
1: 名無し 2017/01/08(日)00:02:51 ID:aTE
淡々だらだらと貼るで
6: 名無し 2017/01/08(日)00:04:05 ID:aTE
行ったのはトロムソとベルゲンっていう街
オスロとかトロンハイムを期待してたやつはすまんな
オスロとかトロンハイムを期待してたやつはすまんな
トロムソは北極圏最大の都市、北欧のパリとか呼ばれとる
ベルゲンはノルウェー第2の都市、古くから貿易で栄えてきた古都や
目的は完全に観光や
オーロラとフィヨルド、それにヨーロッパの街並みを堪能しに行ったで
時期は12月中旬や
9: 名無し 2017/01/08(日)00:04:38 ID:ngS
期待
12: 名無し 2017/01/08(日)00:05:49 ID:aTE
31: 名無し 2017/01/08(日)00:09:58 ID:aTE
47: 名無し 2017/01/08(日)00:15:13 ID:P5K
45: 名無し 2017/01/08(日)00:14:44 ID:Hca
費用はどんなもん?
50: 名無し 2017/01/08(日)00:16:24 ID:P5K
>>45
オプショナルツアー込みで40万ってとこや
年末避けたからこれでも安いもんやで
なお現地では金銭感覚が麻痺する模様
オプショナルツアー込みで40万ってとこや
年末避けたからこれでも安いもんやで
なお現地では金銭感覚が麻痺する模様
54: 名無し 2017/01/08(日)00:17:05 ID:Hca
現地で支払いってどうしたん?
56: 名無し 2017/01/08(日)00:17:48 ID:P5K
>>54
ワイは日本で3万円分両替して行ったで、すぐなくなったが
あとノルウェーはどこでもカード通じるで
ワイは日本で3万円分両替して行ったで、すぐなくなったが
あとノルウェーはどこでもカード通じるで
30: 名無し 2017/01/08(日)00:09:51 ID:Er6
向こうではどれくらい英語通じるん?
42: 名無し 2017/01/08(日)00:13:40 ID:P5K
>>30
ワイが行った範囲(都市圏)やと通じなかったことはなかったで
ワイが行った範囲(都市圏)やと通じなかったことはなかったで
57: 名無し 2017/01/08(日)00:18:29 ID:fTL
行ったのノルウェーだけ?
58: 名無し 2017/01/08(日)00:18:35 ID:Hca
ノルウェーでも靴下とかに入れるんか?
60: 名無し 2017/01/08(日)00:19:34 ID:P5K
65: 名無し 2017/01/08(日)00:21:27 ID:P5K
71: 名無し 2017/01/08(日)00:22:21 ID:P5K
78: 名無し 2017/01/08(日)00:23:28 ID:P5K
ふー、やっとコペンハーゲン空港到着や
まだ空港やのに洒落とるなー流石デザインの街やで
まだ空港やのに洒落とるなー流石デザインの街やで
85: 名無し 2017/01/08(日)00:25:23 ID:Kq4
>>78
田舎のデカイ役所みたいやな…
田舎のデカイ役所みたいやな…
84: 名無し 2017/01/08(日)00:25:08 ID:P5K
86: 名無し 2017/01/08(日)00:25:33 ID:1aM
水の位置で草
87: 名無し 2017/01/08(日)00:26:15 ID:Kq4
聖水やね
91: 名無し 2017/01/08(日)00:29:19 ID:aTE
92: 名無し 2017/01/08(日)00:30:43 ID:aTE
93: 名無し 2017/01/08(日)00:31:09 ID:4gR
ノルウェーええなぁ
今ワイが行きたい国1位やわ
今ワイが行きたい国1位やわ
97: 名無し 2017/01/08(日)00:32:36 ID:aTE
100: 名無し 2017/01/08(日)00:33:57 ID:aTE
現地時間21時過ぎにトロムソ到着
空港の写真撮り忘れたけど、雰囲気帯広空港に似とったで
空港の写真撮り忘れたけど、雰囲気帯広空港に似とったで
101: 名無し 2017/01/08(日)00:35:13 ID:aTE
104: 名無し 2017/01/08(日)00:36:33 ID:aTE
105: 名無し 2017/01/08(日)00:37:55 ID:aTE
106: 名無し 2017/01/08(日)00:39:37 ID:aTE
108: 名無し 2017/01/08(日)00:42:13 ID:aTE
2日目
午前9時前起床。真っ暗やんけ!
午前9時前起床。真っ暗やんけ!
111: 名無し 2017/01/08(日)00:47:03 ID:aTE
116: 名無し 2017/01/08(日)00:48:43 ID:pkl
サーモンがうまそうすぎて
114: 名無し 2017/01/08(日)00:48:03 ID:aTE
115: 名無し 2017/01/08(日)00:48:32 ID:4gR
>>114
空の色素敵やな
空の色素敵やな
120: 名無し 2017/01/08(日)00:51:02 ID:aTE
121: 名無し 2017/01/08(日)00:52:20 ID:aTE
122: 名無し 2017/01/08(日)00:53:08 ID:aTE
123: 名無し 2017/01/08(日)00:54:14 ID:1aM
きれいやなー
124: 名無し 2017/01/08(日)00:55:22 ID:aTE
130: 名無し 2017/01/08(日)00:59:22 ID:pkl
ほんま綺麗な街やな
日本みたいに美術教育の無い国とは大違い
日本みたいに美術教育の無い国とは大違い
126: 名無し 2017/01/08(日)00:56:21 ID:iyW
標識看板系が一個もないな
128: 名無し 2017/01/08(日)00:58:21 ID:aTE
>>126
たま~にあるで、行き先表示とか、もうちょい郊外行くとヘラジカ注意とか
たま~にあるで、行き先表示とか、もうちょい郊外行くとヘラジカ注意とか
125: 名無し 2017/01/08(日)00:56:14 ID:aTE
127: 名無し 2017/01/08(日)00:57:09 ID:aTE
128: 名無し 2017/01/08(日)00:58:21 ID:aTE
129: 名無し 2017/01/08(日)00:58:41 ID:1aM
すげえ多いな、エナジードリンク系
131: 名無し 2017/01/08(日)01:00:24 ID:aTE
132: 名無し 2017/01/08(日)01:01:20 ID:aTE
133: 名無し 2017/01/08(日)01:02:34 ID:aTE
134: 名無し 2017/01/08(日)01:02:48 ID:Er6
UFOやんけ
136: 名無し 2017/01/08(日)01:03:35 ID:aTE
137: 名無し 2017/01/08(日)01:04:46 ID:aTE
142: 名無し 2017/01/08(日)01:09:36 ID:aTE
144: 名無し 2017/01/08(日)01:11:10 ID:aTE
143: 名無し 2017/01/08(日)01:10:33 ID:Dkd
真冬の次期にノルウェーと同じ緯度ぐらいのカナダに行ったことあるけど
走ってる車の表面が凍っていたんだけど、ノルウェーは凍ってないのか
走ってる車の表面が凍っていたんだけど、ノルウェーは凍ってないのか
145: 名無し 2017/01/08(日)01:14:03 ID:aTE
146: 名無し 2017/01/08(日)01:15:34 ID:aTE
147: 名無し 2017/01/08(日)01:17:43 ID:hu7
トロムスダーレン教会(Ishavskatedralen)で結婚式を挙げたのいい思い出
148: 名無し 2017/01/08(日)01:18:25 ID:aTE
149: 名無し 2017/01/08(日)01:19:36 ID:aTE
150: 名無し 2017/01/08(日)01:20:14 ID:aTE
154: 名無し 2017/01/08(日)01:22:00 ID:aTE
155: 名無し 2017/01/08(日)01:23:27 ID:aTE
狼狽して転びそうになるワイに通りがかりのサークルKの配達員さんが声をかけてくれた
配達員「山行くんだろ?だったらまず教会に行け」
ワイ「ファッ!?教会!?」
配達員「教会の脇から行けるんだ」
ワイ「わ、わかったで…」
ワイはここを通りたかったんや
https://www.google.co.jp/maps/@69.642389,18.9835513,18.42z
配達員「山行くんだろ?だったらまず教会に行け」
ワイ「ファッ!?教会!?」
配達員「教会の脇から行けるんだ」
ワイ「わ、わかったで…」
ワイはここを通りたかったんや
https://www.google.co.jp/maps/@69.642389,18.9835513,18.42z
156: 名無し 2017/01/08(日)01:24:41 ID:pkl
よそんちとちゃうんか
157: 名無し 2017/01/08(日)01:29:15 ID:aTE
この後ついに滑って尻もちついたで
氷の上に座り尽くすワイに通りがかりの家主さんが声をかけてくれた
家主「大丈夫か?」
ワイ「オ、オーライ!」
自分とこの敷地やん、通報されてもおかしくないのに
優しいなぁ
>>156
せやで
迷い込んでもうた
氷の上に座り尽くすワイに通りがかりの家主さんが声をかけてくれた
家主「大丈夫か?」
ワイ「オ、オーライ!」
自分とこの敷地やん、通報されてもおかしくないのに
優しいなぁ
>>156
せやで
迷い込んでもうた
158: 名無し 2017/01/08(日)01:31:55 ID:aTE
159: 名無し 2017/01/08(日)01:35:08 ID:aTE
160: 名無し 2017/01/08(日)01:36:09 ID:aTE
161: 名無し 2017/01/08(日)01:37:21 ID:aTE
162: 名無し 2017/01/08(日)01:38:55 ID:aTE
164: 名無し 2017/01/08(日)01:41:30 ID:aTE
165: 名無し 2017/01/08(日)01:43:32 ID:aTE
167: 名無し 2017/01/08(日)01:44:36 ID:aTE
168: 名無し 2017/01/08(日)01:46:12 ID:aTE
夜のオーロラサファリまで時間があったからホテルのサウナ入ったで
流石に写真はないけど
サウナ、なんか寒ない?と思ったら起動してへんかったわ
スイッチ入れたったけど部屋温まるのに1時間はかかったで
あと水着を着るべきかどうかその辺にいた宿泊客のおっちゃんに尋ねたら、
数秒見つめられた後「知らない」って言われたで
通報案件やったかなぁ
流石に写真はないけど
サウナ、なんか寒ない?と思ったら起動してへんかったわ
スイッチ入れたったけど部屋温まるのに1時間はかかったで
あと水着を着るべきかどうかその辺にいた宿泊客のおっちゃんに尋ねたら、
数秒見つめられた後「知らない」って言われたで
通報案件やったかなぁ
169: 名無し 2017/01/08(日)01:48:04 ID:aTE
オーロラサファリやけど、結論から言うとこの日はオーロラ見れんかった
どこまで行っても曇り曇り曇り
でもガイドさんいい人やったし奥さんのスープ美味しかったし、後悔してないで
どこまで行っても曇り曇り曇り
でもガイドさんいい人やったし奥さんのスープ美味しかったし、後悔してないで
170: 名無し 2017/01/08(日)01:49:38 ID:aTE
申し込んだのはバスに乗ってベースキャンプへ向かうツアーや
今日は西に向かうらしいで
移動中はガイドさんがオーロラを科学的に解説してくれる(英語)
太陽風と磁場がいい感じの時に出現するんやなほーん
今日は西に向かうらしいで
移動中はガイドさんがオーロラを科学的に解説してくれる(英語)
太陽風と磁場がいい感じの時に出現するんやなほーん
171: 名無し 2017/01/08(日)01:51:18 ID:aTE
174: 名無し 2017/01/08(日)01:54:45 ID:aTE
175: 名無し 2017/01/08(日)01:54:53 ID:3pZ
時差とかは?そっち今何時なん?
176: 名無し 2017/01/08(日)01:57:26 ID:aTE
177: 名無し 2017/01/08(日)01:59:10 ID:aTE
肝心のオーロラなんやけど、22:30ごろやな、山の頂に星が見えた
つまり晴れ間が現れたんやけど、すぐ隠れてしまった
肉眼では確認できないくらい弱いオーロラが束の間出てたっぽいで
雲がうっすら赤みがかってるのがわかるやろか?
あの雲の向こうで太陽風と磁場がいい感じになろうとしてるんや多分

つまり晴れ間が現れたんやけど、すぐ隠れてしまった
肉眼では確認できないくらい弱いオーロラが束の間出てたっぽいで
雲がうっすら赤みがかってるのがわかるやろか?
あの雲の向こうで太陽風と磁場がいい感じになろうとしてるんや多分

179: 名無し 2017/01/08(日)02:00:15 ID:aTE
180: 名無し 2017/01/08(日)02:03:35 ID:aTE
ここらでオーロラについてちょっと説明しとこか
オーロラが見えるのは北緯65~70度のオーロラベルトと呼ばれる地域だけや
とにかく北に行けば見えるもんとちゃうで
トロムソはちょうどこの緯度に位置してるんやな
オーロラは雲よりもはるか高く、100~500kmの高度に出現するんや
だからなによりも晴れてることが大事、曇ってたら見えるもんも見えへんで
北欧は正直曇りの日ばかりやから、本気のオーロラが見たいならアラスカかカナダが鉄板や
晴天率が段違いなんやて
あとオーロラにもレベルがあって、基本的には北欧より北米のほうが光度が強い
北欧では白みがかって見えることが多いんやけど、北米だと色まで肉眼で確認できるらしいで
一応、北欧では比較的早い時間帯(19時~)に観測できる利点がある
北米での観測は深夜になることが多いんや
あとトロムソに関してはそこまで寒くない
フェアバンクスやイエローナイフはマイナス30℃や
オーロラが見えるのは北緯65~70度のオーロラベルトと呼ばれる地域だけや
とにかく北に行けば見えるもんとちゃうで
トロムソはちょうどこの緯度に位置してるんやな
オーロラは雲よりもはるか高く、100~500kmの高度に出現するんや
だからなによりも晴れてることが大事、曇ってたら見えるもんも見えへんで
北欧は正直曇りの日ばかりやから、本気のオーロラが見たいならアラスカかカナダが鉄板や
晴天率が段違いなんやて
あとオーロラにもレベルがあって、基本的には北欧より北米のほうが光度が強い
北欧では白みがかって見えることが多いんやけど、北米だと色まで肉眼で確認できるらしいで
一応、北欧では比較的早い時間帯(19時~)に観測できる利点がある
北米での観測は深夜になることが多いんや
あとトロムソに関してはそこまで寒くない
フェアバンクスやイエローナイフはマイナス30℃や
ノルウェーに行ってきたから写真うpしていく【3日目】
コメントする