ドスパラは6月24日、同社のスティック型PC“Doginnos Stickシリーズ”を拡張するためのドッキングステーション「DG-STKLC」を発売しました。価格は3980円+税・
このドッキングステーションではUSBポート×3とEthernet(LAN端子)を増設可能。筐体のサイズは128 x 60 x 57mm、質量は157g。対応のDiginnos Stickシリーズは下記の通り。
- Diginnos DG-STK1
- Diginnos DG-STK1B
- Diginnos DG-STK3
- Diginnos DG-STK2F
- Diginnos DG-STK2S
Source:ドスパラ
183: 名無しさん 2016/06/24(金) 14:17:15.27 0
ドスパラ、スティックPCに対応するドッキングステーション「DG-STKLC」発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0624/167864
直販価格税抜3,980円(発売中)
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0624/167864
直販価格税抜3,980円(発売中)
188: 名無しさん 2016/06/24(金) 15:47:53.81 0
>>183
有線LANのついてるUSBハブって感じだな
有線LANのついてるUSBハブって感じだな
192: 名無しさん 2016/06/24(金) 17:20:52.05 0
>>183
初めからその大きさで作
初めからその大きさで作
193: 名無しさん 2016/06/24(金) 17:29:51.01 0
>>192
そんなあなたに LIVA
そんなあなたに LIVA
186: 名無しさん 2016/06/24(金) 15:00:28.34 0
>>183
core m3にも使えそうかな
core m3にも使えそうかな
190: 名無しさん 2016/06/24(金) 15:57:06.00 0
>>186
使えるけど、意味はないと思うよ。
電源供給は専用のケーブルなので、このドックのDCケーブルは使えない。
でも、このドックが USB2.0 ハブ+10/100 LANアダプターの構造なので、
これ自体に、5V2A程度の電源供給は必要。
Core m モデルのUSB端子は 3ポートとも USB3.0 なのに、このドックは
たぶん USB2.0 対応で、LAN もハブ経由での速度しか出ない)
だったら、ACアダプターの USBポートに LANアダプター挿す方がいいよ。
使えるけど、意味はないと思うよ。
電源供給は専用のケーブルなので、このドックのDCケーブルは使えない。
でも、このドックが USB2.0 ハブ+10/100 LANアダプターの構造なので、
これ自体に、5V2A程度の電源供給は必要。
Core m モデルのUSB端子は 3ポートとも USB3.0 なのに、このドックは
たぶん USB2.0 対応で、LAN もハブ経由での速度しか出ない)
だったら、ACアダプターの USBポートに LANアダプター挿す方がいいよ。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1466251670/
コメントする