madoka0910
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:27:58.37 ID:ozr70JTC0GARLIC.net
膨大な ロ画像が消失した模様



2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:28:10.38 ID:ozr70JTC0GARLIC.net
もうなんもやる気でえへんわ



3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:28:17.61 ID:ozr70JTC0GARLIC.net
もう終わりやね



4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:28:24.39 ID:lBBqACMK0GARLIC.net
普通バックアップとるよね



6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:28:37.24 ID:ozr70JTC0GARLIC.net
>>4
おすすめのバックアップ方法教えてくれや



16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:29:50.49 ID:lBBqACMK0GARLIC.net
>>6
外付けHDDにコピーすればええやん



11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:29:17.06 ID:/oOgU65vdGARLIC.net
外付けに月一でやればよか



10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:29:15.06 ID:UvCKvpNapGARLIC.net
バックアップとらない無能



5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:28:34.00 ID:24WX5Lhz0GARLIC.net
NASで鯖保存しとかんからや



8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:28:59.84 ID:ozr70JTC0GARLIC.net
>>5
NAS保存ってなんやねん…
PC詳しくないんじゃ



7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:28:38.23 ID:qQz0VxOT0GARLIC.net
クラウドに保存しとけよ



9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:29:11.22 ID:ozr70JTC0GARLIC.net
>>7
検閲あるやろ
エ チな画像やぞ



19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:30:08.45 ID:NZuKoBsqHGARLIC.net
ドロップボックスは検閲甘いらしいゾ



24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:30:52.57 ID:ozr70JTC0GARLIC.net
>>19
クラウドというにはいささか疑問がのこるところやな



13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:29:37.72 ID:kUmsDQCmdGARLIC.net
警察に相談しろ



18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:30:01.96 ID:ozr70JTC0GARLIC.net
ほんまきつい



14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:29:39.41 ID:ozr70JTC0GARLIC.net
一番手軽なバックアップ方法ってなんや?
Amazonの外付けHDD買えばええか?



12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:29:34.75 ID:RrlVJWXzrGARLIC.net
外付けhddにバックアップとっとけよ



21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:30:24.31 ID:ozr70JTC0GARLIC.net
やっぱ外付けでええんか
1万で3TBのやつあるからこれでええか



25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:31:01.51 ID:RrlVJWXzrGARLIC.net
衝撃に強いタイプや暗号ロック可能なタイプがあるから
自分の使い方に合わせて選べ



31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:32:15.53 ID:ozr70JTC0GARLIC.net
>>25
保存できればええわ
ちょっとほんま買ってくる



22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:30:31.90 ID:kOz2fpae0GARLIC.net
HDD2台いれてミラーリングできる外付けHDDケース買って
保存しておくのが一番知識いらないし簡単やないか



29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:31:27.44 ID:ozr70JTC0GARLIC.net
>>22
外付けでRAIDみたいな感じか
そんなこともできるんやな



23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:30:52.53 ID:dcERNCdWaGARLIC.net
いちいち外付け買ってバックアップとってるやつとか殆ど居ねえのが現実だよな



27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:31:22.93 ID:e60xi2U80GARLIC.net
最近はフラッシュメモリーもやすいね

1000円で16GBのがかえるわ 画像ならこれで十分なんじゃ



32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:32:31.98 ID:9Ugnukj50GARLIC.net
>>27
蒸発しそう



30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:31:43.92 ID:toGgWOFL0GARLIC.net
3Tもいるか?
最近のはすぐ壊れるから
2Tぐらいをミラーリング



34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:32:45.12 ID:ozr70JTC0GARLIC.net
>>30
コスパ的に3TBが良さそうやけど
そのミラーリングっての調べてみるで



36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:33:06.54 ID:NZuKoBsqHGARLIC.net
動画は消えても諦めがつくんだけどなあ



41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:33:59.57 ID:ozr70JTC0GARLIC.net
>>36
ほんまこれや
動画とかどうでもええねんけど画像はあかんわ



44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:35:03.06 ID:j1VlEyfv0GARLIC.net
動画は分かるんやけど画像保存してどうするんや



45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:35:20.93 ID:sbRdl5NGdGARLIC.net
HDD死んだからSSDにしたら文明開化したンゴ
エ口用のHDD買わないきゃ(使命感)



46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:35:52.66 ID:0hwKlX0O0GARLIC.net
逝ったと思っても本当に逝ってるか分からんぞ
復旧するための手段は試したの?



48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:37:07.73 ID:ozr70JTC0GARLIC.net
>>46
全然試してないわ
該当HDDの起動がやたら遅くてフォルダにアクセスしようとしたら重大なエラーとか言ってはじかれるんンゴオオオオオ



51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:37:51.09 ID:lBBqACMK0GARLIC.net
>>48
専門店に持ち込めば復旧してくれる可能性あるで
金はかかるけど



53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:39:13.50 ID:azSBA2O50GARLIC.net
>>48
お高くつくが復旧業社あるで10万みとけばできる



59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:42:44.82 ID:g9xITeLD0GARLIC.net
>>48
フォルダまでいけるならまだなんとかなりそう



72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:49:41.64 ID:0hwKlX0O0GARLIC.net
recuvaというフリーソフト試してみろ
winから見れないファイルが見れるかもしれない
ワイはそれで救出に成功したぞ



73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:50:33.48 ID:NXNZWmxdaGARLIC.net
>>72
無料版でか?



78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:52:01.18 ID:0hwKlX0O0GARLIC.net
>>73
一銭も金は払ってない
というか課金版があるのかすら知らん



39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:33:56.14 ID:CeDPAkUO0GARLIC.net
ワイのHDDも今年で5年目だからそろそろバックアップせんとやばそう



57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:41:52.59 ID:CeDPAkUO0GARLIC.net
CrystalDiskinfoで健康状態は正常で代替処理済みのセクタ数0なんやけど突然死ってあるんかな?



60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:43:04.94 ID:d3Am4KLj0GARLIC.net
>>57
外的要因以外ではほぼない



62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:45:27.52 ID:CeDPAkUO0GARLIC.net
>>60
サンガツ
濡らしたり衝撃与えたりしないよう気をつけるンゴ



63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:46:20.60 ID:d3Am4KLj0GARLIC.net
>>62
5年目ならバックアップとるにこしたことはないで



68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:48:16.95 ID:CeDPAkUO0GARLIC.net
>>63
せやな 良さそうなHDDを適当に買うンゴ



76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:51:19.82 ID:ZS7rkBcMpGARLIC.net
普通データどうしてんの?
外付け二台置いてコピーしてんの?
ワイもデータ消えたら泣くで



79: MUNA SEA ◆6UofGQuq/Fqo 2016/02/29(月) 18:53:09.55 ID:IT/UXfZf0GARLIC.net
バックアップはやっぱとっておかないとだめやな



80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 18:53:29.99 ID:LzndYI8drGARLIC.net
ワイもこの前外付けに5年くらい溜め込んだデータが吹っ飛んだから思いきってNASにバックアップ取るようにした

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1456738078/
スポンサードリンク