maxresdefault
1: 名無し 2016/11/20(日)11:01:30 ID:oD6
よくこれ平気で使っていられるな



25: 名無し 2016/11/20(日)11:10:09 ID:SyO
フォントですかあ?



2: 名無し 2016/11/20(日)11:01:53 ID:reP
どういうことや?



4: 名無し 2016/11/20(日)11:02:42 ID:reP
そんな違うんか



5: 名無し 2016/11/20(日)11:03:33 ID:oD6
>>4
Mac持ってなくてもスマホ持ってたらわかる



7: 名無し 2016/11/20(日)11:04:58 ID:reP
こういうことか?
no title


11: 名無し 2016/11/20(日)11:05:59 ID:oD6
>>7
そういうことや
さらにいえば今はMacはほぼRetinaだから上のやつよりもっと鮮明でキレイや
それはWebデザインからみても結構古い画像とわかる



12: 名無し 2016/11/20(日)11:06:36 ID:66E
正直一々大して変わらんフォントに拘るマカーはキモい



19: 名無し 2016/11/20(日)11:08:20 ID:oD6
>>12
大した変わりがありまくってるぞ
両方使ったことあればわかる



16: 名無し 2016/11/20(日)11:07:51 ID:D1j
マックとか今時情弱か意識高い系しか使わんやろ



21: 名無し 2016/11/20(日)11:09:00 ID:5ec
視力0.6だから対してわからん



17: 名無し 2016/11/20(日)11:07:56 ID:n4V
フォントの美しさはどうでもええんやけど
Windowsは標準フォントの小文字のLと大文字のIをもうちょっと区別しやすいようにせえや



20: 名無し 2016/11/20(日)11:08:47 ID:VwH
何故フォントを変えないのか



24: 名無し 2016/11/20(日)11:09:43 ID:n4V
>>20
フォントを変える知能がないからやろ(適当)



27: 名無し 2016/11/20(日)11:10:29 ID:oD6
フォント変えたらフォントレンダラが変わると思ってるやつはなんやねん
フォント変えたところでWindowsのフォントレンダラは一緒や



28: 名無し 2016/11/20(日)11:10:58 ID:n4V
>>27
なぜそこまでフォントにこだわるのか



30: 名無し 2016/11/20(日)11:11:45 ID:D1j
>>28
もうフォントくらいしか誇れることが無くなったんやろ



43: 名無し 2016/11/20(日)11:14:46 ID:oD6
>>28
人間がPCで一番目にする情報が文字(フォント)やろ

こだわるこだわらないの問題ではなくそれくらい汚い
医者の注射針を使いまわさないくらい当然のこととして字は最低限整ってるべきってことや
針を使いまわさないのをこだわりとは言わんやろ、基本や



45: 名無し 2016/11/20(日)11:15:20 ID:PVr
>>43
????????????



49: 名無し 2016/11/20(日)11:16:23 ID:n4V
>>43
文字がはっきり認識できればどれも変わらんやろ



52: 名無し 2016/11/20(日)11:18:05 ID:VwH
なんやこのイッチ



32: 名無し 2016/11/20(日)11:12:21 ID:DYF
別に生まれた時からwindousしか使ってないから気にならんわ



40: 名無し 2016/11/20(日)11:13:55 ID:66E
この程度のフォント差で何が変わるというのか
Macのフォントなら作業効率が倍になるとでも言うんか?
Macの誇るとこなんてデザインと仕事として使う場合の環境が一定にし易いとこくらいやろ



47: 名無し 2016/11/20(日)11:15:44 ID:FqQ
まあ 文字の汚さで何が変わるかと言われたらあれやけど iPhoneからWindows行くと愕然とする
一昔前に戻った感じ



50: 名無し 2016/11/20(日)11:17:29 ID:oD6
わからんやつは一度店頭で無料でMac触ってきてほしいわ
別にMacだけちゃうで
Linuxでも他のOSでもフォントは断然キレイや
Windowsはその基本ができてない



56: 名無し 2016/11/20(日)11:23:12 ID:KFL
【結論】マカーはやっぱキモい



58: 名無し 2016/11/20(日)11:24:33 ID:oD6
Windowsは素晴らしいOSだと思うけどフォントが汚いがためにもったいないことになっている
普通にもっとWinを活用したいんや
字汚すぎてストレス溜まるのがいらんマイナスポイントなんや



59: 名無し 2016/11/20(日)11:25:08 ID:Yrk
別にフォントに綺麗さ求めてへんしなあ
それで余計なリソース使うのは「基本が出来てる」って言うんか?



61: 名無し 2016/11/20(日)11:27:56 ID:oD6
マシン的には余計なリソースかもしれんが
現実の綺麗な活字とかけ離れた汚い字を読むのだって人間的には余計なリソースになるんや
人間が楽するためのPCなんだからマシンに楽させるより人間が楽したほうがいい



65: 名無し 2016/11/20(日)11:30:31 ID:Yrk
>>61
それも理解できんわ
フォントが綺麗じゃないってのは分かるけどそれが人間が楽できない事に繋がる意味が分からん



62: 名無し 2016/11/20(日)11:29:25 ID:DYF
別に気にならんやろ…
1日2日使えば慣れるわ…



66: 名無し 2016/11/20(日)11:32:06 ID:WDB
イッチ何の仕事なんや



68: 名無し 2016/11/20(日)11:36:50 ID:oD6
仕事は服飾県警やが、それはどうでもええやろ



67: 名無し 2016/11/20(日)11:36:06 ID:DcT
絶対フォント感持ちワイ、なぜここまでイッチが否定されるのかがわからん



70: 名無し 2016/11/20(日)11:38:38 ID:oD6
>>67
Winしか使ったことない人間にはわからんこともあるやろなあ
そういうワイもWinユーザーだったころはフォントwwwと思ってた時期があった



72: 名無し 2016/11/20(日)11:39:33 ID:n4V
>>70
Linuxも当たり前に触っとるけど
なんとも思わんぞ



80: 名無し 2016/11/20(日)11:45:43 ID:oD6
>>72
そういう人間もいるんだろうがワイはつらい
キレイと汚いとだったらキレイな方が良いに決まってるんだから別に旧態依然の汚いままでおる必要はないやん
多分ここでMacを否定してる人間もWinがアプデでフォントレンダラ改善したら元には戻れないようになると思うで



82: 名無し 2016/11/20(日)11:46:53 ID:n4V
>>80
まぁ人それぞれやからええんやない
でもそれやとOSXのコマンドラインとか苦痛やろ



85: 名無し 2016/11/20(日)11:49:11 ID:E1L
>>80
そらそうかもしらんけど、イッチはよく平気で使ってられるっちゅうたんやで?
文字だけでそれを基本と称して他のすべて引っくるめてWindowsをけなしたんやで?
そ乃いっちの雑言は「もしWindowsがかわったら」何て仮定とは関係ないやん



93: 名無し 2016/11/20(日)11:56:28 ID:oD6
>>85
ちゃうで
ワイはWindowsを貶してないで
Winも使うし使いたいからWindowsのフォントに綺麗になってほしいんや
だがそうならないのはWindows限定ユーザーがあまりに無頓着すぎて
そういう声が上がらないからMSもいつまでも変わらないのだろうから
ユーザーたちにも意識を変えてもらいたいってことや



95: 名無し 2016/11/20(日)11:58:03 ID:DcT
>>93
残念ながら……
https://m.srad.jp/story/15/03/27/0352226
Meth610 曰く、

ユーザーからWindowsの改善要望フォーラムに挙げられていた提案のひとつ「 フォントレンダリングの改善」が、このほど実質的に却下された。

他のOSと比較してWindowsのClearTypeは文字の形を破壊してしまう。線幅は細く、読むのに難儀するほどガタガタの文字が出力されるとの提案に対し、Microsoft側のフォーラム管理者は

貴重な意見をありがとう。現在のモダンシェルにClearTypeは使われておらずほぼ全てグレースケールベースのレンダリングだ。したがってこの問題はもはやWindows 8では発生していない。

と一方的な返答をし、提案に対し「COMPLETED」とマークしてしまった。

実際に描画されたUIを確認してみると、確かにサブピクセルレンダリングを使った従来のClearTypeはWindows 8ではあまり使われていないようだが、そのレンダリング結果はMacOSなどと比べると依然低品質なままであり、この一方的な「解決」には疑問が残る。件のフォーラムにおいても、納得できないユーザー達により「NOT COMPLETED!」が叫ばれる事態となっている。

既にWindows 10の話題も出ているが、ここでもフォントレンダリングについて大きな改善が見られたという話は残念ながら聞かれない。Microsoftはフォントレンダリングの改善を今後必要なしと判断してしまったのだろうか。


101: 名無し 2016/11/20(日)12:03:58 ID:oD6
>>95
今度発売するSurface Studioとか発想も性能も明らかにiMacを凌駕してるし
あのインド人CEOに期待してるんやけどなあ



84: 名無し 2016/11/20(日)11:47:33 ID:B3A
マカーはこういうのがいるから嫌い



102: 名無し 2016/11/20(日)12:05:39 ID:N92
なんでそこまでフォントにこだわるのかがわからん
会社のpc全部Macなんかよ



104: 名無し 2016/11/20(日)12:09:42 ID:oD6
>>102
別にこだわってないで
むしろいつまでも古い見た目にこだわってるのはWinユーザーの方に見えるで
弱点なんやからさっさと直せばええだけや



99: 名無し 2016/11/20(日)12:02:41 ID:sCd
慣れたらいっしょやぞ
でかいテレビ買っても3日もしたら普通に見えてくるもんやし
YouTubeだって最初見たらなんやこの荒い画像プレステかよと思ったけど慣れたら普通に見れるし
下手に感覚を肥えさせるとロクな事あらへんぞ



111: 名無し 2016/11/20(日)12:17:29 ID:HEr
フォントなんか差があるんか?
友人のMAC見ても違いわからんわ



113: 名無し 2016/11/20(日)12:20:21 ID:DcT
>>111
メジャーリーグとリトルリーグほどは違うで
最近リトルリーグにプロ野球OBのコーチを呼んだりしとるがそもそも選手層が選手層だから差は大きいまま



135: 名無し 2016/11/20(日)17:35:56 ID:Pdd
>>1
ぐうわかる
mac最高や



137: 名無し 2016/11/20(日)22:42:48 ID:Ai1
使えないアプリくそ多いからmacは決してマンセー出来たものではないが
フォントの雲泥の差に関しては>>1ちゃんに同意だわ
Wordで使うフォントで学歴が分かる
スポンサードリンク