1116N-JDI_article_main_image
ジャパンディスプレイ(JDI)はスマートフォン(スマホ)に使う見開き型の液晶パネルを開発した。2枚を組み合わせて大画面で動画などを楽しめる。中国の大手スマホメーカーと新型端末を共同開発し、来夏に製品が発売される見込み。ミネベアなどと協力して画面を照らすバックライトの形状を工夫。フレーム部分の幅を1ミリ以下に細くした。2枚でも3枚でも設計可(略)
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO09628680X11C16A1MM8000/
721: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/11/17(木) 19:44:46.30 ID:hu6LXxCx
こんな商品過去にもあったがな
発想がしょぼ過ぎww
1116N-JDI_article_main_image


722: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/11/17(木) 20:46:04.11 ID:/+uxgrXr
>>710
ワロタw
大丈夫なの?この会社www



雪冠: YukiKanmuri
人類っていうか日本人は学ばないのか。。。



見開き液晶か。頑張って名称を考えて、機能を絞って足して、スマホ以外の分野を開拓した方がいいんじゃないのかな。



Kenzi NOIKE: knoike
MEDIAS W は早すぎたのだ... .
P1000344


miyako: miyakomaru
JDIの見開き型液晶。。。これはおもしろそうやんけ



キトゥン: kitten_crow
JDIの見開き型液晶をきっかけに多画面スマホが人気になってくれれば、かつてのMEDIAS WやSony Tablet Pのような2画面折りたたみ型、YotaPhoneのような両面型を開発するメーカーも増えるはず…何年も前からこれと似たようなことを定期的に言ってるけども。
Sony Tablet P
34847718-1

Yota Phone
img_04_en


日経1面。ジャパンディスプレイ社がスマホ向け見開きディスプレイを開発、ミネベアも協力とあるな。任天堂DS的なイメージかな。スマホディスプレイが広くなるのは個人的には嬉しいけど、どのくらいの薄さに仕上げられるかだなぁ。あとはiPhoneで採用するかどうか。たぶんしないでしょうねw



ussi: tauren_jp
見開き液晶スマホ結構いいと思う。というか小説?文庫?サイズで出してくれたらほしい。



これを機に、見開き型の安価なタブレットも出して欲しいな。見開きで電子本を読みたい(´・ω・`)
ジャパンディスプレイ社長「有機ELから液晶に流れ引き戻す」

ジャパンディスプレイ(JDI)、4辺狭額縁の"Full Active"ディスプレイを開発。5.5インチでフルHD

スポンサードリンク