477: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/04(月) 20:00:46.12 ID:z+iYG7mS.net
Nexus7(2013)からの買い替えで9インチ以上、記憶容量64G以上でNexus7(2013)よりサクサク動くタブレットを探しているんですが、おすすめを教えて下さい
予算は5万円以内でお願いします
予算は5万円以内でお願いします
478: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/04(月) 20:06:16.71 ID:us0wG8uj.net
>>477
存在しない、32G+SDカードで妥協するしか無い
存在しない、32G+SDカードで妥協するしか無い
479: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/04(月) 20:06:46.54 ID:SV4QlLxN.net
>>477
SDカード使うんじゃダメなの?
SDカード使うんじゃダメなの?
480: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/04(月) 20:08:27.50 ID:z+iYG7mS.net
その手がありましたねw
SDカードで全然大丈夫ですw
SDカードで全然大丈夫ですw
481: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/04(月) 20:13:18.68 ID:us0wG8uj.net
>>480
Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル
atomだったりROM16G+SDで良ければもう少し範囲が広がるし待てるなら
SD650搭載機種情報が出揃ってからのほうが良い気はする、基本大きいタブは選択肢少ないよOTZ
Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル
atomだったりROM16G+SDで良ければもう少し範囲が広がるし待てるなら
SD650搭載機種情報が出揃ってからのほうが良い気はする、基本大きいタブは選択肢少ないよOTZ
ソニー Xperia Z2 Tablet WiFi SGP512 メモリ32GB
posted with amazlet at 16.04.05
ソニー (2014-05-31)
売り上げランキング: 4,787
売り上げランキング: 4,787
484: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/04(月) 20:41:58.39 ID:m7cdUOk6.net
確かに考えてみるとでかいのでハイスペってXperiaくらいしかないな
485: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/04(月) 20:43:29.37 ID:HfNzXwEu.net
なんやかんやで安定してて防水とmicroSD付いてるからコスト考えないなら大安定
482: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/04(月) 20:21:11.86 ID:z+iYG7mS.net
atomだったら何か不具合あるんですか?無知ですみません
16G+SDでも大丈夫です。
16G+SDでも大丈夫です。
483: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/04(月) 20:36:23.77 ID:us0wG8uj.net
>>482
ATOMはバッテリー持ちが悪い傾向があってアプリで動作保証外がそこそこ有るただし大体は動く
ゲームやるならCPUはARM系さらに言えばsnapdragonやいっそipadが良い
ATOMはバッテリー持ちが悪い傾向があってアプリで動作保証外がそこそこ有るただし大体は動く
ゲームやるならCPUはARM系さらに言えばsnapdragonやいっそipadが良い
487: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/04(月) 21:50:45.89 ID:ITS9t8pQ.net
>>483
Nexus7(2013)/ME571とその実質的後継のME572(Atom)は
バッテリーパックが同じだけど電池持ちも速度も後者が上だよ
Atom=電池持ちが悪いという一般化が正しいとは思えないな
Nexus7(2013)/ME571とその実質的後継のME572(Atom)は
バッテリーパックが同じだけど電池持ちも速度も後者が上だよ
Atom=電池持ちが悪いという一般化が正しいとは思えないな
488: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/04(月) 22:29:44.11 ID:koVfs/kv.net
7インチの話なんて誰もしてないんじゃね?
特に最近売れてるZ580CAなんて電池持ち悪いのがこの板でも常識になってるし
Atom下げに条件反射的に反応しすぎ
特に最近売れてるZ580CAなんて電池持ち悪いのがこの板でも常識になってるし
Atom下げに条件反射的に反応しすぎ
492: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/04(月) 23:06:31.18 ID:ITS9t8pQ.net
>>488
Z580CAは単純にバッテリー容量が少ないんだが
(4000mAh、対抗機種の6割程度しかない)
そんな論拠でレッテル張りされてるのか、調べればすぐ分かる事なのに
Z580CAは単純にバッテリー容量が少ないんだが
(4000mAh、対抗機種の6割程度しかない)
そんな論拠でレッテル張りされてるのか、調べればすぐ分かる事なのに
494: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/04(月) 23:41:03.00 ID:koVfs/kv.net
>>492
端末なんて相対的な評価でしか評価されないんだから対抗機種より稼働時間が短ければ電池持ちは悪いんだよ
Atomのいったい何をそんなに擁護したいんだかわからんよ
あくまでも泥のメインストリームはARMなんだからx86そんなに擁護してもシェアなんて早々伸びんよ
インテルがただみたいな価格でメーカーにSocまいてもこの実情なんだからね
端末なんて相対的な評価でしか評価されないんだから対抗機種より稼働時間が短ければ電池持ちは悪いんだよ
Atomのいったい何をそんなに擁護したいんだかわからんよ
あくまでも泥のメインストリームはARMなんだからx86そんなに擁護してもシェアなんて早々伸びんよ
インテルがただみたいな価格でメーカーにSocまいてもこの実情なんだからね
495: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/04(月) 23:52:38.90 ID:HFCK/nuW.net
Atomが擁護されるのがなんでそんなに気に食わないのか分からんよ
496: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/04(月) 23:55:38.23 ID:Uj5zI8Wz.net
アンチAtomって何処にでも湧くよなぁ
497: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/05(火) 00:06:15.36 ID:0+3ymFFQ.net
Atomのおかげで安いタブレット量産できてんだし、
クアルコムのぼったくりに少なからず立ち向かってくれるなら良いんじゃないのかね
きっとAMDダイスキーでアンチ窓、アンチ林檎なんだろうな
アンチでしかアイデンティティを保てない憐れな人種
クアルコムのぼったくりに少なからず立ち向かってくれるなら良いんじゃないのかね
きっとAMDダイスキーでアンチ窓、アンチ林檎なんだろうな
アンチでしかアイデンティティを保てない憐れな人種
486: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/04(月) 21:04:40.32 ID:us0wG8uj.net
Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
http://www.amazon.co.jp/dp/B00K7M143S/
ASUS ZenPad 10 Z300CL SIMフリー
http://www.amazon.co.jp/dp/B0142V79VK
この2つは実際に触ってまあCPUとRAMは2013年版から乗り換えても問題なく感じた
Qua tab 02 au
http://www.amazon.co.jp/dp/B01CBGQ2XE
LAVIE Tab E TE510/BAL PC-TE510BAL
http://www.amazon.co.jp/dp/B0126Q3DMC
触らずにスペック見てこれくらい欲しい的に選抜
予算範囲内ではZ2かな、どれにしろメーカーサポートは良いとはいえないので
最低でも初期不良時に返金交換が利くような店で買うことを進める
http://www.amazon.co.jp/dp/B00K7M143S/
ASUS ZenPad 10 Z300CL SIMフリー
http://www.amazon.co.jp/dp/B0142V79VK
この2つは実際に触ってまあCPUとRAMは2013年版から乗り換えても問題なく感じた
Qua tab 02 au
http://www.amazon.co.jp/dp/B01CBGQ2XE
LAVIE Tab E TE510/BAL PC-TE510BAL
http://www.amazon.co.jp/dp/B0126Q3DMC
触らずにスペック見てこれくらい欲しい的に選抜
予算範囲内ではZ2かな、どれにしろメーカーサポートは良いとはいえないので
最低でも初期不良時に返金交換が利くような店で買うことを進める
491: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/04(月) 22:51:44.01 ID:z+iYG7mS.net
>>486
参考になります、ありがとう
上に挙げられたの調べてたらXperia z3 compactが気になったのですが、画面サイズを無視するならこちらのほうがスペック的にいいですかね?
9インチ以上としたのはNexus7の7インチだと漫画読むのに少し小さいと感じたためなんですが、8インチでもあまり変わらないですかね?
度々すみません
参考になります、ありがとう
上に挙げられたの調べてたらXperia z3 compactが気になったのですが、画面サイズを無視するならこちらのほうがスペック的にいいですかね?
9インチ以上としたのはNexus7の7インチだと漫画読むのに少し小さいと感じたためなんですが、8インチでもあまり変わらないですかね?
度々すみません
493: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/04(月) 23:08:53.52 ID:us0wG8uj.net
>>491
Z3の方が細々と性能上がっているけど大差ないが大きさは本当に個人差だから実際触って確かめたほうが良い
ネットが使える端末置いてある店でブラウザで読めるキン肉マンとか適当試すのが一番わかり易い
Z300CLは値段考えれば買ってよかったと思っているけど
メリット・デメリットわからない初心者や一台目としてはatom勧めるには不適当だと思っている
Z3の方が細々と性能上がっているけど大差ないが大きさは本当に個人差だから実際触って確かめたほうが良い
ネットが使える端末置いてある店でブラウザで読めるキン肉マンとか適当試すのが一番わかり易い
Z300CLは値段考えれば買ってよかったと思っているけど
メリット・デメリットわからない初心者や一台目としてはatom勧めるには不適当だと思っている
498: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/05(火) 00:11:20.79 ID:zcoM91nD.net
>>493
週末にでもXperia Z2とZ3の2機種とLAVIE Tab見に行ってきます
Z300CLもお手頃で良かったのですがNexus7(2013)より解像度が低いのが気になりました
あとNexus9もSDカードスロットがない以外は良さそうに思ったのですが、アプリとアダプタケーブルを使う方法でSDカードに出入力するのはあまりおすすめできませんか?
週末にでもXperia Z2とZ3の2機種とLAVIE Tab見に行ってきます
Z300CLもお手頃で良かったのですがNexus7(2013)より解像度が低いのが気になりました
あとNexus9もSDカードスロットがない以外は良さそうに思ったのですが、アプリとアダプタケーブルを使う方法でSDカードに出入力するのはあまりおすすめできませんか?
500: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/05(火) 03:29:07.23 ID:S/M0drpq.net
>>498
主目的であろう漫画を読むと言う事に重点を置くなら
同サイズの画面でなら解像度低くても問題ないかと
ただ解像度は、一般的には、より大きい(高い)方が良いわな
サイズと解像度は結局個人の用途しだいだから
現状での満足・不満を考えて選ぶ事になる
だから実際見て触れてみるのを勧めるってことになる
SDカードは家で使うならその方法でも良いような気はする
(持ち歩きでそういう方法は凄く面倒だと思われ)
主目的であろう漫画を読むと言う事に重点を置くなら
同サイズの画面でなら解像度低くても問題ないかと
ただ解像度は、一般的には、より大きい(高い)方が良いわな
サイズと解像度は結局個人の用途しだいだから
現状での満足・不満を考えて選ぶ事になる
だから実際見て触れてみるのを勧めるってことになる
SDカードは家で使うならその方法でも良いような気はする
(持ち歩きでそういう方法は凄く面倒だと思われ)
501: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/05(火) 07:02:51.55 ID:zcoM91nD.net
>>500
丁寧にありがとうございます
用途やコスパを考えた結果、上に挙げられていたQua tab 02に大きく傾いています。家でWi-Fiで使う事が主になるのですがその場合はこの端末の白ロムを買うことになりますか?SIMカードを入れてない状態でも正常に使う事が出来ればいいんですが
丁寧にありがとうございます
用途やコスパを考えた結果、上に挙げられていたQua tab 02に大きく傾いています。家でWi-Fiで使う事が主になるのですがその場合はこの端末の白ロムを買うことになりますか?SIMカードを入れてない状態でも正常に使う事が出来ればいいんですが
503: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/05(火) 14:55:36.28 ID:AuNxdVCO.net
>>501
auユーザでもない限り白ロムになるんじゃない?
Wi-Fi運用ならなんでもオッケー。
シム挿したいなら判定○のを買いましょう。
auユーザでもない限り白ロムになるんじゃない?
Wi-Fi運用ならなんでもオッケー。
シム挿したいなら判定○のを買いましょう。
499: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/05(火) 00:45:23.00 ID:AuNxdVCO.net
qua tab02買ったけどタブレットええな!
大きさは8インチでも良かったかな…
大きさは8インチでも良かったかな…
398: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/03/31(木) 04:36:44.97 ID:NTSNxBOT.net
そろそろNexus9の後継出してほしいわ
FullHD9インチ以上で4:3、メモリ3Gでそこそこ良いCPU積んでくれれば売れると思うんだが
FullHD9インチ以上で4:3、メモリ3Gでそこそこ良いCPU積んでくれれば売れると思うんだが
【画像】iPad Proの12.9インチの方買ったったで
Nexus 7(2013)使ってる奴、それ壊れたら次はどのタブレット買う?
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/android/1458449687/
コメントする