sonytv
ソニー、2017年夏までに有機ELテレビを世界展開 大型機種で
ソニーは2017年夏までに画像が鮮明な有機ELテレビの世界展開を始める。足元の収益を支える高精細な「4K」対応の液晶テレビは販売好調で市場に普及したため、次世代の高級テレビの目玉となる基幹製品が必要と判断した。07年に世界で初めて小型有機ELテレビを発売したソニーによる大型機種の本格展開で、今後の普及に弾みがつきそうだ。

テレビ用の表示装置に自ら発光する有機材料を使うと、明暗をくっきり表現でき、…
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO11221950Y6A221C1TI1000/

6: 名無し 2016/12/29(木) 10:07:22.18 ID:Fq93OGnC
ついに本格的に有機ELの時代だな



2: 名無し 2016/12/29(木) 10:06:35.75 ID:oCpaGBfw
法則!!



166: 名無し 2016/12/29(木) 16:47:33.58 ID:BS9/fq/N
法則待ったなしだなw



36: 名無し 2016/12/29(木) 10:24:40.81 ID:8RHQQNPS
ソニーも懲りねーなw
今度はLGかよ

もう関わるなってw



10: 名無し 2016/12/29(木) 10:10:10.50 ID:Wso+BLjZ
またチョソですね

チョソパネ 解散



164: 名無し 2016/12/29(木) 16:45:18.64 ID:jOHfZmkP
ソニー終わった
爆発しまくりだろこれどうすんの??



29: 名無し 2016/12/29(木) 10:19:00.66 ID:aMgri22U
タイマー+発火装置か



73: 名無し 2016/12/29(木) 11:21:10.17 ID:59doj7nG
はい、終了



20: 名無し 2016/12/29(木) 10:15:14.65 ID:Fd8d9hVG
ソニーにはなんの期待もしないこと



24: 名無し 2016/12/29(木) 10:16:15.14 ID:lFiozDxl
サムソンの次はLGかよ
ますますソニーの液晶TVは買わない

けど国内メーカーの32吋以下のTVは大半が中華製になっちゃったんだよな
俺みたいな貧乏人には中韓の血が入った製品しか選択肢が無くなった今日この頃



26: 名無し 2016/12/29(木) 10:17:48.71 ID:lbQg0gDg
>>24
あんたらクレームは散々言っても買うような人たちじゃないでしょ。



88: 名無し 2016/12/29(木) 12:04:22.02 ID:5q95WrFb
だから、こういう事するから韓国につけいられるんだろ。
日本の経営者は馬鹿だろ。
中国人参加のシャープなんかパネル供給をばっさり切ったぞ。
少しは見習えよ。
敵に塩を送れば、自分に刃となって戻ってくるんだよ。



90: 名無し 2016/12/29(木) 12:05:14.95 ID:DHVfm8Nm
>>88
なにが付け込まれるの?
パネルなんてLGくらいしか作ってないよ



230: 名無し 2016/12/29(木) 18:36:49.41 ID:q3K0sg7s
>>88
そこを頼るしか無い日本企業どうなんだ?
ソニーは1番最初に有機EL商品化したのにな



79: 名無し 2016/12/29(木) 11:39:41.43 ID:PJiJBa2K
液晶だって国産パネルはシャープだけ。
そのシャープも鴻海の傘下。
ネトウヨはどこのテレビも買えません。



110: 名無し 2016/12/29(木) 12:51:34.25 ID:oQRnkD/q
現時点で液晶パネルは自社生産してなくて中韓台メーカーから調達してるし
それがLGの有機ELを使うというだけだぞ

ソニー及び韓国が絡むと馬鹿ばかり現れる



12: 名無し 2016/12/29(木) 10:11:19.71 ID:LMRIUcu7
パナと共同開発は止めちゃったの?



65: 名無し 2016/12/29(木) 11:08:45.80 ID:DAQg6F0R
>>12
先にパナソニックがLGから調達を発表してるわけだからお察し。



15: 名無し 2016/12/29(木) 10:13:45.78 ID:Wt6fAsvU
だったらLGのテレビ買うわ
なんで高給ソニー社員のコストを上乗せしたテレビ買わなきゃならん



40: 名無し 2016/12/29(木) 10:26:08.77 ID:r/R9v+E/
>>15
パネルってどこでも良いらしいよ、作れれば
それより映像エンジンが肝
LGのテレビで日本の地上波を見ると、すげえ汚いって有名じゃん



163: 名無し 2016/12/29(木) 16:44:17.13 ID:Az99B6WO
>>40
今のSONYに映像エンジンや色味を調整出来る
職人エンジニアが居るとは思えないんだけど・・・



81: 名無し 2016/12/29(木) 11:46:09.13 ID:WMK3nyoL
>>15
しょぼい家だけど、さすがに来客もあるリビングのTVに
LGってついてるのを置いとくのも嫌だしなぁ・・・



140: 名無し 2016/12/29(木) 15:10:12.97 ID:SAC1MU0I
てか、まだまだ有機ELはお飾り用じゃないかな
まだまだ高価で、さばける量も限られる
液晶4K50インチが20万円台で買えるんだから、メインはそっちだね



145: 名無し 2016/12/29(木) 15:22:03.28 ID:GqckohGc
>>140
何を言ってるんだ
LGの有機ELはすでに55インチで4kで20万円台だぞ
http://kakaku.com/item/K0000870615/



43: 名無し 2016/12/29(木) 10:28:36.47 ID:8o+/DrsO
>>1
ていうかLGのパネルを使うとか
一言も書いてないやん
またそんな事は言ってないか



46: 名無し 2016/12/29(木) 10:30:55.50 ID:AK1NGfU9
>>43
大型のOLEDパネルはIGN今の所調達出来るのLGしか無いもん



47: 名無し 2016/12/29(木) 10:31:25.26 ID:9KyNb2Q/
>>43
今は有機elパネルはLG以外の選択肢は無理だよ。
JOLEDが開発中、中国勢も開発中。だから将来的にはパネル調達も
多様化するかもね。



241: 名無し 2016/12/29(木) 19:01:16.55 ID:ZV8xg3mL
>>43
>>1の続き
ソニーは17年春から夏にかけ欧州や米国、中国で順次発売する。基幹部品であるパネルは韓国LGディスプレーから調達する。65型が中心とみられ、画像処理に独自の技術を使う。価格は未定だが日本円換算で100万円前後になるとみられる。国内発売は海外の販売状況をみて判断する。


238: 名無し 2016/12/29(木) 18:51:03.77 ID:H+DJAilv
ジャパンディスプレイ(JDI)でやらないってことは
もう日本メーカーに勝ち目がないってこと
テレビにおいて、韓国の時代がこれからも続く
世界で売るにしても現地のニーズを考えず、少し傲慢だったと思うよ
本気で対策しないと、終わるよな

ちなみにウチのLG液晶32は大変すばらしいw
リモコンとUIはまだ日本の勝ちだが、ガマン出来ないほどじゃない



275: 名無し 2016/12/29(木) 20:08:45.71 ID:Fq93OGnC
この路線が正しい
今から投資では絶対儲からん有機ELパネルを自分で作るとか言い出したら頭おかしい



62: 名無し 2016/12/29(木) 11:01:51.46 ID:7hiFYXeo
有機はきれいなんだが、動画でビビりが出るだろ。
倍速系なりの動画エンジンがいると思うわ



32: 名無し 2016/12/29(木) 10:20:41.92 ID:Rtf32U9N
プラズマのように画面の焼き付き問題があるんでしょ
あれ解決したのか



75: 名無し 2016/12/29(木) 11:28:02.91 ID:yHPCg9yv
スマホならともかくTVって頭逝ってるのか
ソニータイマー付きだから焼き付いても問題ないって判断かな



120: 名無し 2016/12/29(木) 13:35:41.58 ID:VBpMyJiK
寿命は期待できないだろうな
番組テロップが同じ場所だから焼き付くだろう
ジャパンディスプレイ(JDI)、ソニー・パナ系の有機EL統合会社「JOLED」を子会社化へ
スポンサードリンク