ttp://news.livedoor.com/article/detail/11148608/
ライブドアニュース(livedoor ニュース)
騒音99%カットですって! フィリップスのヘッドフォン『SHB9850NC』

no title

これ
2: ウエスタンラリアット(庭)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 08:41:55.01 ID:unGOgX+a0.net
jvc



115: チェーン攻撃(禿)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 11:14:37.82 ID:VbtQyk1v0.net
>>2
これ



5: セントーン(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 08:49:45.12 ID:e/cUizCx0.net
オーテクは値段と性能のバランスがいい



136: ミラノ作 どどんスズスロウン(catv?)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 11:39:41.64 ID:2D5kl6jS0.net
>>5
むしろ、コスパ的には微妙な機種しか無いけど



6: キン肉バスター(栃木県)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 08:54:52.74 ID:J3Q8mPy30.net
装着感に金を払ってるようなもの>イヤホンやヘッドホン



7: ジャーマンスープレックス(庭)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 08:57:43.24 ID:ufTmLQ4k0.net
コスパいいのはJVCのHA-MX10-Bだよ
こいつは安いのに性能が抜群に良い
俺はSHUREのSRH-840がおすすめだけどな
あといろいろ賛否両論あるけど、SONYのMDR-CD900STも良いと思う
ただし今MDR-CD900ST買うくらいなら、 HA-MX10-Bの方をおすすめする



41: ツームストンパイルドライバー(庭)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:28:12.34 ID:18nkZs8Y0.net
>>7
分かってるね、JVCはコスパ高い

ソニーもXBA2以上のクラスは素晴らしいな、安いクラスはうーん



8: エルボードロップ(岡山県)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 08:59:49.77 ID:WNXW7Gox0.net
無難なオーテク
低音のゼン
重いベイヤー
本気のスタックス
高音のアカゲ
信者ソニー



35: ラ ケブラーダ(茸)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:21:41.26 ID:76h7uvJF0.net
>>8
遮音のシュアーも入れて

  ロゲやってるときの遮音性抜群よ
家族が入ってきてもわからないぐらい凄い



72: バックドロップホールド(茸)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 10:01:06.16 ID:AtGzXAMI0.net
>>35
こえぇw



163: 腕ひしぎ十字固め(庭)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 12:05:07.64 ID:+ZS/V1Hg0.net
>>35
ママが来たセンサーを付けてないからそうなる



46: 不知火(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:32:10.11 ID:Z2SysiMk0.net
>>8
オーディオテクニカのどこが無難なの?
信者とモノ好きしか買わないだろ。あと騙された素人。



75: スパイダージャーマン(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 10:03:42.67 ID:GtUZQZmX0.net
>>46
値段が安い割に品質がそこそこ良い



12: スターダストプレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:03:07.56 ID:sNSPcGUT0.net
ヤマハだろ


14: デンジャラスバックドロップ(catv?)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:04:14.18 ID:pQEzd5q80.net
ソニーだろ、価格と内容のバランスが良い
ただし安物シニーはクソ



103: 垂直落下式DDT(茸)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 10:54:04.86 ID:JXCHT/sR0.net
>>14
1000円のイヤホンとダイソーの100円イヤホンか変わらなかったわ
1000円ソニー、ぼったくりですよとおもた



109: フェイスロック(茸)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 11:02:24.72 ID:u2w8v6Eh0.net
>>103
安すぎ



61: トペ スイシーダ(茸)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:42:45.89 ID:DXU9QGRB0.net
ゼンハイザーのHD598ことプリンは最高だぞ
メガネかけてても全く痛くならん
【国内正規品】ゼンハイザー オープン型ヘッドホン HD598
ゼンハイザー (2010-11-01)
売り上げランキング: 1,836


16: 断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:04:51.36 ID:YU7MQgCq0.net
禅以外認めない



17: デンジャラスバックドロップ(catv?)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:05:16.30 ID:pQEzd5q80.net
安物だけどそんなに悪く無いってのが、オーデオテクニクス



20: 張り手(茸)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:08:23.40 ID:FuVwiifT0.net
>>17
何その東芝感w



22: ツームストンパイルドライバー(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:09:52.89 ID:ttsUSv5B0.net
数年前に買ったJVCのRX-900ってのずっと使ってるけど概ね満足してる



27: 閃光妖術(群馬県)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:12:05.61 ID:XeqoRgcD0.net
マラントZってのがいいよ
他は雑魚



30: 河津落とし(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:16:54.50 ID:yh6vEYpA0.net
ゼンハイザー使うと他使う気がなくなるな



28: ファイヤーボールスプラッシュ(奈良県)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:15:08.80 ID:eQAyCJWW0.net
おまい達全然わかってないな


beats by dre

一択だろ


29: ダイビングヘッドバット(大阪府)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:16:22.25 ID:Tsg4Agzt0.net
ク、クリエイティブは?



31: ローリングソバット(大阪府)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:19:15.75 ID:i5f6ytri0.net
有線のヘッドホンはコードが硬化して取り回しが悪くなるのが残念



37: タイガードライバー(庭)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:23:01.69 ID:e67aVtoq0.net
HD595がひとつありゃ事足りる
外ではHD25



38: ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:26:41.81 ID:4rOfTrY60.net
ATH-A700Xっていうのを使ってる。
捗ってる。
audio-technica アートモニターシリーズ 密閉型ヘッドホン ATH-A700X
オーディオテクニカ (2011-10-14)
売り上げランキング: 64,304


47: ラ ケブラーダ(茸)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:32:51.56 ID:76h7uvJF0.net
>>38
良いよねー
音漏れあるけど開放型ほんと良いよ
しかも軽いから長時間使用も楽
イヤパットのつけごごちも抜群



53: ラ ケブラーダ(茸)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:35:09.70 ID:76h7uvJF0.net
>>47
密閉だった消えたい…



56: ウエスタンラリアット(愛知県)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:37:13.71 ID:c6Dz+56g0.net
私オーテク使いとは仲良くなれる気がしませんの



44: ジャンピングカラテキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:30:42.80 ID:0SWlcXqR0.net
オーテクはダサい
シャリでも握ってろ
no title


48: トペ コンヒーロ(長崎県)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:33:12.93 ID:lZ75a14S0.net
Fidelio X2すごくいいよ
開放型だけど低音出てるし高域も刺さらない


49: ときめきメモリアル(愛知県)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:34:01.54 ID:fxuBGKs/0.net
ヘッドフォンはハゲるぞ



95: ストレッチプラム(茸)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 10:24:38.15 ID:DGTFyfDA0.net
>>49
ああ、K3003にしたら生えてきたはw


65: サソリ固め(徳島県)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:52:33.40 ID:uHdYC6+d0.net
ホールで生演奏で聞く以外は
全てどんぐりの背比べ。

イヤホンやヘッドホン、mp3もwavも
どれも同じような音質だ。
気づけ、愚民 ヾ(‘ω’)ノ



69: トペ コンヒーロ(長崎県)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:58:53.25 ID:lZ75a14S0.net
>>65
ジャズやクラシックならともかくアンプ通して聞くライブなんて結局原音じゃないじゃん



66: トラースキック(北海道)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:53:38.20 ID:7YouISZY0.net
オーディオに詳しくないけどなんかにわかが好んでそうな企業という印象



71: カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 10:00:56.34 ID:jx8MWCwJ0.net
>>66
玄人はSTAXの製品で予算に合うもの買うね
プロは逆にマニア的な音質追求しないからメーカーに拘らずプロオーディオ用の適当なの使う



96: リキラリアット(広島県)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 10:27:44.96 ID:AhGUPYRA0.net
イヤホンはオーディオテクニカ一択。
オーディオと来て、テク、そしてニカ。
名前良すぎ。



108: フェイスクラッシャー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 11:00:47.63 ID:zE2wqUqv0.net
オーテクに始まり
オーテクに終わる



110: ニーリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 11:02:26.65 ID:klgc0ORX0.net
SHUREのやつ使ってる
音質良いが重すぎて髪型崩れまくり



123: チキンウィングフェースロック(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 11:29:17.01 ID:5u5Ay6z20.net
俺は坊主が好き



151: サッカーボールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 11:55:36.28 ID:653Xgody0.net
DENONのD2000がボロくなったので
代替機種を勧めてくれ



157: タイガードライバー(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 11:58:02.48 ID:sBkvUWNS0.net
>>151
真面目な話、無い



160: サッカーボールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 12:01:40.11 ID:653Xgody0.net
>>157
マジかよ…



165: タイガードライバー(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 12:06:58.36 ID:sBkvUWNS0.net
>>160
オーディオでアコースティックな部分を扱うスピーカーやヘッドホンにはたまーに奇跡の逸品が出ることがある
D2000はまさにそれ



194: 腕ひしぎ十字固め(庭)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 12:44:01.89 ID:9dZjhMLh0.net
俺の愛器ATH-MSR7
初めて視聴した時はたまげたな、音が
キレイでクリアで。ミュージシャンやエンジニアはこの音を届けたかったんだなぁと思った。no title


172: ヒップアタック(千葉県)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 12:17:32.63 ID:Yv2fctvg0.net
バラバラ過ぎて何がなんだか
初心者はオーテクでいいってことか



173: 河津落とし(大阪府)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 12:17:34.15 ID:HTz8uXWh0.net
お店で試聴しろよ。
最近は店員にお願いしなくても高いのも聴けるかな
カタログや評判、値段とは違うぞ
普段聴いてるスマホかウォークマンに繋げてみろ



10: スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/06(土) 09:02:41.10 ID:J7k9UCxN0.net
HD650で俺の旅は終わった
【国内正規品】ゼンハイザー オープン型ヘッドホン HD650
ゼンハイザー (2003-12-01)
売り上げランキング: 24,869
ラブライブの曲を聴くのに適したハイレゾ対応ヘッドホン教えてくれ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1454715663/
スポンサードリンク