19
アマゾンは、Amazon Driveによる容量無制限のオンラインストレージ「Unlimitedストレージ」の国内提供を開始しました。年額1万3800円で、写真やビデオ、音楽やドキュメントなどのコンテンツを容量無制限に保存することが可能。なお3か月間は無料で利用できます。

Unlimitedストレージプランは、3か月間の無料体験期間後、年額1万3800円で利用できます。
https://www.amazon.co.jp/clouddrive/home?ref_=cd_auth_home
http://japanese.engadget.com/2016/07/20/1-3800-3/
4: 名刺は切らしておりまして 2016/07/20(水) 21:58:42.98 ID:quHoeApo
何TBでもいけるの?



2: 名刺は切らしておりまして 2016/07/20(水) 21:53:02.28 ID:GJm2MH7X
これいる?



5: 名刺は切らしておりまして 2016/07/20(水) 21:58:51.81 ID:0TgSUZo1
  ロ動画



51: 名刺は切らしておりまして 2016/07/20(水) 23:27:35.02 ID:reL0EDIP
これで毎日テレビ全局録画したTSデータ全部アップしとけるやん便利!



10: 名刺は切らしておりまして 2016/07/20(水) 22:10:16.23 ID:+qTKcw14
1年で3TB2台分か、要らんわw



6: 名刺は切らしておりまして 2016/07/20(水) 22:00:29.05 ID:0eFLF7nW
どうせ1年後に値上げされるか、何TBとか制限かかるぽ



55: 名刺は切らしておりまして 2016/07/20(水) 23:31:07.31 ID:a3n4VfIH
>>6
これだなw



7: 名刺は切らしておりまして 2016/07/20(水) 22:02:20.78 ID:slr5Wq1R
さて
容量無制限は何ヶ月持つかねえ。



9: 名刺は切らしておりまして 2016/07/20(水) 22:09:22.58 ID:AOON6tBW
容量無制限にしたところでアップダウンに時間がかかるから大して使わない。



11: 名刺は切らしておりまして 2016/07/20(水) 22:10:44.37 ID:MDEPhAKb
本当に馬鹿な奴が300TBとか上げ始める



12: 名刺は切らしておりまして 2016/07/20(水) 22:15:06.75 ID:hHbPeghE
容量は無制限でも24時間以内に上げられる量に制限があるとか。



13: 名刺は切らしておりまして 2016/07/20(水) 22:16:32.72 ID:JDDZar8Y
プライムに入ってれば画像ファイルは無制限
動画は5GBまでだったっけ?
20GBまでで年800円の動画+各種ファイルに使える拡張プランもあるはず
細かい数字は自信なし

テラ単位のデータを外出先でも使いたいなんてやついるの?



19: 名刺は切らしておりまして 2016/07/20(水) 22:25:46.53 ID:nbm85NVu
容量無制限は無理だろ



22: 名刺は切らしておりまして 2016/07/20(水) 22:35:03.17 ID:5mDpIijj
無制限だけど、テラを越えると読み書きが異常に遅くなるとか?それはそれで



21: 名刺は切らしておりまして 2016/07/20(水) 22:29:34.19 ID:cao+44F4
過去いくつもの容量無制限サービスが消えていった
こんどこそ勝算があるんだろうか



48: 名刺は切らしておりまして 2016/07/20(水) 23:22:01.50 ID:uixqGkK5
どっかのバカが何十テラも突っ込んで、MSが無制限サービスやめたんんじゃ
なかったか



49: 名刺は切らしておりまして 2016/07/20(水) 23:23:15.55 ID:rDClVR1x
ライバル会社の社員たちが一斉にupを始めてそうだな



24: 名刺は切らしておりまして 2016/07/20(水) 22:40:09.47 ID:FK40FtIn
管理不要の無制限ファイルサーバと考えれば意外といいかも
TB単位ぶちこんでも大丈夫なのかな



25: 名刺は切らしておりまして 2016/07/20(水) 22:45:52.51 ID:8dwHVv91
>>1
容量的にはHDDを買い足していくのより安いけど、10Mbpsで帯域制限
かかってそうだし、1ファイルサイズに制限あったり利便性の悪さが
あるから結局使い物にならんのよね

1PB超えてる我が家のデータを安全かつ安価で高速に保管できるサービスが欲しいわ



28: 名刺は切らしておりまして 2016/07/20(水) 22:48:10.06 ID:9lm9st6q
こういう虚偽表示アウトだろ
毎日24時間延々とデータ送信したら
速度規制するくせに



29: 名刺は切らしておりまして 2016/07/20(水) 22:53:37.55 ID:xK/Pe+5H
>>28
多分ちっちゃく書いてあるんだろう



33: 名刺は切らしておりまして 2016/07/20(水) 22:58:45.46 ID:MdxFQKVB
bitcasaに見放された俺は救われますか?(´・ω・`)
最近はデジカメでも動画撮影が増えたのでamazonプライムフォトではバックアップとして不完全…



34: 名刺は切らしておりまして 2016/07/20(水) 22:59:10.91 ID:rogYCHv5
容量無制限まではいらないんだよなあ。
てか、悪用されそう。



40: 名刺は切らしておりまして 2016/07/20(水) 23:07:43.74 ID:IyvrKOPg
自転車操業もそろそろ終わるんか



53: 名刺は切らしておりまして 2016/07/20(水) 23:29:56.81 ID:EDc23Dhn
>>40
アマゾンは自転車操業じゃないよ



64: 名刺は切らしておりまして 2016/07/20(水) 23:45:26.75 ID:3HRNCuNg
名目上は容量無制限
実際には、転送速度制限で
一定期間にアップロード可能な容量に制限がかけられている
まあこんなところだろ
ストレージとして使用するならHDDを買うのが一番イイ
バックアップ目的ならエエかもしれん



75: 名刺は切らしておりまして 2016/07/21(木) 00:12:02.38 ID:0LIhF4si
4TBのHDDが1.3万円程度だから、HDDの寿命が5年だとしてバックアップも取ることを考えると、
このサービスで10TBのデータを入れとけば元が取れるな。



52: 名刺は切らしておりまして 2016/07/20(水) 23:28:49.77 ID:VF4to3Pm
どうせ最初だけ無制限だろ
おかしな使い方してる輩を理由に必ず容量を制限してくる
【悲報】Microsoft、「OneDrive」の容量無制限を終了、無料で使える容量も縮小 ー 「75TBも使ってる奴がいるから」

Evernote、プレミアム会員の月間アップロード容量を「無制限」から「10GB」に変更

http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1469019059/
スポンサードリンク