米Amazonは5月10日(現地時間)、ユーザーが制作した動画を投稿・配信できる新サービス「Amazon Video Direct」を開始すると発表しました。
米GoogleのYouTubeと同様に、個人や企業がAmazon上で動画を公開して広告で収入を得たり、動画自体をレンタル・販売できる。
専用ページでAmazonアカウントでログインして規約に同意すれば、誰でもエントリーできる。
製作した動画は、Amazonビデオが利用できるすべての国(米、英、独、オーストリア、日本)で公開できる。
収入を得る方法は主に4つ(組み合わせも可能)。http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1605/11/news073.html
- Amazonプライム会員による視聴時間に基づくロイヤリティ(米国では1時間当たり15セントで年間7万5000ドルが上限)
- 無料公開動画の広告収入(YouTubeと同率の55%がクリエイター分)
- 動画の販売/レンタルの売り上げ(50%がクリエイター分)
- (昨年12月に米国で開始した)「Streaming Partners Program」での販売収入
24: 名無しさん@1周年 2016/05/11(水) 09:14:40.02 ID:8rS8MR1G0
>>1
日本でもやるのか
日本でもやるのか
3: 名無しさん@1周年 2016/05/11(水) 06:52:02.94 ID:UT4fbuk80
遅すぎね?wwwwwwwwwwww
4: 名無しさん@1周年 2016/05/11(水) 06:53:24.44 ID:kac0idZf0
どうせコケてアマ会員料金が値上がりするからやめて
5: 名無しさん@1周年 2016/05/11(水) 06:54:12.69 ID:GosEU3qw0
ようつべは使いくいし、ニコ動は鯖がクソなので、競合大歓迎だ
7: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2016/05/11(水) 06:59:35.07 ID:lI1dNUdl0
内容はよくわからんが、競争になるならいいね。
>>5
やっぱり、youtubeって「使いにくい」と認識されてるんだね。
リストの非連続再生、以前できていたのを、
「再生数増やすため」にわざわざできなくしてるのとか、
そこら辺は、やっぱり、おかしいんですよね。
全体的に自由度高いのはいいと思うが。
>>5
やっぱり、youtubeって「使いにくい」と認識されてるんだね。
リストの非連続再生、以前できていたのを、
「再生数増やすため」にわざわざできなくしてるのとか、
そこら辺は、やっぱり、おかしいんですよね。
全体的に自由度高いのはいいと思うが。
9: 名無しさん@1周年 2016/05/11(水) 07:06:49.17 ID:ToQdF9NP0
youtube って銭儲けが第一、みたいな動画が増えて醜い
26: 名無しさん@1周年 2016/05/11(水) 09:34:51.80 ID:Kiyn+TMa0
YouTubeはユーチューバーは増えて面白くなくなったわ
金が絡まないからこそ面白かったのにな
金が絡まないからこそ面白かったのにな
12: 名無しさん@1周年 2016/05/11(水) 07:14:05.48 ID:CITed7ES0
ユーチューバーのサムネがデカフォントタイトルばかりで、それが検索候補に並んで見えにくい。
まるでドンキの店内みたい。
良いだけじゃくて、悪い評価で沈ませてくれないかな。
まるでドンキの店内みたい。
良いだけじゃくて、悪い評価で沈ませてくれないかな。
16: 名無しさん@1周年 2016/05/11(水) 07:48:15.98 ID:HQbkvd+F0
つーばーを拒否するリストを稼働させれないかな。
15: 名無しさん@1周年 2016/05/11(水) 07:35:56.03 ID:yWbCVrMn0
ユーザーごとのブラックリスト、ホワイトリストに対応して欲しいな。釣り動画によるアクセス数稼ぎがウザすぎる。
11: 名無しさん@1周年 2016/05/11(水) 07:09:10.93 ID:Qkg/l/Nm0
こういう競争はうれしいなぁ
10: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2016/05/11(水) 07:07:37.86 ID:lI1dNUdl0
ここら辺で最後の競争になって、
あとは安定するんじゃないですかね。
あとは安定するんじゃないですかね。
14: 名無しさん@1周年 2016/05/11(水) 07:32:16.23 ID:CiEwdn7c0
個人に利益を分配する米国IT企業と違って日本のITは金を吸い上げるだけだからな
勝負にならない
勝負にならない
18: 名無しさん@1周年 2016/05/11(水) 08:03:44.56 ID:h9Jvj+aR0
何でド素人がうpした下らん動画に金払わなきゃいかんの?
19: 名無しさん@1周年 2016/05/11(水) 08:18:53.72 ID:pSCR0TWd0
>>18
と、思う層がマイノリティになったということだ。
と、思う層がマイノリティになったということだ。
21: 名無しさん@1周年 2016/05/11(水) 08:38:17.29 ID:7M2WYS340
ユーチューバーよりアマゾナーのがかっこいいだろ?
22: 名無しさん@1周年 2016/05/11(水) 08:56:50.32 ID:9EJND+VX0
これはいいサービス。
YouTuberと呼ばれるくだらん動画で稼いでるアホどもを早く淘汰してくれ。
YouTuberと呼ばれるくだらん動画で稼いでるアホどもを早く淘汰してくれ。
29: 名無しさん@1周年 2016/05/11(水) 10:19:40.89 ID:pPSnwqQY0
クリック詐欺みたいな小銭稼ぎ目的の釣り動画フラグつけて欲しいわ
で、サムネにこの動画をクリックしたユニークアクセスのうち何%が釣りだと認識したかって数字出しておいてくれ
で、サムネにこの動画をクリックしたユニークアクセスのうち何%が釣りだと認識したかって数字出しておいてくれ
31: 名無しさん@1周年 2016/05/11(水) 13:01:25.31 ID:IuSPBCWK0
>>29
収益化いいだしてから、ほんとyutubeも糞動画が多くなったな。
特に、文字だけの動画。ありゃなんなんだ!!!
収益化いいだしてから、ほんとyutubeも糞動画が多くなったな。
特に、文字だけの動画。ありゃなんなんだ!!!
23: 名無しさん@1周年 2016/05/11(水) 09:09:14.85 ID:pZWphsZA0
ビットレートは?
Youtubeは手軽だが画質が悪い
Vimeo以上の高画質ならやってもいいかな
Youtubeは手軽だが画質が悪い
Vimeo以上の高画質ならやってもいいかな
32: 名無しさん@1周年 2016/05/11(水) 13:41:38.80 ID:+JguZlqd0
技術的にPCのおかげもあり、少人数で映画作れる環境は
そろっている。
た・の・し・み♪
そろっている。
た・の・し・み♪
8: 名無しさん@1周年 2016/05/11(水) 07:06:37.08 ID:LnpYa/IE0
よし 娘におもちゃをレビューさせる動画をアマゾンにアップしよ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1462917073/
コメントする