vaio_fujitsu_toshiba_logos
東芝と富士通、ソニーのパソコン部門が独立したVAIO(長野県安曇野市)の3社が行ってきたパソコン事業を統合する交渉が、白紙に戻る見通しとなったことが15日分かった。統合後の成長戦略や製造拠点の再編をめぐり合意が困難になった。

スマートフォンやタブレット型端末の普及に伴い、国内外のパソコン市場は縮小しており、3社は収益力強化に向け戦略の見直しを続ける。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160415-00000047-jij-bus_all
105: 名無しさん@1周年 2016/04/15(金) 09:54:40.44 ID:Y/r16RBQ0.net
何故かこういう時にまとまる事ができないよな



4: 名無しさん@1周年 2016/04/15(金) 09:05:23.06 ID:aGbdX/Jm0.net
単体では残れやしないのに・・・



2: 名無しさん@1周年 2016/04/15(金) 09:04:22.47 ID:d9NZR3qJ0.net
>>1
弱者連合。液晶ディスプレイと同じ。



3: 名無しさん@1周年 2016/04/15(金) 09:05:11.60 ID:jDOVLYd/0.net
ダイナブック・タッチおじさんw・ヴァイオ、各社自信過剰っぽいもんw



5: 名無しさん@1周年 2016/04/15(金) 09:05:28.96 ID:2zupBQAi0.net
これを当てにしてた東芝とかどうすんだよ。もう撤退しかなくなるぞ



14: 名無しさん@1周年 2016/04/15(金) 09:07:36.62 ID:zsVry0hj0.net
3社とも事業統合ではなく事業廃止かもね



145: 名無しさん@1周年 2016/04/15(金) 10:38:02.21 ID:bnLFU1iy0.net
ダイナブックブランド欲しい中華はいるだろ



6: 名無しさん@1周年 2016/04/15(金) 09:05:33.10 ID:YlcfqUIS0.net
NEC主導でやれば



71: 名無しさん@1周年 2016/04/15(金) 09:33:55.31 ID:zoNdPrkA0.net
>>6
NはとっくにレノボのOEMだよ



8: 名無しさん@1周年 2016/04/15(金) 09:06:08.21 ID:hSajZcdb0.net
東芝の赤字額がまた増えちゃうの?



10: 名無しさん@1周年 2016/04/15(金) 09:06:34.55 ID:XxHxJgMb0.net
パナだけ生き残ればいいや



23: 名無しさん@1周年 2016/04/15(金) 09:10:07.77 ID:2zupBQAi0.net
とりあえずVAIOだけ外して富士通と東芝だけでも再交渉しとけよ



24: 名無しさん@1周年 2016/04/15(金) 09:10:17.70 ID:UEryKawo0.net
ノートPCは完全に終わった
というかタブレットがノートPCなんだよな



25: 名無しさん@1周年 2016/04/15(金) 09:11:30.95 ID:J3C+5lUP0.net
>>24
文字入力がし辛くて捗らん



31: 名無しさん@1周年 2016/04/15(金) 09:13:50.73 ID:V9BdRHPO0.net
こうやってモタモタするところは日本のお家芸そのものだな
昭和初期から全く変わってない
そりゃ中韓に負けるわけだわ



28: 名無しさん@1周年 2016/04/15(金) 09:12:15.77 ID:Of3tizPG0.net
VAIOで東芝で富士通なパソコン?
誰が買うんだそんなモン



33: 名無しさん@1周年 2016/04/15(金) 09:14:17.56 ID:6+ZD+gA50.net
お互いに競争していい物を作っていくのがいい

ランエボとインプレッサみたいに



29: 名無しさん@1周年 2016/04/15(金) 09:12:56.27 ID:SrcLyjX10.net
surface1台あればいい



35: 名無しさん@1周年 2016/04/15(金) 09:14:45.76 ID:xok8Npq20.net
どれだけ合併しても、どう計算しても
利益でないんだよな。日本の会社で作る製品じゃないわ。
もうあきらめろ。



85: 名無しさん@1周年 2016/04/15(金) 09:40:17.17 ID:wdQsyU0b0.net
>>35
いや、別会社化して作り手がエリート先端技術者からお前らに上手に移管されれば未だ国産にも未来は有る



125: 名無しさん@1周年 2016/04/15(金) 10:04:28.69 ID:BuxASN5B0.net
>>85
ネトウヨドリーム炸裂してんなw



37: 名無しさん@1周年 2016/04/15(金) 09:15:48.79 ID:xb9VbLJtO.net
こりゃ負けるだろ。
もっとも、アーススですら儲からない分野だから、
撤退かもしれん。



42: 名無しさん@1周年 2016/04/15(金) 09:19:02.48 ID:wRw3mR9g0.net
マザーボートの基本設計も CPUもチップセットもHDDもメモリーも
まともに自社供給できない製品ばっかりなのに、何をやってるんだか

HPやDELLなら同じ性能でも2割3割安いのだから、対抗するためには
なんとかしないとダメという感覚はないのかね



64: 名無しさん@1周年 2016/04/15(金) 09:30:23.09 ID:zisnA24z0.net
>>42
日本のPCはグループ子会社の糞社員を食わすためだけの
不要な管理ソフトを作るのをやめないとダメだろうな
特に富士通とNEC



66: 名無しさん@1周年 2016/04/15(金) 09:32:02.13 ID:jGGgA2Xe0.net
>>64
社員が働かないからしゃうがない



74: 名無しさん@1周年 2016/04/15(金) 09:35:31.60 ID:zisnA24z0.net
>>66
そう、実際は協力会社が作って浮いた金で鼻くそほじって暮らしてるだけの社員

こんな奴がいて売れる製品を作れるわけがないな



264: 名無しさん@1周年 2016/04/15(金) 13:45:55.17 ID:IgfT4Wcl0.net
>>74
ウチも製造だけど、糞の役にも立たない爺さん達の仕事作る為に社内巡回、パトロールが十種類くらいに増えたぞ。
ガハハって大声で談笑しながら十人程度で現場を練り歩くの。たまに出してくる意味の分からない指摘で生産効率下げたり、危険度上げたり…
そんな爺さん共が若手の倍の金貰ってるんだからやってらんねーよな。



45: 名無しさん@1周年 2016/04/15(金) 09:20:11.67 ID:B8gDiwXv0.net
4k、SSD・HDDハイブリッドとかSSD単体モデル増やせや。
DELLは日本語聞き取りづらいから今一。モノは良い。



70: 名無しさん@1周年 2016/04/15(金) 09:33:37.19 ID:I5O1mw1e0.net
>>45
聞き取りづらいけどかなり親切だし対応早いからけっこう好き



47: 名無しさん@1周年 2016/04/15(金) 09:20:31.19 ID:xblNCrje0.net
あのIBMも撤退
VAIOのソニーも撤退
デルもしんどい
エイサー、ASUSも余裕はない
パソコンで儲けてるのアップルだけなんじゃねえか
アップルですらMacは二の次だし



59: 名無しさん@1周年 2016/04/15(金) 09:28:32.95 ID:xok8Npq20.net
だれでも組み立てられる製品に付加価値なんかない
もう、おわり



97: 名無しさん@1周年 2016/04/15(金) 09:50:14.30 ID:EqbeIMXw0.net
>>59
売ってる日部品買って組み立てていらないソフトつっんで五万のPCを十万で売るお仕事だからな
どう考えても売れるわけがない



92: 名無しさん@1周年 2016/04/15(金) 09:47:22.15 ID:0wp02y4w0.net
今年度のPC国内売り上げは25-30パーくらい落ちているだろ。撤退した方がいいよ。
世界でも2桁で落ちているからタブやスマホの時代にどんどん近づいている。



114: 名無しさん@1周年 2016/04/15(金) 09:57:50.37 ID:ETXQT9GM0.net
東芝抜きで富士通とVAIOが統合すればいいのに



117: 名無しさん@1周年 2016/04/15(金) 09:59:29.02 ID:h0hNGivk0.net
>>114
その2社のほうが統合むずかしいんじゃないか?
おたがいに不調ってわけじゃないからゆずらないだろう。



121: 名無しさん@1周年 2016/04/15(金) 10:02:37.95 ID:iovXpPBtO.net
>>117
うまく組み合わさればコスパがよくておされなものができるんじゃ?



124: 名無しさん@1周年 2016/04/15(金) 10:04:13.51 ID:h0hNGivk0.net
>>121
大企業の事業統合は製品よりも面子と社内政治が優先されるから、
むずかしいと思われ。
みずほ銀行ですら未だに内部では派閥があると聞くし。



103: 名無しさん@1周年 2016/04/15(金) 09:53:42.66 ID:JVnq/L5H0.net
統合したところで、こいつらはもう無理。リストラ部署になるだけだったしね。さっさとPC事業なんか辞めてしまえよww



119: 名無しさん@1周年 2016/04/15(金) 10:02:13.03 ID:qRpRX3fV0.net
数年前にスペイン人が日本メーカーのパソコンを買いたがったので、
HPを勧めた俺は、先見の明があった

日本人の俺ですら、日本のメーカーのパソコン欲しくなかったからなw

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1460678601/
スポンサードリンク