jdi02
587: 名無し 2017/01/25(水) 14:52:17.77 ID:JMFi/mKgM
FULL ACTIVE FLEXきたな
5.5インチでFHDだなんて、Xperiaにピッタリじゃん
FULL ACTIVETM FLEXは、TFTを形成する基板を従来のガラスに変えてプラスチックを用いることで超薄型化構造を実現すると共に、その柔軟性を活かして曲面形状を容易に形成することができるため、お客様のデザイン自由度を大幅に拡大することが可能になります。また、プラスチック基板の採用により、落下衝撃による基板の割れを防止します。更にこれまで当社が開発してきた低周波駆動技術を盛り込むことで、通常の60Hz駆動だけでなく15Hzまでの低周波駆動にも対応し、消費電力低減をサポートいたします。

本製品は、2018年の量産開始を目指しております。

画面サイズ:5.5型
画素数:1080 (横) ×RGB×1920 (縦)
精細度:401ppi
LCD駆動周波数:60Hz/30Hz/15Hz切り替え可能
液晶モード:光配向IPS (IPS-NEOTM)
画面輝度:500cd/m2(Typ.)
コントラスト比:1500:1(Typ.)
http://www.j-display.com/news/2017/20170125.html
20170125

曲面も可能
jdi01


http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1040693.html

nyho: nyho4
JDIのうっすいディスプレイすごいやーん⤴︎



むにゃか: munyaka
JDI、やればできる子じゃないか。



Shuichiro Hirayama: shu_hirayama
これは楽しみなプロダクト。



さっきテレビで見たけど、本当にすごい技術だよなぁ…あの薄い中に何が詰め込まれてるのか不思議でならない…(; ・`ω・´)



伊関隠居: NPCiseki
ジャパンディスプレイさん流石ですね
技術の進化のし過ぎも怖いですね。
技術者しか生き残れない時代になりそうですね



tamo: shirokamo41
頑張れジャパンディスプレイ!
注ぎ込んだ分は結果出してもらわな



25: 名無し 2017/01/25(水) 22:54:42.79 ID:aLGxGJ8n0
no title


3: 名無し 2017/01/25(水) 22:32:30.04 ID:wutvbYsC0
この技術は全力でチョソから守り抜けよジャパンディスプレイ!頑張れ!



41: 名無し 2017/01/25(水) 23:10:05.79 ID:l2asDlfE0
>>3
もう10年近く前にサムソンとアップルがアメリカで特許出願している。



50: 名無し 2017/01/25(水) 23:31:50.21 ID:ChPPtOaw0
>>41
オレはこの手の記事は20年ほど前に見たような気がするんだよな
開発した会社、コケちゃったけどな



23: 名無し 2017/01/25(水) 22:50:30.15 ID:AV7dg9Uu0
頑張れ~
韓国に負けるな
今は残念だけど負けているぞ



20: 名無し 2017/01/25(水) 22:47:22.42 ID:Z3Y/X6cO0
そんな需要なんて、ないよ



6: 名無し 2017/01/25(水) 22:33:59.46 ID:5QaEw0JG0
オワコン。
需要なし。
3Dの再来。



33: 名無し 2017/01/25(水) 23:03:17.84 ID:0WyQ+Gox0
落として割れないならアイポン採用やろ
曲面ディスプレイで迷彩服できんかな



68: 名無し 2017/01/26(木) 00:02:36.07 ID:gfU6Q1Us0
これ結構いけるだろ



59: 名無し 2017/01/25(水) 23:48:05.68 ID:EDDadqrt0
正直いらない



26: 名無し 2017/01/25(水) 22:56:35.64 ID:apb7N48V0
遅せーんだよ
せめて年内に出せや



51: 名無し 2017/01/25(水) 23:34:23.61 ID:csIJedah0
大して曲がってないな



61: 名無し 2017/01/25(水) 23:48:56.88 ID:+kKmha1o0
プラスチックを基盤に採用することによるマイナス面について全く触れてないけど
何かマイナスがあるんじゃないかねぇ

画質が従来の液晶より大分悪くなってるとかさ



MightyRabbit: MightyRabbit
ジャパンディスプレイの0.2ミリ厚の液晶、バックライトは別か…それだとスカウターみたいな用途しかなくね…結局バックライト実装分のスペース要るし^^;



ジャパンディスプレイが今日発表した「曲げられるLCDパネル」の記事を書きました。OLEDほどの柔軟性はないものの、強みは信頼性と圧倒的なコスト。韓国勢に対抗できるでしょうか。 
http://www.wsj.com/articles/japan-display-joins-flexible-screen-battle-with-bendier-lcd-1485333870
ソニー、2018~2019年に発売する「Xperia」に有機ELディスプレイ採用か

ジャパンディスプレイ(JDI)、スマホ向けの折りたたみ式ディスプレイを開発。来年夏に中国のメーカーから発売
スポンサードリンク