4120105874_8c381f3ca7
1: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 15:47:59.633 ID:bOC7iDHN0
仕事が暇だから立てた

1冊目:14歳からの哲学
タイトルの所為で中学生向けと思うかもしれんけどそんなことはない
ちょっと悩んだときに開けば、結構答えが見つかることも多い
二十代にオススメ
14歳からの哲学 考えるための教科書
池田 晶子
トランスビュー
売り上げランキング: 84


2: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 15:49:08.484 ID:bOC7iDHN0
2冊目:「1417年、その一冊が全てを変えた」
2012年ピューリッツァー賞を受賞した名著
とある一冊の本が世界に与えた影響が歴史にそって書かれてるんだが、とにかく読み物として面白い
教養を深たいと思ってる三十代あたりには読みやすくてオススメ
一四一七年、その一冊がすべてを変えた
スティーヴン グリーンブラット
柏書房
売り上げランキング: 549


4: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 15:50:28.787 ID:bOC7iDHN0
3冊目:「Pen」
次は雑誌
言わずと知れた男性向けカルチャー誌だが、最近の雑誌の中ではぶっちぎりに内容が濃い
一年も購読すれば営業に使えそうな小噺のネタが自然と身につく
これは高めの年齢層にオススメ
Pen (ペン) 『特集 北海道へ、夏の旅。』〈2016年 7/15号〉 [雑誌]
CCCメディアハウス (2016-07-01)
売り上げランキング: 174


7: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 15:52:44.915 ID:bOC7iDHN0
4冊目:「美貌格差」
結構売れたから有名かもしれないが、女性は顔で人生が変わる、
というのをクソ真面目に研究した経済学の本
話のネタとしてもいいし
人事部なんかは採用の時に少し役立つかもしれない
美貌格差―生まれつき不平等の経済学
東洋経済新報社 (2016-07-01)
売り上げランキング: 9,218


8: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 15:54:55.646 ID:bOC7iDHN0
5冊目:業界地図
就活生が読んでるイメージがあるが、社会人が読んでもかなり有益
特に広範な業界に関わる会社に入った新社会は読んで全体のイメージを掴むべき
会社四季報 業界地図 2016年版

東洋経済新報社
売り上げランキング: 437


11: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 15:56:41.308 ID:bOC7iDHN0
6冊目:ユリイカ
これも雑誌
Penよりもディープなカルチャーを扱っていて、表紙がオシャレ
ただアニメ回は買うのが恥ずかしい
かっこつけたい意識高い系にオススメ
内容ももちろん充実してて面白い
ユリイカ 2016年7月号 特集=ニッポンの妖怪文化
小松和彦 京極夏彦 藤田和日郎 峰守ひろかず
青土社 (2016-06-27)
売り上げランキング: 996


13: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:00:00.535 ID:bOC7iDHN0
7冊目:「集団人間破壊の時代」
大量虐殺について書いた歴史書
分厚くて読みずらいが、人生というものを考えるきっかけになるかも
三十手前くらいの中間管理職もどきにオススメ
集団人間破壊の時代―平和維持活動の現実と市民の役割
サマンサ パワー
ミネルヴァ書房
売り上げランキング: 5,361


15: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:01:31.876 ID:bOC7iDHN0
8冊目:「○○○○○○○○殺人事件」
次は小説やで
ちょっと凹んだ時に一気読みして欲しい
ネタバレになるから言わないが
絶対に笑う
○○○○○○○○殺人事件 (講談社ノベルス)
講談社 (2014-09-12)
売り上げランキング: 182


22: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:05:02.576 ID:o+KVv5kF0
>>15
これタイトル?ググってもわからん
作者は誰どすか



25: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:05:59.430 ID:bOC7iDHN0
>>22
早坂吝



27: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:07:04.977 ID:o+KVv5kF0
>>25
見つかったわあざー



28: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:08:59.878 ID:bOC7iDHN0
>>27
頭をからっぽにして読むといいよ



25: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:05:59.430 ID:bOC7iDHN0
9冊目:「円周率100万桁表」
ただ円周率が書いてあるだけの本
誕生日プレゼントとかのネタに最適
出版元が暗黒通信団という名前なのもグッド
円周率1000000桁表
円周率1000000桁表
posted with amazlet at 16.07.09
牧野 貴樹
暗黒通信団
売り上げランキング: 3,137


14: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:01:02.076 ID:S+Xf/NRpp
なんか詩のおすすめない?



17: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:02:37.747 ID:bOC7iDHN0
>>14
ユリイカを毎号読めばいい
毎号載ってるし
瑞々しい作品が多い



19: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:03:55.920 ID:S+Xf/NRpp
>>17
ありがとう



16: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:02:22.162 ID:INNhFfp10
ユリイカなんて今読む奴いるのか
廃刊にならないのが前からふしぎだったんだが



18: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:02:59.893 ID:bOC7iDHN0
>>16
売れ行きはいい方だぞ



21: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:04:36.392 ID:INNhFfp10
>>18
マジかよ
どういう見た目のやつが買ってってるん?



31: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:10:57.746 ID:bOC7iDHN0
>>21
割と若い女の子が多いかな



29: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:10:23.500 ID:bOC7iDHN0
10冊目:「完全失踪マニュアル」
これもある意味有名
死にたくなったりしたら読むといい
実際失踪するかどうかは読み手次第だが
やる気にはならなくなると思うかも
完全失踪マニュアル
完全失踪マニュアル
posted with amazlet at 16.07.09
樫村 政則
太田出版
売り上げランキング: 3,548


30: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:10:42.646 ID:Lcha339/0
ブックオフで適当に買ってきたけどあたりが外れか教えて

星新一 悪魔のいる天国
悪魔のいる天国
悪魔のいる天国
posted with amazlet at 16.07.09
新潮社 (2012-10-26)
売り上げランキング: 5,290

道尾秀介 向日葵の咲かない夏
向日葵の咲かない夏 (新潮文庫)
新潮社 (2012-07-01)
売り上げランキング: 12,746


33: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:11:32.762 ID:bOC7iDHN0
>>30
当たり外れというか定番
好き嫌いは結構別れるタイプのやつ



35: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:13:29.522 ID:Lcha339/0
>>33
じゃあよかった
有名作家から適当に選んだやつだが

最近は東野圭吾の悪意読んだ



49: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:28:20.609 ID:ZfBjvSdma
>>30
向日葵の方呼んだが、めっちゃ胸くそ悪い終わり方だったきがする
面白かったけどな!



52: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:30:11.628 ID:Lcha339/0
>>49
まじかまあ面白いならよかったわ



36: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:14:49.175 ID:bOC7iDHN0
11冊目:アートオブロバートマッギニス
部屋に置いておくとインテリアとして優秀かも
アート オブ ロバート・マッギニス:THE ART OF ROBERT McGINNIS
ロバート・マッギニス
マール社
売り上げランキング: 15,992


38: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:17:04.943 ID:bOC7iDHN0
12冊目:「ヴァンパイアサマータイム」
これはライトノベルだけど一般の人が読んでも違和感はあまりないと思う
寂しくなったり暗い気分になったりしたら読んでスッキリするかも
ヴァンパイア・サマータイム<ヴァンパイア・サマータイム> (ファミ通文庫)
KADOKAWA / エンターブレイン (2013-12-30)
売り上げランキング: 477


41: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:25:04.055 ID:bOC7iDHN0
13冊目:「脳の中の幽霊」
ちょっと挑戦みたいな感じで読んで欲しい本
内容は読んでみてって感じ
脳のなかの幽霊 (角川文庫)
V・S・ラマチャンドラン サンドラ・ブレイクスリー
角川書店(角川グループパブリッシング) (2011-03-25)
売り上げランキング: 989


42: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:26:13.199 ID:bOC7iDHN0
誰もいないみたいだし
この辺りにしておく



44: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:27:10.868 ID:ODtLRrVKp
>>42
ちゃんと見てるぞ



43: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:26:42.428 ID:ODtLRrVKp
嫌われる勇気とかをゴリゴリ推してくるかと思った
嫌われる勇気
嫌われる勇気
posted with amazlet at 16.07.09
ダイヤモンド社 (2013-12-16)
売り上げランキング: 29


47: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:27:41.084 ID:o+KVv5kF0
>>43
これついさっき読もうとしたけどまったく読む気になれなかった
苦手だわこういう形式の本



46: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:27:22.536 ID:bOC7iDHN0
>>43
ああいうハウツー本は内容空っぽだからオススメしない



51: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:28:42.114 ID:ODtLRrVKp
>>46
個人的には結構楽しく読めたから幸せになる勇気も買ってしまったんだなあ



54: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:31:23.836 ID:bOC7iDHN0
>>51
読み物としてはまあま面白いけど
タメになること何も書いてなくね?



55: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:32:56.301 ID:ODtLRrVKp
>>54
アドラー心理学とかいう考え方を知れたことはタメになったよ



37: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:16:31.339 ID:3TEL0ryRp
>>1以外で宗教関係のお話でいい本ありまっか



39: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:19:41.011 ID:bOC7iDHN0
>>37
難しいけど
「宗教的経験の諸相」とか
宗教的経験の諸相 上 (岩波文庫 青 640-2)
W.ジェイムズ
岩波書店
売り上げランキング: 30,630


40: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:20:26.104 ID:3TEL0ryRp
>>39
読むわサンクス



56: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:33:43.896 ID:L8PGjMGNp
イチオシのエッセイストかエッセー本を教えてくれ



58: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:37:07.036 ID:bOC7iDHN0
>>56
すまんがエッセイは全然わからん



61: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:41:31.754 ID:L8PGjMGNp
>>58
そうかすまん



57: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:36:50.438 ID:bOC7iDHN0
ニートにオススメの本

「ことばと身体」

別に大したことは書いてないが
何かのキッカケになる可能性が
ことばと身体
ことばと身体
posted with amazlet at 16.07.09
尼ヶ崎 彬
勁草書房
売り上げランキング: 10,431


63: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:46:26.842 ID:H2g8vrEyM
ディーヴァー好きにおすすめ何かないかな



65: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:49:01.304 ID:bOC7iDHN0
>>63
ジェフリー・ディーヴァーが好きなら
最近の米澤穂信を読めばいい
嗜好は被ってると思う
真実の10メートル手前
真実の10メートル手前
posted with amazlet at 16.07.09
東京創元社 (2015-12-21)
売り上げランキング: 4,417


64: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:47:15.189 ID:zrUMVt8TM
ラノベ他におすすめない?



65: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:49:01.304 ID:bOC7iDHN0
>>64
リバースエンドとか昔のマイナーな作品は面白いぞ



67: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:51:41.457 ID:zrUMVt8TM
>>65
ありがとう
読んで見る



66: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:51:02.863 ID:o+KVv5kF0
読書において>>1の得意な分野って何かあるの



69: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:53:27.810 ID:bOC7iDHN0
>>66
人文書と経済書、ミステリー小説が専門だな



71: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 16:58:04.416 ID:o+KVv5kF0
>>69
本格ミステリーはオヌヌメある?



72: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 17:01:10.563 ID:bOC7iDHN0
>>71
今まで読んで何が面白かった?



73: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 17:03:55.911 ID:o+KVv5kF0
最近全然読まないんだけど昔は有栖川有栖が好きだった



74: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 17:06:33.733 ID:bOC7iDHN0
じゃあ新本格なのかな
最近売れてるのは「その可能性はすでに考えた」とか
その可能性はすでに考えた (講談社ノベルス)
講談社 (2015-09-18)
売り上げランキング: 5,762


75: 以下、VIPがお送りします 2016/07/08(金) 17:08:26.744 ID:o+KVv5kF0
あざす!
【セール】Kindleストア、「コミックアライブ 50%OFF」や「999円均一 写真&カメラ関連書キャンペーン」などを開始

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1467960479/
スポンサードリンク