OneA9-HandsOn-04-970-80
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:04:07.27 ID:gWZCKgn6M.net
ワイ「月々高いし格安SIMにしよか」
マッマ「格安SIM?」
ワイ「月々2G1000円ぐらいやで」
マッマ「ほんまに?」
ワイ「マジやで」
マッマ「ソフトバンクか?」
ワイ「だから格安SIMやって」
マッマ「iPhoneとは違うの?」
ワイ「iPhoneでもつかえるで」
マッマ「なにを?」
ワイ「格安SIM」
マッマ「???」



4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:04:39.81 ID:gWZCKgn6M.net
なーんでこんなことが分からないのか



59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:14:31.65 ID:mxAXnzM50.net
マッマ可愛くて草



7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:05:24.40 ID:H4A/2RMw0.net
説明もうちょっとちゃんとせーや



12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:05:58.65 ID:gWZCKgn6M.net
>>7
これ以上どうやって説明するんですかねぇ...



75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:17:52.24 ID:Y/7fDMXV0.net
>>12
この程度の理解しかできてない奴はmvnoにすると苦労する



82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:18:48.19 ID:gWZCKgn6M.net
>>75
苦労してないぞ



85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:19:56.91 ID:f+qcVSeBM.net
>>82
格安simがなんなのかも説明できないガ◯ジ
母親可哀想



3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:04:34.25 ID:XNYAfI520.net
おまえがやってやるんやで



8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:05:31.49 ID:gWZCKgn6M.net
>>3
格安SIMは本人じゃないと契約できないやろ



10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:05:45.47 ID:/kzJlNyia.net
情弱は大人しくキャリアの養分になった方がいい しょうもない質問でも店舗で出来るし



13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:06:09.24 ID:fWFaUw+I0.net
理解してないならそのままでええやん
理解もしてないのに無理して入っても迷惑なだけやし



14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:06:46.30 ID:gWZCKgn6M.net
>>13
金もったいないやん



26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:08:53.06 ID:fWFaUw+I0.net
>>14
分からないことがあったらどうするんや?
キャリアみたいに分からなかったらなんでもやってくれるんじゃないんやで



31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:09:32.23 ID:gWZCKgn6M.net
>>26
ワイが都度教えるし



123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:27:37.01 ID:fTuZU4dG0.net
>>31
SIMの説明に根をあげてスレ立てしたやつがなに言ってんねん



22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:08:15.03 ID:4a5hBoH10.net
あんまり理解してないとか電話よくすんならワイモバにしとき



28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:09:08.30 ID:gWZCKgn6M.net
>>22
電話はラインでするから大丈夫やで



33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:10:12.70 ID:fWFaUw+I0.net
>>28
ラインは非通知扱いだぞ
緊急電話も対応してなかったはずやし



41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:11:41.75 ID:gWZCKgn6M.net
>>33
そうなん?じゃあ一応音声通話付きにしとくわ



25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:08:49.07 ID:C6oWZQIO0.net
SIMって概念は冷静に考えると一般人には理解できないよな
格安SIM会社はもっと売り方考えたほうがええで



32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:10:12.29 ID:/kzJlNyia.net
>>25
キャリアが端末とセットで売るから存在そのものを知らん奴多いわ 通信会社なんやからSIMだけ売ればええのに



29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:09:28.62 ID:C6cvpOLbd.net
格安←胡散臭い
SIM←???

興味ない人はわかるわけないぞ



37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:10:41.71 ID:gWZCKgn6M.net
>>29
iPhoneある程度使えるのにそのへんが理解できないのがわからん



46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:12:30.83 ID:e2PiGDjda.net
>>37
ワードエクセル出来る人間全てがPCの中身知ってる訳じゃないのと同じ



50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:13:07.58 ID:gWZCKgn6M.net
>>46
でもプロバイダぐらい分かるよね



55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:13:54.74 ID:e2PiGDjda.net
>>50
インターネットやらない人は知らんぞ



200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:40:54.68 ID:td/juiRx0.net
>>55
インターネットやっててもわからんかもな
ワイもネットしてても意識してないし
最近ってプロバイダって言葉あんまり聞かん気がする
ISDNとかADSLのころはテレビCMでもよく耳にした



35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:10:29.56 ID:aujfn9Kqr.net
MVNOをまず説明したれや



45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:12:20.47 ID:gWZCKgn6M.net
>>35
うーんそんなの説明しても理解できんやろ



52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:13:43.27 ID:N+RyLXJZ0.net
>>45
自分の説明能力低いやつほど理解しない相手のこと責めだすからな
そうお前のことだよ



47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:12:42.69 ID:gojf6Byc0.net
まずSIMとは何かから説明しないといけない



56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:13:55.56 ID:gWZCKgn6M.net
>>47
説明のしようがないやろ



65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:15:24.54 ID:Rv8ZsReTd.net
>>56
なんでSIMが必要とか1から教えてあげればええやん
お前自身わかってないやろ



53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:13:45.53 ID:WJzdmkDyd.net
ケータイ電話を安い月額基本料で使えるようになるやつでええやん



58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:14:26.48 ID:gWZCKgn6M.net
>>53
でも電話し放題と勘違いしそうやん



92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:21:08.47 ID:WJzdmkDyd.net
>>58
だから基本料て言うてるやん
使い方含めて今より安くなるかどうかが重要なんやろ



86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:20:24.04 ID:3WQa41iJ0.net
まずSIMと端末の定義から入って
セットで売ってるを買う方法と別々に揃える方法があることを説明しろや



94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:21:23.64 ID:ahkoSDGxr.net
>>86
たぶん>>1はそれすらややこしがってる



102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:22:39.96 ID:3WQa41iJ0.net
>>94
この基本的な点を説明せずに何を説明するつもりなんや
実は>>1も理解しとらんやろ草生えるわ



104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:23:45.56 ID:gWZCKgn6M.net
うーん
俺の親のこと理解してないやつばっかだな



106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:24:19.96 ID:C/3czJLM0.net
>>104
じゃあ初めから説明諦めとけばいいんじゃないですかね



107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:24:20.03 ID:f+qcVSeBM.net
>>104
おまえはなんでsimを説明しないの?
ガ◯ジたから?



111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:24:56.31 ID:gWZCKgn6M.net
>>107
ソフトバンクがどうとかいってるやつに分かるわけないやろ



114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:25:52.44 ID:y8nPA3250.net
>>111
じゃあもう適当に安くなるからって言いくるめて契約させるしかないやん
結局お前が説明して理解させるしかないんやで



120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:26:56.22 ID:gWZCKgn6M.net
>>114
それができるなら最初から説明なんてしないぞ



122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:27:18.43 ID:C/3czJLM0.net
>>120
説明なんてしないぞ

してないんだよなあ



116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:26:01.51 ID:qJGX1/I60.net
ガ◯ジの子はガ◯ジ



125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:28:01.36 ID:e2PiGDjda.net
親よりも子の方がガ◯ジやろなこれ
格安SIMの連呼でどうにかなると思ってた辺り



129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:28:40.29 ID:C/3czJLM0.net
>>125
なんJで格安SIMの存在知ったキッズなんやろなあ



131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:28:55.52 ID:poykZTlid.net
キャリア

【メリット】
通話品質はいい
災害時に(mvnoよりは)信頼できる
回線(ネット)は安定している
サポートは充実
携帯本体は一括以外にも支払い方法がある
キャリアメールが使える
通話し放題プランがある

デメリット
高い

mvnoは基本逆で教えとけや



237: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:48:14.80 ID:ncuZp+Kx0.net
回線遅くなるっていっても正直動画ガッツリとかでもないかぎり差あんまなくね
で動画ガッツリならキャリアでも結局すぐパンパンなってまうし
ネットメインなら格安、電話もガッツリならキャリアでええと思う



246: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:50:24.58 ID:Z+xOxmcUM.net
>>237
それな
実際、外で動画とか見ないし
HPぐらいなら余裕で開ける、マップも普通に使える
これで十分



144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:31:14.80 ID:BxwNWjEx6.net
まさに家の中じゃパソコンの大先生やってそう



150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:32:20.37 ID:gWZCKgn6M.net
結局俺より上手く説明できる人おらんやん...



167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:34:13.24 ID:NllK5GSMd.net
>>150
おらんで
せやから君のマッマはこれからもSBに貢ぎ続けるんやで
すまんな



151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:32:32.01 ID:poykZTlid.net
デメリット説明しないまま契約して話が違う連呼されるイッチの未来が見えるわ



159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:33:29.60 ID:gWZCKgn6M.net
>>151
電話も大してしない
ママ友とラインする程度
そんなマッマが格安SIMで困るか?



185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:37:17.65 ID:poykZTlid.net
>>159
それはイッチが判断することやないからデメリットちゃんと説明するんやと言っとるんや



175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:35:37.04 ID:anG53Kjsa.net
格安SIM全く知らない人間に対しての説明が
「安い」「ソフトバンクじゃない」「iPhoneでも使える」だけじゃ例え東大生でも理解できるわけないな



196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:40:10.55 ID:d9jz6JMB0.net
pcとネットのプロバイダーみたいな関係でええんか?
PCだけ買ってきて、プロバイダーは安いところと契約するみたいな感じか?



198: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:40:48.85 ID:8Wn7d4FY0.net
>>196
大体そうやで



19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/27(水) 12:07:44.77 ID:mD6tXLNgp.net
イッチは先生とかになれないタイプやな
キャリアの2年間支払い総額→156000円、格安SIMの2年間の支払い総額→38400円

キャリアから格安SIMに乗り換えたけど安すぎやぞwwwwwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1461726247/
スポンサードリンク