ドスパラは11月21日、ペン入力に対応した12.2型2in1「Diginnos DGM-S12Y」を11月25日に発売すると発表しました。
「Diginnos DGM-S12Y」のスペックは、12.2インチ(1920 × 1200・ペン入力対応)、Core m3-6Y30、メモリ4GB / 8GB、SSD 64GB / 128GB / 256GB、背面に500万画素カメラ、前面に200万画素カメラ、USB3.0、USB3.0 Type-C、miniHDMI、microSDカードスロット、Windows 10 Homeなどを搭載。
通信機能はWi-Fi a / b / g / n / ac、Bluetooth 4.0をサポート。
タッチパッドに指紋リーダーを内蔵したキーボードと、デジタイザペン(256~1024段階)が付属。
タブレットのサイズは305 x 210 x 10.5mm、質量は935g、キーボードは635g。
価格は4GB+64GBモデルが64,800円+税、4GB+128GBモデルが69,800円+税、8GB+256GBモデルが79,800円+税。
Source:ドスパラ
tksuzuka@3日目委託東ノ-35b: tksuzuka
はーい、ドスパラも12インチタブレットに参入なり。
やぷ@部屋がダンボールで埋まったよ。: mbk_yap
おっ、なかなかいい。
岡島: okajimania
スペックは良さげ。
最近のドスパラは攻めてる感じです
最近のドスパラは攻めてる感じです
リュード@ネ動撮れクラマス復帰: Rheud
Core mでこの値段は安いな
忍耐: ninntai
割と安いな。何処のOEMだろ。
ヤニ: 82d0r0r0
デジタイザどこのかな。i7なんとかっての気になってたけどこれも似た感じの面白そうなオモチャだ。
felis@猫の地平線: felis
軽作業&リモートデスクトップには良いなと思ったがキックスタンド無しか、でも割安だな
丸好~。: haniwaras
CoreMの3D性能ってどの程度だろう
モデリングに使いたい
モデリングに使いたい
くすのせ@C91土曜 西む35b: kus_siamese_cat
お絵かきに使えるかもなSurfaceもどき
このだるやなぎには問題がある!: daruyanagi
トラブルさえなければよさげだなぁ
こまめブログ: littlebeansinfo
キーボードが日本語配列なのに、Enterキー周辺が英字配列っぽい。
これは実際に触ってみないと
これは実際に触ってみないと
CoreMや128GB SSD搭載で3万円だったWindowsタブレット「VersaPro タイプVS PC-VK12CSKE56FK」が届き始めた模様
ドンキが発売したWindows搭載10.1型2in1「ジブン専用PC&タブレット KNWL10K-SR」のレビュー・評判まとめ
コメント
コメント一覧 (2)
2in1PCみたいに画面が小さいと角度を大きくしたいときが増えるぞ。
A6 6500TとAMDのシステムだけど4gbRAMに64gbのROM、解像度も同じ1920x1200で24800円という
「ちょっといじるには最適」なのがあったのに。
一応今でも中文/英(米)語システム(日本語導入出来る)版の方は通販出来るけど。
コメントする