jpg large
Amazon.co.jpは4月27日、電子書籍リーダーの新モデル「Kindle Oasis」を発売しました。

「Kindle Oasis」は、6インチ・300ppiの高解像度E-Inkディスプレイ、ストレージ4GB、ディスプレイのサイドにページをめくることができる物理ボタンなどを搭載。筐体のサイズは143 x 122 x 3.4-8.5mm、質量は「Kindle Voyage」よりも約50g軽い131g(ケースなし)。

また、加速度センサーを搭載しているので右手・左手に持ち替えると画面が180°回転します。

「Kindle Oasis」にはバッテリー内臓のケースが標準で付属します。ケースのカラーはブラック、メルロー、ウォールナットの3色。このケースを装着した場合のバッテリー駆動時間は数ヶ月。
a69d38df

価格は下記の通りです。
  • Wi-Fi(広告あり):35,980円
  • Wi-Fi(広告無し):37,980円
  • Wi-Fi + 3G(広告あり):41,190円
  • Wi-Fi + 3G(広告なし):43,190円
Source:Amazon


751: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/27(水) 09:02:47.33 ID:1aOezAbs
Oasis届いた。
朝仕事終わったら使おう。
Voyage以来、久々のハイエンド端末だから、楽しみだわ。



763: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/27(水) 11:38:44.15 ID:1aOezAbs
Oasis使ってみたけど、ワクワク感ゼロ。
Voyageとどっちか片方くれるって言われたら、どっちか迷うレベル。

ただし、Paperwhiteと比べたら、Oasisの方が確実に使いやすい。
カバー装着するとPaperwhiteより重くなるけど、体感的には軽く感じる。
Paperwhiteは輪郭がモッサリしてるためか、重く感じる。

使いやすさは Oasis = Voyage > Paperwhite という感じ。



764: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/27(水) 11:41:57.52 ID:3oZfG3nT
>>763
レビュー乙



767: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/27(水) 11:48:47.23 ID:Gdoi7jhz
OasisかVoyageどっちか片方貰えるって言われてVoyageなんか絶対選ばないわ



754: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/27(水) 10:04:39.75 ID:nPZjlAYH
Oasisってフロントライトの輝度自動調節機能ないんだね。
Voyageのとき評判悪かったの?



756: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/27(水) 10:56:45.53 ID:3oZfG3nT
センサーは万能でないから手動が一番いい明るさになるよ



786: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/27(水) 13:00:56.86 ID:EMQ6klHL
届いた!!!
初Kindleだから参考になるかわからんけど。
思ったよりかなり薄い、そして軽い。
これだけでも買ったかいがあるなという感じ。
そしてカバーも相まってか、質感がいい(高級感あるというか)。
かなり満足してる!



791: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/27(水) 13:24:08.18 ID:0m/+4MVy
>>786
Welcome to Kindle World.



779: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/27(水) 12:51:25.97 ID:UBKMxVRm
Oasis届いた
第一印象は「ちっさ! CDケースみたいなサイズだな」って感じ

筑紫明朝のファイルはVoyageとかと全く同じ(バイナリレベルで)
フォント偽装も成功

ページめくりボタンの音は静音マウスのクリック音よりは大きい
ページめくりとページ戻しの設定は即反転させた(Voyageに合わせた)

140冊ほど本を入れたが現状ではVoyageよりも動作が軽快



792: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/27(水) 13:26:50.73 ID:UBKMxVRm
CJK_FONT_RAMPによるフォントサイズカスタムも成功
USBケーブルを差しても無反応になることがあったけど再起動で直った

……voiceってフォルダがあるんだけどなんだこれ
中身はlang_en_us.datとvox_en_us_salli22iの2ファイル



841: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/27(水) 20:53:08.46 ID:aXf9Dm59
oasisのソフトウェアのバージョンナンバーは?



845: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/27(水) 21:11:46.18 ID:UBKMxVRm
>>841
5.7.1.1だけど5.7.4を今から入れる



807: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/27(水) 15:31:01.96 ID:cjD1t0yb
段差部分がやたらとツルツルしてるから期待ほど持ちやすく無いなこれ。
極薄のラバーシートでも貼り付ければ持ちやすくなりそうだけど、それをやると今度はバッテリーカバーの取り付けに問題が出るか?



809: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/27(水) 15:49:16.18 ID:cjD1t0yb
voyageと比べると、フロントライトの色が黄色っぽくなった感がある。
個体差かもしれないけど、ブルーライト対策なのかも?



811: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/27(水) 16:11:26.94 ID:SL9eiwh/
>>809
ブルーライト・・・。
白黒なのに?



812: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/27(水) 16:16:18.08 ID:Gdoi7jhz
>>811
白い光には青色光も含まれてるよ
いま白色LEDが世の中で活躍してるのも青色LEDが発明されたおかげだし



818: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/27(水) 17:51:24.01 ID:cjD1t0yb
バッテリーカバーも含めて、充電は割と早く終わるね。
容量が大した事無いからだろうけど。
コネクタの位置的に充電しながら読むのはとてもやりづらくなった。
Voyage持ってる人が乗り換える価値は全く無いと思う。
あと、他の機種もなんだけど、手に荷重がかかる角のあたりをもう少し丸くして、柔らかい素材でコートしてくれないかなぁ



864: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/27(水) 22:57:16.59 ID:NHp3SYPE
Oasisの大きさと軽さはすごくいいな
CDケースとおんなじサイズだから横にぶっといスマホ感覚で使える
PWは小さいタブレット感覚だった



900: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/28(木) 11:35:32.71 ID:9e5zbO1y
Oasis届いた!!!!!!!
ブラックだけど画像よりクールで高級感がすごいな
うんこ色や赤じゃなくて良かったと思ったwwwww



895: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/28(木) 10:04:49.86 ID:TLJZxx7q
oasisの物理ボタンの使い心地どう?
出っ張りすぎて痛いとかって記事もあるけど



904: 763 2016/04/28(木) 12:19:36.35 ID:kA4+3lyG
>>895
全然固くなくて押しやすいです。
自分の持ってるGalaxy S6のホームボタンと同じくらいの硬さ。
ボタンの幅が1/5くらいなので、無理やり痛いと言えば言えるかもしれない。



899: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/28(木) 11:05:43.95 ID:aPKSz6PE
購入者様、以下の点を教えてください

①無線OFF時での単体使用でのバッテリー持ち時間
②10分程度でのカバーでの充電回復時間
③横にしてみているときに、くるくるしたりしない?
④クリック音と、クリック部の耐久度
⑤PW他とくらべたときの持ちやすさ、疲れにくさ

教えてもらえると助かる。。



904: 763 2016/04/28(木) 12:19:36.35 ID:kA4+3lyG
>>899
(1) 今から無線off・画面明るさ18にして、今から通常読書をしながら実験します。現在、本体86%です。
(2) 上記の実験の後、実験します。
(3) 真上に向けてるのを12時の方向として、4時半の方向もしくは7時半の方向(つまり、真下から45°)に向けないと回転しないから、横向きだと大丈夫。
(4) クリック音は電子音はなし、物理音はGalaxy S6のホームボタンと同じくらい。
(5) カバーなし状態で、持ちやすい・疲れにくい順に Oasis > Voyage >> Paperwhite

上記(1)の明るさ18というのは、自分がよく使う明るさです。
Amazonのスペック表に載ってる明るさ10というは暗すぎて自分にはダメです。
明るさ18で普通の紙くらいの白さ、明るさ10だとワラ半紙です。



885: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/28(木) 05:38:28.27 ID:tpMqmU4/
カバー外して少し使って、カバーつけて寝て、今見たら本体バッテリーが87%だったんだけど、100%までは充電しないのかな?



904: 763 2016/04/28(木) 12:19:36.35 ID:kA4+3lyG
>>885
自分のも、5時間くらい放置した後で、本体90%・カバー99%でした。
確かに、本体100%までは充電しないみたいですね。



907: 763 2016/04/28(木) 13:23:25.18 ID:kA4+3lyG
実験結果出ました。
Oasis本体のみ無線offで使用した場合、電池の減りは1時間で21%でした。

画面明るさは18です。
電池残量は、開始時86%・終了時65%でした。
画面切り替え回数は普通(数十回)です。
文字だけの本です。
今Oasisに入れてるのは、最初から入っていた辞書4冊の他は、今読んでる1冊だけです。



911: 763 2016/04/28(木) 14:32:24.43 ID:kA4+3lyG
「10分間、カバーで本体を充電すると、電池がどれくらい回復するか?」を実験しました。
結果、10%でした。(10分充電して30分使えることになります。)

開始時 → 本体69%/カバー100%
終了時 → 本体79%/カバー98%

追加でさらに10分行う毎に次のようになった。
本体90%/カバー96% → 本体93%/カバー94% → 本体94%/カバー94% → 本体94%/カバー93% → 本体94%/カバー93%(表示が変わらないので実験終了)
充電中は、無線はoffで、カバーを閉じて不使用の状態にしました。
もちろん、USBケーブルは接続していません。

>>907の実験結果と合わせると、電源がない場所での使用プランは「本体のみ5時間使用 → カバーで2時間弱(100分間)充電 → 再度使用開始」となりますね。
ギリギリ実用的な範囲の使い勝手というところでしょうか。
これより使用時間が短かったり充電時間が長いとキツいですね。

これにて>>899さんのご質問に回答終了しました。
面白い作業となり、良かったです。



914: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/28(木) 15:16:13.37 ID:aPKSz6PE
>>911
ありがとうございます。すげー助かる。
充電性能は色んなものを軽量化を追求してギリギリまで削った感じですね
俺は明るさ13くらいで読んでいるからもう少し持ちそう。
どうしよう。元々、軽さにすごく魅力を感じてたんだけど、すげー欲しくなってきた。
とにかく、ありがとうございました。



917: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/28(木) 16:22:51.39 ID:AJ6afyZv
oasis使ってるが数ヶ月も本当に持つのか怪しいな
カバーなければあっという間にバッテリーなくなるしカバーにそんなにバッテリー積んでるとも思えん



920: 763 2016/04/28(木) 17:34:30.34 ID:kA4+3lyG
>>917
電池容量は本体250mAh・カバー1290mAhくらいらしいので、カバーから本体への充電時のロスが20%くらいだと仮定して、上の実験結果(本体のみ1時間で電池20%消費)を元に計算すると、全体で26時間くらいになります。一日30分の使用だと52日ですね。
上記は明るさ18での実験結果なので、Amazonのサイトに書いてる明るさ10だと、3ヶ月くらい保ってもおかしくないですね。



832: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/27(水) 20:05:37.66 ID:2TnHq3hQ
初めて買うならvoyageとoasisどっちの方がいい?



837: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/27(水) 20:34:49.64 ID:dTRUHRHI
>>832
確実に言えるのは一度上位端末を使うと下位端末には戻れなくなる
Oasisで5台目だけど、新機種を使い始めると過去の端末はいつもしょぼくなった(実際にしょぼい)
Oasisを使い始めるとVoyageにも色々と物足りなさを感じ始めると思う
そういう意味ではPWしか知らない人はPWで幸せだと思う

財政的に問題なければOasisが最も快適だと思うよ



910: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/28(木) 14:15:57.60 ID:aQBtm5hG
悪くなさそうね
値段が高杉なのを除いて
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1460795836/

Twitter

をぢ: Woggieeee
Kindle Oasis、高いだけあって、梱包に金かかってる感じ
jpg large

jpg large


をぢ: Woggieeee
Kindle Oasis 中身全部。Voyageもそうだが、高いのにACアダプタも付いてない
jpg large


るっぽ@Ridill: rupo0822
Kindle oasis届いたー♥
想像してたよりめっちゃ薄くて、画面がきれい!!
大事に使います!
jpg large


をぢ: Woggieeee
Kindle Oasis本体。薄いのはどうでもいいんだが、思ったよりすごく小さい。カバー付けないと不安になるぐらい軽い
jpg large

jpg large


をぢ: Woggieeee
Kindle Oasis、バッテリー内蔵カバーは、マグネットで簡単にカチャッと定位置にくっつく。Surfaceのタイプカバーと同じ方式。付けると重くなるが、安定感があって持ちやすくなる。
jpg large


をぢ: Woggieeee
Kindle Oasis、フロントライトのLEDが増えているので、最大光量でVoyageと比較するとOasisがやや明るい
jpg large


をぢ: Woggieeee
フロントライトをオフにしてKindle OasisとVoyageの画面を比較。Oasisの方がほんのりコントラストが弱い気がする。同じE Ink Cartaパネルの筈なので、前面ガラスやフロントライトの構造上の違いからくるものかね。
jpg large


をぢ: Woggieeee
Kindle Voyageではハプティック付きタッチ式だったページ送りボタンが、Oasisでは物理ボタンに。結構出っ張ってるし安っぽい。クリック感はかなりある。個人的には読書時は画面でページ送るクセがついてるのであまり使わない。
jpg large


tokada‏: tokada
kindle oasis、確かにiPhone 6sぐらいの縦幅で小さい感じある。カバーは革の匂いがあり高級感。そしてスクリーンや反応速度はpaperwhiteとあまり変わらずもったりとしている印象。物理めくりボタンは便利。
jpg large

jpg large


るっぽ@Ridill: rupo0822
Kindleやばい。。。
Kindle oasisやばい。。。
E-inkやばい!!! めっちゃ見やすい!!!
もうこれ以外では読書できなくなっちゃうじゃん。。。

【セール】Kindleストア、ほぼ全ての電子書籍が対象の20%ポイント還元セール開催!
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1460795836/
スポンサードリンク