シャープ、8Kテレビ 2018年に世界で発売へ
6: 名無し 2016/12/27(火) 14:59:39.99 ID:6PqaQgk10台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業傘下で経営再建中のシャープが、2018年に高精細の8Kテレビを世界で発売する方針であることが27日、分かった。 現在市販されている4Kテレビでは開発・販売に後れを取ったため、その次の規格とされる8Kテレビでは先行し、新市場で存在感を示したい考えだ。
8Kは現行のハイビジョン放送よりも16倍高精細な映像を表現できる。18年から一部で8K放送が始まる予定で、対応テレビはまだ市販されていない。
シャープはNHKなどと対応テレビの開発を進めており、放送開始に合わせてテレビを発売する方針だ。データを映像に変換する大規模集積回路(LSI)はこれまで外注していたが、8Kテレビでは自社開発に切り替える。韓国や中国メーカーよりも先に開発し、アジアや欧米へ販路を拡大。赤字が続いていた中核の液晶パネル事業をてこ入れする。インターネット配信などの映像コンテンツ向けや、医療用モニターなど業務用の需要も見込んでいる。
http://mainichi.jp/articles/20161227/k00/00e/020/180000c
当たるも8K 当たらぬも8K
売れるのか
売れるのか
38: 名無し 2016/12/27(火) 15:53:46.29 ID:TKmkFh1A0
>>6
嫌いじゃない
嫌いじゃない
36: 名無し 2016/12/27(火) 15:48:22.30 ID:OK/3O/Fv0
シャープ……シャープな…大丈夫か?
65: 名無し 2016/12/27(火) 13:24:58.85 ID:wGJfqvJ2
はえーな
4K市場をソニーとかに取られてる焦りだろうな
4K市場をソニーとかに取られてる焦りだろうな
37: 名無し 2016/12/27(火) 15:50:57.50 ID:JMjybOTb0
今4K買う奴はバカだからな
59: 名無し 2016/12/27(火) 13:23:00.41 ID:ijCqu/SV
そんなもの売れるわけないだろ バカ杉
140: 名無し 2016/12/27(火) 16:53:13.18 ID:OMlrgWpO
いらねーわ
54: 名無し 2016/12/27(火) 16:29:35.95 ID:HGAQ5WlF0
んで8Kで何見るの?
63: 名無し 2016/12/27(火) 16:42:58.22 ID:XzbQYSan0
8Kでひな壇芸人の毛穴見てもねえ
4: 名無し 2016/12/27(火) 12:34:53.93 ID:v82bnjPb
絶対に売れないよ
だってそんな高画質なんて必要ないもの
だってそんな高画質なんて必要ないもの
119: 名無し 2016/12/27(火) 14:50:46.39 ID:4DV8LJV6
4Kすら不要だと思ってるから、8Kなんて言わずもがな。
8K放送はいつ始まるの?
8K放送はいつ始まるの?
7: 名無し 2016/12/27(火) 15:00:50.88 ID:ttyxb77w0
地上波では4kの解像度も送信できねーんだろ?
14: 名無し 2016/12/27(火) 15:06:25.95 ID:4h6Y6hJ/0
>>7
4K,8KはBS,CSのはず
さらにアンテナやケーブルの交換が必要な場合もある
4K,8KはBS,CSのはず
さらにアンテナやケーブルの交換が必要な場合もある
15: 名無し 2016/12/27(火) 15:06:28.17 ID:9mMhdl740
>>7
MPEG2なんて採用する先見性の無さだよねw
H.264ならワンチャンあったかも知れんのにあほ過ぎて笑えない
MPEG2なんて採用する先見性の無さだよねw
H.264ならワンチャンあったかも知れんのにあほ過ぎて笑えない
25: 名無し 2016/12/27(火) 15:35:32.13 ID:Ac6qzMNX0
>>15
ほんそれ
ほんそれ
45: 名無し 2016/12/27(火) 16:10:42.80 ID:kzh4sMGE0
>>15
まあ地上波のデジタル化自体は昭和40年代から構想してたわけでね。
仕様策定時のMPEG1なんかに比べたら十分最先端だったのよ
まあ地上波のデジタル化自体は昭和40年代から構想してたわけでね。
仕様策定時のMPEG1なんかに比べたら十分最先端だったのよ
22: 名無し 2016/12/27(火) 15:31:06.25 ID:Y+zai3JR0
4kだって映像ソースないのに
8kなんて
8kなんて
13: 名無し 2016/12/27(火) 15:05:57.49 ID:1IuVcZk70
コンテンツが追い付かんな
12: 名無し 2016/12/27(火) 12:39:14.89 ID:r3DE2HWZ
ソフトが無いのにハードだけ売ってどうすんだよw
20: 名無し 2016/12/27(火) 12:44:22.87 ID:U1R6L427
>>12
NHKが一部地域で8K放送するからな。
2019年のラグビーW杯や翌年の東京五輪、その他、NHK自慢の
自然関係のドキュメンタリ―番組等で効果は発揮できると思っているんじゃないかな。
その辺の目の付け所は結構良いと思うぞ。
NHKが一部地域で8K放送するからな。
2019年のラグビーW杯や翌年の東京五輪、その他、NHK自慢の
自然関係のドキュメンタリ―番組等で効果は発揮できると思っているんじゃないかな。
その辺の目の付け所は結構良いと思うぞ。
141: 名無し 2016/12/27(火) 16:53:48.86 ID:OMlrgWpO
>>20
チューナー積んでから言え
チューナー積んでから言え
33: 名無し 2016/12/27(火) 15:45:40.35 ID:+viPjDS90
4kのインフラ整えてから出直してこい
43: 名無し 2016/12/27(火) 16:07:44.75 ID:w+gqJNZM0
まずはすべての番組を2kに対応させろよ
58: 名無し 2016/12/27(火) 16:33:48.27 ID:Wcxd7Xlg0
8Kの ロ動画が出回るまで売れんだろ
16: 名無し 2016/12/27(火) 15:06:30.81 ID:OqBTXwBq0
8Kってビットレートどんだけ必要になるの?
18: 名無し 2016/12/27(火) 15:09:34.17 ID:maIDArwh0
>>16
毎秒大体64MBぐらいの転送量が必要になるんじゃないかな
毎秒大体64MBぐらいの転送量が必要になるんじゃないかな
29: 名無し 2016/12/27(火) 15:40:09.09 ID:G5J0Z6YS0
その頃には8Kに対応したケーブルはちゃんと登場するんかね
最近公開されたPCで8Kを出力する動画を見たけどめちゃくちゃごっついケーブルが4本必要で配線どうすんねんってレベルだったぞ
最近公開されたPCで8Kを出力する動画を見たけどめちゃくちゃごっついケーブルが4本必要で配線どうすんねんってレベルだったぞ
15: 名無し 2016/12/27(火) 12:41:26.28 ID:l/kAqNZC
>>1
>データを映像に変換する大規模集積回路(LSI)はこれまで外注していたが、8Kテレビでは自社開発に切り替える
今更、自社開発の映像エンジンって、本当にできるの?
>データを映像に変換する大規模集積回路(LSI)はこれまで外注していたが、8Kテレビでは自社開発に切り替える
今更、自社開発の映像エンジンって、本当にできるの?
ソニー、2020年をめどに8K対応テレビの販売を開始
今後始まる4K/8Kの無料放送は「録画禁止」か。NexTV-Fが発表した規定が大きな波紋
コメント
コメント一覧 (2)
コメントする