y_SRS-X9_053
1: 名無し 2016/10/23(日) 16:35:30.514 ID:wL2cIOLn0
金無駄にしたわ



2: 名無し 2016/10/23(日) 16:37:07.822 ID:og9sVfTS0
市場に出てるハイレゾの八割は元ソースがハイレゾじゃないからな
ドンマイ



3: 名無し 2016/10/23(日) 16:37:52.943 ID:wL2cIOLn0
>>2
アップサンプリングとか言うやつか



4: 名無し 2016/10/23(日) 16:38:04.205 ID:Q4NVE28v0
俺もハイレゾ買ったぞ



5: 名無し 2016/10/23(日) 16:38:30.652 ID:6aePsCpqM
どうせ普通のスマホに100円イヤホンで聞いてんだろ



7: 名無し 2016/10/23(日) 16:39:50.501 ID:wL2cIOLn0
>>5
PC→USBDAC→ヘッドホンで聴いてる



8: 名無し 2016/10/23(日) 16:40:42.757 ID:6aePsCpqM
>>7
そこまで書いたならDACとヘッドホンが何かくらい書けよ



10: 名無し 2016/10/23(日) 16:42:32.129 ID:wL2cIOLn0
>>8
Audirvana→HD-DAC1→BeyerT1



14: 名無し 2016/10/23(日) 16:47:29.358 ID:uikElSQH0
>>10
それで分からないならご愁傷様というしか無いわ



17: 名無し 2016/10/23(日) 16:50:21.961 ID:wL2cIOLn0
>>14
俺は糞耳だったんだな...



6: 名無し 2016/10/23(日) 16:39:27.247 ID:U6HvOtp6M
それが普通の反応



12: 名無し 2016/10/23(日) 16:44:36.658 ID:wL2cIOLn0
赤で囲った部分て結局は人の耳では聴こえないんだっけ?
no title

no title


15: 名無し 2016/10/23(日) 16:48:18.618 ID:dKppVSPMa
>>12
聞こえ無いけど感じるらしい…
それがレコードとCDの違いでもあるらしい…



18: 名無し 2016/10/23(日) 16:51:03.365 ID:wL2cIOLn0
>>15
良いスピーカーとかで聴けば空気感とか違うんかね



16: 名無し 2016/10/23(日) 16:49:07.749 ID:KLNHl8es0
オカルトです



19: 名無し 2016/10/23(日) 16:51:17.289 ID:DTHWFK1+0
音源がクソなんじゃね?



20: 名無し 2016/10/23(日) 16:54:01.461 ID:wL2cIOLn0
>>19
アニソンは酷いの多いらしいな

音圧上げすぎて波形潰れてるとか



21: 名無し 2016/10/23(日) 16:54:53.341 ID:uikElSQH0
違いわからないってのは、ハイレゾ版と非ハイレゾを聞き比べたってことでええんか?



23: 名無し 2016/10/23(日) 16:56:32.905 ID:wL2cIOLn0
>>21
そう

ハイレゾだと音量下がるからブラインドテストは出来ないけど



22: 名無し 2016/10/23(日) 16:55:21.723 ID:ahQsQy1c0
水素水みたいなものだから
信じないと



24: 名無し 2016/10/23(日) 16:56:53.503 ID:wL2cIOLn0
>>22
プラシーボは大切だな
お前らはmp3(320kbps)とAAC(256kbps)って聴き分けられる?
スポンサードリンク