1: 名無し 2016/10/27(木) 19:16:18.260 ID:IIlrSFwu0
おすすめ教えて
2: 名無し 2016/10/27(木) 19:17:23.434 ID:S0gzVhcAD
一般人→Mac
ゲーマー俺→Windows
ゲーマー俺→Windows
53: 名無し 2016/10/27(木) 20:07:10.063 ID:2+v3jIbX0
macはスタバでドヤって快感感じているイメージなンゴ
30: 名無し 2016/10/27(木) 19:38:36.061 ID:gaI0EbH0M
学生ならOffice必須だろ
5: 名無し 2016/10/27(木) 19:18:09.230 ID:FTKha0N40
windows
3: 名無し 2016/10/27(木) 19:17:25.342 ID:n5ZER6Qhp
Mac買えば?windows入れられるじゃん
4: 名無し 2016/10/27(木) 19:17:48.573 ID:S0gzVhcAD
>>3
ヒント「スペック」
ヒント「スペック」
7: 名無し 2016/10/27(木) 19:18:42.935 ID:nkn03ivm0
スペックなんて金出せばいくらでも上げられるだろ
9: 名無し 2016/10/27(木) 19:19:03.005 ID:2AZpGaJGd
何に使うか決まってないならWindows
11: 名無し 2016/10/27(木) 19:20:02.252 ID:bRldO9Jc0
両方買う
15: 名無し 2016/10/27(木) 19:21:19.264 ID:IIlrSFwu0
>>11
贅沢は敵
贅沢は敵
12: 名無し 2016/10/27(木) 19:20:04.590 ID:SrK4FBeXa
仕事で使う以外でMac使う必要あるの?
13: 名無し 2016/10/27(木) 19:20:51.861 ID:IIlrSFwu0
>>12
逆に仕事ってwindows じゃね?
逆に仕事ってwindows じゃね?
16: 名無し 2016/10/27(木) 19:21:45.499 ID:gQJQIVCg0
芸術系の何かをやるとかじゃなければWindowsでいいしそうでなくてもWindowsでいい
21: 名無し 2016/10/27(木) 19:26:15.493 ID:/CzRDGPBa
Windowsのが無難
絵を描きたいとか動画編集したいとか明確な目的があるならMac
絵を描きたいとか動画編集したいとか明確な目的があるならMac
19: 名無し 2016/10/27(木) 19:24:06.902 ID:/IEV0Ox00
まわりにPCユーザーが居ないならネットで情報を得やすいWindows
20: 名無し 2016/10/27(木) 19:24:38.934 ID:IIlrSFwu0
>>19
周りmacユーザーばっかり
周りmacユーザーばっかり
31: 名無し 2016/10/27(木) 19:38:57.883 ID:/IEV0Ox00
>>20
んじゃマックでもいいんじゃね?
ゲームやらないなら大差ないべ
マック使ったことないから知らんけど
んじゃマックでもいいんじゃね?
ゲームやらないなら大差ないべ
マック使ったことないから知らんけど
22: 名無し 2016/10/27(木) 19:28:03.103 ID:eSRSa8VGa
ショートカット押すだけで英和辞書がきびきび動くとか
mac使ってると地味に変えたくない理由が増える
mac使ってると地味に変えたくない理由が増える
24: 名無し 2016/10/27(木) 19:31:23.565 ID:ZheyMHn6a
Mac高いからWindowsでいいよ
26: 名無し 2016/10/27(木) 19:34:28.195 ID:jbxwup3w0
最近はwindowsでもクリエイター向けソフト増えてきてるしどっちでもいい
でも情弱な学生は情報を手に入れやすいwindowsにしとくのが無難
どうせ周りのマカーは詳しいわけじゃないだろうし
でも情弱な学生は情報を手に入れやすいwindowsにしとくのが無難
どうせ周りのマカーは詳しいわけじゃないだろうし
25: 名無し 2016/10/27(木) 19:32:28.228 ID:4GRvL+ok0
プログラミングする俺はMacほしい
27: 名無し 2016/10/27(木) 19:34:31.429 ID:o1lEJdec0
MBA13インチのフルカスタムにBootcampでWindows10とMicrosoft Office
っていうか明日新型Macbook発表じゃなかったっけ?
っていうか明日新型Macbook発表じゃなかったっけ?
28: 名無し 2016/10/27(木) 19:37:00.545 ID:IIlrSFwu0
>>27
明日午前2時
明日午前2時
29: 名無し 2016/10/27(木) 19:38:22.375 ID:o1lEJdec0
>>28
噂だとMBA廃止でMacBookに統合されるんだっけか
MacBook Pro13インチの新型楽しみ
噂だとMBA廃止でMacBookに統合されるんだっけか
MacBook Pro13インチの新型楽しみ
32: 名無し 2016/10/27(木) 19:41:53.255 ID:MGkKSKgW0
東大ならMac
それ以外ならウィンドウズ
それ以外ならウィンドウズ
33: 名無し 2016/10/27(木) 19:44:49.410 ID:OTmMLHpN0
ノートでmac以外買う意味がない
34: 名無し 2016/10/27(木) 19:53:49.256 ID:IIlrSFwu0
>>33
それはスペックでって事?
それはスペックでって事?
35: 名無し 2016/10/27(木) 19:58:45.860 ID:1Ko78aAa0
>>34
ラップトップならわりとマジでMacの方が良いと思うけど
ラップトップならわりとマジでMacの方が良いと思うけど
36: 名無し 2016/10/27(木) 20:00:35.419 ID:2+v3jIbX0
マックはos単体じゃ買え無いしかも、マックの製品高いし
ゲーマーの俺 windows
ゲーマーの俺 windows
37: 名無し 2016/10/27(木) 20:00:45.369 ID:IIlrSFwu0
Windowsユーザーとmacユーザーの意見が真逆でどっちか迷うw
46: 名無し 2016/10/27(木) 20:02:53.448 ID:TmrDx8rP0
間違いなくWindows
macで出来ることは全てWindowsで出来るが逆はない
Linuxを触っておくのはIT系に進む上では役に立つかも知れない
macで出来ることは全てWindowsで出来るが逆はない
Linuxを触っておくのはIT系に進む上では役に立つかも知れない
39: 名無し 2016/10/27(木) 20:01:09.907 ID:o1lEJdec0
PCIeSSDが標準ってのが強いよな
43: 名無し 2016/10/27(木) 20:02:30.257 ID:IIlrSFwu0
>>39
それってどんなん?
それってどんなん?
50: 名無し 2016/10/27(木) 20:05:23.450 ID:o1lEJdec0
>>43
Windowsノートは今でもHDDが主流
PCIeSSDはSATA接続より高速なSSD
簡単に言えば起動やファイルアクセスが超高速で快適
Windowsノートは今でもHDDが主流
PCIeSSDはSATA接続より高速なSSD
簡単に言えば起動やファイルアクセスが超高速で快適
52: 名無し 2016/10/27(木) 20:07:02.930 ID:IIlrSFwu0
>>50
最高やん
最高やん
56: 名無し 2016/10/27(木) 20:08:43.616 ID:o1lEJdec0
>>52
予算に余裕があるなら割高だけどMacBook系は設計が素晴らしい
BootcampでWindowsも扱える
コスパを重視するなら素直にWindows
予算に余裕があるなら割高だけどMacBook系は設計が素晴らしい
BootcampでWindowsも扱える
コスパを重視するなら素直にWindows
59: 名無し 2016/10/27(木) 20:11:29.636 ID:P+ikKfPR0
Village Vanguardに通ってたり邪王炎殺黒龍波が出せる人はmac
そうでない場合はwin
そうでない場合はwin
74: 名無し 2016/10/27(木) 21:16:52.336 ID:YW7GYqoJ0
マックは軽さ位しかみりょくが
63: 名無し 2016/10/27(木) 20:14:18.494 ID:2+v3jIbX0
macででしかでき無いことはそうそう無い
47: 名無し 2016/10/27(木) 20:03:16.025 ID:+4TY8VwK0
マックでならなければならない理由がないなら当然Windowsだろ
新型MacBook Proの公式画像流出キタ━(゚∀゚)━!! OLEDタッチバーやTouch ID搭載
教授「研究室の4年生にノートPCを支給します。MacとWindowsどっちが良いか、話し合って決めてください」
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1477563378/
コメント
コメント一覧 (6)
マウス前提やん
いろいろ持ち運ぶの嫌だからマック使ってるよ
絵を描きたいとか動画編集したいとか明確な目的があるならウインドウズ
ネットや動画を見るだけなら好きなほうを
お店でドヤりたいだけならマッキで
”筆者はこれまで多数のタッチパッドを試してきたが、はっきり言って「これならマウスはいらない」と思ったのはMacBook Airだけだった。しかしZenBook 3の気持ちよさはこれをも上回る”
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1023986.html
予想価格税別13万オーバーの中途半端なスペックなWindowsノートを買うくらいならMacは特別必要性を感じない俺でもMacbookを買うわ・・・
コメントする