4k
民放連の井上弘会長は17日の定例記者会見で、高精細の「4K」で放送される番組に関し、著作権を守るため、視聴者が録画できない技術仕様にすることも検討すべきだとの考えを示した。電機メーカーなどとつくる業界団体に対し、既に申し入れたとしている。

井上会長は、番組を違法コピーした動画がネット上に多く出回り、放送局や出演者らの権利を侵害している現状を指摘。「4Kは非常に高精細で、(原盤の)マザーテープがどんどん出ていくことになる。録画してくださいとはなかなかいかない」と述べた。番組をネット配信するなどして、視聴者の便宜を図る考えも示した。
http://this.kiji.is/83160772250664961
4: ラ ケブラーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 22:33:05.21 ID:oD8j+gTe0.net
録画できなくていいから完全オンデマンド化しろ
時代錯誤も甚だしいのに視聴者のせいにして努力を怠るな



112: 毒霧(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 23:01:10.48 ID:NUY7KLNT0.net
>>4
これ

今の時代、毎週決まった時間にテレビの前で待機してろとか頭おかしい



5: レッドインク(中部地方)@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 22:33:14.75 ID:zYy0LviG0.net
徹底的に家電メーカーを苦しめるつもりなんだなあ。もう笑うしかないわ。



106: チェーン攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 23:00:35.99 ID:K3Fi0Na/0.net
>>5
いちいちつきあってくれるガラパゴスメーカーw



61: フルネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 22:47:19.06 ID:kAZrASIZ0.net
>>5
家電業界どころか放送業界も死ぬよ
あとで泣きながら譲歩するけど時すでに遅しって感じ



445: ウエスタンラリアット(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 00:49:40.88 ID:wVQQeROf0.net
>>5
地デジでメーカー軒並み瀕死になってこれでトドメか



646: キドクラッチ(茸)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 04:20:00.71 ID:1EkqHtRe0.net
>>5
スポンサー減る事になるの気付いてないんやね



690: タイガースープレックス(庭)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 05:58:00.86 ID:Mafwrl0C0.net
>>646
だよね



750: マシンガンチョップ(空)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 07:12:06.21 ID:eN1gECtm0.net
>>646
誰もみなくなるぞこれ内容がないし



555: ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 02:03:11.46 ID:Nsada9/O0.net
じゃあ見ねーわ



328: エクスプロイダー(京都府)@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 23:52:19.91 ID:XaFBgCFx0.net
それでテレビが復活すると思ってるならお花畑だな
ますます離れるだけですよ



48: 腕ひしぎ十字固め(新潟県)@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 22:45:18.43 ID:fb3AAFGh0.net
4Kなお世話



10: ヒップアタック(庭)@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 22:35:59.08 ID:pNXYWCNJ0.net
はい4K終了 普及しないで消えるの確定です



12: ジャンピングDDT(北海道)@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 22:36:53.13 ID:3K6/KoY40.net
技術ばかり発達してビジネスモデルは思いつかない業界だよな



115: チェーン攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 23:01:44.21 ID:K3Fi0Na/0.net
>>12
しかもどうでもいい小さな改良な
そんなつまらんことしてるから大きな波を作れない



14: ダブルニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 22:36:55.12 ID:tcoZePfK0.net
受信出来るのなら録画は簡単だろ
民放連はバカの組合か?



885: ミラノ作 どどんスズスロウン(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 09:54:38.22 ID:q6kk1EPB0.net
no title

63: エクスプロイダー(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 22:48:14.05 ID:DgrTozsI0.net
no title


136: マスク剥ぎ(愛知県)@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 23:06:15.33 ID:vwjTl/Gg0.net
>>63
撮影した番組よりカーチャンの声が貴重になる日がいつか来る



24: ボ ラギノール(dion軍)@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 22:40:25.80 ID:pgO5gPnW0.net
著作権保護の観点からさらにもう一歩踏み込み、視聴者が視聴できない技術仕様にすることも検討すべきだ



606: 稲妻レッグラリアット(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 03:07:41.37 ID:2JhkJhx/0.net
>>24
著作権が完璧に守られる素晴らしい仕様だな



52: サソリ固め(愛知県)@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 22:45:49.16 ID:+wX+/biG0.net
支那製のなんでも録画できちゃうレコーダーが普通に出回る展開し見えない



25: 張り手(岡山県)@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 22:40:28.59 ID:IZWvPZOu0.net
容赦なく録画できる中華レコーダーが出回って日本の家電メーカーが全滅するんですねわかります



93: ジャーマンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 22:57:43.73 ID:0Ch+Kob30.net
>>25
MP3プレーヤのパターンをまた繰り返すんだなw
愚者は歴史から学べないからなあ



35: ショルダーアームブリーカー(大分県)@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 22:42:12.17 ID:wISC53S+0.net
無能だらけ
録画禁止にするなら、米国のNetflixみたいにCM入れてもいいから全ての番組を配信し、タイムシフト対応しないとダメ

でないと、テレビなんか誰も見なくなる。もうテレビが必須なメディアは無くなってる事に全然気がついてないw

しかも「番組をネット配信」とか言ってるけど、放送局の作る配信サイトは屑ばかりTVer(笑)



20: エルボーバット(catv?)@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 22:39:42.98 ID:UU1ku2S30.net
時間会わないやつは見なくなるだろ。
権利を主張しすぎて衰退ばかだねー。



88: キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 22:56:33.49 ID:5393qVA/0.net
録画禁止になったら、誰も4k機器なんて買わないよ。つまり普及しない。テレビ局の無意味な投資だけが残るだけ。



123: フルネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 23:03:43.13 ID:kAZrASIZ0.net
>>88
放送は文化だから税金でささえるべき
とか言い出すぞ



59: 断崖式ニードロップ(空)@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 22:47:13.87 ID:TZEqj9sp0.net
良いんじゃね
爆死する様を見届けようぜ



105: ムーンサルトプレス(空)@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 23:00:25.10 ID:3emLv+Cg0.net
もうアニメ業界は海外のスポンサーみっけてネットフリックスとかhuluメインに売り込みかけたほうがいいよ。

映画のテレビ放送もカスばっかだし民法なんか奥さんが垂れ流してるだけの脳タリン向けラジオだから。 ラジオのくせに4kとか馬鹿だろ



284: ときめきメモリアル(山梨県)@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 23:35:19.03 ID:/5HkDW520.net
どうせ老害が自慢の老眼で決めたことだろ
頭おかしい



133: ボ ラギノール(茸)@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 23:05:28.49 ID:ZgQP6YKr0.net
音楽のJASRACといい…
目先の利益しか考えないだね
やっぱ団塊世代使えないわ



70: ムーンサルトプレス(空)@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 22:49:39.54 ID:3emLv+Cg0.net
これ陰謀でも利権でもなくただこの井上某が完全に頭ボケてて、周りも誰もつっこめないっていう終わった日本の放送業界を表してるよね



71: 膝十字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 22:50:56.14 ID:Nn4Uk/r30.net
>>70
未だに午後7時ごろに家族が揃って夕食を食べながらTVを見てるとかってイメージなんだろ
40~50年前で頭が止まってる



551: ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 02:01:45.69 ID:NYPAEUdk0.net
民放連会長でTBS会長 井上弘

「テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実」(1998年 TBS副社長時代)

「社会を支配しているのはテレビ。これからは私が日本を支配するわけです」(2002年社長就任時)

「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」(2003年)



561: クロイツラス(鹿児島県)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 02:06:05.82 ID:NC+Lycjc0.net
>>551
うわぁ・・・頭おかしい・・・



158: チェーン攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 23:10:02.74 ID:r/Pvqn1r0.net
テレビの幕を自ら降ろすか・・・
今は録画があるからかろうじて視聴率保ってるのに・・・
連続ドラマとかは全滅すんだろね。



221: ときめきメモリアル(茸)@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 23:20:11.05 ID:+G6hqOf30.net
それでもPT4なら
PT4ならなんとかしてくれる



234: ニールキック(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 23:22:27.54 ID:1kGan+z70.net
PT4・・・はやくして・・



395: チキンウィングフェースロック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 00:23:40.36 ID:9G/K6fNU0.net
なんというか、日本の著作権に関連する人たちってつくづく商売がヘタクソだと思うわ
アメリカを見てくりゃいいのに



451: フォーク攻撃(広島県)@\(^o^)/ 2016/03/18(金) 00:53:11.91 ID:fWOnvqNc0.net
俺はサッカーとか見るから4Kの60pや8Kの120pには期待してるけどな
でも録画出来ないんじゃ海外の試合とか時間的に見れんわ・・・



7: フルネルソンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/03/17(木) 22:34:00.60 ID:Vq7fR6DK0.net
そんなに録画されたくないなら放送しなければいい
大事に倉庫にしまっておきなさい
4Kテレビ、ひそかに盛り上がり始めたワケ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1458221492/
スポンサードリンク