1: 名無し 2017/01/09(月) 08:18:05.014 ID:ShACqjlB0
思ったほど夢広がらない
4: 名無し 2017/01/09(月) 08:18:50.614 ID:iN5cGW/l0
やっぱ2次元が最高ってことか
2: 名無し 2017/01/09(月) 08:18:23.265 ID:ShACqjlB0
お前らなに作るよ
5: 名無し 2017/01/09(月) 08:19:08.119 ID:EIhMEwnt0
3Dプリンタ
14: 名無し 2017/01/09(月) 08:23:02.685 ID:ShACqjlB0
居るよね
3dプリンタで3dプリンタ作ったり
3dプリンタの改造パーツ作ったり
手段が目的になってるだけでつまらんよ
3dプリンタで3dプリンタ作ったり
3dプリンタの改造パーツ作ったり
手段が目的になってるだけでつまらんよ
6: 名無し 2017/01/09(月) 08:19:19.393 ID:3zpOaADW0
どのくらいの大きさできるの?
9: 名無し 2017/01/09(月) 08:20:05.534 ID:ShACqjlB0
>>6
おれのは21x21x30くらい
おれのは21x21x30くらい
3: 名無し 2017/01/09(月) 08:18:46.649 ID:Z6Y4cmU40
スマホケース
7: 名無し 2017/01/09(月) 08:19:39.928 ID:k7QDOqGF0
プラレール用のオリジナルレール
10: 名無し 2017/01/09(月) 08:20:41.111 ID:jFnEjHDi0
キーボードのキー
26: 名無し 2017/01/09(月) 08:42:21.809 ID:ShACqjlB0
>>10
良いね
無くしたり欠けた部分の修理とかは割と出来るぞ
色違いですごく気持ち悪いとか
設計の工数が明らかに割に合わないとか
気にしたら負けだぞ!
良いね
無くしたり欠けた部分の修理とかは割と出来るぞ
色違いですごく気持ち悪いとか
設計の工数が明らかに割に合わないとか
気にしたら負けだぞ!
11: 名無し 2017/01/09(月) 08:20:51.319 ID:qHArLXzR0
金属加工できる?
19: 名無し 2017/01/09(月) 08:26:01.830 ID:ShACqjlB0
>>11
加工…?cncフライスを買おう
家庭用の金属フィラメントは全く強度なくてオブジェにしか使えないよ
加工…?cncフライスを買おう
家庭用の金属フィラメントは全く強度なくてオブジェにしか使えないよ
12: 名無し 2017/01/09(月) 08:22:04.074 ID:Vb16bLdg0
ガレキ作るのに使えそう
20: 名無し 2017/01/09(月) 08:29:06.512 ID:ShACqjlB0
>>12
ガレキは確実に楽になると思う
けど日本に3dプリンタのコミュニティがないから
みんなでシェアしたりリメイクして高めあったりとかそう言うのはまだない
ガレキは確実に楽になると思う
けど日本に3dプリンタのコミュニティがないから
みんなでシェアしたりリメイクして高めあったりとかそう言うのはまだない
22: 名無し 2017/01/09(月) 08:35:55.510 ID:ShACqjlB0
3dプリンターで使えるイカれた素材(フィラメント)を紹介するぜ!!
生分解性の60℃で変形しちゃい弾性がなく衝撃で割れやすいPLA(ポリ乳酸)!!
デンプンから出来てて印刷中に甘い香りがするぞ!
刷ってる側からビンビンに反り返りまくる!!大物は絶対に無理!!!プラモデルでおなじみABSさん!!
印刷中はヤバイ臭いが癖になるぜ!!!
生分解性の60℃で変形しちゃい弾性がなく衝撃で割れやすいPLA(ポリ乳酸)!!
デンプンから出来てて印刷中に甘い香りがするぞ!
刷ってる側からビンビンに反り返りまくる!!大物は絶対に無理!!!プラモデルでおなじみABSさん!!
印刷中はヤバイ臭いが癖になるぜ!!!
25: 名無し 2017/01/09(月) 08:39:53.827 ID:3zpOaADW0
>>22
安定して作れないなら不良品じゃね?
安定して作れないなら不良品じゃね?
21: 名無し 2017/01/09(月) 08:29:53.979 ID:EN85mJGJa
ピストルのCADデータってネットから抹消されたんかね?
23: 名無し 2017/01/09(月) 08:37:48.636 ID:ShACqjlB0
>>21
ピストルなんか構造簡単だからネットから消えてもすぐ作れるよ
ピストルなんか構造簡単だからネットから消えてもすぐ作れるよ
24: 名無し 2017/01/09(月) 08:39:06.566 ID:RYTDQ/Yq0
エアガンの部品とか
ゲーム機の修理とかもできんの?
てか出来るよな
ゲーム機の修理とかもできんの?
てか出来るよな
28: 名無し 2017/01/09(月) 08:47:10.372 ID:ShACqjlB0
>>24
エアガンとかカメラの小物とかには比較的向いてる!
ただしcadのスキルと圧倒的に時間が必要
探したことないけどエアガンなら本体のデータも作ってる人もいるかもね!
エアガンとかカメラの小物とかには比較的向いてる!
ただしcadのスキルと圧倒的に時間が必要
探したことないけどエアガンなら本体のデータも作ってる人もいるかもね!
17: 名無し 2017/01/09(月) 08:25:46.476 ID:jv5qdJyt0
デ●ルド作ろうぜ
29: 名無し 2017/01/09(月) 08:49:26.408 ID:ShACqjlB0
>>17
これはそのうちやりたいな
もちろん自分のをスキャニングして
贈答用の場合は1.2倍くらいで刷ろうね
これはそのうちやりたいな
もちろん自分のをスキャニングして
贈答用の場合は1.2倍くらいで刷ろうね
27: 名無し 2017/01/09(月) 08:46:34.883 ID:iLqlOF7S0
まず3Dモデルを作れるようにならないと意味ない
31: 名無し 2017/01/09(月) 08:51:22.227 ID:ShACqjlB0
>>27
3dプリンタ買ってから作れるようにしてもモチベ的にありだと思う!!
もちろんpcが苦手とか新しいソフト覚えるの苦手とか言う人には圧倒的に向いてない
3dプリンタ買ってから作れるようにしてもモチベ的にありだと思う!!
もちろんpcが苦手とか新しいソフト覚えるの苦手とか言う人には圧倒的に向いてない
32: 名無し 2017/01/09(月) 08:52:49.053 ID:ESkZjxFK0
電子工作趣味だと外殻が自由に作れてたのすい
35: 名無し 2017/01/09(月) 08:59:05.923 ID:ShACqjlB0
>>32
これ重要
純粋にプラスチックだけで出来たものってぶっちゃけあんまり価値高く無いからね
だいたい買ったほうが早いしそんなに高くない
樹脂をこねくり回しただけで価値の想像は早々できません
中身を作れる人が強いです
これ重要
純粋にプラスチックだけで出来たものってぶっちゃけあんまり価値高く無いからね
だいたい買ったほうが早いしそんなに高くない
樹脂をこねくり回しただけで価値の想像は早々できません
中身を作れる人が強いです
30: 名無し 2017/01/09(月) 08:50:03.052 ID:RYTDQ/Yq0
で、お値段っていくらくらいするんでしょうか
出来るだけ安価で欲しいなぁ~
出来るだけ安価で欲しいなぁ~
33: 名無し 2017/01/09(月) 08:54:44.175 ID:ShACqjlB0
>>30
自分で組み立てるキットなら3,4万出せば買える!
スキルとしては自作pcよりちょい難易度高めくらいって言われてるけど互換性とか考えなくていいから説明書無しで簡単なプラモデル組み立てられる人なら問題ないと思う
有名な奴は組み立て動画とかyoutubeに上がってるしな(英語)
自分で組み立てるキットなら3,4万出せば買える!
スキルとしては自作pcよりちょい難易度高めくらいって言われてるけど互換性とか考えなくていいから説明書無しで簡単なプラモデル組み立てられる人なら問題ないと思う
有名な奴は組み立て動画とかyoutubeに上がってるしな(英語)
34: 名無し 2017/01/09(月) 08:57:15.019 ID:RYTDQ/Yq0
>>33
英語わからないし
ガンプラですら説明書見ても作れないから
絶望的にしか見えないんだが!?!?
その安価なキットでもちゃんと3Dプリントできるの?
印刷したのはいいけど完成品が柔らかいとかとかそういうことはないの?ww
ちゃんとカチカチ?
英語わからないし
ガンプラですら説明書見ても作れないから
絶望的にしか見えないんだが!?!?
その安価なキットでもちゃんと3Dプリントできるの?
印刷したのはいいけど完成品が柔らかいとかとかそういうことはないの?ww
ちゃんとカチカチ?
36: 名無し 2017/01/09(月) 09:03:34.481 ID:ShACqjlB0
>>34
それなら5~10万くらいのコンシェーマー向けがいいね
ただし3dプリンタ関係のコミュニティとか共有サイトとかノウハウとかソフトウェアもほぼ全て英語だからgoogle翻訳でもなんとかやってけないと楽しみの幅がアレかもしれない
それなら5~10万くらいのコンシェーマー向けがいいね
ただし3dプリンタ関係のコミュニティとか共有サイトとかノウハウとかソフトウェアもほぼ全て英語だからgoogle翻訳でもなんとかやってけないと楽しみの幅がアレかもしれない
37: 名無し 2017/01/09(月) 09:05:12.014 ID:RYTDQ/Yq0
>>36
ぶっちゃけまだパンピーが買うには時期的に早いか
ぶっちゃけまだパンピーが買うには時期的に早いか
39: 名無し 2017/01/09(月) 09:14:10.916 ID:ShACqjlB0
ランニングコストについてはさっき上げたpla,abs共に安いのでだいたい1kg2500とか
もっと安くセールされてたらまとめ買いしよう
もっと精度の出る紫外線硬化型の3dプリンターに使える樹脂だと値段は10倍くらいになった気がするから大人しく熱溶解積層型を買おう
もっと安くセールされてたらまとめ買いしよう
もっと精度の出る紫外線硬化型の3dプリンターに使える樹脂だと値段は10倍くらいになった気がするから大人しく熱溶解積層型を買おう
38: 名無し 2017/01/09(月) 09:13:37.466 ID:Vb16bLdg0
割れにくくて変形に強い素材ってないの?
40: 名無し 2017/01/09(月) 09:23:40.708 ID:ShACqjlB0
>>38
plaに色々混ぜて強化特性持たせたフィラメントが各社から出てるから目的にあったのはまぁ探せば見つかると思う!
他にはナイロンとかPETとかも出てきてるらしいけど既存のプリンターでも使えるのかはよく知らない
こう言う特殊な奴らは日本への発送が無かったりはメーカー公式品しかないからお値段がそれなりにする
1kg5000円~くらいにはなる
plaに色々混ぜて強化特性持たせたフィラメントが各社から出てるから目的にあったのはまぁ探せば見つかると思う!
他にはナイロンとかPETとかも出てきてるらしいけど既存のプリンターでも使えるのかはよく知らない
こう言う特殊な奴らは日本への発送が無かったりはメーカー公式品しかないからお値段がそれなりにする
1kg5000円~くらいにはなる
41: 名無し 2017/01/09(月) 09:27:30.940 ID:ShACqjlB0
なんだかんだで3dプリンター弄るのは楽しいけど何を作るかが常に問題
プロダクトデザインを学ぶには最適
プロダクトデザインを学ぶには最適
44: 名無し 2017/01/09(月) 09:36:16.464 ID:ShACqjlB0
配布してるデータも数千~数万点見たけどなんかパッとしないのが多い
自分が日本人だからセンスとか文化が違うのも大いにあると思う
とにかく日本でちゃんとしたコミュニティが早くできてほしい
くだらないけどみんなでカスタムフィギュアとか早く作りたい
海外ではそう言うのはあんまり流行ってないからね
日本人だってものづくりに関して突出した変態性を持ってるはずだしデータ作れる人間の数だけみても圧倒的なはずなんだ
自分が日本人だからセンスとか文化が違うのも大いにあると思う
とにかく日本でちゃんとしたコミュニティが早くできてほしい
くだらないけどみんなでカスタムフィギュアとか早く作りたい
海外ではそう言うのはあんまり流行ってないからね
日本人だってものづくりに関して突出した変態性を持ってるはずだしデータ作れる人間の数だけみても圧倒的なはずなんだ
45: 名無し 2017/01/09(月) 09:50:47.533 ID:ShACqjlB0
3dデータは割と色んな形式が使えるんだけど全てはプリンターの前にスライサーソフトで輪切りにされる
ここで何mmで積み上げるかとか印刷速度、温度とかの設定をするんだけど
これが大変
フィラメント毎に最適な値が変わるしもちろん擦りたい形状と大きさを考えてどう言う設定にするか毎回考えていかないといけない
2,30万のプリンター買えばより早く細かく刷れるかと言うとNO
基本的に安いプリンターでも可能な限りゆっくりする方が確実に綺麗に刷れる
積層ピッチの限界は0.03mmくらいかな
薄くしまくっても反りの問題で変形してきてちゃんと刷れなかったりとてつもなく時間がかかる割に綺麗さの対効果が少ないので極薄で刷ってる人はそんなに居ないと思われ
ここで何mmで積み上げるかとか印刷速度、温度とかの設定をするんだけど
これが大変
フィラメント毎に最適な値が変わるしもちろん擦りたい形状と大きさを考えてどう言う設定にするか毎回考えていかないといけない
2,30万のプリンター買えばより早く細かく刷れるかと言うとNO
基本的に安いプリンターでも可能な限りゆっくりする方が確実に綺麗に刷れる
積層ピッチの限界は0.03mmくらいかな
薄くしまくっても反りの問題で変形してきてちゃんと刷れなかったりとてつもなく時間がかかる割に綺麗さの対効果が少ないので極薄で刷ってる人はそんなに居ないと思われ
42: 名無し 2017/01/09(月) 09:32:43.329 ID:Vb16bLdg0
プラモデル用のポリスチレンに似た特性のやつが欲しいけどそういうのは光形成になっちゃうから手がでないんだよな
46: 名無し 2017/01/09(月) 09:58:07.791 ID:ShACqjlB0
>>42
ポリスチレンのフィラメントあるみたい
アマゾンで3000円くらいだった
なんかplaとabsのいいとこ取りって人と悪いとこ取りって人が居るねww
ポリスチレンのフィラメントあるみたい
アマゾンで3000円くらいだった
なんかplaとabsのいいとこ取りって人と悪いとこ取りって人が居るねww
47: 名無し 2017/01/09(月) 10:06:00.826 ID:ShACqjlB0
サポート材は水溶性の奴使ってみたいけど普通のフィラメントよりお高いし開封後湿気吸ってすぐ駄目になるらしい
リモネンで溶ける奴が売ってるけどアルカリ溶液で溶けるやつがほしい
しかし一般に売ってるのを見たことない…
リモネンで溶ける奴が売ってるけどアルカリ溶液で溶けるやつがほしい
しかし一般に売ってるのを見たことない…
48: 名無し 2017/01/09(月) 10:11:45.588 ID:ShACqjlB0
装飾系のデータは数も少いし有料が多いかも
工学的なデータは無料がおおい
cadと合わせてスカルプト系(&お絵かきセンス)を身に着けて付加価値のある物を出力しよう
工学的なデータは無料がおおい
cadと合わせてスカルプト系(&お絵かきセンス)を身に着けて付加価値のある物を出力しよう
49: 名無し 2017/01/09(月) 10:12:39.875 ID:uVk0v+w40
なんかまだまだって感じやな
素人が手を出すには時期が早いか
素人が手を出すには時期が早いか
50: 名無し 2017/01/09(月) 10:15:16.719 ID:ShACqjlB0
>>49
次回を待ってると30年後になるから今が買い時です
次回を待ってると30年後になるから今が買い時です
【画像あり】3DCGで天使を作ったから晒すで!!
コメント
コメント一覧 (1)
個人で買える奴は樹脂のひもを積み上げるだけだからなあ
あんまりおもしろくなさそう
コメントする