1: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)15:01:12 ID:3kW
不便だけど
2: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)15:02:05 ID:3kW
サンプルでライブラリが埋まっていくのは
古本屋持ち歩いてる気分になゆ
古本屋持ち歩いてる気分になゆ
4: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)15:02:50 ID:3kW
バッテリー切れも気にせず
好きなタイミングで好きに読めるの最高なんじゃー
好きなタイミングで好きに読めるの最高なんじゃー
9: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)15:05:44 ID:3kW
キャンペーンなし版買って良かった
あり版とか絶対ぶちきれるレヴェル
あり版とか絶対ぶちきれるレヴェル
Kindle Paperwhite Wi-Fi、ブラック
posted with amazlet at 16.09.12
Amazon (2015-06-30)
売り上げランキング: 150
売り上げランキング: 150
3: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)15:02:45 ID:4zA
不便で良いとかマゾか
アマゾンだけに
アマゾンだけに
5: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)15:03:23 ID:3kW
>>3
それで諭(サド)したつもりかな?
それで諭(サド)したつもりかな?
7: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)15:04:18 ID:3kW
一番不便なのはタッチ感のせーで
メモが取れない
しかもそのメモも字数かさばると読みづらい
メモが取れない
しかもそのメモも字数かさばると読みづらい
6: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)15:03:31 ID:vu7
反応速度がもっと速くなれば最高なのにな
8: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)15:04:51 ID:3kW
>>6
そこだよな
マジでのろのろのろのろ字なんか打てるレベルじゃにゃい
そこだよな
マジでのろのろのろのろ字なんか打てるレベルじゃにゃい
10: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)15:06:17 ID:3kW
あとアンリミテッドはクソ
クソまでいかんけと微妙
クソまでいかんけと微妙
11: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)15:07:18 ID:3kW
八木ナガハルの漫画がアンリミテッドに何冊か入ってるから
それを無料体験で全部読んじまうのはアリ
それを無料体験で全部読んじまうのはアリ
12: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)15:09:06 ID:3kW
青空を100-400冊まとめて200円ぐらいで買える奴最高
13: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)15:11:14 ID:3kW
あとたまに実本をスキャンしただけのあるのはクソ
お、神道大辞典全冊で3000円かいね
サンプル見るか
↓
スキャンの画像が一枚ずつ表示
読めたもんじゃねー
ちゃんとOCRかけて校正しろ
お、神道大辞典全冊で3000円かいね
サンプル見るか
↓
スキャンの画像が一枚ずつ表示
読めたもんじゃねー
ちゃんとOCRかけて校正しろ
15: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)15:12:59 ID:3kW
カラー表示ないのも覚悟の上とは言え
漫画読むのに基本適してないpaperwhite
めくると印字が全体にざらっと残って
目が疲れてる時しんどいのほぉー
漫画読むのに基本適してないpaperwhite
めくると印字が全体にざらっと残って
目が疲れてる時しんどいのほぉー
14: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)15:12:17 ID:3M6
ibooksとKindleはいいよな
16: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)15:14:14 ID:3kW
>>14
いいよな
マジで
あとは端末のチョイスを間違わなければ・・・
いいよな
マジで
あとは端末のチョイスを間違わなければ・・・
17: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)15:15:19 ID:3kW
Kindle端末買うならアプリでええわいねー
買ったけど
まあ不便の中にも面白味はあるけど
買ったけど
まあ不便の中にも面白味はあるけど
18: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)15:17:29 ID:3kW
Kindleは定価10-20%下手したら90%OFFだてあるし
大体は購入額の5-20%ポイントつくし
マケプレで1円+送料選ぶぐらいなら
トータルで400円ぐらいなる電子版でええかってなる
大体は購入額の5-20%ポイントつくし
マケプレで1円+送料選ぶぐらいなら
トータルで400円ぐらいなる電子版でええかってなる
19: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)15:18:49 ID:3kW
Kindle端末の良いところはあんまりないけど
色々機能が選ぶ&読むに特化してて良い
なぜか印字の濃さが選べないけど
色々機能が選ぶ&読むに特化してて良い
なぜか印字の濃さが選べないけど
21: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)15:20:10 ID:ElX
ロマンガの消しデカすぎィ!!
23: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)15:22:15 ID:3kW
>>21
マジかwwww
サンプルで見てみるわwwww
マジかwwww
サンプルで見てみるわwwww
24: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)15:24:34 ID:3kW
Kindle登録の料金次第では
適当になんか書いて0円DLで出版してみるのも
面白そうやナァ
適当になんか書いて0円DLで出版してみるのも
面白そうやナァ
25: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)15:29:49 ID:fOI
Kindleなんてどうしてもそこでなきゃ電子版売ってないって場合でない限り使いたくない
26: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)15:32:45 ID:3kW
>>25
俺もそれ目的だったけど
結局マケプレと2、300円しか変わらんなら
Kindle版でええわてなった
読むのにもよるけど
俺もそれ目的だったけど
結局マケプレと2、300円しか変わらんなら
Kindle版でええわてなった
読むのにもよるけど
28: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)15:41:45 ID:qXH
kindle端末の唯一のよさは電池のモチがいいことと購入から閲覧までがシームレスなことぐらい
31: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)15:53:07 ID:3kW
>>28
それ以外何もない悲しさ
それ以外何もない悲しさ
29: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)15:41:50 ID:ijd
一般の漫画、小説、雑誌はKindle大正義だけどエrだけはDMM
32: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)15:53:37 ID:3kW
>>29
DMM最高だわ
DMM最高だわ
33: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)15:54:37 ID:EoH
電子書籍って手持ちのPCで管理出来るってーのがメリットだから専用ビュワー買う気にはならないんだよなぁ
出掛ける際に荷物減らせても専用ビュワーをまた持たなきゃならないってーのも本末転倒な気がする
出掛ける際に荷物減らせても専用ビュワーをまた持たなきゃならないってーのも本末転倒な気がする
35: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)15:56:43 ID:3kW
>>33
ま、まあ本一冊鞄に忍ばせるのと
同じようなもんやし・・・
て自分を騙すしかない
それすらもスマホなりタブレットで代用できる悲しみ
ま、まあ本一冊鞄に忍ばせるのと
同じようなもんやし・・・
て自分を騙すしかない
それすらもスマホなりタブレットで代用できる悲しみ
38: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)15:58:25 ID:EoH
>>35
仕事柄ノートPCは大抵持って出掛けるからそこに+専用ビュワーってーのがちょっとね
読みやすいって聞いてるから一概には否定はしないけど
仕事柄ノートPCは大抵持って出掛けるからそこに+専用ビュワーってーのがちょっとね
読みやすいって聞いてるから一概には否定はしないけど
41: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)16:01:57 ID:3kW
>>38
あー・・・専用端末買ってから
スマホにタブレットそして専用端末
専用端末これ邪魔じゃね?思た
読みやすさとかアクセス、バッテリーは
流石に専用端末に軍配上がるけど色々不便だわ
あー・・・専用端末買ってから
スマホにタブレットそして専用端末
専用端末これ邪魔じゃね?思た
読みやすさとかアクセス、バッテリーは
流石に専用端末に軍配上がるけど色々不便だわ
34: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)15:56:42 ID:EoH
個人的には
文字書籍は紀伊国屋のkinoppy
漫画はebookが使いやすい
PC板しか知らんけど
文字書籍は紀伊国屋のkinoppy
漫画はebookが使いやすい
PC板しか知らんけど
36: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)15:57:37 ID:3kW
>>34
マジで!
知らんかったthx
一冊毎のお値段的にはどう?
マジで!
知らんかったthx
一冊毎のお値段的にはどう?
43: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)16:03:09 ID:EoH
>>36
あくまで使い勝手ね
ebookはちょくちょく無料やポイントアップやセット割やってるよ
この間も手塚30%オフやってた
この2つの良いのはライブラリーにフォルダーや棚を作れて作家ごとに分けられる点
Kindleは羅列するだけでしょ(少なくともPCやAndroidは)
数百冊単位管理は出来ない
あくまで使い勝手ね
ebookはちょくちょく無料やポイントアップやセット割やってるよ
この間も手塚30%オフやってた
この2つの良いのはライブラリーにフォルダーや棚を作れて作家ごとに分けられる点
Kindleは羅列するだけでしょ(少なくともPCやAndroidは)
数百冊単位管理は出来ない
44: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)16:04:54 ID:EoH
あっ
あとKindleで不便だなって思ったのが文字書籍で図の拡大が出来ない事
あれもう改善されたのかな?
あとKindleで不便だなって思ったのが文字書籍で図の拡大が出来ない事
あれもう改善されたのかな?
45: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)17:06:11 ID:3kW
>>43、44
おーthx
マジかebook良いな
専用端末からでも羅列やで
確かにその機能は要るわ
図版も拡大できないのん
おお不便不便
おーthx
マジかebook良いな
専用端末からでも羅列やで
確かにその機能は要るわ
図版も拡大できないのん
おお不便不便
37: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)15:57:37 ID:axc
名前が良くないんだよなあ
fireテレビだか何だかもだけど、Amazonて名前を使えばいいのに
fireテレビだか何だかもだけど、Amazonて名前を使えばいいのに
39: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)15:59:22 ID:3kW
>>37
商品名でAmazonデカデカと宣伝して
本体にAmazonのクソダサロゴをビッグサイズで刻印するのやめて欲しい・・・
商品名でAmazonデカデカと宣伝して
本体にAmazonのクソダサロゴをビッグサイズで刻印するのやめて欲しい・・・
40: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)16:01:35 ID:axc
>>39
そうかな、、
黒にオレンジのAmazonロゴとか好きなんだけど
そうかな、、
黒にオレンジのAmazonロゴとか好きなんだけど
42: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)16:02:50 ID:3kW
>>40
無地だとどうも映えないのよね・・・
無地だとどうも映えないのよね・・・
47: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)17:44:41 ID:fOI
今時は専用機なんて使わず一般のスマホかタブでしょ
49: 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)20:20:31 ID:XNQ
PWはこの前買ったけど、ページめくりと基本的にクソなUI以外はいいよな
本当の紙みたいで活字読むならアプリ版より目が疲れにくい
本当の紙みたいで活字読むならアプリ版より目が疲れにくい
【セール】Kindleストア、「最大50%オフ 話題のKindle本2700冊以上」や「Web周りIT書キャンペーン」を開始
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1472623272/
コメントする