AMDはデスクトップ向けAMD AシリーズAPUの最上位モデル「A10-7890K」を3月18日に発売します。店頭予想価格は税別18,480円。
国内での発売に先立ち、AMDよりA10-7890Kを借用する機会が得られた。今回は、AMD史上最速のAPUとされるA10-7890Kのベンチマークレポートをお届けする。
CPUクロックが最大4.3GHzとなったAPU
A10-7890Kは、28nmプロセスで製造されたGodavariコアを採用し、SteamrollerアーキテクチャのCPUコアを4基と、Graphics Core Next(GCN)アーキテクチャの8 GPU Compute Unit(512 Stream Processor)を備えたAPU。CPUクロックはベースが4.1GHzで、Turbo CORE時は最大4.3GHz。GPUクロックは866MHz。
そのほか、4MBのL2キャッシュ、メモリコントローラ(DDR3-2133、デュアルチャンネル対応)、16レーンのPCI Express 3.0を備える。A10-7890Kは、CPU倍率を上方変更してオーバークロック可能なアンロックモデルである。TDPは95Wで、対応ソケットはSocket FM2+。
APUとしてのスペックは、これまでAMD AシリーズAPUの最上位モデルであった「A10-7870K」のCPUクロックを高めたのみで、機能面での変更はない。
A10-7890Kの新要素として、付属の純正CPUクーラーが静粛性と冷却能力を高めた新設計の「Wraith Cooler」にアップデートされた点が挙げられる。ヒートシンクと冷却ファンを大型化されたWraith Coolerは、従来型の純正CPUクーラーから動作ノイズを10分の1に抑えたとしている。A10-7870K搭載のGPUクーラーと比較すると、一回り大きくなっていることがわかる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20160310_747494.html
3: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 12:00:51.72 ID:N3kSr/XL.net
人柱
いやです
いやです
23: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 12:32:57.39 ID:9eg/C4pK.net
>ベースが4.1GHz
よっしゃああベースで4GHz突破は良くやった!
よっしゃああベースで4GHz突破は良くやった!
4: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 12:01:11.60 ID:DiV+i392.net
APUの時点で、いやAMDの時点で詳細な性能を確認する気にもなれない
Athlon1GHzとかの頃は大ファンだったが
Athlon1GHzとかの頃は大ファンだったが
5: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 12:02:04.66 ID:8rqhf6Dt.net
Core iだとどのクラス?
i7くらい?
i7くらい?
9: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 12:14:59.89 ID:D6BCy0oV.net
>>5
i5
i5
11: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 12:17:28.33 ID:lpELJcYW.net
>>5
i3
i3
12: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 12:18:05.98 ID:q12A2w2o.net
>>5
あり得んだろ、値段的にも
Intel i7の上位モデルとか、
7万8万する
かなり前に出た3930kとかでも
今は7万で買えない、
その後に出た4930k、5930kも高い
まあ、IntelのCPUで同じ程度の値段で比較だな
i7と同等は無いと思うぞ
あり得んだろ、値段的にも
Intel i7の上位モデルとか、
7万8万する
かなり前に出た3930kとかでも
今は7万で買えない、
その後に出た4930k、5930kも高い
まあ、IntelのCPUで同じ程度の値段で比較だな
i7と同等は無いと思うぞ
31: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 12:37:17.25 ID:elrZYjkq.net
クアッドコアじゃん
8: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 12:14:49.27 ID:U6N2MF8R.net
今更AMD選ぶってMなの
10: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 12:15:35.12 ID:BgUY9Uki.net
リテールクーラー以外使うと保障無くなるんだっけこれ
62: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 14:20:29.15 ID:nGfwxLDR.net
>>10
AMDはそう
今度から良いクーラー付いたからいいでしょ
AMDはそう
今度から良いクーラー付いたからいいでしょ
17: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 12:25:39.42 ID:elrZYjkq.net
やっすw
ほしいw
ほしいw
57: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 13:44:56.60 ID:9tJvO4yU.net
>>17
買えば良いだろw
買えば良いだろw
20: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 12:29:09.47 ID:AFalGaVn.net
APUってメモリを速いヤツ積まないとGPUの性能出ないから、そのコスト考えると安くは無いんだよね
19: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 12:28:42.79 ID:qk/oMGBp.net
結局ソフトウェアで最適化されてるインテルには勝てないんだろ?
21: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 12:29:26.62 ID:o4iZC8ul.net
安いけど性能がIntelの同額CPUの半分程度なんだろ
22: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 12:30:43.20 ID:aG6iA7Uu.net
商品が販売されて、誰かがネットで性能評価するまでは実際の性能なんてわからん。
Intelが一強すぎだな。386/486時代は互換CPU大量にでてきたのに、
今はインテルが停滞してても、性能・価格で対抗できる互換CPUがでてこない。
Intelが一強すぎだな。386/486時代は互換CPU大量にでてきたのに、
今はインテルが停滞してても、性能・価格で対抗できる互換CPUがでてこない。
32: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 12:37:56.19 ID:mbdpHMoD.net
Skylakeのi5とどっちが速い
というか勝っている点があるの?
というか勝っている点があるの?
35: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 12:41:05.28 ID:F4qJHiuA.net
>>32
価格的には2コアのi3と競合。
それでもインテルに負ける。
しかもマルチスレッド対応してないブラウザとか、コア性能の高いインテルの圧勝。
価格的には2コアのi3と競合。
それでもインテルに負ける。
しかもマルチスレッド対応してないブラウザとか、コア性能の高いインテルの圧勝。
68: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 14:38:39.01 ID:YvcORxJk.net
>>35
インテルとの比較図表が見当たらないと思ったら、いつの間にかそんな差が付いてたのか…
インテルとの比較図表が見当たらないと思ったら、いつの間にかそんな差が付いてたのか…
34: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 12:38:50.32 ID:60B9Wobi.net
AMDが選択肢になったのって、i7-2600が出る以前までだったな
それまでは応援してたって人も多いだろう
それまでは応援してたって人も多いだろう
37: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 12:46:09.36 ID:HLOyLNYM.net
AMDに頑張って欲しいなら製品買ってやれよ。
カネがねえから研究・開発もすすまんだろ。
カネがねえから研究・開発もすすまんだろ。
41: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 12:50:24.91 ID:ixRv0t80.net
しばらくの間はWin7対応CPUとして売っていくしかなさそうな感じか。
しかしAMDは随分としょぼい企業に落ちたもんだなあ
しかしAMDは随分としょぼい企業に落ちたもんだなあ
44: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 12:57:02.94 ID:OezuNWQh.net
>>41
そういえばインテルは最新CPUからWin10だけ対応しますだったっけ。
そういえばインテルは最新CPUからWin10だけ対応しますだったっけ。
46: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 12:57:49.02 ID:TtHUh2Ne.net
それよっか「ZEN」の話はどうなったのん
かなり期待してたのに、さっぱり情報が出てこない
かなり期待してたのに、さっぱり情報が出てこない
55: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 13:21:42.80 ID:nh+MVNjN.net
AMDはK6で性能逆転した時にぼったくりすぎて、その後Intelが性能逆転した後は見向きもされなくなった。
因果応報というか、もう開発費もないだろう。
さっさと潰れろ。
因果応報というか、もう開発費もないだろう。
さっさと潰れろ。
56: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 13:43:33.47 ID:Pf7oVpU8.net
phenom x2 565アンロックでまだまだいけそうや
65: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 14:28:54.09 ID:F4qJHiuA.net
内蔵GPUなんて飾りです。
エ口い人にはわからんのです。
エ口い人にはわからんのです。
67: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 14:37:02.19 ID:9UqWZGDv.net
>>65
intelの内蔵GPUは鼻糞だけど
AMDのこれは、ガチでRADEON入ってるからw
動画のエンコをやらない
消費電力を気にする
ミドルのアッパークラス、3Dゲーム用のPCを極端に安く作れる
intelのCPUの細密化待ちする時にAPUでPC組むには最高のCPUかと
本当に出鱈目に安く作れる
intelの内蔵GPUは鼻糞だけど
AMDのこれは、ガチでRADEON入ってるからw
動画のエンコをやらない
消費電力を気にする
ミドルのアッパークラス、3Dゲーム用のPCを極端に安く作れる
intelのCPUの細密化待ちする時にAPUでPC組むには最高のCPUかと
本当に出鱈目に安く作れる
71: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 14:51:50.16 ID:0iwBXykk.net
今のAPU単体のゲーム性能ってどうなん?
AthlonⅡ240e+GF9800GTGEをこれにリプレイスする価値はある?
AthlonⅡ240e+GF9800GTGEをこれにリプレイスする価値はある?
74: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 15:10:21.19 ID:9UqWZGDv.net
>>71
今、Haswellがアレだから、もう少しまともになるまで1~3年待つための繋ぎに作るなら^^
dual graphics にしてニヤニヤしてもいいし
性能は上がるだろうけど、最新の3DゲームをフルHDで録画しながらプレイは無理
今、Haswellがアレだから、もう少しまともになるまで1~3年待つための繋ぎに作るなら^^
dual graphics にしてニヤニヤしてもいいし
性能は上がるだろうけど、最新の3DゲームをフルHDで録画しながらプレイは無理
85: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 15:48:34.00 ID:0iwBXykk.net
>>74
録画はしないし、それだと十分そうだね
録画はしないし、それだと十分そうだね
79: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 15:18:21.87 ID:1sCaEelX.net
APUを使い出すと、CPUに10マソ以上だしてハイエンドPC作るのが馬鹿馬鹿しくなるんだよね
最新の3Dゲーでもサクサク動くPCが出来ちゃうから
でもPCの蓋を開けるとスロットになにも刺さっていないスカスカの虚しさ・・・
最新の3Dゲーでもサクサク動くPCが出来ちゃうから
でもPCの蓋を開けるとスロットになにも刺さっていないスカスカの虚しさ・・・
87: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 15:57:10.90 ID:TtHUh2Ne.net
>>79
そこで、マイクロATXで静音を極める方向に金を掛け始めるって言う…
そこで、マイクロATXで静音を極める方向に金を掛け始めるって言う…
7: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 12:06:53.16 ID:quQlo1hB.net
ベンチ次第だけど組んでみたいなあ
25: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 12:34:20.89 ID:0AMisEo7.net
Athlon64X2まではAMDだったけど今のAMDにはまるで魅力を感じない
36: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 12:42:47.61 ID:iJcHsQrU.net
AMDにはもう少し頑張って欲しい。
intelが強すぎるのも良くない。
intelが強すぎるのも良くない。
【画像】小型な自作PC作ったったwwww
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1457665118/
コメントする