30a9c9c4-s
1: 名無し 2016/11/28(月) 13:05:14.425 ID:RPoYSmIgd
大手と格安どっちもいけるよ。マイナーな機種についてはわからんよ。



2: 名無し 2016/11/28(月) 13:05:30.062 ID:RPoYSmIgd
さぁこい



7: 名無し 2016/11/28(月) 13:08:58.107 ID:i50+1dcup
今禿あいぽん+禿光使ってるけどもっと安くあいぽん使いたいならどうすりゃいい



9: 名無し 2016/11/28(月) 13:11:09.092 ID:RPoYSmIgd
>>7
利用用途を教えて。
1月に通話が合計何分で
インターネットはどれくらい(gb)、なにに(youtubeとか) 使うのか教えて



51: 名無し 2016/11/28(月) 14:12:53.337 ID:i50+1dcup
>>9
ざっと見たら8g前後だけどホワイトプランの7g制限は半月も経たずにかかる
理由は主にYouTubeで動画見るから
通話は一月に仕事で長時間通話もたまにはあるけど大体500円以下



53: 名無し 2016/11/28(月) 14:31:29.297 ID:RPoYSmIgd
>>51
俺だったら
au乗り換えでiPhone7買って20Gプランを申し込む。

今のiPhoneSEを売ってドコモのiPhoneを中古かアップルで新品を買って格安のフリーテルとかのsimを使う。

今のSEの本体代金が残ってたとしても後者ならすぐにペイできる。

前者のメリットはインターネットを気にせず20Gで使えて尚且つ7を使える。

フリーテル、ハゲ光とは別で考えればいいと思う。

一緒に考えたいならauのiPhone買って、禿げ光からコミュファとかに乗り換える。禿げ光の違約金はキャンペーンでどこの店でも全額負担してくれると思う。



15: 名無し 2016/11/28(月) 13:14:21.373 ID:YVa1RkIGa
MNPが一番安いんやろ?
同じ会社使い続けるメリットなんだよ



29: 名無し 2016/11/28(月) 13:33:20.921 ID:RPoYSmIgd
>>15
おっしゃる通りです。ただ最新機種をいち早く買いたいとか。30G使いたい!とかで若干かわってくる。



14: 名無し 2016/11/28(月) 13:13:51.907 ID:XGBl2fN6x
最新のXperiaとGALAXYの特徴というか比較というか
何をするならどっちが良いとか
教えて欲しい



27: 名無し 2016/11/28(月) 13:32:20.592 ID:RPoYSmIgd
>>14
現行の最新機種だと
①GalaxyS7 edge
②Xperia XZ
③②の1つ前の機種のXperia Performance

Galaxyは本体が平らなタイプと 本体が曲線のタイプ2種類あって 最新モデルは曲線モデルしか日本にきてない
平らなタイプは日本で発売する前に海外で爆発しまくって騒がれてる。

XZとPerformanceの違いはカメラが進化しただけ。具体的には夜のフォーカスが早くなった、カメラで色をより忠実に再現できるようになった。手ブレに強くなったの3つだけ。
この3つの違いだけで月々機種代が500円くらい違う2年払いだと10000円強かな。素人じゃわからんからPerformanceをすすめる500円くらいどうでもいいならXZ


んでGalaxyとXperiaの大きな違いは
ディスプレイ
Xperiaは液晶 Galaxyは有機EL 有機ELはめちゃくちゃ高価で消費電力も少ない、しかも出せる色数が多い。
有機EL最強じゃね?って思うかもしれないけど結局好みで目立ちすぎるとか言う人もいる。

バッテリー
Galaxyの方が圧倒的に多いけど、ぶっちゃけゲームずっとやってりゃ1日ももたないし、ネトサだけだったら1日はどっちも持つからどうでもいい。

形・大きさ
画像見ればわかるけど、Galaxyは曲線になってるから嫌いな人がいる。大きさはGalaxyは5.5インチ XperiaPerformanceは5インチ XZは5.2インチ 大きさはどれも同じくらい。そう考えるとGalaxyは小さいけど大画面

カメラ
カメラはスキ好みあるから正直答えたくない。Galaxyはデュアルピクセル技術って言って5万以上する一眼レフにしかついてないような技術をスマホに初めて入れてる。(フォーカスが早い・素人でもわかるくらい明るく撮れる)

Xperiaは画素数とフォーカスが早いけど明るさは正直Galaxyに負けるし色が全体的に白く見える。それを改善したのがXZ 実際に改善されてるかは試してない。
画素数はGalaxyが1000万画素くらい Xperiaが2000万画素。 Xperiaやべぇってなると思うけど 実際写真に使う画素数なんて400万画素。しかもGalaxyは画素数が少ない代わりに光をしっかりと集めるって言うメリットがある。

メモリ
Galaxy4G Xperia3G ゲームとかインターネットとかたくさんやるときに必要な数字でGalaxyの方が若干有利。でも機種とゲームの相性があってポケモンGoだとXperiaのほうが若干滑らか。

以上の点から「好み形」とネームブランで決めていいと思う。数値とかハイスペックとかこだわるならGalaxy。異論はご自由にどうぞ。



31: 名無し 2016/11/28(月) 13:36:21.555 ID:AXY3jA3od
曲面ディスプレイってなんか意味あんの?



35: 名無し 2016/11/28(月) 13:43:51.207 ID:RPoYSmIgd
>>31
曲面部分を指でスッってやるとたくさんのショートカットが呼び出せるから好きなアプリを早く起動させられる。
ショートカットには天気予報だったりニュースだったりも設置できる。ってだけ。

ゲームはやりずらい。傷つきやすい、ケースすくない、フィルム少ない。



17: 名無し 2016/11/28(月) 13:15:24.840 ID:pQGpyOeN0
5cを3年使ってるけど次どれがいいの



30: 名無し 2016/11/28(月) 13:35:15.750 ID:RPoYSmIgd
>>17
7でいいよ!雰囲気変えたいならAndroid の XperiaかAQUOSがオススメ。
自分の使ってる会社と他会社の見積もりを出してもらって考えて買おう。



19: 名無し 2016/11/28(月) 13:17:28.963 ID:2OU4EYUBp
次はandroidにしようと思ってるけど、格安SIMじゃなくて大手3社を選ぶメリットって何がある?



33: 名無し 2016/11/28(月) 13:40:59.744 ID:RPoYSmIgd
>>19
ソニー、シャープなどの大手メーカーのスマホが新品で買える。
30Gなどの大容量を使う場合に限り割引があるので大手の方が安くなる可能性が微レ存



22: 名無し 2016/11/28(月) 13:19:24.434 ID:tTPBaJeO0
格安sim+中古スマホの組み合わせのクセに
端末に関してはDocomoだからとサポートに来るのってやっぱウザイ?



34: 名無し 2016/11/28(月) 13:41:42.326 ID:RPoYSmIgd
>>22
おれはいいけど、おれがいない日に来たら冷たくされて悲しくなるだけだよ



28: 名無し 2016/11/28(月) 13:33:20.864 ID:2pK65SVhd
ポータブルWi-Fi買おうと思ってるんだけどさ
ワイマックスでGMOはどう思う?



36: 名無し 2016/11/28(月) 13:46:14.553 ID:RPoYSmIgd
>>28
きゃんぺーんによって値段若干変わるから。そこで比べて。全部把握してないからわかんない!
機能は変わらんから大丈夫!



37: 名無し 2016/11/28(月) 13:47:19.211 ID:9+y+IT6ed
今ドコモのシェアパック12GBで無駄遣いしてるからウルトラパックに乗り換えたいんだけどオンラインでお客様の契約状況では変更出来ませんみたいなこと言われるのはなぜ?



39: 名無し 2016/11/28(月) 13:50:25.602 ID:RPoYSmIgd
>>37
親回線じゃないとか?かな?



43: 名無し 2016/11/28(月) 13:57:25.897 ID:9+y+IT6ed
>>39
いやーシェアパックをシェアしてないから親回線だとは思うのだけど



44: 名無し 2016/11/28(月) 13:59:05.043 ID:RPoYSmIgd
>>43
すまんわからん



38: 名無し 2016/11/28(月) 13:49:42.923 ID:0JwuX85W0
格安SIMにするのに蓋を外すけどそれで壊れることってある?



41: 名無し 2016/11/28(月) 13:51:59.435 ID:RPoYSmIgd
>>38
蓋?シム入れるためにとるならいいんじゃない?
ごめんだが、意味がわからない。



45: 名無し 2016/11/28(月) 14:02:29.218 ID:0JwuX85W0
>>41
最初からSIMフリーのはいいけどアイフォンだとなんか蓋が壊れるかもしれないな と思ってね



47: 名無し 2016/11/28(月) 14:05:58.454 ID:RPoYSmIgd
しむいれるケースは抜いて刺すだけだからこわれんよ
no title


48: 名無し 2016/11/28(月) 14:07:05.138 ID:0JwuX85W0
>>47
未体験ゾーンだったけど安心して格安SIMも考慮するは



40: 名無し 2016/11/28(月) 13:50:48.135 ID:RAYi2V7xd
奥さんと支払い別々だったんだけど
二人の支払いをまとめてシェアパックにしてドコモ光もそこから引き落とすようにしたらホントにお得?



42: 名無し 2016/11/28(月) 13:55:33.489 ID:RPoYSmIgd
>>40
別々でネットプラン入ってるよりはシェアの方がお得の場合もあるけど、余程たくさん使わないなら、別々にした方が安いよ。

支払いはまとめてもデメリットはないけど、メリットあるのかな?聞いた事ない。管理がしやすいけどお得にはならないと思う。損もしないけど。



46: 名無し 2016/11/28(月) 14:03:18.706 ID:RAYi2V7xd
>>42
そうか
二人で5ギガ?の奴にしたらトータルで安くなる的なこと言われたからやったんだけどどーなんだろね
とりまサンクス



49: 名無し 2016/11/28(月) 14:07:56.893 ID:RPoYSmIgd
>>46
5GBシェアできるようになったの忘れてた。ごみん。
安いから安心して使っていいよ。



60: 名無し 2016/11/28(月) 16:02:50.943 ID:bKIINhk6d
今ドコモのiPhone使ってるんだけど
これ解約してシム取り出してもらって
格安スマホ買ってその中に取り出したシムいれたら
ちゃんとデータ全部移るの?



64: 名無し 2016/11/28(月) 16:26:13.441 ID:Fk+344xB0
>>60
シムとデータは別物だからばっくあっぷはとらないとけない



73: 名無し 2016/11/28(月) 16:33:17.744 ID:bKIINhk6d
>>64
ならシム移し換える意味ってあんの



76: 名無し 2016/11/28(月) 16:39:21.315 ID:Fk+344xB0
>>73
格安simはドコモみたいにアフターサービスだったりプランの柔軟性が全くないのよ。格安simのお店なんてみたことないだろ?
プラン変更とかもネットとかでしか出来ないことが多い。

その代わりすごく安く使えるってのが利点。料金気にしてないならどうでもいいかな。



61: 名無し 2016/11/28(月) 16:03:28.871 ID:2sOrh1j60
携帯屋って何?
販売代理店?それともメーカー?



65: 名無し 2016/11/28(月) 16:28:06.671 ID:Fk+344xB0
>>61
直雇用の量販店、派遣雇用の量販店、スポットの3つ



66: 名無し 2016/11/28(月) 16:29:06.236 ID:2sOrh1j60
>>65
なんでお前らって商品説明が下手なの?
まともな人間じゃない事は分かってるけど



68: 名無し 2016/11/28(月) 16:30:29.483 ID:Fk+344xB0
>>66
知らない。



70: 名無し 2016/11/28(月) 16:31:49.697 ID:2sOrh1j60
>>68
やっぱりxperiaとか
フラッグシップから売るように教育されてんの?



74: 名無し 2016/11/28(月) 16:37:08.452 ID:Fk+344xB0
>>70
発売が決まったら予約数が求められて発売が始まったらあとは気にしないかなぁ。
店舗独自が抱えてる在庫(古いやつとか)を販売するのがメインになる。
在庫がなくなれば新機種をどんどん販売かなぁ



75: 名無し 2016/11/28(月) 16:38:40.010 ID:2sOrh1j60
>>74
MVNOってキャリアの空き回線って聞いたんだけど
有事の際にダウンしたら復旧するのに時間かかるの?



78: 名無し 2016/11/28(月) 16:42:00.076 ID:Fk+344xB0
>>75
それは知らない。借りてる量によって値段ががかわるくらいだから、余らせてはないと思うよ。

回線借りるのは最低で200万もあればお釣りがくるよ。
格安シムの管理で一番金がかかってるのは管理を他会社に委託してるからそこで金がかかるらしい。



80: 名無し 2016/11/28(月) 16:43:12.706 ID:2sOrh1j60
>>78
他会社が管理してるってことはトラブルも起きやすいってことだよな
やっぱりキャリア回線使うわ



81: 名無し 2016/11/28(月) 16:49:06.289 ID:Fk+344xB0
>>80
キャリアのトラブルが0.01だとすると、それが0.05とかになるくらいでそ。
きにしなくていいとおもう。まぁネームブランドってのもあるから好みやな!



62: 名無し 2016/11/28(月) 16:07:02.110 ID:jZ1p4Cm+0
俺も5年くらい前にやってて小さい店の店長までいったけど将来の不安から辞めてしまった。
今考えると甘かったかなと思うんだけど、死ぬまで出来る仕事ではないのには変わりないと思う。
そのへんの不安はどう思ってる?



67: 名無し 2016/11/28(月) 16:29:52.275 ID:Fk+344xB0
>>62
ニートやるよりかはいいくらいにしか思わないかなー



69: 名無し 2016/11/28(月) 16:31:40.560 ID:WDVvicu0d
速度勢家がないポケファイないの?



72: 名無し 2016/11/28(月) 16:33:01.829 ID:Fk+344xB0
>>69
wimax、速度制限はかかるもののヨウツベ標準画質は見れる。
それ以上を求めるならドコモの100gか固定をひこう



85: 名無し 2016/11/28(月) 18:22:31.661 ID:Fk+344xB0
閉めます
ハゲて携帯ショップ辞めた者だけど質問ある?

携帯ショップの店員って勤務きついんか?転職したいんだ
スポンサードリンク