8974bde5
1: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:11:13.55 ID:RlQFeLtFp
不安になってきた



2: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:11:58.53 ID:yfqCpoCP0
ピンキリやで



3: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:12:39.29 ID:RlQFeLtFp
>>2
子会社の1じうけなんやが



5: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:13:20.18 ID:RlQFeLtFp
平均残業30hの残業代1分から
年収は30で500-600の前後
全体平均が700いかんくらいらしい



10: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:14:38.83 ID:SwxJoiqVa
>>5
こんなん人集めるための嘘まみれやぞ
ワイも前の会社に騙されたわ



11: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:15:34.76 ID:RlQFeLtFp
>>10
そうなんか
内定後面談で根掘り葉掘り聞いてきたんやが・・・
嘘なんかな

離職率は0%らしいが



19: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:19:06.91 ID:zyIu0lGt0
離職率0wwww



21: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:20:04.71 ID:RlQFeLtFp
>>19
今年の3年後離職率や

その前は1人やめたらしいから5%とかやけど



7: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:14:00.25 ID:5nGq78+g0
一次請けならええやん



9: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:14:30.95 ID:RlQFeLtFp
>>7
ええんか
元請けに負けるからだめなやつかとおもっとったで



8: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:14:10.15 ID:RlQFeLtFp
無借金経営?らしいがこれよくわからん



12: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:15:47.26 ID:cupWMwbo0
夜中に会社のビル見に行って電気消えてるか見てきたほうがええかもな
消えてなかったら残業まみれのブラックや



13: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:16:16.00 ID:RlQFeLtFp
>>12
基本客先常駐やから本社は消えとると思うで
客は金融系



14: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:16:59.20 ID:RlQFeLtFp
平均残業は嘘やろなぁとは思っとるが・・・
ノー残業デーもあるかし完全土日休みやと他の日やばそう



16: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:17:55.41 ID:RlQFeLtFp
転勤ないのが魅力やなぁ



15: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:17:25.54 ID:RlQFeLtFp
文系やから勉強づけになりそうや



22: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:20:05.32 ID:fn5lIBTJ0
>>15
あっ…



23: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:20:34.78 ID:RlQFeLtFp
>>22
やっぱつらいやな



17: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:18:34.24 ID:cupWMwbo0
ノー残業デーも単に残業代払わないデーってだけかもしれんぞ



18: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:19:01.06 ID:RlQFeLtFp
>>17
転職会議とか見ても残業代支払われないってことはなさそうなんや



27: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:21:10.87 ID:xCYf2f1A0
めっちゃホワイトって言って欲しそう



32: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:21:55.96 ID:RlQFeLtFp
>>27
そりゃいってほしいわな



35: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:22:34.37 ID:RlQFeLtFp
いまシステムエンジニアで調べてたら
転職むずいって見て危機感じてる



41: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:24:24.45 ID:hKafT33+d
>>35
大丈夫や
SEから底辺SEへの転職は簡単やで



26: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:20:53.44 ID:xe3RudHj0
SIerの上の方ならまだマシ
でも業界全体的に激務

17卒で野村総研のインターンにも行って内定も貰ったけど蹴ったわ



36: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:22:47.68 ID:xe3RudHj0
野村総研とかですらうげえって感じだった
10日間くらい一緒におって思ったのは
さらにその下請けの方が激務で薄給っていう終わってる感じだった



45: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:25:18.91 ID:RlQFeLtFp
>>36
野村総研 残業時間65hとかなっとる



46: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:25:54.30 ID:RlQFeLtFp
マーチでここもったいないよなぁ



49: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:27:06.16 ID:xe3RudHj0
マジで最上流以外のSEは辞めといた方がええよ
スキルも糞もないし激務で金も大してもらえない

入るならNTTデータ、NRI、SCSK、NISSOLとかこの辺りまでにしとけ
この辺ですら労働環境はきついが



58: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:29:10.28 ID:RlQFeLtFp
>>49
三菱総研・・・



44: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:25:03.20 ID:5r1p7x7kd
文系でSEとか自殺志願者かよ



48: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:26:39.74 ID:RlQFeLtFp
>>44
やっぱり?



64: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:30:29.29 ID:YyRzEHZJa
一生お客様にヘラヘラ作り笑いしてストレス溜めたいならSEでいいと思うぞ
なんだかんだ安定してるし



69: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:31:59.34 ID:RlQFeLtFp
>>64
これ見てすでにストレスたまったんやが



72: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:32:56.04 ID:SLlU+d0w0
>>69
ヘラヘラしなくて良い職場なんてほとんど存在せんと思うぞ
陶芸家にでもなるしかない



73: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:33:09.09 ID:KVenBwpQ0
なんでSEなんてやろうと思うんや?



77: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:34:14.15 ID:RlQFeLtFp
>>73
手に職つくかなって・・・
なんとなーく受けた



74: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:33:42.56 ID:hKafT33+d
大手ならまだしも中小は絶対に避けるべきやな
引き抜きなんかで社内の有能組が抜けると技術も人脈も一気に消し飛ぶで



82: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:35:10.69 ID:RlQFeLtFp
>>74
中小やなぁ・・・
しかも男女比率
男7の女3や・・・



75: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:33:51.56 ID:dXVyrASb0
ワイは辞めたわ
残業代とかは出るけど向上心ないから絶望的に向いてなかったわ



76: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:33:52.19 ID:RlQFeLtFp
他にも内定出たんやけど
半導体メーカーやから将来性的にけってもうた
あかんことしたかなぁ



80: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:34:48.17 ID:cupWMwbo0
半導体業界は落ちるところまで落ちたからこれからの落ち幅小さいやろ



90: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:37:27.68 ID:xe3RudHj0
情報系に拘りあるなら普通の会社の情報系受ければ
JRとか金融系とかさ

友達とか一緒に野村総研いいなあとか言ってたけど最後は東京海上のSPEC職?とか言うのに決めてたで



92: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:38:25.43 ID:RlQFeLtFp
>>90
いまの時期もう募集がねぇ



87: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:36:49.37 ID:vj6y8FRU0
SEの金融系は激務
場合によっては当然土日はない。
常駐でどれくらい残業つくかは、不明やけどつけばかなりもらえる



91: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:37:39.07 ID:SLlU+d0w0
>>87
金融はアレがアカンねやろ
多分どこに行こうがアレがアカン以上アレに関わったら死ねそう



96: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:39:47.02 ID:vj6y8FRU0
>>91
業界的に青に関わると死ぬ
いや、もう死んでるのにさらに延命治療させてるので負の連鎖やろ



102: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:40:31.42 ID:RlQFeLtFp
金融って忙しいんか・・・
安定しそうで魅力的だとおもっとった



108: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:41:44.05 ID:xe3RudHj0
>>102
相手にする人達がくそ真面目で堅いし
エラーとか絶対に許されんから



169: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 05:00:42.75 ID:PZyZqvCo0
みずほのせいで金融系ってブラックなイメージしかないけど



173: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 05:01:55.10 ID:vj6y8FRU0
>>169
あっとるで。



95: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:39:29.04 ID:RlQFeLtFp
本当はエンタメ系行きたかったんやけど全滅してもうたから・・・



99: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:40:23.21 ID:SLlU+d0w0
エンタメ系って何?任天堂とか?
パチンコしか思い浮かばん



103: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:40:54.11 ID:RlQFeLtFp
>>99
カドカワとか
ソニーミュージックとか



111: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:42:07.85 ID:SLlU+d0w0
>>103
なるほどなあ
採用少なそうやなあ、マーチじゃ無理ちゃうのしらんけど



115: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:43:14.56 ID:RlQFeLtFp
>>111
せやなぁ
全部惜しいとこまでいったんやけどな
やっぱむりやったわ
己の無力さ突きつけられた



100: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:40:29.80 ID:hKafT33+d
というかなんでこんな時期に就活スレ



105: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:41:14.73 ID:RlQFeLtFp
>>100
そろそろ入社意思を表明せなあかんくて



109: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:41:47.81 ID:hKafT33+d
>>105
なるほどな
他に持ってないなら入るしかないやろ



113: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:42:17.75 ID:RlQFeLtFp
>>109
ブラックと名高い楽天さんなら・・・



123: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:45:10.08 ID:hKafT33+d
>>113
そら迷うわなぁ
どっちを取っても長期間居座るのはキツそうやから
自分で次に繋げやすい方を選ぶべきやと思うで



132: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:47:31.47 ID:RlQFeLtFp
>>123
楽天だと英語勉強させられるからそれはええかもしれんのよなぁ
悩みどころや



112: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:42:15.49 ID:GNU3ZKql0
プログラマーの入り口とかならがんばりゃほぼ誰でもどうにかなるが
SEの上の方行くと数学とか工学の知識にある程度詳しくないと地獄みるで



117: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:43:38.92 ID:RlQFeLtFp
>>112
数学苦手なんやが



119: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:44:32.55 ID:xe3RudHj0
>>112
SEは上の方にいくとやっぱと人物金時間の管理が出来るかどうかだと思うよ
プログラム読めるのは当然だけど、最上流の会社なら若いうちから下請け達を束ねる立場になる

はやい会社なら院卒二年目でそうなる



129: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:46:21.80 ID:SLlU+d0w0
正直文系とか関係ないだろ
情報系出身のくせに在学中に基本情報すら取ってないゴミよりはよほど可能性ある



118: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:44:14.45 ID:RlQFeLtFp
人事の方は穏やかそうだったから良いなぁとは思ったけど
SEの印象悪いわ



131: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:46:52.69 ID:RlQFeLtFp
三菱総研まだ募集しとるし・・・



141: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:50:34.78 ID:xe3RudHj0
>>1はまだ就活頑張った方がいいよ
一般企業にも情報系の採用とかあるし
その辺も狙っていけ

IT土方になるくらいならそれなりのメーカーとかに入れ



149: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:52:54.27 ID:RlQFeLtFp
>>141
この時期転勤ありのばっかやからなぁ



155: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:54:22.41 ID:SLlU+d0w0
>>149
転勤なんか気にしてたのか
それならそれなりの業界選びがあるやろ…



162: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:56:52.82 ID:RlQFeLtFp
>>155
転勤は重要要素やで



146: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:51:50.22 ID:v1FpBKbE0
俺辞めたよ 大手の一次受けのse
不満だったのはサーバ障害で24h365日電話対応しなきゃいけないことかな



153: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:53:50.89 ID:xe3RudHj0
>>146
それもきついらしいね
NRIみたいな最上流の人間でも若いうちはやらされるらしい
深夜に顧客から叩き起こされるとか結構あったって言ってたなあ
それが若いうちは一番きつかったとか言ってた



137: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:49:40.81 ID:cupWMwbo0
一つの会社内にもホワイトプロジェクトとブラックプロジェクトがあって
ブラックプロジェクトやとサビ残祭りやわ

入社前にホワイトプロジェクトの社員の話聞いてええ会社やと思い込んで入社して
ブラックプロジェクトに配属されて大後悔



145: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:51:40.11 ID:vj6y8FRU0
>>137
これはある。
会社同じだから同じような休みがとれるわけでもないし、どうなるかなんてほぼ運ゲー



147: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:52:08.31 ID:xe3RudHj0
>>137
そうそう
炎上プロジェクトにあたれば地獄が待ってる

そんなプロジェクトに関わってる社員は就活イベントには絶対出てこない



144: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 04:51:39.88 ID:SLlU+d0w0
>>137
直属の上司がクズだと終わるな
新人だと直属の上司がクズでもそいつが特別頭おかしいだけだって気付けずに病む奴おるな



178: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 05:03:40.65 ID:i9kuhIoB0
ワイは地方のSEで600人ぐらいおるとこなんやけど大丈夫かな



188: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 05:05:51.88 ID:RlQFeLtFp
>>178
わいのとこ300弱



195: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 05:06:48.87 ID:i9kuhIoB0
>>188
その割に同期の採用がやたら多いンゴ
40人ぐらいおった



198: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 05:07:25.54 ID:fYHs1w930
>>195
あっ…(サッシ)



203: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 05:08:26.24 ID:i9kuhIoB0
>>198
離職率は低いし完全土日祝休みいうてたからヘーキヘーキ(白目)



208: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 05:10:01.62 ID:RlQFeLtFp
>>203
同じやんけ・・・



216: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 05:13:59.51 ID:xe3RudHj0
>>203
結局はプロジェクトでエラー起きて炎上したら納期は決まってるわけで残業は避けられるわけがない
そこは覚悟しておくべき



189: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 05:06:13.14 ID:SLlU+d0w0
今の時点でざっくりわかる基準で言えば新人研修期間かな
例外なく5ヶ月くらい新人研修期間あるところはわりとホワイトじゃないかと思うわ
うん項企業は客の要望あると新人研修中断して送り込んだりするらしいし



196: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 05:07:11.38 ID:RlQFeLtFp
>>189
内定者研修が月1で9月からあって
その後社員で3ヶ月



200: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 05:07:45.64 ID:SLlU+d0w0
>>196
内定者研修があるのか…(察し)



201: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 05:08:05.00 ID:RlQFeLtFp
>>200
いかんのか?



206: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 05:09:50.35 ID:SLlU+d0w0
>>201
給料も出さずに社員(じゃないけど)の自己研鑚()を強要する体質の現れやと思うわ、私見やけど



219: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 05:15:05.87 ID:uNTjtz7z0
ワイインフラ系、鬱一歩手前まで逝く
公務員に転職したいンゴ

>>1ちゃん、こんな業界やめとけやで



237: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 05:26:13.49 ID:jFUaS/R30
ワイ工学部情報系学科生、先輩をみてIT業界は避けることを決意
公務員めざすで~



233: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 05:21:22.73 ID:xCYf2f1A0
みんな不安にさせたがっとるがこの世に楽な仕事なんてモノはないんやで
もしかしたら君にはSE合ってるかもしれんしな



194: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 05:06:48.03 ID:v1FpBKbE0
てか楽天と大手の子会社の内定あるなら絶対楽天行った方がいいよ
どっちもキツイだろうけど、本当に入社する社格は大事

名が通ってる本社に入社出来るならそうすべきだよ



230: 風吹けば名無し 2016/08/19(金) 05:19:45.38 ID:RlQFeLtFp
さんがつやで
寝るわ
上級SE(システムエンジニア)だけど質問ある?

【悲報】ワイ下請けSE、元請けの会社の新人くんより給料が安い模様

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1471547473/
スポンサードリンク