
55: [Fn]+[名無しさん] 2017/01/29(日) 14:56:48.91 ID:FVA2yF9t
この機種とTransBook mini T102HAとで迷ってる
今ノジマに現物見に来たらYogabookだけ展示してあった
スリーブ死状態で放置されてたけどw
キーボード超絶使い難いんだけど慣れるかなぁ…
畳んだ時の薄さと質感はとても気に入りました
今ノジマに現物見に来たらYogabookだけ展示してあった
スリーブ死状態で放置されてたけどw
キーボード超絶使い難いんだけど慣れるかなぁ…
畳んだ時の薄さと質感はとても気に入りました
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1485514201/
Lenovo 2in1 タブレット YOGA BOOK ZA160003JP /Windows 10/SIMスロット/Office Mobile搭載/4GB/64GB/10.1インチ
posted with amazlet at 17.02.01
Lenovo (2016-10-14)
売り上げランキング: 1,908
売り上げランキング: 1,908
ASUS ベーシック2in1ノートブック TransBook グレー T102HA-8350G
posted with amazlet at 17.02.01
Asus
売り上げランキング: 14,734
売り上げランキング: 14,734
59: [Fn]+[名無しさん] 2017/01/29(日) 15:51:43.21 ID:bAvKZjNN
>>55
ひとによるが、自分はこのサイズ、薄さ、電池持ちで満足してる
ひとによるが、自分はこのサイズ、薄さ、電池持ちで満足してる
56: [Fn]+[名無しさん] 2017/01/29(日) 15:09:44.68 ID:aIynKU3Y
キーボードは慣れないから安心しろw
というか、こいつのキーボードは、たまにWeb検索で単語を入力するとか、
ログインパスワードを入力するとか、 ロゲでCtrlスキップするとか用。
キーボードで文章入力するような用途には向かない。
というか、こいつのキーボードは、たまにWeb検索で単語を入力するとか、
ログインパスワードを入力するとか、 ロゲでCtrlスキップするとか用。
キーボードで文章入力するような用途には向かない。
57: [Fn]+[名無しさん] 2017/01/29(日) 15:28:52.41 ID:FVA2yF9t
>>56
こんな動画で予備知識を持ってたのでもう少し打てるのかと…
https://m.youtube.com/watch?v=F_N_gs9lx-M
https://m.youtube.com/watch?v=rtvoQu59raM
こんな動画で予備知識を持ってたのでもう少し打てるのかと…
https://m.youtube.com/watch?v=F_N_gs9lx-M
https://m.youtube.com/watch?v=rtvoQu59raM
58: [Fn]+[名無しさん] 2017/01/29(日) 15:50:19.58 ID:UAE0/aMn
慣れたし長文も打てるようになったけど、タッチ位置の学習機能のせいなのか姿勢を変えるとキーが反応しなくなる
オフにできないのかなこれ
オフにできないのかなこれ
60: [Fn]+[名無しさん] 2017/01/29(日) 16:00:28.51 ID:JZCzoVJx
TransBook mini T102HAは持ってないけれど、SurfacePro3は使ってる。
T102HAはSurfaceのパチモンなんので一言。
ノートの感覚ともまた違うんで、キー入力普通にするんならT102HAもYOGAもどっちもやめとけ。
使いにくいよ。
T102HAはSurfaceのパチモンなんので一言。
ノートの感覚ともまた違うんで、キー入力普通にするんならT102HAもYOGAもどっちもやめとけ。
使いにくいよ。
61: [Fn]+[名無しさん] 2017/01/29(日) 16:01:03.28 ID:X1CR4jTN
人間に限らんが自然と環境に適応できるもんだ。
使ってれば気にならなくなるよ。
ノートとデスクトップ、USと日本語、それぞれ配列、ストロークが違ってもそれなりに打てるし、使い分けられる。
むしろ適応できないってんなら、きっと仕事なんかでも周りから「こいつ、使えない奴」って思われるレベルだと思う
使ってれば気にならなくなるよ。
ノートとデスクトップ、USと日本語、それぞれ配列、ストロークが違ってもそれなりに打てるし、使い分けられる。
むしろ適応できないってんなら、きっと仕事なんかでも周りから「こいつ、使えない奴」って思われるレベルだと思う
62: [Fn]+[名無しさん] 2017/01/29(日) 16:41:18.87 ID:Q3x+SZor
自分で使いこなそうと思っているのなら、好きな方を選べば良いと思う。
ただ、スペックはTransBook mini T102HAが低いので、量販店にある実機で比べた方が良い。
どう使いたいかが書かれてないから分からないが、タブレット時々PCとして使うなら良いけど、主にPCとして使うなら、どちらも使いにくいと思う。
また、PCを家電と同じように思っているのなら、サポートの事を考えて国内大手を選ぶ方が幸せになれると思う。
ただ、スペックはTransBook mini T102HAが低いので、量販店にある実機で比べた方が良い。
どう使いたいかが書かれてないから分からないが、タブレット時々PCとして使うなら良いけど、主にPCとして使うなら、どちらも使いにくいと思う。
また、PCを家電と同じように思っているのなら、サポートの事を考えて国内大手を選ぶ方が幸せになれると思う。
63: [Fn]+[名無しさん] 2017/01/29(日) 16:59:24.49 ID:FVA2yF9t
沢山のレスありがとうございます
surfece3は半年前まで使ってたけど使用頻度が低いのでオクで処分しました
現在MacBook12仮想win10を使用中
今まで色々使いました
MacBook Air11仮想win7 1080g
MacBook12 920g
surface3 (キーボード込) 887g
ASUS 205TA 980g
使用用途は外出時の仕事メールチェックとExcelデータ、pdfデータの閲覧とたまに作成程度の軽作業中心です
もっともっと軽い端末が欲しいんです
surfece3は半年前まで使ってたけど使用頻度が低いのでオクで処分しました
現在MacBook12仮想win10を使用中
今まで色々使いました
MacBook Air11仮想win7 1080g
MacBook12 920g
surface3 (キーボード込) 887g
ASUS 205TA 980g
使用用途は外出時の仕事メールチェックとExcelデータ、pdfデータの閲覧とたまに作成程度の軽作業中心です
もっともっと軽い端末が欲しいんです
65: [Fn]+[名無しさん] 2017/01/29(日) 17:30:43.07 ID:X1CR4jTN
重量に限って言えば
こいつで悩ましいのはタブとしてはちょっと重い(Surface3程でないけど)がBTキーボードを持ち歩くとクラムシェル ノートでも同じ位の重量選択肢が出てきてしまうこと。
どっち付かずの中途半端さを良しと見るか悪しと思うか。
個々の運用方法で感じ方が変わってくる。
こいつで悩ましいのはタブとしてはちょっと重い(Surface3程でないけど)がBTキーボードを持ち歩くとクラムシェル ノートでも同じ位の重量選択肢が出てきてしまうこと。
どっち付かずの中途半端さを良しと見るか悪しと思うか。
個々の運用方法で感じ方が変わってくる。
64: [Fn]+[名無しさん] 2017/01/29(日) 17:24:44.94 ID:vpb7fK+r
win10のcontinuum対応のスマホでよくね
bluetoothキーボードでも持っていくといい
bluetoothキーボードでも持っていくといい
66: [Fn]+[名無しさん] 2017/01/29(日) 17:32:28.29 ID:FVA2yF9t
>>64
Mediapad M3 LTEとiPad mini4とiPhoneがありますがExcelデータに関してはレイアウトが崩れたりマクロが使えない弱点があるので
やはりwin Officeが使いたいんです
軽量でキーボード付きとなるとやはりYOGA BOOKかT102HAあたりがターゲットになると思います
明日、両方置いてありそうな店舗で再触って悩んでみます
Mediapad M3 LTEとiPad mini4とiPhoneがありますがExcelデータに関してはレイアウトが崩れたりマクロが使えない弱点があるので
やはりwin Officeが使いたいんです
軽量でキーボード付きとなるとやはりYOGA BOOKかT102HAあたりがターゲットになると思います
明日、両方置いてありそうな店舗で再触って悩んでみます
67: [Fn]+[名無しさん] 2017/01/29(日) 17:51:07.99 ID:Q3x+SZor
ビジネスでこれを使いたい人はそれなりにいると思うけどお勧めしない。
どうしてもと言うのなら、過去スレを見て判断した方が後悔しないと思う。
店舗に行くなら、この2機種以外も見て回ったほうが良いです。
どうしてもと言うのなら、過去スレを見て判断した方が後悔しないと思う。
店舗に行くなら、この2機種以外も見て回ったほうが良いです。
69: [Fn]+[名無しさん] 2017/01/29(日) 17:54:42.30 ID:JZCzoVJx
一台で全部ってのは難しいから、使い分ければ?
オイラは、超軽量時はYOGA Tablet 2-851F (+キーボード)、
中間時のためにYOGA BOOK(コレね)、また、外でプレゼントとかあるときは
SurfecePro3を持ってく。 データはクラウドまたは暗号化機能付きのUSB。
3万+5万+12万で合計20万。外ではドロタブでディザリング。
オイラは、超軽量時はYOGA Tablet 2-851F (+キーボード)、
中間時のためにYOGA BOOK(コレね)、また、外でプレゼントとかあるときは
SurfecePro3を持ってく。 データはクラウドまたは暗号化機能付きのUSB。
3万+5万+12万で合計20万。外ではドロタブでディザリング。
70: [Fn]+[名無しさん] 2017/01/29(日) 18:05:38.48 ID:Q3x+SZor
お金がかかって良ければ、レッツノートRZは?
SDカードスロットもあるし、USBもフルサイズのがついているし、バッテリー駆動で持つ範囲であれば、逆に荷物が少なくて良いのでは?
また、Surface3と違って設置面積も少なくて済みます。
SDカードスロットもあるし、USBもフルサイズのがついているし、バッテリー駆動で持つ範囲であれば、逆に荷物が少なくて良いのでは?
また、Surface3と違って設置面積も少なくて済みます。
71: [Fn]+[名無しさん] 2017/01/29(日) 18:11:02.36 ID:Iw6vXBJ5
キーボード持ち歩くならノートでいいよね
変態キーボードで十分な人が買う端末
変態キーボードで十分な人が買う端末
72: [Fn]+[名無しさん] 2017/01/29(日) 18:28:45.85 ID:6ild7QDF
CPUは遅い、拡張性は乏しい、キーボードは使いづらい。それでもいいと思う人が使うマシン。
暗いとこでは、かっこいいよ!!
暗いとこでは、かっこいいよ!!
73: [Fn]+[名無しさん] 2017/01/29(日) 18:45:28.16 ID:FVA2yF9t
>>72
>暗いとこでは、かっこいいよ!!
それは完全に同意
MBA,MB12,surface3はどれもキーボードが光ってカッコ良かったです
>暗いとこでは、かっこいいよ!!
それは完全に同意
MBA,MB12,surface3はどれもキーボードが光ってカッコ良かったです
102: 55 2017/01/30(月) 20:30:14.73 ID:8tWiU9S+
昨日haloキーボードが超絶打ち難いと書き込んだ者です
どうしてもT102HAと迷ってしまい現物を探しに行ってきました(営業職なので仕事中にちょこっとw)
エイデン、ヤマダ、ビック、PC DEPOTに寄りましたがYOGA BOOKは全ての店で試せた
昨日よりも慣れたのかコツを掴んで何とか使えるかも?って思えました
ちなみにT102HAが置いてある店舗は一軒も無かった
T102HAどんだけ売れてないんだよw
もうYOGA BOOKを買っちゃいます!
色々相談に乗ってくれてありがとうございました
どうしてもT102HAと迷ってしまい現物を探しに行ってきました(営業職なので仕事中にちょこっとw)
エイデン、ヤマダ、ビック、PC DEPOTに寄りましたがYOGA BOOKは全ての店で試せた
昨日よりも慣れたのかコツを掴んで何とか使えるかも?って思えました
ちなみにT102HAが置いてある店舗は一軒も無かった
T102HAどんだけ売れてないんだよw
もうYOGA BOOKを買っちゃいます!
色々相談に乗ってくれてありがとうございました
103: [Fn]+[名無しさん] 2017/01/30(月) 20:45:22.38 ID:E8C6PSQU
>>102
慣れだよ慣れ
慣れれば快適だよお
慣れだよ慣れ
慣れれば快適だよお
106: [Fn]+[名無しさん] 2017/01/30(月) 21:29:40.30 ID:kLtIiDAc
>>102
仕事で使うなら、様子見のために予備を常備で。
と言っても、自分の端末は最初はトラブルがあったが、デバイスの更新で快適に使えるようになったので、いらないかも知れないが・・・。
仕事で使うなら、様子見のために予備を常備で。
と言っても、自分の端末は最初はトラブルがあったが、デバイスの更新で快適に使えるようになったので、いらないかも知れないが・・・。
108: [Fn]+[名無しさん] 2017/01/30(月) 21:33:15.16 ID:/F7MbEMb
>>102
俺もT102HAと天秤にかけて悩んだんだけど、
出張先でメールやExcelを頻繁に使うので
どっちつかずの状況だった。
そんな時たまたま寄った某量販店で
税抜き5万切った価格を出してくれたので
カード決済でもいいと言うから即決で
YOGA BOOKを購入した。
いざ使ってみると、文字の入力も懸念していた程ではない。
もともとAndroidタブレットでフリック入力してたので
むしろHALOキーボードの方が入力しやすい。
唯一気になるのはタイピング時の音かな。
無音にすると素っ気ないのだが、
音量は調整できればありがたかった。
総じて良い買い物だったと思う。
WindowsでLTE使えてK/B着きで軽い奴が欲しかったので
私と同じ用途の人にはお勧めの機種だと思う。
俺もT102HAと天秤にかけて悩んだんだけど、
出張先でメールやExcelを頻繁に使うので
どっちつかずの状況だった。
そんな時たまたま寄った某量販店で
税抜き5万切った価格を出してくれたので
カード決済でもいいと言うから即決で
YOGA BOOKを購入した。
いざ使ってみると、文字の入力も懸念していた程ではない。
もともとAndroidタブレットでフリック入力してたので
むしろHALOキーボードの方が入力しやすい。
唯一気になるのはタイピング時の音かな。
無音にすると素っ気ないのだが、
音量は調整できればありがたかった。
総じて良い買い物だったと思う。
WindowsでLTE使えてK/B着きで軽い奴が欲しかったので
私と同じ用途の人にはお勧めの機種だと思う。
110: 55 2017/01/30(月) 21:57:51.10 ID:8tWiU9S+
>>108
>出張先でメールやExcelを頻繁に使う
あぁ背中を押されるw
>WindowsでLTE使えてK/B付きで軽い奴が欲しかった
俺と同じだわ
今からでもポチってしまいたいのだが昨晩嫁からMacBook12とmediapad M3とiPad mini4のうちどれか2つを処分する事を約束させられた…orz
>出張先でメールやExcelを頻繁に使う
あぁ背中を押されるw
>WindowsでLTE使えてK/B付きで軽い奴が欲しかった
俺と同じだわ
今からでもポチってしまいたいのだが昨晩嫁からMacBook12とmediapad M3とiPad mini4のうちどれか2つを処分する事を約束させられた…orz
111: [Fn]+[名無しさん] 2017/01/30(月) 22:06:03.76 ID:/F7MbEMb
>>110
>> WindowsでLTE使えてK/B付きで軽い奴が欲しかった
引用にも関わらず、誤字直してくれてありがとう。
今まで、出張先のホテルでAndroidタブレットとスマホとWiFiルータを
充電しなければならなかったんだけど、
今はスマホとYOGA BOOKの2つになったから
充電器とかの荷物も減って楽になったよ。
>> WindowsでLTE使えてK/B付きで軽い奴が欲しかった
引用にも関わらず、誤字直してくれてありがとう。
今まで、出張先のホテルでAndroidタブレットとスマホとWiFiルータを
充電しなければならなかったんだけど、
今はスマホとYOGA BOOKの2つになったから
充電器とかの荷物も減って楽になったよ。
116: [Fn]+[名無しさん] 2017/01/30(月) 22:28:37.41 ID:kLtIiDAc
>>110
iPad mini4を残しなさい。
YogaBookのWin版はAndroidのエミュレーターを導入する事が出来る(遅いかもしれないが)。
Macはこんな選択をしている時点でいらんだろう。
と言う事で、MacBook12とmediapad M3を売却したらYogaBookの資金もできると思われ・・・。
iPad mini4を残しなさい。
YogaBookのWin版はAndroidのエミュレーターを導入する事が出来る(遅いかもしれないが)。
Macはこんな選択をしている時点でいらんだろう。
と言う事で、MacBook12とmediapad M3を売却したらYogaBookの資金もできると思われ・・・。
113: [Fn]+[名無しさん] 2017/01/30(月) 22:10:48.95 ID:1DPasTcT
>>110
両方持ってるバカがここにいますよ
USB端子やキーボードとタッチパッドなど実用性はT102HAの方がかなり上。ただ、キックスタンドが思ったより場所とるのとペンの書き心地がそれほどよくない。なによりワクワクしない
Yoga Bookは実用面でガマンすることも多いけど、リアルペンがけっこう書きやすいし、低スペック帯だとCPUベンチの20%の差が大きくてT102HAよりキビキビ動く。キーボードは慣れる
趣味性を一切無視して実用性のみ重視ならT102HAかな。ちなみに私はT102HAの後にYoga Bookを買い増しました
両方持ってるバカがここにいますよ
USB端子やキーボードとタッチパッドなど実用性はT102HAの方がかなり上。ただ、キックスタンドが思ったより場所とるのとペンの書き心地がそれほどよくない。なによりワクワクしない
Yoga Bookは実用面でガマンすることも多いけど、リアルペンがけっこう書きやすいし、低スペック帯だとCPUベンチの20%の差が大きくてT102HAよりキビキビ動く。キーボードは慣れる
趣味性を一切無視して実用性のみ重視ならT102HAかな。ちなみに私はT102HAの後にYoga Bookを買い増しました
114: [Fn]+[名無しさん] 2017/01/30(月) 22:21:00.97 ID:/F7MbEMb
>>113
確かにUSBやキーボードだけだとT102HAに軍配があがるけど、
sim内蔵か否かでWiFiルータを別に持ったりしなければいけないから
T102HAとの重量差100グラムを遙かに超えた差が出る。
出張使いの俺には、これが決定打になったな。
確かにUSBやキーボードだけだとT102HAに軍配があがるけど、
sim内蔵か否かでWiFiルータを別に持ったりしなければいけないから
T102HAとの重量差100グラムを遙かに超えた差が出る。
出張使いの俺には、これが決定打になったな。
ASUS Pen付属の10.1型2in1「TransBook Mini T102HA」のレビュー・評判まとめ
レノボの変態ノートPC「YOGA BOOK(Android / Windows)」のレビュー・評判まとめ
コメント
コメント一覧 (1)
スペック、コスト、サイズ、重量面で最強な上に、バッテリーもまずまずは持つ
安定性は低いし画面小さいしキーボードは若干使いにくいが、その他が強すぎる
ディスプレイサイズと多少マシなキーボードが欲しいならポケット待つしかない
コメントする