7193-00089-1-728x450
1: 名無し 2017/02/02(木) 04:28:19.84 ID:yByDR2j/00202
教えてクレメンス



2: 名無し 2017/02/02(木) 04:28:38.91 ID:QME3HV1300202
吸い取る



6: 名無し 2017/02/02(木) 04:29:06.40 ID:yByDR2j/00202
>>2
キーボードの中まで入っとるからなぁ…



8: 名無し 2017/02/02(木) 04:29:20.48 ID:SCeH6gFy00202
逆さまにすればええやん



57: 名無し 2017/02/02(木) 04:43:41.22 ID:axNrK0bK00202
キーボードカバーもしてないとか



4: 名無し 2017/02/02(木) 04:28:46.77 ID:yByDR2j/00202
とりま電源落としてACアダプタ抜いてバッテリー外すまではやった



39: 名無し 2017/02/02(木) 04:35:51.18 ID:hWotY4U6d0202
PCデポに頼む



7: 名無し 2017/02/02(木) 04:29:20.08 ID:sE2/sY/F00202
シリカゲルに埋める



11: 名無し 2017/02/02(木) 04:29:48.04 ID:yByDR2j/00202
>>7
マジレス頼むで…



14: 名無し 2017/02/02(木) 04:30:18.56 ID:T3B88qqe00202
>>11
あながち間違いでもないやろ



22: 名無し 2017/02/02(木) 04:31:38.30 ID:sE2/sY/F00202
>>11
一応マジレスしたつもりやで
こぼした飲み物にもよるけど
携帯水没した時はこれで直ったやで



13: 名無し 2017/02/02(木) 04:30:01.64 ID:/XqtoZANd0202
電源落としたなら完全に乾くまで3日くらい放っておけば大体平気や



23: 名無し 2017/02/02(木) 04:31:49.15 ID:yByDR2j/00202
>>13
乾いてもめっちゃベタつきそう



15: 名無し 2017/02/02(木) 04:30:54.32 ID:aejyP1Dn0
モンスターかけたニキやろ



23: 名無し 2017/02/02(木) 04:31:49.15 ID:yByDR2j/00202
>>15
せやで



55: 名無し 2017/02/02(木) 04:43:00.09 ID:IOPsp0rv00202
おしっこで洗う



12: 名無し 2017/02/02(木) 04:29:51.38 ID:RRdsHAW800202
電源消して表面を乾いた布で拭き取って修理受付窓口に電話



19: 名無し 2017/02/02(木) 04:31:13.73 ID:yByDR2j/00202
>>12
4年くらい前に買ったdynabookなんやがまだ修理受け付けてくれるんやろか



5: 名無し 2017/02/02(木) 04:29:01.59 ID:5o7ySxEj00202
買い替えて、どうぞ。



9: 名無し 2017/02/02(木) 04:29:36.39 ID:yByDR2j/00202
>>5
中のデータどうすんねん



17: 名無し 2017/02/02(木) 04:31:01.04 ID:5o7ySxEj00202
>>9
HDD取り外せばええやん
無事か知らんけど



29: 名無し 2017/02/02(木) 04:32:34.38 ID:yByDR2j/00202
>>17
パッと見取り出せるようなとこないみたいなんやが
ノートPCなら普通取り外せるようになっとるんか?



37: 名無し 2017/02/02(木) 04:34:55.39 ID:RRdsHAW800202
>>29
パッと見でわからんなら金かけるしか無いで
曖昧な認識で無理にやっても壊すだけや



34: 名無し 2017/02/02(木) 04:33:57.87 ID:5o7ySxEj00202
>>29
HDDは取り出せるやろ
dynabook ハードディスク 取り外しとかでググれば写真付きのブログとか出るはずや



25: 名無し 2017/02/02(木) 04:32:00.65 ID:QghJ2FBf00202
hdd取り出して買い換えやろ



28: 名無し 2017/02/02(木) 04:32:28.36 ID:o5H2jv2Z00202
強制終了してHDD抜くのが正解やろなあ
その後冷凍庫入れろ



32: 名無し 2017/02/02(木) 04:33:32.64 ID:gM7K5fNt00202
酒こぼしたやつジャンク品扱いでヤフオクで売ったら8割くらいで売れたで売ってすぐ新品買ったわ



43: 名無し 2017/02/02(木) 04:36:52.56 ID:yByDR2j/00202
調べたんやが水分入ったから即アウトってわけではないっぽいな
次電源入れたらそのときにショートしてガチで終わるらしい
どないしよ



46: 名無し 2017/02/02(木) 04:38:39.47 ID:RRdsHAW800202
>>43
ただの水ならシリカゲルなり時間かけて乾燥なりでいけること多いで
ジュースとかで砂糖ベッタリだと微妙やが



54: 名無し 2017/02/02(木) 04:42:45.03 ID:1Vs8GT4eK0202
電源切ってドライヤー
まあ無理やろうけど



50: 名無し 2017/02/02(木) 04:41:35.65 ID:D3RQxHou00202
ケルヒャーでブシャアアアってやれば治るで



59: 名無し 2017/02/02(木) 04:44:41.92 ID:D3RQxHou00202
どうせ甘い汁が乾いてベタベタになってしまうから
そうなる前に分解して
洗えそうなもんは全力で水洗い
この季節やとお湯洗いやな
精密部品はアルコール吹いて雑にフキフキ
その後もう一回アルコール吹いてブラシかけて
汚れを落とせ

ピカピカに乾いたら組み直せ

ドライヤーも使え



63: 名無し 2017/02/02(木) 04:45:45.72 ID:+gVeznI+00202
メーカーに修理頼むしかないやろ



40: 名無し 2017/02/02(木) 04:36:02.76 ID:75aUGBYN00202
お前らきな粉餅こぼしたときはどうする?



47: 名無し 2017/02/02(木) 04:39:51.69 ID:sE2/sY/F00202
>>40
no title


48: 名無し 2017/02/02(木) 04:40:23.47 ID:75aUGBYN00202
>>47
この後どうしたかがいつも気になるんだよなあ



49: 名無し 2017/02/02(木) 04:40:50.10 ID:RRdsHAW800202
>>47
あんがいこういうのってキーボード逝くだけで済んでるかもしれんからキーボードとマウス外付けで運用できるかもな



62: 名無し 2017/02/02(木) 04:45:37.20 ID:u0Sy6xElE0202
>>47
キー外して掃除機かければええんやないの?



52: 名無し 2017/02/02(木) 04:42:10.50 ID:D3RQxHou00202
>>47
スーパーはぼきでいけるやろ


53: 名無し 2017/02/02(木) 04:42:16.75 ID:YO4Wus3T00202
>>47
まずきなこもちを味わってから残りを掃除機で吸い取れば余裕やろ
【画像】6000円でジャンクノートPC買ってきたから動作確認していくよ

ジャンクノートPC買ってきたから整備していくよ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1485977299/
スポンサードリンク