2013_Sundar_Pichai_Chromebook_Pixel_1
GoogleのChromeOS搭載ノートPC「Chromebook」、米市場出荷台数でMacを上回る
グーグル(Google)の「Chromes OS」を搭載するノートPC「Chromebook」の出荷台数が、米国市場でアップル(Apple)製ノートPCのそれを初めて上回ったとするレポートが、調査会社IDCから発表されている。

2016年第1四半期の世界のPC出荷台数をまとめたこのレポートによると、米国におけるMacの販売台数は同期に前年比5.6%増の176万台を記録。それに対して、デル(Dell)HP、レノボ(Lenovo)などから発売されているChromebookの出荷台数は合計で約200万台になったという。

Chromebookは、低い価格設定や導入後の管理の容易さなどが受け、ここ数年米国の教育市場で高い人気を集めている。この話題に触れたZDNet記事には、最近米国の教育機関が導入した機器の半数以上がChromebookだったとするグーグル幹部の発言が引用されている。

それと同時に、Chromebookの成功は基本的に米国の教育市場に限られるもので、外国市場ではそれほど成功していないとするIDCアナリストの指摘も紹介されている。

IDCによると、同期のPC出荷台数は世界全体で6060万台で前年から11.5%減少。 またメーカー別の出荷台数シェアは1位レノボ(20.1%)、2位HP(19.2%)、3位デル(14.9%)、4位アップル(7.4%)、5位エイスース(7.2%)となったという。
https://wirelesswire.jp/2016/05/53221/
58: 名無しさん@1周年 2016/05/21(土) 15:42:59.52 ID:FTWdxand0
安くて使いやすいからね



57: 名無しさん@1周年 2016/05/21(土) 15:33:20.11 ID:X+5wZ7MG0
日本では売れてないゴミ



59: 名無しさん@1周年 2016/05/21(土) 15:43:18.44 ID:FTWdxand0
>>57
日本人が使いこなせないだね



2: 名無しさん@1周年 2016/05/21(土) 12:24:00.05 ID:BcZbFI2F0
だがプライベートでしか使えない



39: 名無しさん@1周年 2016/05/21(土) 13:22:20.69 ID:lt/JxDFH0
>>2
プライベートこそ使いたくない



17: 名無しさん@1周年 2016/05/21(土) 12:48:27.27 ID:0NtySoy/0
必要十分だからね。
日本人みたいに自慢するために買ったりしない。



3: 名無しさん@1周年 2016/05/21(土) 12:29:57.62 ID:X47VDGss0
起動したときにチョロメブラウザーだけが起動したときは驚愕して、のそまま閉じた。



12: 名無しさん@1周年 2016/05/21(土) 12:41:31.19 ID:tHOLPtD10
>>3
シンクライアントにしちゃえば、
ブラウザだけで何でもできるけどね。
サーバー側にwin入れときゃ良いんだから



4: 名無しさん@1周年 2016/05/21(土) 12:30:24.23 ID:y3FF7Duk0
デルのを持ってるけどなかなかいいよ。液晶の画質が白っぽくてイマイチだけど。3万円台だし

グーグルのアカウントがあればログインして使えるってのも家族や友人と使い回しできたりして子ども用にいいのかも

でもこれでなんでもできるってのは今風のITスキルが必要じゃないかな。データはすべてクラウドに、アプリは使えるものをひょいひょい拾ってきて使うっていうセンスがいるから、ワードでないととかUSBメモリがとか言ってる化石世代には無理かも



8: チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE 2016/05/21(土) 12:37:09.53 ID:6IAP6T0m0
アメリカは時代の最先端でしゅね!



9: チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE 2016/05/21(土) 12:39:42.54 ID:6IAP6T0m0
メーカー別の出荷台数

1位レノボ(20.1%) 中国
2位HP(19.2%) アメリカ
3位デル(14.9%) アメリカ
4位アップル(7.4%) アメリカ
5位エイスース(7.2%) 中国

世界1位と2位の経済大国が独占



16: 名無しさん@1周年 2016/05/21(土) 12:47:18.56 ID:7KEmzb3E0
>>9
エイスースは台湾だな



37: 名無しさん@1周年 2016/05/21(土) 13:21:02.76 ID:MJq1W37s0
>>9
> 5位エイスース(7.2%) 中国

台湾は中国と違う



5: 名無しさん@1周年 2016/05/21(土) 12:31:19.93 ID:rkjdvnFP0
ジャップメーカー蚊帳の外w



29: 名無しさん@1周年 2016/05/21(土) 13:12:10.66 ID:y3FF7Duk0
>>5
東芝も作ってるけど国内で売りたがらないよね


7: 名無しさん@1周年 2016/05/21(土) 12:33:28.25 ID:2Svig2I70
日本ではほとんどみないな。



14: 名無しさん@1周年 2016/05/21(土) 12:45:22.22 ID:VZa5cB7G0
秀丸使えないからクソ



20: 名無しさん@1周年 2016/05/21(土) 12:56:43.72 ID:lhYV+BF+0
>>14
ワロタw



11: 名無しさん@1周年 2016/05/21(土) 12:40:44.45 ID:wBH9atJd0
>>1
やっぱりな、ウィンドウズがうざすぎるからだw
10のアップデート攻撃から真剣に次はクロームブックで
いいかもとおもい始めてるもんw



13: 名無しさん@1周年 2016/05/21(土) 12:42:34.40 ID:06W5YDmN0
家電もそうだけどノートパソコンにすげースペックとか多機能だとか求めてないから
ゲーミングノートパソコンとかタワー型買えよとか思うし



15: 名無しさん@1周年 2016/05/21(土) 12:46:49.39 ID:L2c7O+Uz0
使い心地どうなんだろう?



21: 名無しさん@1周年 2016/05/21(土) 12:57:05.44 ID:CrwwPPy80
>>15
本当にChromeのみしか使えないパソコンと思っていいよ
ブラウザ上のクラウド機能が前提。WiFi無い場所だと本当に何もできない



45: 名無しさん@1周年 2016/05/21(土) 13:27:10.69 ID:lt/JxDFH0
>>21
ゆとり向けだな



52: 名無しさん@1周年 2016/05/21(土) 14:10:04.29 ID:L2c7O+Uz0
>>21
寝室でネットしたり、YouTubeみたり、Skypeするくらいならアリかな?
Androidのタブレットと悩むわ。



43: 名無しさん@1周年 2016/05/21(土) 13:26:33.78 ID:D3BGywia0
>>21
Androidアプリが使えるようになるぞ
お前ら2chmateが動けば十分やろ



27: 名無しさん@1周年 2016/05/21(土) 13:11:10.59 ID:y3FF7Duk0
俺は教育現場で使ってるわけじゃないけど、例えば20人のクラスで5台ChromeBookがあって皆でとっかえひっかえ使って、でもどの端末使っても各自のGoogleDocsで作業できるってのが
1ミリの設定作業や管理の必要もなくグーグル任せでできるって感じになるんじゃないかな

オフィスでもそれでいいってところもあるんじゃない?先にWindowsがーとかMacとかメール添付とか印刷とか言ってる老害をクビにする必要があるだろうけど



31: 名無しさん@1周年 2016/05/21(土) 13:12:57.79 ID:otVtr7y+0
上級国民は、Mac、iPhone、iPad

貧民は、格安ChromeBook、格安Android、格安タブレット



32: 名無しさん@1周年 2016/05/21(土) 13:13:35.35 ID:j4VTsrcV0
Macなんてアメリカじゃ売れてないからな
そもそも日本では有り難がられているが(笑)
台数ベースでは全世界的に異端も異端



55: 名無しさん@1周年 2016/05/21(土) 15:11:00.71 ID:/gXhopr/0
androidアプリ動くようになったら
macより実用的になるな
流石にwinには及ばないけど



40: 名無しさん@1周年 2016/05/21(土) 13:24:20.79 ID:kJpggOxO0
安いなら一台欲しいかなと思うけど、Winノートも3万そこそこだから要らんな



38: 名無しさん@1周年 2016/05/21(土) 13:22:15.83 ID:JZMWuROg0
windowsみたいにosのヴァージョンアップのたびに
ユーザーインターフェイスが変わらないのが良い。



35: 名無しさん@1周年 2016/05/21(土) 13:19:15.36 ID:lzLwhu6t0
androidのアプリも走るようになるみたいだし買うかな
前買ったけど画面ぶっ壊してしまった



46: 名無しさん@1周年 2016/05/21(土) 13:29:42.77 ID:kWBkr6M60
ああAndroidのアプリ使えるなこれで十分か



48: 名無しさん@1周年 2016/05/21(土) 13:33:21.26 ID:SriXuFCR0
俺持ってる。
不思議なことにCorei5Mem8GBのノートPCよりも
Chromeの動作が安定&高速なんだよな

もちろんAndroidとの融合を期待して買ってたから
今回の話はうれしい反面待たされすぎた感が強い



47: 名無しさん@1周年 2016/05/21(土) 13:31:40.14 ID:JZMWuROg0
pcを買い換えた時も手間いらずなのが良い。
winみたいにローカルにプログラムをインストールしたり
データファイルを置いたりしないから。



36: 名無しさん@1周年 2016/05/21(土) 13:19:49.42 ID:5AoUCYuW0
Chromebook は使い方次第で良い選択だよ。
でもMacBookの代わりにはならない。
【朗報】Google、Chrome OSに「Google Playストア」を提供すると発表。Androidアプリを利用可能に

【動画】ChromebookでAndroidアプリを動かしてる動画キタ━(゚∀゚)━!!
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463801006/
スポンサードリンク