
家電量販店がネット通販への対抗値下げを断念?現役店員が明かす“新”値下げ交渉術
3: ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:13:06.06 ID:oqd1TU/w0.net家電量販店がインターネット価格への対抗値下げをやめたようだ――。
断定的に言えないのは、ヤマダもビックもヨドバシも公式発表していないから。ただ、各店舗の店員はそろってこう話す。
LABI都内某店・デジカメ売り場の店員
「ご存知の通り、ウチの業績は芳(かんば)しくありません。数年前から業績が悪化し営業赤字が出るようになって、昨年には不採算店約60店舗を大量閉鎖しています(5月に一時閉鎖を含め約50店、翌6月に11店舗を一斉閉鎖)。そうなった一番の原因がネット価格に対抗しすぎて収益が落ち込んだこと(苦笑)。そのため、1年ほど前にそれをやめました」
ビックカメラ都内某店・薄型テレビ売り場の店員
「ウチもネット価格への対応は控えるようにしています」
ここでいう“ネット価格”とは、リアル店舗を持たないネット通販業者が提示する非正規品の価格のこと。前出のLABI店員がこう打ち明ける。
「家電メーカーの販売会社を経由して取引きされるのが正規品。ヤマダもビックもヨドバシもネット通販サイトを立ち上げていますが、こちらはすべて正規ルートですので、他社のサイトの商品の方が安ければ、基本的には店頭で価格保証をいたします。
ただ、ネット上では正規取引のない非正規品が数多く出回っているのも実情。非正規品とは、新店オープン時に特別価格で提供されるセール品などを目当てに“並び屋”と呼ばれる人たちが店前に行列を作り、安価に仕入れた品ですね。また、一部の大手家電量販店が店頭でさばききれなかった在庫品をネット業者に安価に横流しする動きも水面下でありました。
薄型テレビの地デジ特需に沸いた2011年前後から、ネット業者がこうしたルートで仕入れた非正規品を“爆発的に安い価格”でネット販売するようになったのです」
その“爆発的に安い価格”はスマホでたやすく検索することが可能だ。価格比較サイト「価格コム」で該当商品の型番を入力すれば、現時点での最安価格を確認できる。
http://news.livedoor.com/article/detail/11280854/
そもそも店頭で値引き交渉前提なのがおかしい
103: ニールキック(茸)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:10:54.87 ID:0nr3JZxw0.net
>>3
値引き交渉は面倒くさいし時間の無駄だよな
値引き交渉は面倒くさいし時間の無駄だよな
150: 栓抜き攻撃(WiMAX)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:41:52.86 ID:5REwE3wH0.net
>>3
ほんとこれ
多少高くても不公平よりはマシ
車もそう、値引きありきの店頭価格は害悪
ほんとこれ
多少高くても不公平よりはマシ
車もそう、値引きありきの店頭価格は害悪
124: 頭突き(空)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:22:05.66 ID:Cwes3QaD0.net
>>3
客によって値段が違うってシステムだから信用できないんだよな
通販はその部分での安心感も大きい
「もしかしたら損してるかも」って気持ちでの買い物はやだよ
客によって値段が違うってシステムだから信用できないんだよな
通販はその部分での安心感も大きい
「もしかしたら損してるかも」って気持ちでの買い物はやだよ
10: マスク剥ぎ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:16:58.16 ID:zYCazpxK0.net
>>3
じゃあどうしたらいいのか代案頼む
じゃあどうしたらいいのか代案頼む
78: ジャンピングパワーボム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:56:38.59 ID:9sWuCG7J0.net
>>10
代替案wwwwwwwww
代替案wwwwwwwww
84: シューティングスタープレス(茸)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:02:52.06 ID:aZudiZD00.net
>>78
まあ値引き前提の上乗せ価格表示やら
何かに加入する事を前提とした異様な低価格を表記ばかり前面に出すの辞めろとしか言えんよなww
まあ値引き前提の上乗せ価格表示やら
何かに加入する事を前提とした異様な低価格を表記ばかり前面に出すの辞めろとしか言えんよなww
65: TEKKAMAKI(福井県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:47:11.37 ID:yR9u0iC00.net
コジマが『安値世界一への挑戦()』とか掲げてたんだけど、挑戦する前に閉店してたな
114: ダブルニードロップ(静岡県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:18:00.68 ID:R15U6p9l0.net
値引き後の値段は店員にお尋ねくださいとか
人によって値段かえるのばればれ
人によって値段かえるのばればれ
122: オリンピック予選スラム(大阪府)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:21:03.96 ID:VyrdMVtc0.net
>>114
10万円の商品に×がしてあって『店員にお声掛けください』
↓
俺『この商品いくらになりますか?』
↓
店員『少々お待ち下さい・・・・・9万9000円ですね』
↓
俺『・・・・・・あ、わかりました、また来ます』
10万円の商品に×がしてあって『店員にお声掛けください』
↓
俺『この商品いくらになりますか?』
↓
店員『少々お待ち下さい・・・・・9万9000円ですね』
↓
俺『・・・・・・あ、わかりました、また来ます』
135: 河津掛け(京都府)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:28:38.35 ID:/oPhFzBK0.net
>>122
あるあるwwwww
そこで値段交渉すべきなんだろうけどヘタレだから出来ない!
あるあるwwwww
そこで値段交渉すべきなんだろうけどヘタレだから出来ない!
31: 張り手(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:29:46.66 ID:VISIBtZb0.net
実店舗ってショールーム化してるよなぁ
店で見て触ってネットで買うみたいな流れ
店で見て触ってネットで買うみたいな流れ
4: オリンピック予選スラム(九州地方)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:13:28.51 ID:10lk3ubuO.net
実店舗で買ってやれよ、お前ら
ショーウィンドゥ代わりに使ってやるなよ
実店舗が無くなって困るのは、消費者であり日本国民ぜんたいなんだけどね
ショーウィンドゥ代わりに使ってやるなよ
実店舗が無くなって困るのは、消費者であり日本国民ぜんたいなんだけどね
9: アキレス腱固め(空)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:16:04.07 ID:S8jLwfFF0.net
>>4
やだぴょーん
やだぴょーん
149: エメラルドフロウジョン(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:40:51.44 ID:b4gQvjrO0.net
>>4
個人経営の街の電気屋さんから家電買ってやれよ
個人経営の街の電気屋さんから家電買ってやれよ
35: ドラゴンスリーパー(広島県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:31:50.83 ID:MdVPdlKb0.net
>>4
元からネットのみで購入してる人には関係ない話かもしらんな
元からネットのみで購入してる人には関係ない話かもしらんな
154: ドラゴンスリーパー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:44:18.41 ID:Cu84h1yL0.net
>>4
俺は買うようにしてる
そもそもネットで売ってる奴なんて一度ネット通販の倉庫整理やると買おうとは思わん
安いには安いなりの理由があるんだわ
俺は買うようにしてる
そもそもネットで売ってる奴なんて一度ネット通販の倉庫整理やると買おうとは思わん
安いには安いなりの理由があるんだわ
43: バックドロップ(千葉県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:35:14.78 ID:SXsryvEp0.net
>>4
書籍はそう思うが家電はまったく思わないな。
ケーズとヨドバシ以外は早く第一家電みたいになれや。
書籍はそう思うが家電はまったく思わないな。
ケーズとヨドバシ以外は早く第一家電みたいになれや。
12: バックドロップ(家)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:17:45.63 ID:s6WZytr70.net
>>1
町の電気屋潰したんだから同じことになっても文句言うな
町の電気屋潰したんだから同じことになっても文句言うな
112: サッカーボールキック(庭)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:15:40.60 ID:RZGNf2i+0.net
>>12
コレだな、因果応報ってヤツだ
コレだな、因果応報ってヤツだ
126: ハイキック(dion軍)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:24:38.88 ID:a6ITQ5sT0.net
>>112
店頭販売の強みで保障とアフターを充実させりゃいいんだろうけど、その点はそういう売り方をして生き残った町の電気屋に丸投げだからね
自社にはマニュアル暗記する社員はいても修理や面倒を見れるノウハウはねえだろうし今から始めてもすぐ身につくものでもなさそう
店頭販売の強みで保障とアフターを充実させりゃいいんだろうけど、その点はそういう売り方をして生き残った町の電気屋に丸投げだからね
自社にはマニュアル暗記する社員はいても修理や面倒を見れるノウハウはねえだろうし今から始めてもすぐ身につくものでもなさそう
133: 急所攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:28:05.45 ID:NdY5GHGs0.net
>>126
>修理や面倒を見れるノウハウ
一昔前はそのスキルこそが「電機屋」の強みだったのになあ
「あそこの店は面倒見がいい」からこそ、何でもそこで買おうってなったし
故障すると必ず直しに来て、世間話しつつ
他の新商品のカタログ置いてく方式だった
>修理や面倒を見れるノウハウ
一昔前はそのスキルこそが「電機屋」の強みだったのになあ
「あそこの店は面倒見がいい」からこそ、何でもそこで買おうってなったし
故障すると必ず直しに来て、世間話しつつ
他の新商品のカタログ置いてく方式だった
13: エクスプロイダー(茸)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:18:16.55 ID:liP7WfFc0.net
ヤマダは新規オープンのたびに中国人に荒らされて何年も対策しなかったじゃん
還元なんだから地元優先とか工夫一切しないから
還元なんだから地元優先とか工夫一切しないから
14: オリンピック予選スラム(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:18:45.44 ID:jbqSYBw30.net
ネット使わないジジババと爆買い(笑)する客だけに対応する気なんじゃね?
まあ検討を祈ってるよw
まあ検討を祈ってるよw
41: ラ ケブラーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:34:41.35 ID:46zm8JsN0.net
>>14
詐欺だな。
詐欺だな。
16: マスク剥ぎ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:19:55.30 ID:zYCazpxK0.net
>>14
その方が絶対に利益上がるだろ
まあ永くは続かないだろうが
その方が絶対に利益上がるだろ
まあ永くは続かないだろうが
15: デンジャラスバックドロップ(新潟県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:19:45.02 ID:qg+mIw/a0.net
今すぐ欲しいと思った物は店舗
1日2日待てる物はネット
でもたいてい待てるからほぼネットになる
1日2日待てる物はネット
でもたいてい待てるからほぼネットになる
17: マスク剥ぎ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:20:39.10 ID:zYCazpxK0.net
>>15
残念ながら、ネットなら当日か翌日、実店舗なら配送で1週間
残念ながら、ネットなら当日か翌日、実店舗なら配送で1週間
23: ラ ケブラーダ(茸)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:26:15.16 ID:y/U6dRTu0.net
>>17
1週間って離島かよ
1週間って離島かよ
87: ときめきメモリアル(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:04:54.65 ID:KuewvEi00.net
>>23
都内でも1~2週間とかザラなんだが
都内でも1~2週間とかザラなんだが
128: フェイスクラッシャー(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:25:21.01 ID:gAsDeJvM0.net
>>17
値段でも利便性でも劣ったらもう潰れるしかないな
値段でも利便性でも劣ったらもう潰れるしかないな
134: ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:28:20.82 ID:SEaec8cm0.net
>>128
それを凌駕したのがヨドバシ.com
それを凌駕したのがヨドバシ.com
18: イス攻撃(catv?)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:23:45.36 ID:nLuUUY040.net
amazonにつぶされる本屋もそうだが
財布を庭に置いて盗まれることに文句を言うバカの姿勢をやめろ
日本にamazonの入り込むすきがない日本独自の制度があったらこんなことにはならなかっただろ
今からでもできることをすればいいのに
サルのやることは本を蔑ろに積み上げるだけだ
財布を庭に置いて盗まれることに文句を言うバカの姿勢をやめろ
日本にamazonの入り込むすきがない日本独自の制度があったらこんなことにはならなかっただろ
今からでもできることをすればいいのに
サルのやることは本を蔑ろに積み上げるだけだ
21: クロイツラス(広島県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:25:38.81 ID:+TgQz9dN0.net
>>18
amazonにつぶされる本屋なんてそもそも価値あるのかどうか
世の中が効率化していけば無くなる存在もあるわな
amazonにつぶされる本屋なんてそもそも価値あるのかどうか
世の中が効率化していけば無くなる存在もあるわな
26: イス攻撃(catv?)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:28:01.03 ID:nLuUUY040.net
>>21
当の本屋は「脳死して生きていたのにamazon君が僕のご飯を盗った!」とか泣き言抜かしたんだよな
立ち読みや万引きのやり易い作りで文句を言うのだから
誰も同情しませんでしたとさ
当の本屋は「脳死して生きていたのにamazon君が僕のご飯を盗った!」とか泣き言抜かしたんだよな
立ち読みや万引きのやり易い作りで文句を言うのだから
誰も同情しませんでしたとさ
28: ダイビングフットスタンプ(愛媛県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:28:07.22 ID:wV38LieQ0.net
市場を囲むため赤字経営するアマゾンには勝てないだろう
25: 栓抜き攻撃(広島県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:27:18.21 ID:2FqWm/4i0.net
ヤマダ電気はちゃんと行ってるよ、やっぱり実物触って確かめたいし
そのあとヨドバシでネット注文するってだけで
そのあとヨドバシでネット注文するってだけで
33: ストレッチプラム(滋賀県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:31:13.08 ID:tNyeYtBr0.net
価格コムの最安店て買うのが賢い
保証書(ハンコ押してなくてもok)と領収書(納品書)があればメーカー保証きくしな。
保証書(ハンコ押してなくてもok)と領収書(納品書)があればメーカー保証きくしな。
64: アトミックドロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:45:21.51 ID:raFDEQ2Z0.net
店舗の店員の知識レベルが向上しない限り、店舗で買うメリットは皆無
ショーウィンドー以外の用途はないと断言する
ショーウィンドー以外の用途はないと断言する
95: バックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 10:07:59.42 ID:xzm/u+YI0.net
>>64
さらに、欲しいモデルの在庫なしw
さらに、欲しいモデルの在庫なしw
34: フロントネックロック(空)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:31:35.35 ID:+ZGoXg140.net
個人的には、家電量販店のネット販売を利用するけどな。
理由は、故障した時、実店舗に修理に持ち込めるから。安心感を買ってる感じだな。
理由は、故障した時、実店舗に修理に持ち込めるから。安心感を買ってる感じだな。
39: イス攻撃(catv?)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:33:16.58 ID:nLuUUY040.net
>>34
そうそう。電気屋一番の売りは保証ですわ
金物屋みたいに古い品の修理で細々やってくれれば店も家も幸せになる
と俺の貧弱な想像力は言ってるがどうかな
そうそう。電気屋一番の売りは保証ですわ
金物屋みたいに古い品の修理で細々やってくれれば店も家も幸せになる
と俺の貧弱な想像力は言ってるがどうかな
50: 32文ロケット砲(茨城県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:38:33.46 ID:zC0VtJdX0.net
実店舗で買うのは>>34が言っているようにサービス目当てだな
初期不良以外の保証は一切無くていいようなものはネットで買う
初期不良以外の保証は一切無くていいようなものはネットで買う
69: ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:47:54.87 ID:j+gFJ1AP0.net
>>34
まぁ確かにメーカー保障に店保障の二段構えだしな
安心感で行ったらそっちかもね
まぁ確かにメーカー保障に店保障の二段構えだしな
安心感で行ったらそっちかもね
37: ファイヤーバードスプラッシュ(山形県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:32:26.39 ID:TY5MfqQX0.net
一人で運べない大型家電は店舗で買って設置してもらう
俺ボッチだから
俺ボッチだから
42: ジャンピングパワーボム(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:34:55.29 ID:sf9Jey5l0.net
>>37
ヨドバシのネット通販で買ったけど設置してくれた
ヨドバシのネット通販で買ったけど設置してくれた
45: ファイヤーバードスプラッシュ(山形県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:36:47.14 ID:TY5MfqQX0.net
>>42
マジか
実店舗いらねえな
マジか
実店舗いらねえな
46: セントーン(愛知県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:36:50.20 ID:hSAOp/tC0.net
こないだヨドバシで、ちょっと微妙なサイズの家電買おうとして自宅に送ってくれ言うたら有料ですとか言っててワロタわ
それならネットで買うわwで帰った
それならネットで買うわwで帰った
57: フライングニールキック(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:42:47.04 ID:nFxLfevA0.net
>>46
俺は店員さんに
「ネットで注文したら送料無料ですよ」
ってヨドバシ店内wi-fiの存在を教えてもらったぞw
俺は店員さんに
「ネットで注文したら送料無料ですよ」
ってヨドバシ店内wi-fiの存在を教えてもらったぞw
68: セントーン(愛知県)@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 09:47:40.91 ID:hSAOp/tC0.net
>>57
意味解からんよなw
その辺の融通聞かせないからAmazonとかにやられるんだろうな
ヨドバシハ頑張ってる方だけど、長期保証とかになると最低のサービスだからなぁ
意味解からんよなw
その辺の融通聞かせないからAmazonとかにやられるんだろうな
ヨドバシハ頑張ってる方だけど、長期保証とかになると最低のサービスだからなぁ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1457654935/
コメントする