マイナンバーが保存されたPCは修理NG?富士通の修理規定の一文に注目集まる
富士通のFMVサポートページに掲載されている修理規定のページが、ここ数日で何百件ものブックマークを集める異例の事態になっている。
その理由は、修理依頼時の注意点として「対象機器の記憶装置にマイナンバーが記憶されたデータがある場合には、修理をお受けできません」という記述が見つかったため。もし修理中にハードディスクなどからマイナンバーが見つかった場合は、「修理を実施せずに、お預かりした対象機器をお客様に返却いたします」としている。
マイナンバーの利用目的の制限を意識した条文と見られ、そのまま解釈するとマイナンバーを含むPCが故障により操作できなくなった場合、修理は実質的に不可能ということになる。過剰対応ではとの声もある一方、法律を正しく解釈すればこうした対応になるのは当然で、むしろモデルケースだとの指摘もある。導入が始まったばかりのマイナンバー、今後もこうした事業者の対応の是非が話題になることは多そうだ。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20160524_758709.html
2: 名刺は切らしておりまして 2016/05/24(火) 07:01:43.71 ID:tjRxx3fK
問題ない。
53: 名刺は切らしておりまして 2016/05/24(火) 12:48:58.88 ID:q/H8fFcS
つまり富士通は消費者に自社PCを買うなと
言っているわけですね
言っているわけですね
5: 名刺は切らしておりまして 2016/05/24(火) 07:20:24.47 ID:La7rQhkQ
これは富士通は悪くない
そういう法律を作った国会が悪い
そしてその国会議員を選んだお前等の自己責任
そういう法律を作った国会が悪い
そしてその国会議員を選んだお前等の自己責任
55: 名刺は切らしておりまして 2016/05/24(火) 12:59:06.78 ID:O/tZasHT
マイナンバーの所為で修理が出来ない
マイナンバー支ね
マイナンバー支ね
9: 名刺は切らしておりまして 2016/05/24(火) 07:28:34.90 ID:d2O5ksPz
ありがとう自民党
49: 名刺は切らしておりまして 2016/05/24(火) 11:07:26.85 ID:2G3SV80g
これは富士通が悪いわ
そもそも マイナンバーを発見する時点で他人のデータ覗言ってるって事
修理にデータの中身を見る必要は全くない。
そもそも マイナンバーを発見する時点で他人のデータ覗言ってるって事
修理にデータの中身を見る必要は全くない。
65: 名刺は切らしておりまして 2016/05/24(火) 14:19:07.77 ID:fQgEfw3g
修理時にハードディスク内のファイルをチェックするって事?
プライバシー違反だろ。
プライバシー違反だろ。
24: 名刺は切らしておりまして 2016/05/24(火) 08:06:42.06 ID:eGKCf81U
解析はするんですねw
児ポが入ってたら通報するんですね
児ポが入ってたら通報するんですね
27: 名刺は切らしておりまして 2016/05/24(火) 08:11:37.63 ID:nK/Zob/w
データは盗み見しますってことか
28: 名刺は切らしておりまして 2016/05/24(火) 08:19:36.25 ID:SbfHdHVT
つか、修理ってハードウェアの修理だろ?
富士通はソフトウェアの修理もしているのか?
富士通はソフトウェアの修理もしているのか?
10: 名刺は切らしておりまして 2016/05/24(火) 07:32:38.08 ID:HboIHQhp
PC屋の修理なんて実質パーツ交換だしー
たまにデータ消すと保証規定に書いてるにもかかわらず怒り狂う客がいるから
それ対策だろ
たまにデータ消すと保証規定に書いてるにもかかわらず怒り狂う客がいるから
それ対策だろ
12: 名刺は切らしておりまして 2016/05/24(火) 07:38:32.03 ID:Ref49c1N
おいおい、修理に出したら全データを調べられるって方が問題じゃないの?
実際調べるわけないけどさ。
実際調べるわけないけどさ。
16: 名刺は切らしておりまして 2016/05/24(火) 07:48:55.78 ID:MryNVz+0
これってマイナンバーの管理についての法律が、
①給与支払い等の為に従業員のマイナンバーを管理する
②従業員以外の顧客のマイナンバーを管理する
と分かれてて、②に該当するとセキュリティ要件とか、漏えい時の罰則とかが
厳しいから、こうせざるを得ないって話でしょ。
①給与支払い等の為に従業員のマイナンバーを管理する
②従業員以外の顧客のマイナンバーを管理する
と分かれてて、②に該当するとセキュリティ要件とか、漏えい時の罰則とかが
厳しいから、こうせざるを得ないって話でしょ。
18: 名刺は切らしておりまして 2016/05/24(火) 07:55:48.20 ID:C70B/+2f
いらん厄介ごとを避けるのは当然のことだ
21: 名刺は切らしておりまして 2016/05/24(火) 08:01:03.45 ID:S3IVpZ6F
なんでこれが問題になるの?
国の指示に従えば当然こうなるでしょ
制度のつじつまがあってないんだから当然の結果
国の指示に従えば当然こうなるでしょ
制度のつじつまがあってないんだから当然の結果
22: 名刺は切らしておりまして 2016/05/24(火) 08:02:50.98 ID:ssbXZhgD
そもそも富士通は、ある数字の並びが、マイナンバーなのか、ただの12桁の数字なのか、
どうやって判定するのだろう。
どうやって判定するのだろう。
23: 名刺は切らしておりまして 2016/05/24(火) 08:05:53.55 ID:iAkE53jB
>>22
無難な対応として、12桁の数字があれば、マイナンバーと見なして
修理拒否するんじゃないかなw
無難な対応として、12桁の数字があれば、マイナンバーと見なして
修理拒否するんじゃないかなw
39: 名刺は切らしておりまして 2016/05/24(火) 08:57:37.38 ID:vkWTnHNw
>>22
単に、このPCにはマイナンバーは入っていますか、って聞くだけだろ
入っていません、って答えれば修理
単に、このPCにはマイナンバーは入っていますか、って聞くだけだろ
入っていません、って答えれば修理
33: 名刺は切らしておりまして 2016/05/24(火) 08:33:21.21 ID:DPGtFZCB
>>22
判定なんかする気も必要もないでしょ
マイナンバーがHDに保存されてないって同意させる事で
マイナンバー関連のいらぬ問題事に巻き込まれるのを回避したいだけなんだから
判定なんかする気も必要もないでしょ
マイナンバーがHDに保存されてないって同意させる事で
マイナンバー関連のいらぬ問題事に巻き込まれるのを回避したいだけなんだから
40: 名刺は切らしておりまして 2016/05/24(火) 08:58:57.73 ID:Gowu4IDG
>>22
自己申告
法律ではマイナンバーを扱うのに特別な管理、体制を求めているから
マイナンバーを受け入れるのであればその整備がいる。
それをしてないので受け入れると言えないだけ
自己申告
法律ではマイナンバーを扱うのに特別な管理、体制を求めているから
マイナンバーを受け入れるのであればその整備がいる。
それをしてないので受け入れると言えないだけ
47: 名刺は切らしておりまして 2016/05/24(火) 10:29:56.13 ID:dSoyt+lw
>>22
多分 修理前の問診で「マイナンバーは記憶されていません」にマルを付けないと受け付けないだけの話だろ、
漏れた時に 修理に出したPCから盗られた! ないいががりを防ぐ止めだよ、
嫌ならハードディスクを外してから修理に出した良いんだよ、
多分 修理前の問診で「マイナンバーは記憶されていません」にマルを付けないと受け付けないだけの話だろ、
漏れた時に 修理に出したPCから盗られた! ないいががりを防ぐ止めだよ、
嫌ならハードディスクを外してから修理に出した良いんだよ、
36: 名刺は切らしておりまして 2016/05/24(火) 08:45:58.33 ID:S5FWhHyx
そこはハードディスクだけそのまま返却して修理してくれよ
42: 名刺は切らしておりまして 2016/05/24(火) 09:00:42.72 ID:vBMmsHDg
面倒くせえな
ろくに機能してないマイナンバーにゴチャゴチャ言い過ぎなんだよ。
ろくに機能してないマイナンバーにゴチャゴチャ言い過ぎなんだよ。
43: 名刺は切らしておりまして 2016/05/24(火) 09:37:38.36 ID:Fu6A+mCL
「マイナンバーは入れてません」って自己申告させたいだけ
責任回避の為にね
責任回避の為にね
45: 名刺は切らしておりまして 2016/05/24(火) 10:11:21.74 ID:cBpd+wn3
すべてはアホな客のせい
58: 名刺は切らしておりまして 2016/05/24(火) 13:04:45.56 ID:ek+qw5Iq
ぶっちゃけ形だけだろうな
とりあえず法律にのっとると載せないとまずいから載せてるだけという
でもいずれにしても、富士通は嫌いです
とりあえず法律にのっとると載せないとまずいから載せてるだけという
でもいずれにしても、富士通は嫌いです
日本のIT大手7社が過去最高の売上高を更新、銀行とマイナンバー関連が好調
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1464040824
コメントする