AMDは6月1日、COMPUTEX TAIPEI 2016のプレスカンファレンスで、新世代GPUアーキテクチャ「Polaris」(ポラリス)を採用する新型GPU「Radeon RX480」を発表しました。
5: 名無しさん@1周年 2016/06/01(水) 12:28:40.69 ID:kp8hmYOS0Radeon RX480は、演算ユニットである「GCN Compute Unit」(以下、CU)を36基搭載するGPUで、グラフィックスメモリには容量4GBまたは8GBのGDDR5メモリを採用する。グラフィックスカードの想定売価は、199ドル(税別)からと、非常に安価なのがポイントだ。
Radeon RX480は、14nm FinFETプロセスで製造され、既存のAMD製GPUと比べて、2.8倍もの消費電力当たり性能を発揮できるという。
DirectX 12対応ゲームの「Ashes of the Singularity」で比較した場合、NVIDIAの「GeForce GTX 1080」が58.7fpsであるときに、Radeon RX480搭載カード2枚を使ったCrossFire構成では、62.5fpsを実現可能とのこと。
http://www.4gamer.net/games/329/G032949/20160601004/
やっすw
15: 名無しさん@1周年 2016/06/01(水) 12:30:26.33 ID:+j7FIf9K0
二枚差し前提の性能かよ。
56: 名無しさん@1周年 2016/06/01(水) 12:42:14.49 ID:M7kIBkFO0
よっしゃ2枚買うたる
4: 名無しさん@1周年 2016/06/01(水) 12:28:36.07 ID:0P2l1PJr0
(´・ω・`)どうせフルHDどまりで4Kモニターじゃ使えないんだろ。
18: 名無しさん@1周年 2016/06/01(水) 12:30:46.14 ID:UaDlVCph0
>>4
この世代は4K前提だよ
この世代は4K前提だよ
7: 名無しさん@1周年 2016/06/01(水) 12:29:08.84 ID:UtXcE4ov0
ファンがうるさくなってきたHD5770から乗り換えようかと
13: 名無しさん@1周年 2016/06/01(水) 12:30:22.72 ID:IxgXrGZ80
さっさとAPUに組み込んで2万で売れと
14: 名無しさん@1周年 2016/06/01(水) 12:30:24.68 ID:taQESI160
>>1
58.7fpsと62.5fpsって違うもんなの?
58.7fpsと62.5fpsって違うもんなの?
24: 名無しさん@1周年 2016/06/01(水) 12:32:50.62 ID:SkoL8Vr60
>カード1枚の価格が700ドル弱のGeForce GTX 1080に対して,Radeon RX480搭載カード2枚は500ドル未満で導入できるGeForce GTX 1080 おわったな
17: 名無しさん@1周年 2016/06/01(水) 12:30:45.57 ID:E1EeFbsY0
10万の製品より二枚で5万の製品の方が上とか本当かよ
本当なら買うぞ、
本当なら買うぞ、
16: 名無しさん@1周年 2016/06/01(水) 12:30:30.04 ID:NYWt7DAA0
なお日本では不思議な力が働いて5万近くになるもよう
19: 名無しさん@1周年 2016/06/01(水) 12:30:49.75 ID:bPMicP0o0
っで日本では\49800ぐらいになるんだろ どうせ
23: 名無しさん@1周年 2016/06/01(水) 12:32:29.09 ID:uRbI0HT10
>>19
30000~50000円だなぁ
30000~50000円だなぁ
42: 名無しさん@1周年 2016/06/01(水) 12:37:38.67 ID:bq3cvpr70
>>19
ASK税が気になるなら個人輸入でおk
ASK税が気になるなら個人輸入でおk
68: 名無しさん@1周年 2016/06/01(水) 12:46:10.69 ID:ntq03/sS0
この値付けには絶対なんか裏がありそう
25: 名無しさん@1周年 2016/06/01(水) 12:32:53.68 ID:CEcZCb/d0
AMDが投げ売りするってのは大抵性能がボロクソの時
DirectX12限定かつ2枚でとか意味不明な制約付けてるあたりも割と終わってる
5TFLOPS-150WってGTX1070の領域なのに実効性能が低すぎるんだろうな
DirectX12限定かつ2枚でとか意味不明な制約付けてるあたりも割と終わってる
5TFLOPS-150WってGTX1070の領域なのに実効性能が低すぎるんだろうな
57: 名無しさん@1周年 2016/06/01(水) 12:42:14.66 ID:0s4bGgLN0
>>25
DX12が最新なんだからその環境でアピールするの当たり前じゃん
二枚刺しは単体では勝てないからでしょ
そこは別に誤魔化してないぞ
DX12が最新なんだからその環境でアピールするの当たり前じゃん
二枚刺しは単体では勝てないからでしょ
そこは別に誤魔化してないぞ
29: 名無しさん@1周年 2016/06/01(水) 12:34:22.38 ID:HO6nu5ye0
corssfireだと消費電力も当然1080上回るんだろ。
1枚でどの程度のコスパなのかが重要だな
1枚でどの程度のコスパなのかが重要だな
35: 名無しさん@1周年 2016/06/01(水) 12:35:52.47 ID:QKjqifRf0
発熱量が低いなら考える
44: 名無しさん@1周年 2016/06/01(水) 12:38:24.67 ID:qw44NWw/0
性能的にはアッパーミドルでしょこれ。
RADEONは応援してるけど、技術力の差はどうにも…
RADEONは応援してるけど、技術力の差はどうにも…
51: 名無しさん@1周年 2016/06/01(水) 12:40:22.64 ID:3ffthDqC0
ライトユーザーとしてはこの1/4の性能で、1/4の消費電力で半額で買えるビデオカードも用意して欲しい
63: 名無しさん@1周年 2016/06/01(水) 12:44:31.05 ID:0s4bGgLN0
>>51
7000番台の中古でも探せば?
7000番台の中古でも探せば?
67: 名無しさん@1周年 2016/06/01(水) 12:45:35.26 ID:3ffthDqC0
>>63
電力効率悪いだろ
電力効率悪いだろ
52: 名無しさん@1周年 2016/06/01(水) 12:40:38.28 ID:P7b+17DB0
まだ970でいいわ
値下がりしたら考える
値下がりしたら考える
59: 名無しさん@1周年 2016/06/01(水) 12:42:35.27 ID:uRbI0HT10
俺はR9 280で頑張るわ
73: 名無しさん@1周年 2016/06/01(水) 12:47:46.16 ID:cjw2DbgB0
この値段で出されるとGTX1060がやばいって感じだな
zenも頑張って価格競争して欲しいものだ
zenも頑張って価格競争して欲しいものだ
81: 名無しさん@1周年 2016/06/01(水) 12:51:03.19 ID:byxTojy50
>>73
>zenも頑張って価格競争して欲しいものだ
んだね
インテルが個人用で20万のCPUとか(サーバー用とかじゃない)アホな事言ってるし
AMDが頑張ってくれないと、もう誰も止める奴が居なくなるわ
>zenも頑張って価格競争して欲しいものだ
んだね
インテルが個人用で20万のCPUとか(サーバー用とかじゃない)アホな事言ってるし
AMDが頑張ってくれないと、もう誰も止める奴が居なくなるわ
10: 名無しさん@1周年 2016/06/01(水) 12:29:39.94 ID:jEDIFjt90
早く発売してくれ2万でw
87: 名無しさん@1周年 2016/06/01(水) 12:54:43.39
>>1
$199
1ドル150円で29850円
ask税2万で49850円
消費税8%で53848円
キリがいいところで54800円
$199
1ドル150円で29850円
ask税2万で49850円
消費税8%で53848円
キリがいいところで54800円
90: 名無しさん@1周年 2016/06/01(水) 12:55:47.14 ID:5z+6Bh2E0
>>87
米尼で買ったほうがいいね
米尼で買ったほうがいいね
85: 名無しさん@1周年 2016/06/01(水) 12:53:41.84 ID:SzNH2vCaO
ラデオン派だけど、実売25000円までかなー
グラボは
グラボは
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1464751542/
コメントする