1: 以下、VIPがお送りします 2016/07/26(火) 11:34:36.867 ID:ESRzcGCD0FOX
こんなに違うもんかwwwwww
2: 以下、VIPがお送りします 2016/07/26(火) 11:36:04.927 ID:A1r2G1sg0FOX
知らんほうが幸せだったのに
3: 以下、VIPがお送りします 2016/07/26(火) 11:36:43.628 ID:ZDiVI3FRpFOX
>>2
そうかもしれんwwwww
IPSパネル綺麗すぎワロタwwwwww
そうかもしれんwwwww
IPSパネル綺麗すぎワロタwwwwww
6: 以下、VIPがお送りします 2016/07/26(火) 11:38:46.363 ID:5TvOvbRj0FOX
ワイド液晶流行りだした頃デジタル接続だからどこも同じやろwwww
LG購入→涙目
LG購入→涙目
9: 以下、VIPがお送りします 2016/07/26(火) 11:39:21.565 ID:ESRzcGCD0FOX
>>6
全然違ってワロタwwwwww
全然違ってワロタwwwwww
8: 以下、VIPがお送りします 2016/07/26(火) 11:39:18.610 ID:IkbLMAKC0FOX
ISPよりVAの方が黒が綺麗で好きだな
13: 以下、VIPがお送りします 2016/07/26(火) 11:40:10.592 ID:ESRzcGCD0FOX
>>8
コントラストはVAパネルのが有利みたいね
コントラストはVAパネルのが有利みたいね
12: 以下、VIPがお送りします 2016/07/26(火) 11:40:09.052 ID:uizc+k7S0FOX
ゲームはBenQ
19: 以下、VIPがお送りします 2016/07/26(火) 11:43:43.832 ID:ESRzcGCD0FOX
>>12
Ben-Qは高FPS出せるTNパネルとかコスパ最高だと思うわ
Ben-Qは高FPS出せるTNパネルとかコスパ最高だと思うわ
23: 以下、VIPがお送りします 2016/07/26(火) 11:50:01.851 ID:sv0J4J98dFOX
デュアル用に使い捨て感覚で安いBenQモニタ買ったけど4年くらい経ってもピンピンしてやがるぜ
10: 以下、VIPがお送りします 2016/07/26(火) 11:39:27.676 ID:tVcV1xy50FOX
lgとかいうチョソ製買うぐらいだったらHPのモニタ買ったほうがマシなんだよなあ
11: 以下、VIPがお送りします 2016/07/26(火) 11:39:55.858 ID:lILjjOK0FOX
中身の液晶パネルはどっちもLG製な模様(国産の液晶パネルはもうない)
27: 以下、VIPがお送りします 2016/07/26(火) 11:59:04.996 ID:w/ZjUD/lrFOX
>>11
SHARPとJD何してるん
SHARPとJD何してるん
33: 以下、VIPがお送りします 2016/07/26(火) 16:52:41.036 ID:+oibOC7vM
>>27
前亀山モデルとか言ってる頃から台湾製パネルだったりしたからね
前亀山モデルとか言ってる頃から台湾製パネルだったりしたからね
14: 以下、VIPがお送りします 2016/07/26(火) 11:41:04.345 ID:ESRzcGCD0FOX
>>11
そうなんだよな
品質管理が違うんだろうね
あとLGでも高級機種はバカにできんよ
そうなんだよな
品質管理が違うんだろうね
あとLGでも高級機種はバカにできんよ
16: 以下、VIPがお送りします 2016/07/26(火) 11:42:00.999 ID:lILjjOK0FOX
>>14
映像エンジンが違う
映像エンジンが違う
21: 以下、VIPがお送りします 2016/07/26(火) 11:46:03.881 ID:IkbLMAKC0FOX
>>14
もう今は末期のブラウン管TVと同じで価格帯相応なんだよな
作ってるメーカーより価格帯
あとは速度ならTN、コントラスト比ならVA、画角の広さならIPSってだけで
TNでさえ金が掛かってる高級な補正回路搭載のモデルはかなり綺麗
大きいモニターじゃないとIPSの真価は発揮されていないのに
IPS信仰がが強すぎて21~25くらいでもIPSべた褒めするやつが多い
このあたりで同じ価格帯だとVAの方がコントラストが深い分綺麗なのに
もう今は末期のブラウン管TVと同じで価格帯相応なんだよな
作ってるメーカーより価格帯
あとは速度ならTN、コントラスト比ならVA、画角の広さならIPSってだけで
TNでさえ金が掛かってる高級な補正回路搭載のモデルはかなり綺麗
大きいモニターじゃないとIPSの真価は発揮されていないのに
IPS信仰がが強すぎて21~25くらいでもIPSべた褒めするやつが多い
このあたりで同じ価格帯だとVAの方がコントラストが深い分綺麗なのに
22: 以下、VIPがお送りします 2016/07/26(火) 11:48:12.882 ID:ESRzcGCD0FOX
>>21
IPS信仰はあるなwwww
VAって言われても普通の人だと「は?」って感じだしな
IPS信仰はあるなwwww
VAって言われても普通の人だと「は?」って感じだしな
24: 以下、VIPがお送りします 2016/07/26(火) 11:51:49.595 ID:IkbLMAKC0FOX
>>22
まぁ10万円近くする機種は其れなりに大型だからISPになっちゃうんだけどね
25インチ近所でVAパネルモデルを10万円近所で作ったらグラフィックに関しちゃもの凄く綺麗なのが出来るだろうなぁとは思う
あと最近は補正回路がが優秀で綺麗なTNや早いIPSやVAってモデルもあって速度と画質が鬩ぎ合うゲームモニターの場合なんかは
最終的にどれが良いのか判りづらくなってる
まぁ10万円近くする機種は其れなりに大型だからISPになっちゃうんだけどね
25インチ近所でVAパネルモデルを10万円近所で作ったらグラフィックに関しちゃもの凄く綺麗なのが出来るだろうなぁとは思う
あと最近は補正回路がが優秀で綺麗なTNや早いIPSやVAってモデルもあって速度と画質が鬩ぎ合うゲームモニターの場合なんかは
最終的にどれが良いのか判りづらくなってる
25: 以下、VIPがお送りします 2016/07/26(火) 11:54:49.054 ID:ESRzcGCD0FOX
IPSでも
S-PLS
AH-IPS
IPS-pro
UH-IPS
H-IPS
e-IPS
とか、もうこれわかんねぇわwwwwww
S-PLS
AH-IPS
IPS-pro
UH-IPS
H-IPS
e-IPS
とか、もうこれわかんねぇわwwwwww
26: 以下、VIPがお送りします 2016/07/26(火) 11:56:53.828 ID:IkbLMAKC0FOX
>>25
結局安く作ったり、性能を向上させたりするためのマイナーチェンジだから気にしなくて良いよ
皆パネルの性質自体は視野角が広いIPSであとは値段なりの性能だから
結局安く作ったり、性能を向上させたりするためのマイナーチェンジだから気にしなくて良いよ
皆パネルの性質自体は視野角が広いIPSであとは値段なりの性能だから
29: 以下、VIPがお送りします 2016/07/26(火) 12:04:25.658 ID:keRFXcHV0
4万のハードウェアキャリブレーション使えるLGのと
6万のハードウェアキャリブレーション使えるEIZOだと変わらんかったな
6万のハードウェアキャリブレーション使えるEIZOだと変わらんかったな
31: 以下、VIPがお送りします 2016/07/26(火) 12:06:04.578 ID:kM3KFyq00
何言ってるか全く分からんwwwww
IPSってIPS細胞の仲間か何か?wwwwwwwww
IPSってIPS細胞の仲間か何か?wwwwwwwww
32: 以下、VIPがお送りします 2016/07/26(火) 12:08:55.015 ID:ESRzcGCD0
>>31
IPSパネルっていう液晶駆動方式だよ
それぞれメリットデメリットがあるけど補正技術で差はなくなりつつある
TFTのなかにIPSパネルやらVAパネルやらTNパネルやらあるらしい
もうワカンねぇよなこれwwwwww
IPSパネルっていう液晶駆動方式だよ
それぞれメリットデメリットがあるけど補正技術で差はなくなりつつある
TFTのなかにIPSパネルやらVAパネルやらTNパネルやらあるらしい
もうワカンねぇよなこれwwwwww
ASUSとEIZOのモニタどっち買うか悩んでる
【画像あり】ASUSのゲーミングモニタ「PG279Q」とグラボ買ってきた!!!
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1469500476/
コメントする