04
パナソニックは1月3日、CES 2017にあわせて開催したプレスカンファレンスで有機ELテレビの新モデル「EZ1000」を発表しました。
サイズは65インチ。欧州では6月より順次発売する。 価格はアナウンスされていないが、欧州での前モデル「CZ950」に比べると安価になる。日本でも導入されるが、詳細は未定となっている。

新モデルは「世界で初めてプロフェッショナルグレードの映像処理性能を備えたHDR対応4K有機ELテレビ」と同社では謳っている。HDRはHDR10とHLGに対応する。今回の新モデルのキャッチコピーは「HOLLYWOOD TO YOUR HOME」。映像制作者のビジョンに忠実な製品として投入する。

有機ELパネルは、前世代モデル「CZ950」に搭載したものに比べて大きく進化。まずピーク輝度を従来の有機ELに比べ2倍に高め、さらにDCI色域をほぼフルカバーすることが可能で、HDR映像を再現できる。

また、新たに「Absolute Black Filter」を搭載。環境光などの反射を抑え、黒を黒として表現するのに寄与する。また、明るい部屋でマゼンタ色になる現象を完璧に抑えるという。映像処理プロセッサーは「Studio Colour HCX2」。パナソニックのプロ向け映画機器や放送用モニターで培った3D ルックアップテーブルに近いものを使うことで色の再現性を高めた。

またHCX2プロセッサーは、低輝度部のディテールが損なわれるという、これまでの有機ELテレビの課題も解決。さらに高輝度部のバンディングノイズを抑えることもできる。

画作りはハリウッドのカラーリスト、Mike Sowa氏と協力して行った。またプロフェッショナルユーザーは、固有のカラー3Dルックアップテーブルをアップロードすることも可能。それを活用することで、より正しい色再現を行うこともできる。 ISFのキャリブレーションや、CalMANのキャリブレーションにも対応している。

スピーカーは、テクニクスがチューンした「ダイナミックブレードスピーカー」を搭載。14スピーカー、2トゥイーター、4ミッドレンジ8ウーファーを備える。「このスリムデザインで予想できないほどのサウンドを実現できる」としている。
no title
05

http://www.phileweb.com/news/d-av/201701/04/40258.html
3: 名無し 2017/01/04(水) 14:06:49.75 ID:4W5HI1xH
自社パネル?



2: 名無し 2017/01/04(水) 14:06:46.87 ID:Hda5j1yH
LGのELパネル?



72: 名無し 2017/01/04(水) 15:06:01.55 ID:/LleNcHQ
>>1 >>2
LGのELパネル

世界で有機パネルを量産してるのは唯一LGだけ



57: 名無し 2017/01/04(水) 14:53:12.91 ID:cdRhAWuE
パネルはもちろん朝鮮製です



4: 名無し 2017/01/04(水) 14:08:24.47 ID:h6CX1Sjt
重さと実消費電力はいかほど?



5: 名無し 2017/01/04(水) 14:10:33.34 ID:agWAjzoo
うちには65インチを置く場所なんてないから



213: 名無し 2017/01/04(水) 17:38:38.12 ID:01jsYVhL
>>5
これに尽きる。



7: 名無し 2017/01/04(水) 14:14:26.01 ID:CA8s0ADT
テレビ自体 オワコン



207: 名無し 2017/01/04(水) 17:21:45.95 ID:4c1o9QZs
>>7
お前自身がオワコンなんだろ。



9: 名無し 2017/01/04(水) 14:16:46.70 ID:V5dzozS3
パネルはLG
もう日本メーカーも組立のみになって部品の殆どを韓国に依存してきてる。
ウォン高の影響で日本メーカーが瀕死になってる



17: 名無し 2017/01/04(水) 14:24:09.18 ID:pg/RBEQb
>>9
パネルを作っているのがLGだけだから、ウォン高でパネルが値上がりしてるのに、
日本のメーカーはパネルを言い値で買わなければならないんだよな。

というかもはや、日本企業はメーカーではなくただの組み立て屋で、組み立てる技術さえもすでに3流。



20: 名無し 2017/01/04(水) 14:28:29.85 ID:QMSLX6iV
>>17
でも、そのLGも有機パネルを作っているのは、日本製の部品や材料と、日本製の製造機を使っているから、 もはや何製と言うのは意味がない。

問題は最終的に責任をもつのはどこかという所と、自分の目



23: 名無し 2017/01/04(水) 14:29:48.56 ID:34NZHcC0
>>20
>LGも有機パネルを作っているのは、日本製の部品や材料と、日本製の製造機
ふーんwwwwwwwwwwwww



29: 名無し 2017/01/04(水) 14:31:53.51 ID:jBetixjG
>>20
日本メーカーが有機ELパネルを商品化できないからってそういう逃げ方は良くないよ



126: 名無し 2017/01/04(水) 15:53:12.34 ID:23EUPF1J
なんだLG1000か



32: 名無し 2017/01/04(水) 14:33:32.74 ID:9aOgZLEc
よく分からんかもパネルがLGだとなにがまずいんだ?
正直一番ポピュラーなパネルなのに



33: 名無し 2017/01/04(水) 14:34:47.24 ID:H5np7WJj
>>32
お前んち韓国製品あるんだ…
って言われる



49: 名無し 2017/01/04(水) 14:48:00.04 ID:JtVFg/6A
>>33
どうやって生活してるのか気になる



38: 名無し 2017/01/04(水) 14:37:12.20 ID:pg/RBEQb
>>32
製品としては何もまずいことは無い。むしろLG製のパネルが世界最高だ。

問題なのは、テレビで日本の技術がすごい、などとテレビで言っている間に、
現実は朝鮮の技術にボロ負けしたということ。



42: 名無し 2017/01/04(水) 14:40:50.42 ID:qwLHqOv+
>>38
> 問題なのは、テレビで日本の技術がすごい、などとテレビで言っている間に、
> 現実は朝鮮の技術にボロ負けしたということ。

世界の亀山()
アメリカじゃシャープなんて特価品の叩き売りだったからなw



11: 名無し 2017/01/04(水) 14:18:56.72 ID:ZKV4cqN1
問題は有機ELパネルの寿命何だが



176: 名無し 2017/01/04(水) 16:40:54.91 ID:K3ekJxqN
>>11
俺が発売日に買ったPSVitaは2000時間以上は稼働してると思うが、まだパネルの劣化は感じられない
技術もその頃より進歩してるだろうし、あんまり気にする必要はないんじゃないか?



13: 名無し 2017/01/04(水) 14:21:04.76 ID:m4194Bxl
デカイOLEDパネルはLGしか作ってないから、まだ液晶でいいわ。HDR対応とか、寿命(焼き付き含)などの問題がまだ山積だし。



12: 名無し 2017/01/04(水) 14:20:46.16 ID:QMSLX6iV
価格が問題。
10年補償でないと買えん



24: 名無し 2017/01/04(水) 14:30:32.63 ID:JtVFg/6A
上級国民しか買えない値段だろ



30: 名無し 2017/01/04(水) 14:32:41.69 ID:QMSLX6iV
>>24
まあ、実際に俺らが買えるのは55インチぐらいで価格が35万以下まで下がってからだな。
それまでには有機パネルの寿命も伸びているだろ



27: 名無し 2017/01/04(水) 14:31:34.77 ID:jfoV0yCa
デザインダサいな
G6Pの方がデザインはいいな
デザインもっと頑張れよ



211: 名無し 2017/01/04(水) 17:32:48.37 ID:fNdrPqsc
TVよりゲーム用、PC用モニターで売った方が
いいんじゃ?



212: 名無し 2017/01/04(水) 17:38:31.40 ID:zNQinren
>>211
焼き付きやすいからゲームやPC用には尚更向かない。



73: 名無し 2017/01/04(水) 15:06:13.34 ID:Vz5Q0bL5
液晶でいいよ、有機ELは寿命が短いんだろう



63: 名無し 2017/01/04(水) 14:57:28.51 ID:EROQB/IX
海外では有機ELじゃないと勝負にすらならない
日本は大幅に遅れてる

アメリカ、欧州の評論家に絶賛されたのがLG
日本メーカーは蚊帳の外でこりゃまずいと有機ELようやく出した

これが日本のAV評論家とメーカーの現実
まったく世界についていけてない



66: 名無し 2017/01/04(水) 14:59:20.14 ID:QMSLX6iV
>>63
海外の人間って、有機ELの寿命は気にならないのかな・・・ ?



68: 名無し 2017/01/04(水) 15:04:37.20 ID:ZgxPEN2w
>>66
だからシナチョソが大躍進したんだよ
日本は品質を求めた結果開発期間が長くなり価格上昇で売れない
品質そこそこで安い製品が一番売れる



74: 名無し 2017/01/04(水) 15:06:47.24 ID:iadz/qpK
>>68
俺もコストパフォーマンスが最優先だ
プレミア品質は要らない
綺麗なパッケージ品よりバルクでu充分だ



80: 名無し 2017/01/04(水) 15:09:55.29 ID:LaVRhiLK
>>68
> 日本は品質を求めた結果開発期間が長くなり価格上昇で売れない

まだこんなことを言っているのか。まったく違う。

自己満足のどうでも良い機能を延々と付けて、それを価格に転嫁した結果、
「日本製品は高いだけ」になったんだよ。

「この機能は無駄ですから、削って価格を下げましょう。」と誰も言わなかったから、
価格競争で勝てずに全滅したんだよ。



6: 名無し 2017/01/04(水) 14:13:33.94 ID:65pA+xjq
日本メーカーは最近常に周回遅れだな



67: 名無し 2017/01/04(水) 15:01:09.07 ID:EROQB/IX
ジャパンディスプレイが液晶で頑張るとかね
もう日本終わってるよ
プラズマの時から全く進化してない
なんで家電メーカーって自動車メーカーみたいになれないんだろう
世界が見えてないのか
ジャパンディスプレイ社長「有機ELから液晶に流れ引き戻す」


69: 名無し 2017/01/04(水) 15:04:59.05 ID:o1F0xOeh
なにがどうすごいの



76: 名無し 2017/01/04(水) 15:08:27.98 ID:EROQB/IX
>>69
電気屋さんでソニーの史上最高画質ってのとLGが並べられてて
それが並べるの禁止になったぐらい素人が見ても凄いのが有機EL



100: 名無し 2017/01/04(水) 15:26:18.93 ID:FHSap022
32インチくらいの出してくれ
ソニー、2017年夏までに有機ELテレビ発売。パネルは韓国LGから調達
スポンサードリンク