sakura_03
1: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:07:46.401 ID:69UImsCP0
一応大きいとこのグループらしいんだけど



2: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:08:12.953 ID:FNwF6TQT0
地雷も何もお前は何をしたいんだよ



11: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:10:27.673 ID:69UImsCP0
>>2
なんとなく業務システム作るのに関われたらなと思った



5: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:08:35.983 ID:znPCmpp/0
下請けやん



11: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:10:27.673 ID:69UImsCP0
>>5
そうだね



3: 乱立者 2016/06/14(火) 18:08:17.650 ID:Ky4mZPHzd
親の仕事してるなら安泰



11: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:10:27.673 ID:69UImsCP0
>>3
いいえ



6: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:09:02.226 ID:3IK0k4sdK
企業名を書けハゲ



14: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:11:36.335 ID:69UImsCP0
>>6
書くわけねえだろハゲ



7: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:09:24.738 ID:PaixMqtS0
親会社の社員にひれ伏せ孫会社共め



14: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:11:36.335 ID:69UImsCP0
>>7
言いなりやろな



10: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:09:53.502 ID:gilPCCjJ0
大きいとこのグループって
完全子会社でも大手同士の合同出資会社でもなく
すごい微妙なのいっぱいあるよね



13: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:11:23.701 ID:tOGXa9xDd
>>10
名前だけ貸してもらってるようなところ多いよな



16: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:13:35.635 ID:gilPCCjJ0
>>13
NTTなんて本体5つの直属の一部以外全部ゴミだよな
ITってなら主にデー子だろうけど下かなりうじゃうじゃ糞みたいな会社あって
福利厚生すら本体と無縁とかだよね



20: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:16:39.862 ID:tOGXa9xDd
>>16
デー子は特に設立の経緯しっかり見ないとやばいよな



14: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:11:36.335 ID:69UImsCP0
>>10
よく分からんが合同ではないな



36: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:29:10.039 ID:4TuvMSPza
100%出資なら。



45: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:33:37.602 ID:69UImsCP0
>>36
分からないな
調べてみる



15: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:13:00.678 ID:QTe9yuswd
お前が就職できる時点で地雷だろ



22: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:18:04.250 ID:69UImsCP0
>>15
一理ある
志望動機以外ほぼアドリブのグダグタ立ったのに何故か通った



17: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:14:06.000 ID:OW3HUC3U0
人数もグループもあんまり関係ない
収入と残業と残業代
あとは直の上司と周囲の先輩の影響がデカくて運要素



22: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:18:04.250 ID:69UImsCP0
>>17
it企業ってどこも残業平均30位って言わない?
何言われても信じられんわ



27: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:23:11.324 ID:NADN4zqTK
>>22
残業最低30時間無給をマイルドに言っただけだな



32: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:26:02.938 ID:69UImsCP0
>>27
まあ30じゃすまんわな



24: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:21:09.392 ID:veM1LewD0
>>22
俺の内定もらった会社は正直に忙しい時は100時間って言ってくれた企業もある

ちなみに内定は蹴った



28: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:23:53.177 ID:69UImsCP0
>>24
そこまではっきり言ってくれたら逆に好感もてるんだがな



23: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:20:45.829 ID:OW3HUC3U0
言われたことしか情報仕入れないのかよ
自分から調べろよ
転職口コミサイトとかあるだろ
まあこれも鵜呑みには出来んが



28: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:23:53.177 ID:69UImsCP0
>>23
無料で情報が手には入りそうなところは一通りみたがそこにすら乗らないようなとこ



34: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:26:38.021 ID:OW3HUC3U0
>>28
おお・・・



18: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:15:21.714 ID:M0AEy42m0
企業名が言えないなら誰もアドバイスのしようがない



26: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:21:56.191 ID:69UImsCP0
>>18
言うわけ無いだろ
一般論か経験論が効きたい



19: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:16:32.852 ID:tQ0vaAHRp
地雷も地雷
SEやりたいならマジで大企業にしとけ
大企業以外は全部下請けブラックだと思え



26: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:21:56.191 ID:69UImsCP0
>>19
やっぱ地雷か



21: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:17:01.258 ID:veM1LewD0
結局は何を求めるかだろ

安定か挑戦か
楽さか成長か
有名で入りにくいところか地味で入りやすいところか

まぁ大企業の方が箔と職歴とコネと教養がつくからいいに決まってんだけどな



26: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:21:56.191 ID:69UImsCP0
>>21
一般論に大企業の方が給料福利等々で良い場合が多いというのは分かるし入れるなら入りたい
だが気力がない



25: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:21:43.167 ID:YvVWFtAq0
寝袋必須なお仕事っぽい



32: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:26:02.938 ID:69UImsCP0
>>25
噂のアットホームか



30: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:25:13.568 ID:P/0MmY0Bd
グループといっても吸収合併くりかえしてるところだと案外聞かない仕事したりするもん



37: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:29:13.326 ID:69UImsCP0
>>30
普通の業務システム開発+αって感じ



31: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:26:02.314 ID:CCNN+oU10
中小ITの時点でご愁傷様です



37: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:29:13.326 ID:69UImsCP0
>>31
死なないと良いが



35: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:27:32.031 ID:tQ0vaAHRp
とりあえずSIerなら辞めとけSIに未来は無いし技術も身に付かん行くだけ無駄



45: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:33:37.602 ID:69UImsCP0
>>35
もろsiだわ
違うことやってる部署も有るらしいが



47: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:35:20.111 ID:R5XY9UFg0
>>45
お前がやりたいとこあってそこの社員が良い人なら入ってみるのもいいと思うよ



51: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:39:26.762 ID:69UImsCP0
>>47
採用担当はものすごく優しかった
だから断り辛い



39: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:31:21.078 ID:RyAVhxWI0
基本そのくらいの人数が一番地雷多いと思う



45: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:33:37.602 ID:69UImsCP0
>>39
そうなのか



42: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:32:34.641 ID:rsCCKksnp
特定派遣なら絶対やめろ



46: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:34:10.156 ID:69UImsCP0
>>42
派遣ではない



53: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:43:24.614 ID:nUiGZQRz0
今の時点で怪しくても入ったら最高って可能性もあるだろ
ダメだったら受かってから辞めればいいだけなんだが
なんで受かってもないくせに今グダグダ言ってんだよ



56: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:46:56.408 ID:69UImsCP0
>>53
一つに絞らなきゃ行けないから悩んでるんだろうがボケ



60: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 18:56:25.191 ID:/zaOTzhbr
人売りITって規模じゃなんとも言えん
結局、営業とかのスタンス次第だ
稼働高いと会社から手を回してくれるとことかもあるし



61: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 19:00:32.774 ID:69UImsCP0
>>60
その辺やっぱ入って見ないと分からないのかな



62: 以下、VIPがお送りします 2016/06/14(火) 19:12:46.419 ID:NMS7dX79M
同じような規模の会社に正社員で入った
派遣ではないぞ
自社開発の組み込みSEとしてだ
従業員150人と書いてあったが入ってみたら正社員50人、残りはパートだった
残業は出るんだが代休相殺されるので半分詐欺

人売りITでこの規模なら間違えなく2次3次請けだ
派遣なしの会社でもこんな待遇だ、派遣ならもっと悪い
やめとけ
SEっぽい仕事始めて3年目のオレに聞きたいことあるっしょ?

IT業界で働く社畜スレ

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1465895266
スポンサードリンク