01-Sennheiser-HD-599
1: 名無し 2016/10/27(木) 00:39:35.929 ID:wUHA9PSr0
JPOPをよく聞く(中田ヤスタカとか好き)
音楽は基本レコチョクでDL(320kbps)
頭がデカい、あと、メガネ、風通し重視
よく断線させるのでケーブルAUXとか取り替えが聞くやつがいい
コードレスは充電がめんどい

お願いします



5: 名無し 2016/10/27(木) 00:40:59.716 ID:wtfqeRqf0
ゼンハイザー見よう
で、気に入ったの買おう



9: 名無し 2016/10/27(木) 00:42:33.985 ID:wUHA9PSr0
>>5
参考にするわ



10: 名無し 2016/10/27(木) 00:42:53.755 ID:JZBjkjg+d
JPOPでゼンハイザーはオーバースペックだろ



11: 名無し 2016/10/27(木) 00:43:10.555 ID:L0+YO7do0
ゼンハイザー教



12: 名無し 2016/10/27(木) 00:43:47.741 ID:JZBjkjg+d
ソニーで昔からずっと売れてる奴があるからそれがいい



13: 名無し 2016/10/27(木) 00:44:42.180 ID:1Ko78aAa0
>>12
俺は4年前からMDR-1RNC使ってるがめっちゃ満足


20: 名無し 2016/10/27(木) 00:47:59.482 ID:L0+YO7do0
>>12
俺もMDRだわa



15: 名無し 2016/10/27(木) 00:45:28.213 ID:H8p87rbi0
ATH-M50x
audio-technica プロフェッショナルモニターヘッドホン ATH-M50x
オーディオテクニカ (2014-02-14)
売り上げランキング: 269


18: 名無し 2016/10/27(木) 00:46:12.218 ID:wUHA9PSr0
予算書いてなかった
3万以下ぐらいで考えてる



19: 名無し 2016/10/27(木) 00:46:47.113 ID:dFdL+X0t0
ゼンハのHD598でも買ったら?
ゼンハイザー オープン型ヘッドホン HD598【国内正規品】
ゼンハイザー (2010-11-01)
売り上げランキング: 13,367


21: 名無し 2016/10/27(木) 00:48:04.046 ID:wtfqeRqf0
ヘッドホンはゼンハイザー
イヤホンならiem作ったらいいと思う



23: 名無し 2016/10/27(木) 00:48:32.932 ID:wUHA9PSr0
頭がでかいに対応してるかどうかわからなかった
どうやって調べたらいいんだろ



24: 名無し 2016/10/27(木) 00:49:14.522 ID:wtfqeRqf0
>>23
そんなでけえのかよ
ヘッドホン入らないとかどんな頭なのか



29: 名無し 2016/10/27(木) 00:50:40.693 ID:wUHA9PSr0
>>24
頭がデカいは普通にデカい程度なんだけど
耳が下についてるんだよ鼻のあたりぐらい



26: 名無し 2016/10/27(木) 00:49:33.351 ID:wUHA9PSr0
とりあえずゼンハイザーをヨドバシで見てみるよ
サンクス



31: 名無し 2016/10/27(木) 00:51:56.914 ID:4VZKRVsta
思考停止して598勧めるのはどうなのよ?



28: 名無し 2016/10/27(木) 00:49:37.879 ID:xEC9WEeF0
禅はポップス微妙なイメージ



27: 名無し 2016/10/27(木) 00:49:35.596 ID:JZBjkjg+d
MDR-CD900ST
http://s.kakaku.com/item/20466510754/

音楽業界で多分一番使ってる人が多いモデル
SONY 密閉型スタジオモニターヘッドホン MDR-CD900ST
ソニー(SONY)
売り上げランキング: 101


30: 名無し 2016/10/27(木) 00:50:46.894 ID:p0c/EKRHa
でてないなのだとath-a900xとか
audio-technica アートモニターシリーズ 密閉型ヘッドホン ハイレゾ音源対応 ATH-A900X
オーディオテクニカ (2011-10-14)
売り上げランキング: 42,789


32: 名無し 2016/10/27(木) 00:52:25.048 ID:L0+YO7do0
ゼンハイザーのモーメンタムがよい



33: 名無し 2016/10/27(木) 00:53:33.438 ID:wUHA9PSr0
ゼンハイザーって所凄いいいんだな
明日見るよ
あとは耳のフィットだけ調べて買うわ



35: 名無し 2016/10/27(木) 00:57:08.549 ID:NTHywx/f0
>>33
マックみたいなもん
根拠の無いステータスに酔いたいならオススメ

オーオタ以外から見ると見た目が非常にダサい



34: 名無し 2016/10/27(木) 00:54:25.369 ID:xEC9WEeF0
HD598はもうディスコンだからね
買うなら今しかない
あんまりいいもんでもないとは思うけど
ゼンハイザー、ヘッドホン「HD599 / HD579 / HD569 / HD559」を発表。価格は149ユーロ~249ユーロ


36: 名無し 2016/10/27(木) 00:58:19.181 ID:wUHA9PSr0
リケーブルと耳が熱くならない(蒸れない)これがゼンハイザーにあればそれにする



39: 名無し 2016/10/27(木) 01:01:24.108 ID:xEC9WEeF0
>>36
philipsのfidelio x2もあったら試してきて


49: 名無し 2016/10/27(木) 01:34:33.277 ID:3IH4ZFua0
プリンは夏やべえけどそれ以外は快適



41: 名無し 2016/10/27(木) 01:02:24.827 ID:wUHA9PSr0
せっかくヨドバシ行くからフィリップスとソニーとオーテクもチェックするわ



37: 名無し 2016/10/27(木) 00:58:20.614 ID:wtfqeRqf0
ヘッドホンは家で付けるもんだと割り切ればひたすら性能だけ選べばいいと思う
出歩きたいならbeatsを買ってどうぞ



38: 名無し 2016/10/27(木) 00:59:29.921 ID:NTHywx/f0
>>37
正解



40: 名無し 2016/10/27(木) 01:01:32.459 ID:wUHA9PSr0
引越し先がレオパだからヘッドホン必要だよなって思って買うんだけど
家用ならデザイン無視でいいね



42: 名無し 2016/10/27(木) 01:02:57.465 ID:xEC9WEeF0
レオパレスって壁薄いんだっけ?
開放型ヘッドホンじゃ壁ドンされる可能性が出てくる



43: 名無し 2016/10/27(木) 01:03:05.022 ID:1Ko78aAa0
ゼンハイザーはまだいいけどbeatsは値段に対して音質がゴミ
beatsつけてるやつ見ると「音質はどうでもいいのかな」と思ってしまう



44: 名無し 2016/10/27(木) 01:06:40.062 ID:wUHA9PSr0
分かったBeatsは買わない



8: 名無し 2016/10/27(木) 00:42:32.705 ID:sEZUAl9A0
中田ヤスタカが作曲する時に使っているヘッドホン。まあスピーカーでやってるだろうけどヘッドホンでも確認してるしそれが一番。
10万くらい使ってDAP・イヤホン・ヘッドホン揃えたわ

【急募】HD598 / MDR-1A / K701 どれが一番ええんや?

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1477496375/
スポンサードリンク