eizi
1: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:24:47.74 ID:2VH4rt4u0
最強はHGゴシック体E



3: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:25:27.61 ID:iFMfPckL0
あーお前Fランだわ



2: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:25:15.24 ID:uX/Ek7Sv0
メ イ リ オ
no title


5: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:25:46.26 ID:qZ/3HuIz0
游ゴシックすこ
no title

13: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:27:42.40 ID:w7tu6W+70
>>5
これなんかキモイから嫌い



6: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:26:13.91 ID:PYOe6Z0u0
TeXでComputer modernやぞ



16: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:28:31.84 ID:stVw0QXTa
>>6
モダンフォントにも色々あるやろ
ワイは枠いっぱいに使ってるのがすこ



7: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:26:42.47 ID:cLca6gn4K
や…やさしさアンチック…
no title


8: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:26:44.06 ID:2VH4rt4u0
HGP明朝Eもええな

これ体験したらデフォには戻れません
no title


21: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:28:57.11 ID:stVw0QXTa
>>8
ガイジ



23: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:29:34.45 ID:2VH4rt4u0
>>21
あの可読性が認められないってメクラか?



9: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:26:58.73 ID:w7tu6W+70
HGP創英角ポッフ゜体
no title


10: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:27:18.36 ID:3wT5eFgO0
デフォはMSゴシック
英数字はTimes New Roman



98: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:51:42.76 ID:stVw0QXTa
MSゴシックは汚すぎる



11: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:27:28.91 ID:CDLFvy4b0
行書体楷書体をフル登坂



91: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:48:19.68 ID:2VH4rt4u0
小中学生のときやたら行書体に憧れる奴いたよな



93: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:49:01.02 ID:ffVcIc3Oa
>>91
ワイや



12: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:27:35.18 ID:+8/D/qr40
イワタアンチック体B
AT4GB3

18: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:28:39.23 ID:e+JwMzH90
角ゴシック6G



20: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:28:48.37 ID:w7tu6W+70
英数字はtimes new roman
これ以上しっくりくるものはない
no title


24: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:29:39.26 ID:3Yr1JHK50
Courier New
CourierNew


15: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:28:01.22 ID:lrEpH8KKp
Century(ハナホジ
contents_01


22: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:29:21.93 ID:stVw0QXTa
センチュリー大嫌い



29: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:31:04.11 ID:MpItSKMD0
ヒラギノ角ゴ



33: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:32:42.34 ID:9CM7aO7g0
テロップ明朝も好きや
006


27: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:30:39.76 ID:/B0GVppPK
MS明朝っていかにも私は何も工夫していませんって主張してる感じがして嫌いなんやけど正式な文書はあれじゃないといけないという風潮きらい



36: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:32:54.64 ID:2VH4rt4u0
>>27
学生のレポート程度ならええやろ
社外に出すのはMS明朝やけど社内は普通に好きなフォントでやっとるで



45: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:35:35.58 ID:LK07LYp1a
普通の資料はMS明朝、遊びの余地があるやつは丸ゴPROやな

あとMSP使うやつは無能



49: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:37:16.00 ID:stVw0QXTa
>>45
英語だけP明朝に変えるやつ、有能



51: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:37:53.17 ID:LK07LYp1a
>>49
半角はcenturyでええわ



55: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:38:48.85 ID:stVw0QXTa
>>51
大っ嫌い
そいつの資料見てセンチュリーの瞬間あっ
ってなるわ



69: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:41:39.71 ID:stVw0QXTa
知らんけどゴシックって会社とかで禁止されてないんか
インク使いすぎや!って言われて



70: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:42:32.97 ID:XATjV+dsa
>>69
そんなクソ会社あったらすぐ潰れるわ
大体レーザープリンタやろ



74: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:43:04.24 ID:jg8QzPHEa
>>69
業績悪そうな会社やなあ
どんな斜陽産業やそれ



52: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:37:59.99 ID:42sHJukwr
Arial最強
svg


85: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:46:47.64 ID:V1olHd3Wd
モリサワフォント 有能
no title


54: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:38:44.44 ID:42sHJukwr
恋文フォントすこなんだ😁
no title


60: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:39:53.56 ID:pVHvQ+HU0
フォントにこだわるやつってなんか病気抱えてそう



75: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:43:07.03 ID:2VH4rt4u0
>>60
これはFラン陰キャ



65: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:40:55.72 ID:Ebzbs4AJ0
>>60
フォントは重要やで
書類とかスライド作成するときには意外と気を使う



73: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:42:52.75 ID:9CM7aO7g0
Windowsはレンダリングきちんとやってくれ



84: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:46:22.13 ID:iCDQdubs0
>>73
win10になって改善されるかと思っとったんやけどなあ…



99: 風吹けば名無し 2016/10/04(火) 02:52:22.59 ID:9CM7aO7g0
>>84
win10の評価版の要望にフォント関連めちゃくちゃ上がってたけど
UI用游フォントの追加以外何一つ進歩無かったなあ
俺「好きなフォントは?」JK「明朝体」JC「ゴシック体」JS「メイリオ」


http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1475515487/
スポンサードリンク