1: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)21:16:19 ID:6xS
グーグル先生によれば名神高速一宮から車でおよそ6時間。
愛媛県松山市に行ってきました。
午前9時半ごろに名神高速一宮ICから乗りまして、
阪神高速3号→神戸淡路鳴門自動車道→鳴門IC
一部一般道、再び板野から乗って一路松山へ。
渋滞はなかったですが、一般道に降りたこともあって余分に時間がかかり、16時半ごろ松山市内へ。

愛媛県松山市に行ってきました。
午前9時半ごろに名神高速一宮ICから乗りまして、
阪神高速3号→神戸淡路鳴門自動車道→鳴門IC
一部一般道、再び板野から乗って一路松山へ。
渋滞はなかったですが、一般道に降りたこともあって余分に時間がかかり、16時半ごろ松山市内へ。

3: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)21:20:18 ID:6xS
市内のホテルにチェックインして荷物と車を置いて市電を使って大街道、松山城の最寄り駅へ。

ロープウェイを使って山頂へ。
およそ2分半です。リフトに乗りたかったんですが、午後5時で営業終了でした。

ロープウェイからは松山の街が一望できました。
往復で510円でした。


ロープウェイを使って山頂へ。
およそ2分半です。リフトに乗りたかったんですが、午後5時で営業終了でした。

ロープウェイからは松山の街が一望できました。
往復で510円でした。

4: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)21:24:13 ID:6xS
7: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)21:27:48 ID:6xS
8: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)21:30:27 ID:6xS
9: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)21:35:00 ID:Q6Y
10数年松山住んでるけど道後温泉入ったことないや
10: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)21:36:07 ID:6xS
>>9
それはもったいないような気がしますが、
住んでるからこそ入らないかもしれないですね。
私も地元のことは知ってるようでよく知らないですし…
道後温泉駅前には坊ちゃん列車が停まっていました。

駅前にはほかにもからくり時計、足湯もありました


そして、メインの道後温泉へ。




温泉街という趣があります。
この日はもう時間が遅かったのとカメラ機材を持っていたため、ホテルのほうへ撤収。
それはもったいないような気がしますが、
住んでるからこそ入らないかもしれないですね。
私も地元のことは知ってるようでよく知らないですし…
道後温泉駅前には坊ちゃん列車が停まっていました。

駅前にはほかにもからくり時計、足湯もありました


そして、メインの道後温泉へ。




温泉街という趣があります。
この日はもう時間が遅かったのとカメラ機材を持っていたため、ホテルのほうへ撤収。
11: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)21:37:15 ID:wr6
道後温泉は泊まれないんだよね
ホテルは温泉付き?
ホテルは温泉付き?
12: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)21:39:44 ID:6xS
>>11
おっさんの一人旅だったのと予算の関係でビジネスホテルにとまりました。
ちょっと寂しい気もしますが、街の雰囲気などは十分にわかりますし、
晩御飯を街で食べようと思うと宿に食事を支配されないので逆に動きやすいと思っています。
晩御飯がまだだったため、ホテル近くの居酒屋へ。
もう閉店間近で日本酒1瓶とホータレの刺身と天ぷらをいただきました。
タケノコの小鉢はサービスで、お野菜はお通しでした。




ホテルに紹介された最寄りの居酒屋さんというか
小料理屋さんだったんですが、めちゃくちゃおいしかったです。
おかみさんも見どころなど教えてくれましたし、
何よりも同い年くらいの若女将がきれいな方でした。
また機会があれば行きたいところです。
おっさんの一人旅だったのと予算の関係でビジネスホテルにとまりました。
ちょっと寂しい気もしますが、街の雰囲気などは十分にわかりますし、
晩御飯を街で食べようと思うと宿に食事を支配されないので逆に動きやすいと思っています。
晩御飯がまだだったため、ホテル近くの居酒屋へ。
もう閉店間近で日本酒1瓶とホータレの刺身と天ぷらをいただきました。
タケノコの小鉢はサービスで、お野菜はお通しでした。




ホテルに紹介された最寄りの居酒屋さんというか
小料理屋さんだったんですが、めちゃくちゃおいしかったです。
おかみさんも見どころなど教えてくれましたし、
何よりも同い年くらいの若女将がきれいな方でした。
また機会があれば行きたいところです。
13: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)21:42:24 ID:6xS
そして2日目は朝から観光です。市電の一日乗車券を使いました。
まずは道後温泉へ行って坊ちゃん列車です。
昨日停まっていた汽車がバックして軌道に来たのにはびっくりしました。
展示車両じゃなかったんですね。


車内はこんな感じです。


まずは道後温泉へ行って坊ちゃん列車です。
昨日停まっていた汽車がバックして軌道に来たのにはびっくりしました。
展示車両じゃなかったんですね。


車内はこんな感じです。


14: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)21:44:20 ID:Q6Y
ほうたれの刺身旨いよね
15: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)21:46:20 ID:6xS
>>14
お刺身も天ぷらもおいしかったです。
また機会があればいただこうと思います。
坊ちゃん列車に揺られること20分、
終点の松山市駅へ。列車の方向転換を見て、
普通の市電に乗り換え、再び道後を目指します。
ただ、途中で降りて街中を走る坊ちゃん列車の撮影をがんばりました。



方向転換、客車は乗務員の方が人力でおしていました。


お刺身も天ぷらもおいしかったです。
また機会があればいただこうと思います。
坊ちゃん列車に揺られること20分、
終点の松山市駅へ。列車の方向転換を見て、
普通の市電に乗り換え、再び道後を目指します。
ただ、途中で降りて街中を走る坊ちゃん列車の撮影をがんばりました。



方向転換、客車は乗務員の方が人力でおしていました。


17: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)21:51:07 ID:6xS
昼間に来るとまた雰囲気が違います。
からくり時計もたまたまタイミングよく稼働していました。
1時間ごとか30分後とか季節によって違うみたいですね。


さて、道後巡りです。
最初は伊佐爾波神社です。階段が135段あります。
旅の安全を願って参拝します。


本堂はこんな感じです。

少し雨が降っていましたが、暑いのには変わりなく汗がしたたり落ちます…
からくり時計もたまたまタイミングよく稼働していました。
1時間ごとか30分後とか季節によって違うみたいですね。


さて、道後巡りです。
最初は伊佐爾波神社です。階段が135段あります。
旅の安全を願って参拝します。


本堂はこんな感じです。

少し雨が降っていましたが、暑いのには変わりなく汗がしたたり落ちます…
18: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)21:56:11 ID:6xS
続いて正岡子規記念館へ。
文学は高校生レベルの知識しかなく、正岡子規は松山出身と知っていて、
記念館があるから「ついでだから行ってみよう」くらいの感覚でしたが、
映像を交えて見学ができ、なかなか面白かったです。
何より涼しい。
館内は基本的に写真NGでしたが、一部OKな部分がありました。
確か夏目漱石が下宿していた建物の復元は写真OKだったかと…




お隣の道後公園、湯築城跡へ。
公園になっていました。
一部武家屋敷などが再現されていました。


文学は高校生レベルの知識しかなく、正岡子規は松山出身と知っていて、
記念館があるから「ついでだから行ってみよう」くらいの感覚でしたが、
映像を交えて見学ができ、なかなか面白かったです。
何より涼しい。
館内は基本的に写真NGでしたが、一部OKな部分がありました。
確か夏目漱石が下宿していた建物の復元は写真OKだったかと…




お隣の道後公園、湯築城跡へ。
公園になっていました。
一部武家屋敷などが再現されていました。


19: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)21:56:50 ID:TA9
坊ちゃん団子食べた?
21: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)22:00:04 ID:6xS
22: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)22:02:59 ID:6xS
24: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)22:07:47 ID:6xS
市電も古い車輌から新しいものまで。
ワンハンドルマスコン。
スピードを出すわけではないので3ノッチの力行で十分なんでしょうか…


大街道で降りて昼食。街の定食屋さんへ。
大きな唐揚げをいただきました。

「坂の上の雲」ミュージアムへ。
ここは外観を撮り忘れたのと、
館内の写真がOKなのかNGなのかいまいちわからなかったので写真がないです(泣)
ただ、松山の歴史や明治時代のことなど、改めて知るにはいいところでした。
ワンハンドルマスコン。
スピードを出すわけではないので3ノッチの力行で十分なんでしょうか…


大街道で降りて昼食。街の定食屋さんへ。
大きな唐揚げをいただきました。

「坂の上の雲」ミュージアムへ。
ここは外観を撮り忘れたのと、
館内の写真がOKなのかNGなのかいまいちわからなかったので写真がないです(泣)
ただ、松山の歴史や明治時代のことなど、改めて知るにはいいところでした。
27: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)22:11:44 ID:3ZT
>>24
チキン南蛮ですか?
チキン南蛮ですか?
29: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)22:14:21 ID:6xS
>>27
それです!ほかにも塩味や甘酢などあったと思います。
それです!ほかにも塩味や甘酢などあったと思います。
26: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)22:11:05 ID:6xS
29: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)22:14:21 ID:6xS
31: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)22:22:00 ID:3ZT
愛知県の方ですか?
ワシは愛知県民です。明○村は遠足やら、プライベートやらで何回も行ったことがあります。
確かに明○村みたいですね。
鉄道会社が運営していますが、飽きさせないように色んなテーマのイベントやってますよね。
最近はコスプレイヤーが撮影会していますよ。
話がずれました すんまそん。
ワシは愛知県民です。明○村は遠足やら、プライベートやらで何回も行ったことがあります。
確かに明○村みたいですね。
鉄道会社が運営していますが、飽きさせないように色んなテーマのイベントやってますよね。
最近はコスプレイヤーが撮影会していますよ。
話がずれました すんまそん。
33: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)22:23:47 ID:6xS
>>31
愛知県民です。
明○村やリト○ワールドなど、遠足やらでよく行きます。
最近は私もポートレートの依頼があるとそのあたりはよく使いますね。
小学生のころから何度も行っていますが、大人になってから行くとおもしろいところですね。
愛知県民です。
明○村やリト○ワールドなど、遠足やらでよく行きます。
最近は私もポートレートの依頼があるとそのあたりはよく使いますね。
小学生のころから何度も行っていますが、大人になってから行くとおもしろいところですね。
30: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)22:18:22 ID:6xS
丸一日観光できるとしてもこのあたりですでに15時半。
あと一か所を迷いましたが、JRに乗って1区。市坪駅へ。
自分が好きなのと少し仕事も絡んでるのもあって、松山坊っちゃんスタジアムへ。
無料の野球歴史資料館があったんです。
まずは市坪の駅看板です。

四国に野球を伝えたといわれているのが正岡子規ですね。
その幼名、升(のぼる)から野球(のぼーる)野球と和訳したともいわれていますね。
あと一か所を迷いましたが、JRに乗って1区。市坪駅へ。
自分が好きなのと少し仕事も絡んでるのもあって、松山坊っちゃんスタジアムへ。
無料の野球歴史資料館があったんです。
まずは市坪の駅看板です。

四国に野球を伝えたといわれているのが正岡子規ですね。
その幼名、升(のぼる)から野球(のぼーる)野球と和訳したともいわれていますね。
33: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)22:23:47 ID:6xS
>>30に書き忘れました。
正岡子規が日本語で書いた「飛球」なんかは今でも使われていますね。
いわゆる「地方球場」ですが、坊っちゃんスタジアム大きいですね。
収容人数30000人ということですね。
2012年にはオールスター第2戦も行われましたね。
マエケンが登板したんだったと思います。

正岡子規が日本語で書いた「飛球」なんかは今でも使われていますね。
いわゆる「地方球場」ですが、坊っちゃんスタジアム大きいですね。
収容人数30000人ということですね。
2012年にはオールスター第2戦も行われましたね。
マエケンが登板したんだったと思います。

32: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)22:23:25 ID:Q6Y
古田が坊っちゃんスタジアムで2000本安打達成したね
34: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)22:27:04 ID:6xS
>>32
そうですね。そのボールにサインを入れてすぐにスタンドに投げ入れたんですよね。
「ファンが喜んでくれれば」ということみたいです。
こんなのがありましたよ?

坊っちゃんスタジアム周辺には…


そしてミュージアム入口はホームベースでした。

そうですね。そのボールにサインを入れてすぐにスタンドに投げ入れたんですよね。
「ファンが喜んでくれれば」ということみたいです。
こんなのがありましたよ?

坊っちゃんスタジアム周辺には…


そしてミュージアム入口はホームベースでした。

35: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)22:27:44 ID:6xS
東京ヤクルトスワローズの主催ゲームが多いということで、こんな碑が。
37: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)22:28:38 ID:3ZT
おぉっ、ミュージアムの入り口 面白い!
こういうの嬉しくなるな。
こういうの嬉しくなるな。
39: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)22:33:19 ID:6xS
>>37
こういう遊び心いいですよね。
気づくのに少し時間かかったのは内緒です。
そしてミュージアムの中です。
正岡子規が迎えてくれます。

野球ファンにはたまらないものが多くあります。
無料だということであまり期待していなかったんですが、面白かったです。





こういう遊び心いいですよね。
気づくのに少し時間かかったのは内緒です。
そしてミュージアムの中です。
正岡子規が迎えてくれます。

野球ファンにはたまらないものが多くあります。
無料だということであまり期待していなかったんですが、面白かったです。





41: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)22:40:30 ID:3ZT
>>39
えぇっ、これ正岡子規なの?
身体弱い人のイメージやったわ。
えぇっ、これ正岡子規なの?
身体弱い人のイメージやったわ。
43: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)22:44:49 ID:6xS
>>41
身体は弱かったみたいですが、16歳で上京した時に野球にはまって、
松山に帰ってきたときに友人たちに野球を教えたそうです。
身体は弱かったみたいですが、16歳で上京した時に野球にはまって、
松山に帰ってきたときに友人たちに野球を教えたそうです。
40: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)22:37:12 ID:6xS
坊っちゃんスタジアムを出たらすでに17時を回っており、
どこも閉館しているだろう時間で門前払いになりそうなので、
一度ホテルに戻って、旅の最後は道後温泉。
「10年の 疲れを道後の 温泉(ゆ)に流そう」ということで、荷物を置いて道後温泉へ。
一日乗車券をフルに使っています。
館内で写真が撮れたのはこれだけでした。
休憩所も全体的に撮りたかったんですが、混んでいたのでやめました。



お茶とおせんべい、いただきました。


どこも閉館しているだろう時間で門前払いになりそうなので、
一度ホテルに戻って、旅の最後は道後温泉。
「10年の 疲れを道後の 温泉(ゆ)に流そう」ということで、荷物を置いて道後温泉へ。
一日乗車券をフルに使っています。
館内で写真が撮れたのはこれだけでした。
休憩所も全体的に撮りたかったんですが、混んでいたのでやめました。



お茶とおせんべい、いただきました。


43: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)22:44:49 ID:6xS
最後の晩餐にもう一度昨日の居酒屋へ行ったんですが、この日はやっていませんでした。
日曜日はおやすみだったんでしょうか…
ホテル近くのお店はココイチくらいしかやってなかったので、コンビニで軽く食べて終わりました。
そして、今日は一路名古屋へ。
特に急いでいないのと、高速代節約のため、R11で高松まで一般道を走りました。
150kmくらい、9時にホテルを出て12時半ごろ、高松ICから高速へ。
滋賀県八日市で降りてそこからは一般道で名古屋へ。
20時頃帰宅。
往復1060kmでした。
日曜日はおやすみだったんでしょうか…
ホテル近くのお店はココイチくらいしかやってなかったので、コンビニで軽く食べて終わりました。
そして、今日は一路名古屋へ。
特に急いでいないのと、高速代節約のため、R11で高松まで一般道を走りました。
150kmくらい、9時にホテルを出て12時半ごろ、高松ICから高速へ。
滋賀県八日市で降りてそこからは一般道で名古屋へ。
20時頃帰宅。
往復1060kmでした。
42: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)22:44:37 ID:3ZT
坊ちゃんの湯は、個室貸切りとか出来ましたよね?
ワシが行った時は そうしたおぼえがある。
ワシが行った時は そうしたおぼえがある。
44: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)22:46:52 ID:6xS
>>42
個室貸し切りもできますね。
ひとりでそこまでは贅沢できなかったので、
せめて休憩室は使ってみようと思って使ってみました。
個室だと一人1550円ですね。
個室貸し切りもできますね。
ひとりでそこまでは贅沢できなかったので、
せめて休憩室は使ってみようと思って使ってみました。
個室だと一人1550円ですね。
45: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)22:48:23 ID:KYo
松山城のライトアップの時間ってロープウェイ動いてるんだっけ?
自分も今月愛媛旅行行くよー
自分も今月愛媛旅行行くよー
46: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)22:49:24 ID:6xS
>>45
ライトアップの時間はロープウェイ動いてますね。
最終が21時半だったと思います。
ステキな旅を!!
ライトアップの時間はロープウェイ動いてますね。
最終が21時半だったと思います。
ステキな旅を!!
51: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)22:55:04 ID:KYo
>>46
ありがとう
お陰でますます楽しみになってきたよ
ありがとう
お陰でますます楽しみになってきたよ
52: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)22:56:34 ID:6xS
>>51
少しでも予習になればと思います。
写真メインだったので、あまりグルメに触れられなかったのが残念です。
少しでも予習になればと思います。
写真メインだったので、あまりグルメに触れられなかったのが残念です。
47: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)22:49:48 ID:3ZT
お疲れ様ぁ
旅行って楽しいよな。ワシは来月 安曇野へ行きますよ。
旅行って楽しいよな。ワシは来月 安曇野へ行きますよ。
48: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)22:51:12 ID:6xS
>>47
ありがとうございます。
安曇野はスキーの季節に白馬へ行くのに通過します。
夏にも行ったことありますが…
大王のわさび農園に安曇野道の駅がいいですね。
わさび農園のわさびソフトも私は好きです。
ありがとうございます。
安曇野はスキーの季節に白馬へ行くのに通過します。
夏にも行ったことありますが…
大王のわさび農園に安曇野道の駅がいいですね。
わさび農園のわさびソフトも私は好きです。
53: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)22:56:59 ID:3ZT
>>48
毎年 行くんだ。三泊四日。
安曇野は美術館、博物館、公園なんかがたくさんあって良いところ。
安曇野から足のばして上高地へもいきますが、今回の目的はラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデンです。楽しみだな。
毎年 行くんだ。三泊四日。
安曇野は美術館、博物館、公園なんかがたくさんあって良いところ。
安曇野から足のばして上高地へもいきますが、今回の目的はラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデンです。楽しみだな。
56: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)22:59:13 ID:6xS
>>53
恒例行事っていいですね~。
そういわれれば美術館もありますね。
私はいつも黒部まで行きますね。
長野のあのあたり、好きです。
恒例行事っていいですね~。
そういわれれば美術館もありますね。
私はいつも黒部まで行きますね。
長野のあのあたり、好きです。
49: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)22:52:21 ID:sBQ
今更だけど、ブラタモリで松山市やってたよね
あれ見て、もう一回行きたい気分になってます
あれ見て、もう一回行きたい気分になってます
50: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)22:53:08 ID:6xS
>>49
やってました。それに触発されたのもあります。
帰ってきたばかりですが、違う季節にまた行ってみたい思いがあります。
今度は冬に行ってみたいです。
やってました。それに触発されたのもあります。
帰ってきたばかりですが、違う季節にまた行ってみたい思いがあります。
今度は冬に行ってみたいです。
54: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)22:58:01 ID:6xS
57: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)23:01:20 ID:6xS
58: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)23:02:08 ID:3ZT
路面電車いいなぁ~
62: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)23:05:18 ID:6xS
>>58
私も路面電車好きです。
路面電車のある風景、なんとなく落ち着きます。
私も路面電車好きです。
路面電車のある風景、なんとなく落ち着きます。
61: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)23:04:05 ID:sBQ
松山行った時、路面電車の避け方分からなくてパニクったわー
62: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)23:05:18 ID:6xS
>>61
自分の街に路面電車がないと難しいですよね。
車で軌道に入って警笛鳴らされても…
自分の街に路面電車がないと難しいですよね。
車で軌道に入って警笛鳴らされても…
63: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)23:07:07 ID:3ZT
>>61
同感。広島で同じくパニクった。
同感。広島で同じくパニクった。
60: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)23:03:53 ID:TA9
いい旅だ
62: 名無しさん@おーぷん 2016/07/11(月)23:05:18 ID:6xS
>>60
短かったですが、自分でも満足です。
短かったですが、自分でも満足です。
GWに北海道道南方面に一人で行ってきたから写真うpする【Part1】
【画像】鹿児島で食べ歩きしてきたから写真うpしようと思う【続き】
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1468239379/
コメントする