236: 名無し 2017/01/22(日)18:35:52 ID:EOu
( ・ω・)ノオハ♪新年になった。 あけおめことよろ。
no title
関連
年末年始に長崎県に行って来たから写真うpするぞい【1~2日目】
年末年始に長崎県に行って来たから写真うpするぞい【3~4日目】


237: 名無し 2017/01/22(日)18:36:50 ID:EOu
久しぶりのまともな朝食。ウメー
no title


238: 名無し 2017/01/22(日)18:38:06 ID:EOu
no title

今日は長崎市内のメジャーな観光とその周辺。
宿は島原



239: 名無し 2017/01/22(日)18:39:58 ID:EOu
( ̄ω ̄)まずは初詣だね
no title

no title


241: 名無し 2017/01/22(日)18:41:46 ID:kLU
路面電車がまだある地域って希少だよね。
四国の松山とか。
それを目の当たりにできるのがうらやましい。



243: 名無し 2017/01/22(日)18:42:50 ID:EOu
>>241
昔、岐阜にも路面電車があってよく利用したのに



244: 名無し 2017/01/22(日)18:44:09 ID:EOu
市内の有名所の神社と言うと諏訪神社
no title


247: 名無し 2017/01/22(日)18:46:53 ID:EOu
no title

参道の階段に人が集まっているのは初日の出を見る人達
長崎市内は山に囲まれた平地に街があるから8時過ぎても太陽が昇って来ない



249: 名無し 2017/01/22(日)18:49:21 ID:EOu
no title

no title

地元の有名所だから朝でも結構な人手だね



250: 名無し 2017/01/22(日)18:51:54 ID:EOu
no title

no title

( ̄∇ ̄)すごく古そうな橋だと思ったら1800年代製のヤツか。



254: 名無し 2017/01/22(日)18:56:12 ID:EOu
no title

no title

( ̄ω ̄)個人的に長崎市に来たらいつも寄っている出島エリア
行政の本気度が伝わってくるよ。今も再現中なんだって



255: 名無し 2017/01/22(日)18:57:40 ID:EOu
no title

先ほどの鉄橋。この全体像にハアハア出来る人は少ないだろうと・・・



259: 名無し 2017/01/22(日)18:59:33 ID:kLU
出島は「え?こんな狭いの?」とびっくりするね。
そしてその当時のこのくそ狭い土地がどれほど価値があるの?とか
いろいろ考えると面白い。



262: 名無し 2017/01/22(日)19:02:26 ID:EOu
>>259
初めて見た時は、えっ、てレベルだったよね。



261: 名無し 2017/01/22(日)19:01:22 ID:EOu
no title

no title

ここは当時立てられた所に忠実にその立てられた建物を建てているのが
交換がもてる



264: 名無し 2017/01/22(日)19:03:40 ID:EOu
no title

出島のオランダ商館のトップの館



265: 名無し 2017/01/22(日)19:06:39 ID:EOu
no title

no title

no title

畳の部屋に無理やり飾った西洋家具。今の日本にある風景



266: 名無し 2017/01/22(日)19:10:08 ID:EOu
no title

no title

no title

no title

( ̄∇ ̄)そしてこの部屋の壁紙も当時の絵柄を当時の技術で作られている
1m辺りいくらになるやろ。



267: 名無し 2017/01/22(日)19:12:26 ID:EOu
no title

江戸時代はここをオランダ人が歩いていたんやね



269: 名無し 2017/01/22(日)19:13:56 ID:EOu
no title

グラバー庭園までのお土産屋ロード



271: 名無し 2017/01/22(日)19:18:30 ID:EOu
no title

no title

no title

入場料が高いと思う大浦天主堂。中に入っての撮影は出来ません



272: 名無し 2017/01/22(日)19:20:35 ID:EOu
( ̄∇ ̄)長崎に来たら鉄板でしょう。グラバー庭園
no title

no title


274: 名無し 2017/01/22(日)19:24:25 ID:EOu
no title

no title


275: 名無し 2017/01/22(日)19:25:09 ID:EOu
no title

ワイド



277: 名無し 2017/01/22(日)19:26:34 ID:EOu
no title

ここは昨日行った稲佐山の対岸にある所



279: 名無し 2017/01/22(日)19:29:50 ID:EOu
no title

対岸の三菱長崎造船所にある世界遺産の巨大ガータークレーン。
実際に上に上がると、ギシッギシッて音が出ている



280: 名無し 2017/01/22(日)19:31:30 ID:EOu
no title

no title

いかにも長崎市の風景だね



281: 名無し 2017/01/22(日)19:33:45 ID:EOu
no title

no title


282: 名無し 2017/01/22(日)19:36:17 ID:EOu
no title

no title

no title


283: 名無し 2017/01/22(日)19:40:17 ID:EOu
no title

no title

no title

以上、上の3家の家は移築ではなく元々この土地に建てられていた
住宅です



284: 名無し 2017/01/22(日)19:41:40 ID:EOu
グラバー邸近くあるハートの石
no title


286: 名無し 2017/01/22(日)19:42:50 ID:EOu
ワイド
no title


288: 名無し 2017/01/22(日)19:46:49 ID:EOu
no title

no title

( ̄ω ̄)いい時間になっているから観光客が増えたね



290: 名無し 2017/01/22(日)19:48:48 ID:EOu
no title

ちゃんぽんの発祥の四海楼。もうけてますね



292: 名無し 2017/01/22(日)19:50:23 ID:SoO
長崎出身の俺
四海樓人気に疑問



295: 名無し 2017/01/22(日)19:56:57 ID:EOu
>>292
自分は皿うどん派ですね



296: 名無し 2017/01/22(日)19:58:25 ID:00d
四海楼と江山楼は双璧やろ
俺はリンガーのが好きやけど



293: 名無し 2017/01/22(日)19:52:30 ID:EOu
( ̄ω ̄)なんか長崎のがっかり名所と言われているオランダ坂。
観光客は期待し過ぎ。こんなもんだと思う
no title

no title


297: 名無し 2017/01/22(日)20:00:16 ID:EOu
no title

no title

no title

no title

ぶらり歩くだけのも楽しいです



298: 名無し 2017/01/22(日)20:01:47 ID:EOu
(`・ω・´)昼も近いから中華街でメシにするか
no title


300: 名無し 2017/01/22(日)20:04:29 ID:EOu
no title

no title

(´・ω・`)正月だからかほとんどの店が開いていなかった



301: 名無し 2017/01/22(日)20:08:26 ID:EOu
数少ない開いている店で昼飯を食べる
炒飯と皿うどん
no title

no title


302: 名無し 2017/01/22(日)20:10:39 ID:EOu
no title

何で中華の本場の人達がここに来るか分からないほど
沢山来ていた。




303: 名無し 2017/01/22(日)20:12:28 ID:EOu
( ̄∇ ̄)市内観光の〆はめがね橋
no title


305: 名無し 2017/01/22(日)20:16:00 ID:EOu
no title

橋の下に降りたらカメが甲羅干しをしていた



306: 名無し 2017/01/22(日)20:17:42 ID:EOu
no title

no title


307: 名無し 2017/01/22(日)20:18:51 ID:EOu
no title

長崎市脱出!



308: 名無し 2017/01/22(日)20:20:54 ID:EOu
no title

( ̄ω ̄)野母岬に行くよ



309: 名無し 2017/01/22(日)20:22:34 ID:EOu
no title

no title

ここら辺からは軍艦島も肉眼でよく見える



311: 名無し 2017/01/22(日)20:25:13 ID:EOu
no title

二見岩と軍艦島



313: 名無し 2017/01/22(日)20:28:15 ID:EOu
no title

(⌒▽⌒)着いたよー



314: 名無し 2017/01/22(日)20:29:00 ID:EOu
no title

( ̄∇ ̄)眺めもサイコー



315: 名無し 2017/01/22(日)20:30:00 ID:EOu
no title

ワイド



316: 名無し 2017/01/22(日)20:31:21 ID:EOu
no title

no title


318: 名無し 2017/01/22(日)20:32:47 ID:EOu
no title

今回の旅も明日で終わりや



320: 名無し 2017/01/22(日)20:36:51 ID:EOu
宿に着いたー
(夕食は大晦日も元旦もコンビニ弁当)
no title

no title


322: 名無し 2017/01/22(日)20:40:42 ID:EOu
( ・ω・)ノオハ♪ 今日で名古屋に帰ります
no title


325: 名無し 2017/01/22(日)20:42:41 ID:EOu
朝飯食べて雲仙にいくお
no title


327: 名無し 2017/01/22(日)20:49:02 ID:EOu
no title

( ̄ω ̄)今日の天気はどうやろ



329: 名無し 2017/01/22(日)20:51:41 ID:EOu
no title

山道を登っていくと・・・



330: 名無し 2017/01/22(日)20:53:39 ID:EOu
no title

no title

視界が開けて奇麗な展望です



334: 名無し 2017/01/22(日)21:00:25 ID:OWX
>>330
おおー行ったわー
no title


336: 名無し 2017/01/22(日)21:01:39 ID:EOu
>>334
晴れてますねー



337: 名無し 2017/01/22(日)21:02:39 ID:OWX
>>336
晴れるのを2日待ちましたw



331: 名無し 2017/01/22(日)20:54:36 ID:EOu
( ̄ω ̄)朝焼けの普賢岳は美しい
no title


332: 名無し 2017/01/22(日)20:56:06 ID:EOu
no title

この道を見て山登りは諦めました



333: 名無し 2017/01/22(日)20:58:02 ID:EOu
no title

仁田峠からはロープウェイを使うよ



335: 名無し 2017/01/22(日)21:00:55 ID:EOu
no title

no title

海側は晴れているけど山は雲あるねー



338: 名無し 2017/01/22(日)21:04:58 ID:EOu
no title

no title

平らな所が旧山頂でその横の山が平成新山です



339: 名無し 2017/01/22(日)21:06:26 ID:EOu
no title

ワイド



341: 名無し 2017/01/22(日)21:08:42 ID:EOu
no title

山頂駅から仁田峠を見る



343: 名無し 2017/01/22(日)21:14:13 ID:EOu
no title

山頂駅上からの展望台から~



344: 名無し 2017/01/22(日)21:15:33 ID:EOu
no title

ワイド
ちなみにこれらの山々を一括して雲仙岳て言う



346: 名無し 2017/01/22(日)21:19:19 ID:EOu
no title

no title

( ̄∇ ̄)晴れてきたね~



347: 名無し 2017/01/22(日)21:20:38 ID:EOu
no title

雲仙岳に行ったのなら当然雲仙地獄にも立ち寄る



349: 名無し 2017/01/22(日)21:23:22 ID:EOu
no title

no title

( ̄ω ̄)硫黄の匂いプンプンでいかにも温泉地て感じ



351: 名無し 2017/01/22(日)21:27:32 ID:EOu
no title

no title

地熱で温かいから猫ものんびりしている



352: 名無し 2017/01/22(日)21:29:51 ID:EOu
no title

no title

温泉玉子ウマー(1個100円と思うと、どうだろう)



353: 名無し 2017/01/22(日)21:35:41 ID:EOu
no title

no title

no title

( ̄ω ̄)雲仙地獄て結構広いのね。今まで国道沿いのしか見ていなかったよ



354: 名無し 2017/01/22(日)21:40:21 ID:EOu
no title

道の駅に立ち寄るよ



356: 名無し 2017/01/22(日)21:41:33 ID:EOu
no title

普賢岳が目の前にある(ここ重要)



359: 名無し 2017/01/22(日)21:45:35 ID:EOu
no title

no title

no title

この道の駅には平成噴火で起きた土石流災害地がそのままの状況で
保存されています



360: 名無し 2017/01/22(日)21:46:05 ID:6He
>>359
はぇ~災害怖いですね。



363: 名無し 2017/01/22(日)21:52:27 ID:EOu
no title

no title

no title

この手の災害地保存には賛成ですね
被害を語り継ぐ点でも説明しやすいし



365: 名無し 2017/01/22(日)21:55:55 ID:EOu
no title

no title

次はその道の駅から近くの災害記念館
(年末年始に開いている博物館は貴重)



368: 名無し 2017/01/22(日)22:00:29 ID:EOu
当時の被災地風景も実物を使って再現されています
no title

no title

no title


369: 名無し 2017/01/22(日)22:02:13 ID:EOu
no title

no title

no title


371: 名無し 2017/01/22(日)22:06:14 ID:EOu
no title

no title

ここら辺の大地は噴火前より1mほど上になったようです



372: 名無し 2017/01/22(日)22:09:17 ID:EOu
今日はレンタカーを15時までに佐世保に返却しないといけないので早めの昼飯。
普賢岳カレーと島原名物のかんざらし
no title

no title


374: 名無し 2017/01/22(日)22:11:46 ID:6He
>>372
カレーにあるのはコーンフレークですか?



375: 名無し 2017/01/22(日)22:14:15 ID:EOu
>>374
白いのが溶岩ドームをチーズで表し
コーンフレークで溶岩を表しているみたいです



376: 名無し 2017/01/22(日)22:16:06 ID:6He
>>375
なるほどそれと隣のおやつ美味しそうです。



380: 名無し 2017/01/22(日)22:22:45 ID:EOu
>>376
かんざらしは甘い蜜に白玉粉を漬してあってウマーです



373: 名無し 2017/01/22(日)22:10:59 ID:EOu
そしてもう一つの災害地施設
大野木場小学校跡
no title


377: 名無し 2017/01/22(日)22:17:36 ID:EOu
no title

no title

no title

この学校は土石流が発生した熱風で被災した施設です



378: 名無し 2017/01/22(日)22:20:16 ID:OWX
>>377
こんな距離のとこまで燃えるほどの熱風が来たんだよなぁ・・・



379: 名無し 2017/01/22(日)22:20:38 ID:EOu
no title

no title

( ̄ω ̄)どこの世紀末の風景や運の悪い小学校やな
まー幸い死者は出なかったのがよかったわ。出てたら
ホラースポットになってたわ



381: 名無し 2017/01/22(日)22:25:45 ID:EOu
no title

no title

旅最後の訪問地は島原城と武家屋敷



382: 名無し 2017/01/22(日)22:27:12 ID:EOu
no title

(´・ω・`)島原城は外観は素晴らしいが博物館型て言うのがねチョット



383: 名無し 2017/01/22(日)22:29:24 ID:EOu
no title

no title

( ̄ω ̄)天気予報では午後から曇り、夕方から雨らしいね



384: 名無し 2017/01/22(日)22:30:57 ID:EOu
no title

no title

島原の武家屋敷



386: 名無し 2017/01/22(日)22:35:21 ID:QlT
>>384
島原と言ったら松倉勝家なイメージがありますね。



389: 名無し 2017/01/22(日)22:37:37 ID:EOu
>>386
松倉勝家は罪人ですからね



388: 名無し 2017/01/22(日)22:37:27 ID:UTL
学生の頃、島原城の堀の草取りさせられたわ



390: 名無し 2017/01/22(日)22:38:31 ID:EOu
>>388
なかなか体験できない事ですよ
(自分はノーサンキューですが)



385: 名無し 2017/01/22(日)22:34:06 ID:EOu
no title

no title

no title

何軒かの武家屋敷は公開されています



387: 名無し 2017/01/22(日)22:36:13 ID:EOu
no title

no title

no title

島原市は名水100選にも選ばれています



393: 名無し 2017/01/22(日)22:39:52 ID:EOu
no title

(`・ω・´)佐世保に帰るぞー!!



395: 名無し 2017/01/22(日)22:40:52 ID:EOu
no title

佐世保に着いたぞー



396: 名無し 2017/01/22(日)22:42:37 ID:EOu
no title

no title

特急みどりがキタゾー



397: 名無し 2017/01/22(日)22:44:17 ID:EOu
no title

( ̄∇ ̄)島原から4時間かけて福岡空港についた・・・長かった



398: 名無し 2017/01/22(日)22:47:45 ID:EOu
no title

no title

( ̄∇ ̄)この旅最後の晩餐は贅沢して玄界灘で取れたイカ刺定食(2000円)
今までがコンビニ弁当過ぎたので最後にいいヤツを



399: 名無し 2017/01/22(日)22:49:10 ID:QlT
>>398
長崎の海産物はおいしいと思ったら玄界灘ですね。



403: 名無し 2017/01/22(日)22:53:44 ID:EOu
>>399
日本海の魚はウマー



400: 名無し 2017/01/22(日)22:50:49 ID:EOu
no title

( ̄ω ̄)ノシ サラバやで九州~


no title

( ・ω・)ノ ただいまやでセントレアー!!



402: 名無し 2017/01/22(日)22:52:13 ID:EOu
はい!
終わりです。お付き合い有難うございますorz



404: 名無し 2017/01/22(日)23:38:29 ID:OWX
乙ですー
ありがとうございます


スポンサードリンク