504: SIM無しさん 2016/02/27(土) 10:38:23.24 ID:1N/SiHx/.net
USB Type-Cじゃないことを残念がる人が多いけど
Type-Cってそんなにすごいの?
Type-Cってそんなにすごいの?
506: SIM無しさん 2016/02/27(土) 10:42:20.41 ID:b8JnYwbf.net
>>504
いやタイプCはゴミだからこれでいい
残念がってるのはただのバカ
いやタイプCはゴミだからこれでいい
残念がってるのはただのバカ
529: SIM無しさん 2016/02/27(土) 12:31:19.76 ID:h5k6fVB0.net
>>506
2~3年後には標準化するtypeCを今からゴミとか言うのは止めておいた方が身のためだぞ
2~3年後には標準化するtypeCを今からゴミとか言うのは止めておいた方が身のためだぞ
507: SIM無しさん 2016/02/27(土) 10:45:22.68 ID:YyhxSpT4.net
そこは最新じゃないと最強じゃないと!という人もいるからね
防水かタイプCかで選ぶ場合は防水の方が嬉しい人多いけど、
そこに拘る人は声が大きいんだろう
防水かタイプCかで選ぶ場合は防水の方が嬉しい人多いけど、
そこに拘る人は声が大きいんだろう
509: SIM無しさん 2016/02/27(土) 10:52:21.15 ID:3Jf9dBlh.net
向き気にしなくていいこと
あと転送速度がすごい10Gbps
今後はHDMIケーブルがこれに置き換わる
あと転送速度がすごい10Gbps
今後はHDMIケーブルがこれに置き換わる
514: SIM無しさん 2016/02/27(土) 10:57:39.46 ID:1tuDtDVB.net
>>509
ぶっちゃけスマホには微妙だなぁ
ぶっちゃけスマホには微妙だなぁ
542: SIM無しさん 2016/02/27(土) 14:31:23.39 ID:1ICzJZrS.net
>>514
10Gbpsは確かにいらんけど、USB2.0の500Mbpsは流石に遅すぎるよ。ファイル転送に次回かかる。
10Gbpsは確かにいらんけど、USB2.0の500Mbpsは流石に遅すぎるよ。ファイル転送に次回かかる。
549: SIM無しさん 2016/02/27(土) 15:03:14.44 ID:1tuDtDVB.net
>>542
そもそもファイル転送することがほとんど無いし
クラウドから直に落とせばよくね?
そもそもファイル転送することがほとんど無いし
クラウドから直に落とせばよくね?
554: SIM無しさん 2016/02/27(土) 15:13:57.83 ID:1ICzJZrS.net
>>549
うん、いらん人は多いだろうけど、たまにある音楽転送とか遅いとイライラする。
クラウドは文書とか細かいファイルならいいけど、ローカルに置ける物に容量使うのはね。大容量だと遅いし。
microSDに全データ丸置きも良いけど、まだ容量少ないからね。
うん、いらん人は多いだろうけど、たまにある音楽転送とか遅いとイライラする。
クラウドは文書とか細かいファイルならいいけど、ローカルに置ける物に容量使うのはね。大容量だと遅いし。
microSDに全データ丸置きも良いけど、まだ容量少ないからね。
508: SIM無しさん 2016/02/27(土) 10:48:27.55 ID:CjZLQj02.net
typeCつったって、まだマイクロUSB充電器しか出回ってない状態で搭載されても利便性糞じゃね? iPhoneのLightningですら、出たばっかのときは「端子が細いやつないの?」って電気屋で若い娘がよく聞いてたくらいだし
527: SIM無しさん 2016/02/27(土) 12:08:33.05 ID:ZPysYXO3.net
>>508
これ
これ
510: SIM無しさん 2016/02/27(土) 10:54:39.86 ID:YyhxSpT4.net
クイックチャージ3なんてのも対応したコンセント買わないと使えないけど、
対応させないと普及しないからな
コレからの利便性に期待するんだろう
クイックチャージ2環境揃えたのにもう3とか…もう少し落ち着いて規格してくれ
対応させないと普及しないからな
コレからの利便性に期待するんだろう
クイックチャージ2環境揃えたのにもう3とか…もう少し落ち着いて規格してくれ
511: SIM無しさん 2016/02/27(土) 10:55:51.44 ID:3Jf9dBlh.net
つーかまだ国産機がusbcになるか分かってないし
スマホは持ち歩くもんであってしょっちゅうパソコンとデータ転送するもんじゃない
つまり現状はいらん
いずれはテレビやps5や任天堂nxとつなげて連携できる
スマホは持ち歩くもんであってしょっちゅうパソコンとデータ転送するもんじゃない
つまり現状はいらん
いずれはテレビやps5や任天堂nxとつなげて連携できる
531: SIM無しさん 2016/02/27(土) 12:46:45.59 ID:CjZLQj02.net
まずはtypeCはZプラスとかS7プラスとか、タブレットに標準搭載してある程度サプライ増やして
どこでも充電器が買えるようになってからファブレスマホの方に来て欲しい
じゃないと旅先に持っていき忘れた時コンビニでも売ってないから電気屋行かにゃならん
どこでも充電器が買えるようになってからファブレスマホの方に来て欲しい
じゃないと旅先に持っていき忘れた時コンビニでも売ってないから電気屋行かにゃならん
533: SIM無しさん 2016/02/27(土) 12:55:42.91 ID:8m3NpWug.net
今回type-c付けないのはまだまだ黎明期で規格外品使用されて故障多く出そうだから回避したんじゃねと思うけどな
まあS8あたりにはつくでしょ
まあS8あたりにはつくでしょ
サムスン、再び防水に対応したフラグシップ機「Galaxy S7 / S7 edge」を発表
日本で販売される「Galaxy S7 / S7 edge」はExynos 8890じゃなくSnapdragon 820搭載モデル
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1456300401/
コメントする