01
株式会社マウスコンピューターは7月21日、Windows 10 Mobileを搭載したSIMロックフリースマートフォン「MADOSMA Q601」を7月28日に発売すると発表しました。直販価格は49,800円。

「MADOSMA Q601」は、6インチ(1920 × 1080・IPS・ゴリラガラス3)、Snapdragon 617、RAM 3GB、ストレージ 32GB、背面に1300万画素カメラ、前面に500万画素カメラ、3900mAhバッテリー(QC2.0)、USB Type-C(USB2.0)、Windows 10 Mobileなどを搭載。

通信機能は FDD-LTE(B1 / 3 / 8 / 19 /28)、TDD-LTE(B41)、WCDMA(B1 / 6 / 8 / 19)、Wi-Fi a / b / g / n / ac、Bluetooth 4.0をサポート。SIMスロットはMicroSIMとNanoSIMの2つ(NanoSIMのスロットはmicroSDカードと兼用)。

筐体のサイズは160 x 82.3 x 7.9mm、質量は176.5g。

「MADOSMA Q601」はSnapdragon 617を搭載しているので、Windows 10 Mobileの目玉機能「Continuum」に対応しています(ワイヤレス接続)。Continuumを利用するには受信アダプタが必要なので注意してください。
pic_img02
Source:マウスコンピューター
301: SIM無しさん 2016/07/21(木) 11:01:16.78 ID:5b06AhEA
MADOSMA Q601 | BTOパソコン・PC通販ショップのマウスコンピューター
http://www.mouse-jp.co.jp/phone/madosma/q601/



303: SIM無しさん 2016/07/21(木) 11:54:03.12 ID:TYgKXy2g
来たか。
4インチ待ちだったのにこっちも欲しくなってきたぞ…。



304: SIM無しさん 2016/07/21(木) 12:11:32.20 ID:RHz2M/Ci
でもやっぱり大きすぎる



305: SIM無しさん 2016/07/21(木) 12:13:41.04 ID:+tFq7GiF
デカいわw



308: SIM無しさん 2016/07/21(木) 12:31:39.35 ID:Ucy9pJeG
法人ならともかく、このUWPアプリの惨状で買う意味あるのか?一年前は期待もあってQ501買ったが



309: SIM無しさん 2016/07/21(木) 12:41:27.52 ID:SL+/ViKN
>>308
趣味に意味を問うとか野暮ってもんだぜ?



310: SIM無しさん 2016/07/21(木) 12:48:19.17 ID:C0ozkT7k
趣味にしても少々辛くなってきた
最近はMADOSMAをルーターの代わりにして契約が切れたキャリアのiPhone使ってるわ
両方充電して持ち歩かなきゃいけないなんて我ながらアホなことしてると思うw



306: SIM無しさん 2016/07/21(木) 12:20:26.91 ID:WzfCe9IK
マウスはWP向けのソフトを開発する事業も起ち上げてくれ



311: SIM無しさん 2016/07/21(木) 13:03:23.94 ID:5nkJmS8U
ここまででかいとなぁ
WN892もった方いいよね…

で、4か5inchのスマホを身につける



312: SIM無しさん 2016/07/21(木) 13:09:10.25 ID:aS07YqR7
hiraiさん、小型機も開発中?のようなツイートしてるよ。



313: SIM無しさん 2016/07/21(木) 13:20:21.43 ID:5nkJmS8U
しかしなぁ…、PCでMSNのカレンダーいじったら
MADOSMAのoutlookカレンダーでは完全に一日ズレて表示されるよ…

なんかなぁ……
これでビジネスユースしろって?



314: SIM無しさん 2016/07/21(木) 13:22:39.79 ID:1lLevwOa
5万円もするなら防水機能付けとけよ
Q501を水没させてから防水無しは購入対象外
まだ動いてるけどバイブレーターの挙動がおかしくなってサブ機に降格


http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1465268326/
スポンサードリンク