ctcaudio_dunu_dn2000_004
1: 以下、VIPがお送りします 2016/10/19(水) 19:19:52.450 ID:jawJX/dSp
dn2000が今のところの候補



3: 以下、VIPがお送りします 2016/10/19(水) 19:20:24.427 ID:QhBFdOaF0
dn1000使ってるけどdn2000は良い選択
視聴して好きだったなら買って損はない


4: 以下、VIPがお送りします 2016/10/19(水) 19:21:04.872 ID:QhBFdOaF0
dn2000はあたたかみのある音だから
メリハリのある音とかカリッカリの音が好きなら
他のを視聴して選んだほうがいい



5: 以下、VIPがお送りします 2016/10/19(水) 19:22:51.792 ID:jawJX/dSp
dn2000やっぱいい感じなのね
でも3万するのにリケーブルできないのが怖くて踏み切れない



7: 以下、VIPがお送りします 2016/10/19(水) 19:25:26.450 ID:w+O44q200
dn2000持ってるよ
とりあえず買って損はないと言っておく
けどこの前洗濯機で洗ってしまったけど生きてた

no title


8: 以下、VIPがお送りします 2016/10/19(水) 19:32:58.075 ID:QhBFdOaF0
重さとケーブルの耐久性にやや問題ありだから
外で使うよりは室内用とわりきる

始めっからmmcxで売ってくれるといいんだけどね
no title


9: 以下、VIPがお送りします 2016/10/19(水) 19:42:39.077 ID:jawJX/dSp
耐久性に問題ありなのか
eイヤホンで買う時に補強とかお願いできないかな



10: 以下、VIPがお送りします 2016/10/19(水) 19:48:10.430 ID:ipTCU01La
室内用に買うとか本末転倒
素直にヘッドホン買え



11: 以下、VIPがお送りします 2016/10/19(水) 19:52:24.684 ID:QhBFdOaF0
ヘッドホンだと疲れる
イヤホンのが手軽でいい



12: 以下、VIPがお送りします 2016/10/19(水) 19:52:41.950 ID:QBnf3qlV0
低音は強い。けど質はいいと思う
高音はクソ



14: 以下、VIPがお送りします 2016/10/19(水) 19:57:56.763 ID:ipTCU01La
>>12
多分何かと勘違いしている



16: 以下、VIPがお送りします 2016/10/19(水) 19:59:14.608 ID:QBnf3qlV0
>>14
いや使ってたし



13: 以下、VIPがお送りします 2016/10/19(水) 19:56:02.242 ID:QhBFdOaF0
高音キラっとして良い音だろう
エティモのERシリーズ的な高音



15: 以下、VIPがお送りします 2016/10/19(水) 19:58:47.697 ID:QBnf3qlV0
キラキラしてるのが良いのか悪いのかは人によってだからな。だからクソは言い過ぎたよ
自分には合わなかっただけ。やかましいし刺さるし



17: 以下、VIPがお送りします 2016/10/19(水) 20:03:37.139 ID:QhBFdOaF0
Dn2000で刺さるってのは耳の形状がふつうの人とちがうんだろうな
割とおとなしい高音だから
Dn1000のは最初の方は刺さる

耳の形状によって音質に差が出るから仕方ない
一般的にはささらん音



18: 以下、VIPがお送りします 2016/10/19(水) 20:16:29.653 ID:QBnf3qlV0
人によって音の好みが違うということを言ったのに、何故耳の形状とか言い出すのか



19: 以下、VIPがお送りします 2016/10/19(水) 20:45:11.616 ID:QhBFdOaF0
一般的に刺さるといわれてない音で
刺さるといってるからおかしいなってなるだろ
好みというか人によって音の聞こえ方が違う

耳の穴の大きさだけでなくて
鼓膜までの穴の形が違うから
好み以上に同じイヤホンでも音質が変わる
単なる個人差だから悪いことでもない



20: 以下、VIPがお送りします 2016/10/19(水) 20:56:10.514 ID:QBnf3qlV0
さっきから一般的一般的ってなんだよ刺さるって人もいれば刺さらんって人もいる、それでいいじゃねぇか
音の好みも聞こえ方も人によって違うって分かってるなら「一般」なんて言葉使って突っかかってくるなよ

とまあ個人の意見を出し合うと、こうやって衝突が起きてしまうので取り敢えず>>1はいろんなイヤホンをちゃんと視聴して決めて、どうぞ



23: 以下、VIPがお送りします 2016/10/19(水) 21:44:49.976 ID:QhBFdOaF0
>>20
個人差があってほとんどの人は刺さらない
だから刺さったというのが悪いわけでもない
刺さる人は刺さる

普段何使ってるの?



24: 以下、VIPがお送りします 2016/10/19(水) 22:02:14.781 ID:QBnf3qlV0
>>23
ex1000と800stを使い分け。普段は800しか使わん。別にsony信者ではない
俺が使ってるの尋ねてどうすんの



32: 以下、VIPがお送りします 2016/10/19(水) 22:47:38.273 ID:QhBFdOaF0
>>24
sonyのモニターなら比較したら刺さると言うのはわかる
2つともソニー的な音でないしね



25: 以下、VIPがお送りします 2016/10/19(水) 22:04:47.944 ID:Yyee9dxc0
2000が刺さるってのは確かにあんまり言われてないけど時々は耳にするよ
細い音だから刺激的じゃないという人もいれば、その細さが原因になってるところもあるんじゃないかな?
それとDAPや音源にもよると思うし
一概に耳のせいとは言えないと思う
余計な世話かもしれんが少し二人とも冷静になったら?



32: 以下、VIPがお送りします 2016/10/19(水) 22:47:38.273 ID:QhBFdOaF0
>>25
音源の違いはでかいね



27: 以下、VIPがお送りします 2016/10/19(水) 22:09:26.040 ID:QBnf3qlV0
別に俺も相手も冷静だと思うけど。
2人揃ってバカなだけ



28: 以下、VIPがお送りします 2016/10/19(水) 22:16:17.809 ID:sFyoWXxR0
まだ残ってたのか
ちなみにいま使ってるのはオーテクのim70ってやつ
2年くらい使ってて飽きたし奮発していいやつ買おうかなって思ってdn2000で迷ってる

今週秋葉のeイヤホンで視聴してみるわ



29: 以下、VIPがお送りします 2016/10/19(水) 22:23:10.527 ID:QBnf3qlV0
>>28
自分はim70からex800stに買い換えた
モニター系の音で傾向似てるけど、そのままグレードアップって感じで気に入った
そのままのグレードアップ目指すなら800st推したいけど、違う音傾向に挑戦するならいろいろ視聴してみて決めるといいと思う



30: 以下、VIPがお送りします 2016/10/19(水) 22:23:59.139 ID:Yyee9dxc0
>>28
1かな?
simgotのe700やacoustuneのhs1004もクリアでボーカル近かったから視聴してみてdn2000も良いと思うけど



31: 以下、VIPがお送りします 2016/10/19(水) 22:33:15.140 ID:sFyoWXxR0
>>29 >>30
どれも評価高いし気になるわ 視聴してみる
サンキューな
なんJイヤホン・ヘッドホン・DAP総合部

「魔法少女」っていう高級イヤホン買ったったwwww

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1476872392/
スポンサードリンク