176: SIM無しさん (ワッチョイ d3e2-MTTD) 2016/05/21(土) 02:30:14.89 ID:PCp2gC0z0
国内版待てん買った
2chMate 0.8.9.6/HTC/HTC_M10h/6.0.1/LT
2chMate 0.8.9.6/HTC/HTC_M10h/6.0.1/LT
HTC 10の主要スペック
5.2インチ(2560 × 1440・S-LCD5)、Snapdragon 820、RAM 4GB、ストレージ 32GB / 64GB(micrtoSDカード対応)、背面に1200万画素カメラ(UltraPixel2・レーザーAF・OIS)、前面に500万画素カメラ(OIS)、3000mAhバッテリー、USB 3.1 Type-C、指紋リーダーなどを搭載。
詳しくは下記の記事でどうぞ
HTC、フラグシップスマホ「HTC 10」を発表、日本でも発売予定ー スペック・2chの反応まとめ
http://www.theverge.com/2016/4/12/11402828/htc-10-announced-smartphone-specs-camera-android
5.2インチ(2560 × 1440・S-LCD5)、Snapdragon 820、RAM 4GB、ストレージ 32GB / 64GB(micrtoSDカード対応)、背面に1200万画素カメラ(UltraPixel2・レーザーAF・OIS)、前面に500万画素カメラ(OIS)、3000mAhバッテリー、USB 3.1 Type-C、指紋リーダーなどを搭載。
詳しくは下記の記事でどうぞ
HTC、フラグシップスマホ「HTC 10」を発表、日本でも発売予定ー スペック・2chの反応まとめ
http://www.theverge.com/2016/4/12/11402828/htc-10-announced-smartphone-specs-camera-android
153: SIM無しさん (オイコラミネオ MM14-MTTD) 2016/05/20(金) 12:42:17.39 ID:SNsKy2vyM
台湾版だけどモバイル通信の表示が場所によって4Gのときと4G+のときがあるな
どのバンドと対応してんのかわからんけど
ドコモのエリアマップと比較してみると
4Gがバンド1、4G+がバンド3なのか?
詳しい人教えて
4g+のときは下り100Mbps近くは出る
mineoだけどな
どのバンドと対応してんのかわからんけど
ドコモのエリアマップと比較してみると
4Gがバンド1、4G+がバンド3なのか?
詳しい人教えて
4g+のときは下り100Mbps近くは出る
mineoだけどな
154: SIM無しさん (スプー Sd78-MTTD) 2016/05/20(金) 13:44:21.33 ID:L2HTUreMd
4G+はB41じゃないの
いわゆるWiMAX2+
いわゆるWiMAX2+
155: SIM無しさん (ワンミングク MMd0-MTTD) 2016/05/20(金) 14:40:57.41 ID:xnfjp8b7M
プレミアム4Gとかつかんだんじゃないの?
157: SIM無しさん (JP 0H47-EWI8) 2016/05/20(金) 14:47:53.63 ID:uRRHf3z0H
キャリアアグリゲーションじゃないのか
1+3か3+1
1+3か3+1
172: SIM無しさん (ワッチョイ e677-MTTD) 2016/05/20(金) 21:48:28.94 ID:GfBn9bgQ0
>>154
>>155
>>157
ちょっと調べてみたけど1と3のCAっぽいな
たぶん
>>155
>>157
ちょっと調べてみたけど1と3のCAっぽいな
たぶん
188: SIM無しさん (ワッチョイ 0668-xKv1) 2016/05/21(土) 16:05:04.90 ID:3Ot0ObRl0
なんか10の台湾版でNFCのFeliCa読み取りがちゃんと動かないんだが俺だけか?
ついでにM9比で若干NFCのアンテナ感度が悪い
大体M8と同じぐらいだけどやっぱカメラ窓のサイズが効いてるのかね
ついでにM9比で若干NFCのアンテナ感度が悪い
大体M8と同じぐらいだけどやっぱカメラ窓のサイズが効いてるのかね
189: SIM無しさん (ワッチョイ bdd2-CfT4) 2016/05/21(土) 16:08:15.81 ID:j8oTtC0s0
そもそもグロ版端末でフェリカ読めなくね?
190: SIM無しさん (ワッチョイ 0668-xKv1) 2016/05/21(土) 16:16:49.26 ID:3Ot0ObRl0
>>189
OneXもM7もM8もM9も持ってるけどスイカとかの残高読み取りだけなら出来るぞ?
10だとカードには反応するんだけど読み取りエラーって出る
OneXもM7もM8もM9も持ってるけどスイカとかの残高読み取りだけなら出来るぞ?
10だとカードには反応するんだけど読み取りエラーって出る
198: SIM無しさん (ワッチョイ e6db-HoE0) 2016/05/22(日) 00:25:58.02 ID:S98kQ9fP0
今日グロ版が届いたから一日使ってみたけどなかなか具合がいい
あと音質すげえよくてビビった
あと音質すげえよくてビビった
200: SIM無しさん (ワッチョイ bcb5-MTTD) 2016/05/22(日) 00:46:43.41 ID:5ZvwZmID0
>>198
ドコモsimぶっさして普通に使えるよね?
ドコモsimぶっさして普通に使えるよね?
201: SIM無しさん (ワッチョイ e6db-HoE0) 2016/05/22(日) 00:51:17.93 ID:S98kQ9fP0
>>200
楽天モバイルぶっさして使えてる
熊本のド田舎に行ったが4g切れることはなかった
楽天モバイルぶっさして使えてる
熊本のド田舎に行ったが4g切れることはなかった
199: SIM無しさん (ニャフニャ MMe2-MTTD) 2016/05/22(日) 00:41:51.53 ID:LjG37y1AM
>>198
音量は充分とれますか?
あとボリュームは1づつ変えれますか?
音量は充分とれますか?
あとボリュームは1づつ変えれますか?
201: SIM無しさん (ワッチョイ e6db-HoE0) 2016/05/22(日) 00:51:17.93 ID:S98kQ9fP0
>>199
出力はじゅうぶん 物理キーでは音量調節ができないがソフト上ではできる
出力はじゅうぶん 物理キーでは音量調節ができないがソフト上ではできる
202: SIM無しさん (ワッチョイ e6db-HoE0) 2016/05/22(日) 00:51:58.83 ID:S98kQ9fP0
おっと、細かい音量調節ができないの間違いだ
206: SIM無しさん (ワンミングク MMd0-F/YC) 2016/05/22(日) 02:02:29.60 ID:4J/Awxz/M
>>202
ありがとう。
その辺はLG V10と同じですね。
ありがとう。
その辺はLG V10と同じですね。
203: SIM無しさん (ワッチョイ bdd2-CfT4) 2016/05/22(日) 01:48:51.30 ID:2NU2G1sm0
音量キーでは段階ごと、画面上では無段階つさで出来るってこと?
204: SIM無しさん (ワッチョイ bdd2-CfT4) 2016/05/22(日) 01:49:39.08 ID:2NU2G1sm0
つさってなんやねん
205: SIM無しさん (ワッチョイ e6db-HoE0) 2016/05/22(日) 01:50:30.34 ID:S98kQ9fP0
そうそう
もしかしたら設定で物理キーでも細かく調整できるようになるかもしれないけどね
もしかしたら設定で物理キーでも細かく調整できるようになるかもしれないけどね
209: SIM無しさん (ワッチョイ e6db-HoE0) 2016/05/22(日) 02:57:16.42 ID:S98kQ9fP0
音質に関してはちょっと感動するレベル
これがDACの力か…
これがDACの力か…
215: SIM無しさん (JP 0H47-EWI8) 2016/05/22(日) 08:00:45.34 ID:NHPisusTH
DACって他のスナドラ機と同じでSoC上のを使ってるんじゃないのか
V10みたいに別載せしてるの?
V10みたいに別載せしてるの?
216: SIM無しさん (ワッチョイ f044-xKv1) 2016/05/22(日) 08:43:35.96 ID:gMee7oPy0
>>215
HTCに問い合わせたサイトが得た回答
HTCに問い合わせたサイトが得た回答
We use a discrete DAC (not one on the SoC) in addition to the amp and have done a ton of PCB engineering to insure the best possible signal-to-noise ratio. Credit to HTC engineering, not off-the-shelf components.
http://www.androidcentral.com/htc-10-audio-testing-boomsound-evolved
217: SIM無しさん (スプー Sd28-EWI8) 2016/05/22(日) 09:08:16.95 ID:bg4nUyfcd
>>216
コレはサンクス
どこのモノなんだろうな
はやくiFixitにバラして貰いたい
コレはサンクス
どこのモノなんだろうな
はやくiFixitにバラして貰いたい
218: SIM無しさん (アウアウ Sab5-MTTD) 2016/05/22(日) 09:11:42.99 ID:vKArxMk5a
DAC積んでるの?!
ポタアン持ち運ぶ必要なくなるじゃん
ポタアン持ち運ぶ必要なくなるじゃん
221: SIM無しさん (ワッチョイ e90f-EWI8) 2016/05/22(日) 09:51:39.27 ID:MqZmgKeV0
ウォルフソン
だと嬉しいけどM9と同じなんだろうなぁ
アバゴ?だっけか
だと嬉しいけどM9と同じなんだろうなぁ
アバゴ?だっけか
232: SIM無しさん (ワッチョイ bdd2-CfT4) 2016/05/22(日) 13:11:16.03 ID:2NU2G1sm0
>>221>>218
LG V10とほぼ同レベルってよく言われてるからdacはess9018k2m辺りっぽいと思ってる
LG V10とほぼ同レベルってよく言われてるからdacはess9018k2m辺りっぽいと思ってる
234: SIM無しさん (スプー Sd78-EWI8) 2016/05/22(日) 13:42:25.21 ID:RC6WPL/bd
>>232
あの価格で高級小型DACは無理だろ…
ESSとNDA締結なんてしたらHTCホントに潰れてしまう…
あの価格で高級小型DACは無理だろ…
ESSとNDA締結なんてしたらHTCホントに潰れてしまう…
249: SIM無しさん (ワッチョイ f044-xKv1) 2016/05/22(日) 20:24:17.04 ID:gMee7oPy0
著名な、あるいは高価なDACチップ使ってるなら"Credit to HTC engineering, not off-the-shelf components."などとは言わないと思うよ。
224: SIM無しさん (ワッチョイ 138a-MTTD) 2016/05/22(日) 11:19:33.79 ID:pOFzFku90
夏場の発熱具合をぜひとも教えて欲しい
出来ればツムツムとか白猫とか一時間フル稼働した場合に発熱ランプ点灯するかとか
HTV31は発熱ランプとの戦いだもの
出来ればツムツムとか白猫とか一時間フル稼働した場合に発熱ランプ点灯するかとか
HTV31は発熱ランプとの戦いだもの
230: SIM無しさん (スプッ Sd28-MTTD) 2016/05/22(日) 13:05:24.58 ID:CVG9dg/sd
白猫やってるとかなり熱くはなるよ
発熱ランプとやらは見たことない
白猫はXperiaZ3Cよりは快適だけどipodtouchには負けてる感じかなぁ
発熱ランプとやらは見たことない
白猫はXperiaZ3Cよりは快適だけどipodtouchには負けてる感じかなぁ
226: SIM無しさん (ワッチョイ f8d1-xKv1) 2016/05/22(日) 12:10:21.69 ID:gUpAbQP/0
OCNで問題なし。サクサクです。
メビウスFF(マイナーでごめん)を一時間程フル稼働したけど、発熱ランプ(赤色点滅?)は点灯なし。ほんのり熱くなってるけど。
XPZ5Pと比べて一回りコンパクトで発熱も少なく、バッテリー持ちもかなりよい。
キーの音消してるのにキーボードタップ音がするのがよくわからないけど。(画面タップでは消えている)
かなり満足。気に入りました。
メビウスFF(マイナーでごめん)を一時間程フル稼働したけど、発熱ランプ(赤色点滅?)は点灯なし。ほんのり熱くなってるけど。
XPZ5Pと比べて一回りコンパクトで発熱も少なく、バッテリー持ちもかなりよい。
キーの音消してるのにキーボードタップ音がするのがよくわからないけど。(画面タップでは消えている)
かなり満足。気に入りました。
227: SIM無しさん (ワッチョイ e6db-HoE0) 2016/05/22(日) 12:19:05.35 ID:S98kQ9fP0
タップ音はデフォの文字入力ソフトの仕様じゃないかな
グーグル日本語入力にしたら鳴らなくなったし
グーグル日本語入力にしたら鳴らなくなったし
228: SIM無しさん (ワッチョイ f8d1-xKv1) 2016/05/22(日) 12:29:44.91 ID:gUpAbQP/0
>>227
ありがとう!グーグル日本語入力にしたら消えました。
これで全部OK。すっきりしました。
ありがとう!グーグル日本語入力にしたら消えました。
これで全部OK。すっきりしました。
250: SIM無しさん (オイコラミネオ MM14-MTTD) 2016/05/22(日) 20:31:36.22 ID:eV0NHMncM
買った人、ジーパンの尻ポケ入れても大丈夫な感じ?
251: SIM無しさん (ワッチョイ 0668-xKv1) 2016/05/22(日) 20:43:49.40 ID:hrIfPVvw0
>>250
おう!OneXと違って色移りしないから大丈夫だぞ!
おう!OneXと違って色移りしないから大丈夫だぞ!
252: SIM無しさん (オイコラミネオ MM14-MTTD) 2016/05/22(日) 20:46:50.39 ID:eV0NHMncM
>>251
ありがとう
でも、そういう意味じゃなくて尻ポケ入れても曲がったりしないかな?
夏は尻ポケに入れるしか仕方ないから
ありがとう
でも、そういう意味じゃなくて尻ポケ入れても曲がったりしないかな?
夏は尻ポケに入れるしか仕方ないから
207: SIM無しさん (ワッチョイ f044-xKv1) 2016/05/22(日) 02:30:00.68 ID:VBfiAQZ70
208: SIM無しさん (ワッチョイ f044-xKv1) 2016/05/22(日) 02:40:43.26 ID:VBfiAQZ70
210: SIM無しさん (ワッチョイ 8ac6-sHuD) 2016/05/22(日) 03:56:18.38 ID:vwVkcn4O0
>>208
耐久性スゲェな
TORQUE程は要らんけど、こういう部分もやっぱり需要は有る
耐久性スゲェな
TORQUE程は要らんけど、こういう部分もやっぱり需要は有る
256: SIM無しさん (ラクラッペ MM31-HoE0) 2016/05/22(日) 21:04:58.19 ID:Uc8PMbxzM
フラグシップ戦争の一番のダークホースみたいに思えてきた
弱点、防水対応じゃないところくらいか?
弱点、防水対応じゃないところくらいか?
271: SIM無しさん (ワッチョイ d0cf-MTTD) 2016/05/23(月) 06:46:11.30 ID:nrKcEo5q0
HTC10買ったんだけどさ、細かい不満点がちょいちょいあるな
まずデフォのウィジェットがすごい少ない
他の機種であったモバイルデータとかの単体のトグルが無くなってる
パワーダッシュがあるのにデータダッシュがなかったりもする
あと歯車長押しで出てくるはずのシステムUI調整ツールがなぜか出せない
これはタッチの仕方が悪いとかあるのかなぁ
他の機種では一発で出せたんだよね
まずデフォのウィジェットがすごい少ない
他の機種であったモバイルデータとかの単体のトグルが無くなってる
パワーダッシュがあるのにデータダッシュがなかったりもする
あと歯車長押しで出てくるはずのシステムUI調整ツールがなぜか出せない
これはタッチの仕方が悪いとかあるのかなぁ
他の機種では一発で出せたんだよね
272: SIM無しさん (アウアウ Sa89-MTTD) 2016/05/23(月) 07:01:49.91 ID:JsZBZZHTa
>>271
やっぱUI調整出ないよね
俺もどうやっても出来ないから情報待ち
やっぱUI調整出ないよね
俺もどうやっても出来ないから情報待ち
258: SIM無しさん (ワッチョイ e9cd-MTTD) 2016/05/22(日) 21:44:49.29 ID:CZgcemg+0
今日食べた豆腐の消費期限が6/1で
「あっ!HTCの発表の日だ!」
と思ってしまうぐらい楽しみにしてるよ。
楽しみすぎて、youtubeのhtc10の動画で見るものがなくなりそう。
「あっ!HTCの発表の日だ!」
と思ってしまうぐらい楽しみにしてるよ。
楽しみすぎて、youtubeのhtc10の動画で見るものがなくなりそう。
262: SIM無しさん (スプー Sd28-MTTD) 2016/05/22(日) 23:21:51.65 ID:VFmZKw5gd
すぐに欲しいけど6/1のau発表まで待った方がいいんかい?
264: SIM無しさん (アウアウ Sab5-MTTD) 2016/05/22(日) 23:34:18.16 ID:zX7+XDx5a
>>262
まずは5/31のau発表会でその翌日のHTC日本発表会まで待った方がいい。
まずは5/31のau発表会でその翌日のHTC日本発表会まで待った方がいい。
265: SIM無しさん (オッペケ Srbd-MTTD) 2016/05/23(月) 00:05:54.82 ID:NkmqIn6Sr
au版も国内SIMフリー版もほぼ間違いないのか?
266: SIM無しさん (ワッチョイ f044-xKv1) 2016/05/23(月) 00:13:25.30 ID:5HWjg50x0
>>265
au版が出るのは間違いないじゃろ。
国内SIMフリー版については予想というより願望だねorz
au版が出るのは間違いないじゃろ。
国内SIMフリー版については予想というより願望だねorz
268: SIM無しさん (スプー Sd28-MTTD) 2016/05/23(月) 00:56:04.80 ID:uB/f6r1kd
国内シムフリーが出なかったら、おまいらau版と海外版どっちにするつもり?
269: SIM無しさん (ワッチョイ f044-xKv1) 2016/05/23(月) 01:14:29.87 ID:5HWjg50x0
>>268
au版が素のHTC 10として出てくるならともかく、どうせ国内デコレーション仕様だろうから海外版だなー。
au版が素のHTC 10として出てくるならともかく、どうせ国内デコレーション仕様だろうから海外版だなー。
HTC NIPPON、6月1日に「フラグシップスマートフォンに関する発表会」を開催。HTC10のSIMフリー版くる?
KDDI(au)、5月31日に「au発表会 2016 Summer~CHANGE!~」を開催 ー HTC 10とLG G5に期待
コメント
コメント一覧 (5)
詳しいわけじゃないがexpansysとかどうよ
やっぱりエクパンかあ…64gb扱ってないから気にかかっちゃうのよね
ETORENと1shopmobileもあるよ
スムーズさを求めるってなるとエクパンかね?
コメントする