ae1b5c82-s
1: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 05:46:50.86 ID:3tSO3gHg0
結論は出ない…



2: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 05:47:18.28 ID:3tSO3gHg0
結局どれもよく見えてくるんだよな



3: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 05:48:14.93 ID:3tSO3gHg0
星撮りたい→フルサイズか?→でも高い→APS-Cでも撮れる→マイクロフォーサーズでも撮れる→うーん



5: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 05:48:51.01 ID:3tSO3gHg0
K-rもってたんやけどオートフォーカスがうんこで撮らんくなってしまったんよな



4: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 05:48:50.35 ID:wTdP1I3id
ミラーレスも素敵やぞ
lumix gx7mk2なんかどうや



6: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 05:49:04.80 ID:3tSO3gHg0
>>4
それも選択肢の一つや



7: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 05:49:24.49 ID:wTdP1I3id
一台はもってるんか?



10: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 05:50:08.18 ID:3tSO3gHg0
>>7
ペンタックスの入門機な



8: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 05:49:45.08 ID:3tSO3gHg0
今OM-D E-M5 markIIが第一候補やねん
OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 MarkII ボディー ブラック E-M5 MarkIIBody BLK
オリンパス (2015-02-20)
売り上げランキング: 41,515


9: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 05:49:50.11 ID:oK8fOSig0
コンデジでええやんけ



14: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 05:50:44.62 ID:3tSO3gHg0
>>9
もう持ってる
PENTAXのWG-1



11: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 05:50:08.65 ID:I4FnH1yUd
買ったつもり貯金しろ
これから先日本は貧しくなる



17: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 05:51:16.98 ID:3tSO3gHg0
>>11
そうなんかな
趣味もできんくなるんか



40: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 05:57:14.81 ID:I4FnH1yUd
>>17
写真でお腹はふくれないぞ
貯金したほうがいいぞ
年金も支給年齢75歳になるみたいだし



44: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 05:58:39.13 ID:3tSO3gHg0
>>40
ただ生きてるだけなんておもんないやん
暇な人生何かせんと



321: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 07:15:09.84 ID:gq6hJmwI0
>>11
こういうこというヤツ、ほんまつまらん



12: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 05:50:08.79 ID:KrI05nUNa
osmo買おうや



18: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 05:51:28.56 ID:3tSO3gHg0
>>12
なんぞそれ



43: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 05:58:14.31 ID:KrI05nUNa
>>18
ステディカムが七万で買えるで



45: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 05:59:40.05 ID:3tSO3gHg0
>>43
今調べたわ
面白そうやけど今はなんか一個しっかりしたやつ買いたいねん



16: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 05:51:07.98 ID:wTdP1I3id
富士フイルムの中判カメラまてば?



25: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 05:52:46.13 ID:3tSO3gHg0
>>16
富士フィルムはよくわからんのや
動画のAF追従はどうなんやろ



19: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 05:51:33.50 ID:MYuwo+z80
でもさカメラ単品で買った程度じゃスマホとあんま変わらないんだろ?
道端でカメラ女子が長い筒みたいなの装備したカメラ持ってたぞ



27: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 05:53:19.70 ID:3tSO3gHg0
>>19
レンズがいいやつ必要やね



22: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 05:52:22.95 ID:h2Trt1rgp
星撮るんなら断然フルサイズやろ

なお魚眼超広角レンズの値段



32: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 05:54:07.69 ID:3tSO3gHg0
>>22
フルサイズ欲しいけど高いねん
フルサイズ買うならソニーかな



23: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 05:52:33.67 ID:u8C+o4g0p
1週間悩んで決まらなかったら買っちまえ



33: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 05:55:04.78 ID:3tSO3gHg0
>>23
今年中にE-M1のmarkIIが出るらしいからそれを待つのもありかなと考えると地獄



48: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:00:27.99 ID:ke2Zw4OC0
>>33
あれ20万越えて言われてるで



52: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:01:52.15 ID:3tSO3gHg0
>>48
まあ多少の出費はね…
発売までにまだためられるし

って考えてどんどんドツボや



24: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 05:52:37.97 ID:SbdH9gKk0
写真撮るの楽しいよな
いい感じの風景取れるとテンション上がるわ



34: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 05:55:29.03 ID:3tSO3gHg0
>>24
ポケモンGOとカメラ持ってバイク乗るやで



360: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 07:26:44.44 ID:QobhhnMz0
カメラとバイクと買ったら懐がマッハで減るな



367: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 07:29:15.12 ID:3tSO3gHg0
>>360
バイクはいまホンダのVTRに乗っとる



28: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 05:53:30.71 ID:h2Trt1rgp
ワアも6Dか80Dで迷ってる間にもう一ヶ月が過ぎたわ



36: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 05:55:58.48 ID:3tSO3gHg0
>>28
80Dええらしいな
ネットで見た限り



35: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 05:55:33.59 ID:rRuyNWf1d
深夜の町並みを撮りたいんだけど安いミラーレスでええよな?あと水槽も撮りたい



41: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 05:57:31.16 ID:3tSO3gHg0
>>35
あと三脚も欲しいな



37: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 05:56:40.42 ID:/O5yHm86d
まだ悩んでたんか
店にいって触った方が早いやろ



42: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 05:58:08.31 ID:3tSO3gHg0
>>37
触っても景色とか撮れないし色味もわからんから結局わからんねん



47: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:00:02.65 ID:3tSO3gHg0
うーん悩む

なにかオススメカメラないんか



46: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 05:59:43.55 ID:A1eatme+0
D3300ってどうや?



50: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:00:58.30 ID:3tSO3gHg0
>>46
ワイはニコンは調べてないなあ
ソニー買えばええやんって思ってしまう



49: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:00:30.69 ID:QobhhnMz0
コンデジ:レンズ内蔵
一眼レフ:カメラマンが使うような長いレンズを使用
ミラーレス:別途レンズが使えるコンデジ

カメラはこんな認識なんやが違うのけ?
ややこしいから写ルンですとポラロイドに戻りたいわ



58: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:03:25.54 ID:3tSO3gHg0
>>49
だいたいそうやと思うけど
ミラーレスと言ってもソニーのみたいなプロ仕様のやつからPENとかQみたいなコンデジ寄りのもあるしなんとも言えんな



55: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:02:44.90 ID:u8C+o4g0p
>>49
ナウでヤングなギャルに写ルンですがウケとるみたいやで
インスタントカメラ特有の色味と現像するまで分からないドキドキ感がおもろいんやと



64: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:05:41.84 ID:QobhhnMz0
>>55
カセット再燃は聞いたことあるが使い捨てカメラもなんか
後中国でマニアに人気のやっすいカメラあったよな
写りに味が出るとかなんとか



72: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:07:33.74 ID:u8C+o4g0p
>>64
ファッションもそうだけど、全体的に昔の物のウケは良いみたいやな
中国云々は初耳やわ



93: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:11:45.24 ID:QobhhnMz0
>>72
香港のホルガってトイカメラらしい
no title


105: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:14:26.66 ID:3tSO3gHg0
>>93
なかなかエrい写真やな



51: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:01:47.35 ID:Oc3bGv+10
結局高機能コンデジに戻るで



60: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:04:00.82 ID:3tSO3gHg0
>>51
そうなのかもなあ



53: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:02:17.96 ID:wTdP1I3id
構え方がしっかりしてないとフルサイズセンサーのカメラを手持ちじゃ扱えん



61: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:04:29.72 ID:3tSO3gHg0
>>53
重いらしいな



68: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:06:40.71 ID:wTdP1I3id
>>61
ほんの少しのブレがもろに画像に出るからな
キットレンズ程度の暗いやつだとどうにもならんよ



78: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:08:27.45 ID:3tSO3gHg0
>>68
もう筋トレ必須やな



56: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:02:46.56 ID:xbjes4i9d
中古でD5300買おう思うてんねんけどどや?
あとミラーレスは長い筒つけたりせんの?



63: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:05:16.64 ID:3tSO3gHg0
>>56
ミラーレスにも長い筒はあるで



69: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:07:00.95 ID:xbjes4i9d
>>63
ミラーレスって薄くて小さいのも売りのひとつやろ?
長い筒つけたらその売り無くなるようなもんやと思うんやけど
ミラーレス使いはどんなレンズが主流なんやろ



75: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:08:11.40 ID:3tSO3gHg0
>>69
ミラーレスにも種類があるから…
女性向けみたいなやつはちっさいレンズしとるで



65: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:05:58.64 ID:Oc3bGv+10
最初 デジ一やから広角レンズ使うやで
望遠は300ミリでAF速いレンズ使うやで
中盤 高倍率レンズで全部まかなえるやん
最後 コンデジでよくね



71: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:07:21.84 ID:3tSO3gHg0
>>65
わかるがワイは星撮りたいねん
星撮りにコンデジはキツいやろ



85: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:09:55.38 ID:Oc3bGv+10
>>71
それなりに出来るんやで



95: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:12:22.46 ID:3tSO3gHg0
>>85
マ?



111: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:16:12.84 ID:Oc3bGv+10
>>95
ワイはデジ一のD610とコンデジのG7X持ってるけどそこまで変わらんで
厳密に言えば写る星の数は多少違うんやけど利便性考えるとね



122: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:20:26.99 ID:3tSO3gHg0
>>111
素人がぱっと見で綺麗って思う程度ならしっかり撮れる感じかな



127: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:21:38.88 ID:Oc3bGv+10
>>122
せやで
星撮るためのモードまであるし
今のデジタルズームは馬鹿にならん



140: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:25:55.65 ID:3tSO3gHg0
>>127
うーむ
悩むなあ



83: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:09:31.76 ID:gqcCOi+90
フルサイズ欲しいと一度思ったら他ので満足できるわけ無いやん
撮るたびにフルサイズならこんな画が取れたのにと航海するんだぞ趣味でそれって悲しくないか



94: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:12:06.51 ID:3tSO3gHg0
>>83
予算がね…
趣味で自分の首は締められない



86: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:10:03.16 ID:EhPO5+JI0
ゴープロとかいうの買っとけや



96: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:12:35.63 ID:3tSO3gHg0
>>86
HERO3+を持ってるやで



101: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:13:30.81 ID:s6k1qW0K0
D810の天体専機種があるやん
アレ一択ちゃうんけ



110: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:16:00.74 ID:3tSO3gHg0
>>101
お高い



109: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:15:42.30 ID:3FVT2L8c0
この2年、カメラとレンズだけで80万使っとるわ
でもカワセミとか撮るキチガイは
年100万が当たり前みたいな世界やからな



120: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:19:42.67 ID:3tSO3gHg0
>>109
すごいンゴねえ…



113: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:17:14.69 ID:tkUM04Fm0
1DXMk2ええよ
no title
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS-1D X Mark II ボディ EOS-1DXMK2
キヤノン (2016-04-28)
売り上げランキング: 78,310


115: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:17:55.49 ID:3tSO3gHg0
>>113
最高峰機種やんけ



119: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:19:35.00 ID:tkUM04Fm0
>>115
買って後悔はせんよ
no title


133: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:23:26.06 ID:Oc3bGv+10
>>119
ええな



129: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:22:16.53 ID:h2Trt1rgp
>>119
プロカメラマンかな?



128: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:22:08.44 ID:3tSO3gHg0
>>119
はっきりくっきりやな
レンズもクソ高そうや



132: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:23:02.43 ID:tkUM04Fm0
>>128
テレコンつけてるから甘いやで
レンズは100万くらい



144: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:26:48.20 ID:3tSO3gHg0
>>132
ワイはキットレンズでサッカー撮ってたけどこんな写真一枚もないわ
当然やけど



121: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:20:18.94 ID:bGIMqGZT0
星撮りたいならアストロレーサー使えるペンタやろ



131: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:23:01.77 ID:3tSO3gHg0
>>121
確かに
一理ある



124: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:20:46.34 ID:wTdP1I3id
写真を撮るのが目的なのか付随的副産物でいいのかにもよるよな



136: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:24:00.33 ID:3tSO3gHg0
>>124
動画もしっかり撮りたいねん
まああれもこれもって考えると結局高くつくんやけど



137: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:24:22.48 ID:wTdP1I3id
本体の予算が15万か?レンズ込みか?



146: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:27:07.92 ID:3tSO3gHg0
>>137
込みがええ



148: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:27:50.55 ID:wTdP1I3id
>>146
無茶言うな
ペンタマウントのレンズ買い足しで終了



161: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:32:04.41 ID:3tSO3gHg0
>>148
イヤや!
AF遅すぎるんや!
あとミラーレス機欲しいという単純な欲望



141: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:26:14.79 ID:6QlZjnJrd
大体の人はエントリー機とキットレンズだけで満足するんやしいきなりフルサイズだの考えんでええやろ
段階踏んで自分に必要なものを買い足すんやで



149: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:28:17.66 ID:3tSO3gHg0
>>141
ワイはエントリー機じゃ満足できなかったんですよね…



153: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:29:31.11 ID:tkUM04Fm0
>>149
5Dmk3じゃアカンの?
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D Mark III ボディ EOS5DMK3
キヤノン (2012-03-22)
売り上げランキング: 35,089


167: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:34:05.12 ID:3tSO3gHg0
>>153
それええよな
最近カメラ欲しいと思ったきっかけがそれ



174: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:35:20.13 ID:tkUM04Fm0
>>167
中古でいいなら今安いからオススメやで



187: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:38:42.24 ID:3tSO3gHg0
>>174
調べてみるわ
サンガツ



142: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:26:20.14 ID:h2Trt1rgp
フルサイズはレンズが高すぎるねん

ワイは超広角で風景が撮りたいだけなのに
11-24が30万もするなんてどういうことや

だが作例がほんまいい写真だらけなんや…迷うで



151: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:28:48.91 ID:3tSO3gHg0
>>142
ホンマこれ
安くしてくれや



143: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:26:33.91 ID:OsVmRxBI0
とにかく魚眼レンズをつかってみたい



155: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:29:50.45 ID:3tSO3gHg0
>>143
魚眼はお高いですよ



159: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:30:58.71 ID:tkUM04Fm0
>>155
10万くらいで買えるからそんなに高くないぞ



164: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:32:46.74 ID:3tSO3gHg0
>>159
お前はおかしい



165: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:33:13.27 ID:QobhhnMz0
サンタさんにカメラとレンズ頼むンゴ



176: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:35:54.19 ID:3tSO3gHg0
>>165
もうこれしかないな



160: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:31:39.41 ID:dmJ4iLvL0
初心者は何買ったらええんや
10万しか出せへんぞ



173: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:35:03.46 ID:3tSO3gHg0
>>160
各社の入門機はどれもしっかりしとるで



175: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:35:44.14 ID:88+u2DKGd
ソニーのカメラってニコンやキヤノンに比べてどうなんや?



178: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:36:23.12 ID:FdTpRRez0
>>175
迷走した時期はあるが基本スペックお化け



179: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:36:43.27 ID:3tSO3gHg0
>>175
ソニーのセンサーは世界一!



192: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:41:10.57 ID:88+u2DKGd
>>178
>>179
はぇ~、落ちぶれたとか言われてるけどやっぱ技術あるんすね~



198: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:42:11.03 ID:3ubaDOZK0
>>192
センサーだけやったらキヤノンを周回遅れにしてるで



194: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:41:44.56 ID:FdTpRRez0
>>192
開発に一貫性がないから嫌われてたんや



177: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:36:22.22 ID:HPgDNskc0
8000D欲しいんやけどどうなん?



191: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:40:13.83 ID:3tSO3gHg0
>>177
買いやな



169: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:34:36.17 ID:eS1FgyJF0
カメラのなにが楽しいんや?



182: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:37:38.50 ID:3tSO3gHg0
>>169
時間を切り取れるところ



184: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:38:12.40 ID:kesOFETh0
野球の写真撮りたい
時々なんJにあがってる高画質画像に憧れるわ



193: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:41:29.05 ID:3tSO3gHg0
>>184
ここにも上がってるけどあんな写真並大抵の機材じゃとれんで



199: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:42:18.45 ID:tkUM04Fm0
no title


186: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:38:28.37 ID:QobhhnMz0
会社によって得手不得手あるんか



189: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:39:40.84 ID:FdTpRRez0
>>186
拮抗してるけど色味に特色が有ったりAFへのアプローチがちがう



190: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:39:43.07 ID:3ubaDOZK0
D610コスパ良すぎ
Nikon デジタル一眼レフカメラ D610
ニコン (2013-10-19)
売り上げランキング: 72,340


200: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:42:31.63 ID:3tSO3gHg0
>>190
ワイの弟が持ってたわ



205: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:43:56.93 ID:3ubaDOZK0
D610にf1.8の単焦点と200-500mm買って終わりでいいんじゃない?



220: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:47:37.19 ID:3tSO3gHg0
>>205
弟と同じのはイヤや!
あとミラーレスが欲しいってのもある



201: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:42:37.13 ID:rbnocCPv0
α7えーで。電池がウンコなのと、連写もダメだけど



218: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:46:49.29 ID:3tSO3gHg0
>>201
たぶん今はもう結構安いよな



206: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:44:01.05 ID:1HR4HXDDd
SONYのフルサイズはGレンズとツァイスが最高
キャノニコにも劣らん



211: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:45:22.78 ID:pm0pXSwo0
>>206
ええんやけど値段高すぎなんじゃ



212: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:45:38.68 ID:3tSO3gHg0
>>206
望遠が弱いのがネックやな



222: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:47:53.76 ID:1HR4HXDDd
>>212
ほんとそれ
動体にも強くないしやきう民には向かんかもなあ……



215: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:45:54.40 ID:suwdEjhka
ワイ80D高見の見物
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 80D ボディ EOS80D
キヤノン (2016-03-25)
売り上げランキング: 4,430


223: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:48:16.66 ID:3tSO3gHg0
>>215
くれ



237: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:52:08.50 ID:suwdEjhka
>>223
仕事で使うからだーめ



232: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:50:52.12 ID:2yKD+xPc0
俺のD810と戦いたいやつはいるか?



256: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:56:25.88 ID:3tSO3gHg0
>>232
勝てないンゴ…



240: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:53:31.13 ID:RCBJXv+v0
ワイの愛機kー30が火を噴くンゴ!



249: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:54:42.46 ID:3tSO3gHg0
>>240
ワイの上位機種やんけ



241: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:53:45.53 ID:FdTpRRez0
なんで最初にペンタかったんだよ



246: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:54:23.42 ID:3tSO3gHg0
>>241
店員のプレゼンがうまかったのと
入門機やのに防塵防滴がついてたからや



244: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:53:49.95 ID:42w7Yi780



262: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:57:52.01 ID:3tSO3gHg0
>>244
変態カメラやな…



259: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:56:58.21 ID:MRb2d7Jnd
>>244
ほんまにフルサイズ詰め込んでるんか?これ



261: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:57:31.77 ID:vapud+G1d
>>259
せやで
欲しいけどなー俺もーなー



267: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:58:47.57 ID:MRb2d7Jnd
>>261
まじか
つうか値段なんやこれ



247: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:54:30.24 ID:kDd5tubE0
名前忘れたがキヤノンの10万くらいのやつ
あれがコスパ最高やで



252: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 06:55:41.09 ID:3tSO3gHg0
>>247
名前が大事やで



324: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 07:16:01.93 ID:kDd5tubE0
>>252
思い出した
EOS6Dってやつや



343: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 07:21:29.04 ID:3tSO3gHg0
>>324
なるほど
名機やな



282: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 07:02:51.21 ID:gvkYD3mRF
キヤノンとニコンで迷ってる
フルサイズ入門ならどっちがいいんだろ



297: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 07:06:27.20 ID:3tSO3gHg0
>>282
フルサイズ買うなら入門とか考えないでトップを買いたいな



388: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 07:36:11.79 ID:K5YokJu8d
ワイはこの前コンデジ買ったわソニーのRX100ってやつ
さすがにスマホよりはよかったわ
SONY デジタルカメラ Cyber-shot RX100 光学3.6倍 DSC-RX100
ソニー (2012-06-15)
売り上げランキング: 15,340


309: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 07:10:28.27 ID:88+u2DKGd
ソニーのRXシリーズってデザインかっこええな
今までカメラ見ても何とも思わんかったけど初めてかっこいいと思ったわ



311: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 07:10:43.17 ID:FdTpRRez0
シグマのヘンテコquattroってどうなん



314: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 07:12:39.95 ID:3tSO3gHg0
>>311
foveonセンサーが魅力やね
金余ったら買いたい



322: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 07:15:11.77 ID:ZbU6c/lD0
α77iiならレンズはsal1650と70300Gで完結や



336: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 07:18:50.84 ID:3tSO3gHg0
>>322
Aマウントはなんだか買う気しないねえ



330: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 07:16:40.76 ID:EkH+zgJYa
ワイの写真評価してや
no title


334: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 07:18:24.77 ID:FdTpRRez0
>>330
ブレブレ
その一つの食材に焦点を合わせる意義が感じられない



333: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 07:17:45.71 ID:h2Trt1rgp
>>330
これボケやなくてモザイクやろ



340: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 07:20:07.99 ID:hHgqP6C80
>>1
星って何撮るんや
星景か星雲か



353: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 07:23:18.83 ID:3tSO3gHg0
>>340
星景をメインに考えとるで



359: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 07:26:40.59 ID:hHgqP6C80
>>353
手軽に撮るんやったらM5がライブコンポジット付いててわりとええけど
マイクロフォーサーズの明るい広角は高いで
軽量を求めないならAPS-Cの方が安い
ワイはマイクロフォーサーズやけど



365: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 07:28:38.11 ID:3tSO3gHg0
>>359
買うなら14-40mmのキットレンズ付きのを考えとるんや
あれは明るいやろ?
PROってかいてあるし



374: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 07:31:40.86 ID:hHgqP6C80
>>365
12-40やな
撮り出すと狭いで
今度、panaから出る8-18がフィルタ付くし最強やと思う
たぶん高いけど



378: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 07:33:09.33 ID:3tSO3gHg0
>>374
マジか
生の情報ホンマに参考になるで



386: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 07:35:34.99 ID:hHgqP6C80
>>378
星も撮りたいくらいやと、12-40で良いけど、星メインやと微妙やねんな



363: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 07:27:27.39 ID:h/xasw/kd
カメラももちろん大事やけど、編集技術の方が大事やぞ



370: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 07:30:34.08 ID:3tSO3gHg0
>>363
精進するで…



375: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 07:31:49.86 ID:h/xasw/kd
>>370
コントラストやらは編集でどうにでもなるからな
ピントとブレを気にするぐらいやで
なんJカメラ部

【D600・D610】カメラを買って2年の私が暇つぶしに写真うpするからみていって【写真スレ】

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1475527610/
スポンサードリンク