1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 13:54:43.955 ID:tILF1/U+d.net
キリトになるの楽しみだよなあ
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 13:55:32.457 ID:rEAoNvgs0.net
たけーからかわねーよ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 13:56:24.066 ID:tILF1/U+d.net
>>3
もう価格発表されてんのか?
もう価格発表されてんのか?
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 13:59:30.946 ID:Atsz8bryM.net
>>7
嘘かホントか300ドルって話が出てるな
ホントなら思ってたより安くて驚いてる
嘘かホントか300ドルって話が出てるな
ホントなら思ってたより安くて驚いてる
SonyのプレイステーションVRは299ドル(約3万6000円)か?安すぎワロタwwww
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 13:57:49.125 ID:NanWi3sEa.net
今のままじゃ高すぎて買わん
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 13:55:39.198 ID:9zWmPYAN0.net
今の3Dゲームでも酔うから無理だろなぁ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 13:56:01.851 ID:7QWIMpaq0.net
視力が終わりそう
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 13:56:03.646 ID:xys7/t3M0.net
高いしメリットわからん
自分のちょっと前に画面があるだけなんだろ
がっかり
自分のちょっと前に画面があるだけなんだろ
がっかり
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 13:57:50.727 ID:aKzsL4cr0.net
>>6
それHMDじゃん、情弱は黙ってろよ
それHMDじゃん、情弱は黙ってろよ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 13:57:12.045 ID:GpdGGvnG0.net
もうちょっと進歩して普及して安くなったら買うわ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 13:58:54.304 ID:tILF1/U+d.net
>>9
みんながそんな考えだったら進歩もしないし安くもならない
みんながそんな考えだったら進歩もしないし安くもならない
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 14:01:11.810 ID:GpdGGvnG0.net
>>15
人柱さんたちにまかせるね
人柱さんたちにまかせるね
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 13:57:36.528 ID:JhBXcUzza.net
ホラーゲームがでたら買うな
画面から逃げれない怖さ最高じゃないか?
ちなみに電気ショックの装置つきで攻撃されたところに強烈な電気が走る装置もよろ
画面から逃げれない怖さ最高じゃないか?
ちなみに電気ショックの装置つきで攻撃されたところに強烈な電気が走る装置もよろ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 13:59:56.956 ID:LdDKodlma.net
>>10
ホラーは真っ先に考えるよなぁ
ホラーは真っ先に考えるよなぁ
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 14:55:08.145 ID:fb4Umztza.net
>>10
拷問器具の間違いだろ
拷問器具の間違いだろ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 13:58:02.591 .net
CV1予約したしPS4もってないから様子見
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 13:59:23.228 ID:h7G5UsK4d.net
>>1
それは大袈裟だろ
まだ視覚的にVRなだけでフルダイブは無理
それは大袈裟だろ
まだ視覚的にVRなだけでフルダイブは無理
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 14:00:57.270 ID:tILF1/U+d.net
>>16
視覚で脳をだますことができればそこそこ近づけるんじゃないか?
ダメージ食らうと体が痛いとかは無理だと思うが
視覚で脳をだますことができればそこそこ近づけるんじゃないか?
ダメージ食らうと体が痛いとかは無理だと思うが
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 14:01:35.863 ID:h7G5UsK4d.net
>>21
そこまで行くと確実に犯罪に使われるし無理だろ
そこまで行くと確実に犯罪に使われるし無理だろ
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 14:05:06.998 ID:tILF1/U+d.net
>>23
家で部屋の中でやるのにどう犯罪と繋がるんだ
ラフィンコフィンか?
家で部屋の中でやるのにどう犯罪と繋がるんだ
ラフィンコフィンか?
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 14:07:05.273 ID:h7G5UsK4d.net
>>33
いやいや、脳への電気信号を誤認出来るなら誘拐とか拷問やらその他諸々に使えるじゃん
いやいや、脳への電気信号を誤認出来るなら誘拐とか拷問やらその他諸々に使えるじゃん
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 14:10:26.509 ID:tILF1/U+d.net
>>39
視覚で脳を騙すとは言ったけど電気信号とかって話はどこから出てきたんだ
視覚で脳を騙すとは言ったけど電気信号とかって話はどこから出てきたんだ
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 14:12:15.392 ID:h7G5UsK4d.net
>>50
?
もしかしてめちゃめちゃ高画質な映像で騙すってこと?
それは当分無理だろうね
キレイ過ぎると確実に酔うらしいからあえて解像度下げてるみたいだし
?
もしかしてめちゃめちゃ高画質な映像で騙すってこと?
それは当分無理だろうね
キレイ過ぎると確実に酔うらしいからあえて解像度下げてるみたいだし
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 14:16:17.372 ID:tILF1/U+d.net
>>52
解像度とか情報量が増えると平面じゃなくて立体的に見えて本物と区別つかないぐらいにはなるんじゃないの?
PlayStation VRがそこまでとはもちろん思えないけど
解像度とか情報量が増えると平面じゃなくて立体的に見えて本物と区別つかないぐらいにはなるんじゃないの?
PlayStation VRがそこまでとはもちろん思えないけど
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 14:17:43.784 ID:h7G5UsK4d.net
>>60
詳しくは知らんけどそうなって欲しいな
俺が生きてる内にSAOはよ
詳しくは知らんけどそうなって欲しいな
俺が生きてる内にSAOはよ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 14:03:01.539 ID:rEAoNvgs0.net
PSVRの次世代機か任天堂がvr出したら買う
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 14:06:09.622 ID:tILF1/U+d.net
>>27
バーチャルボーイ2か
バーチャルボーイ2か
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 14:12:45.960 ID:rEAoNvgs0.net
>>34
べつにソニーでも任天堂でもいいけど取り敢えず一発目は様子見したい
まあないだろうけどもし日本でも今までにないぐらい流行ったら買う、でも保守的な日本人は皆様子見するだろうけど
べつにソニーでも任天堂でもいいけど取り敢えず一発目は様子見したい
まあないだろうけどもし日本でも今までにないぐらい流行ったら買う、でも保守的な日本人は皆様子見するだろうけど
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 14:06:14.397 ID:zRCVllQk0.net
oculusも絶対予約するって言ってたけど高くて思いとどまってしまった
まぁそれはPCも買わなきゃいけないからだからPS4持ってるなら今度こそ速攻予約するわ
まぁそれはPCも買わなきゃいけないからだからPS4持ってるなら今度こそ速攻予約するわ
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 14:06:45.827 ID:sWhltjVCa.net
ps4持ってねぇ
凄い興味あるけど一回体験させてくれ
凄い興味あるけど一回体験させてくれ
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 14:07:54.740 ID:dq+iPycta.net
指先の細やかな動きまで脳波から再現できりゃあな
ゲームの領域を超えて医療分野に大いに役立ちそうだけど
ゲームの領域を超えて医療分野に大いに役立ちそうだけど
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 14:10:26.977 ID:h7G5UsK4d.net
>>44
念のため言っとくけどそんな凄いものじゃないからね?
360度カメラとHMDを合わせた様なもんだよ?
念のため言っとくけどそんな凄いものじゃないからね?
360度カメラとHMDを合わせた様なもんだよ?
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 14:45:08.240 ID:XmS9Ir5ea.net
>>51
知ってるよ
>>1見たいなレベルにたどり着くにはって事よ
知ってるよ
>>1見たいなレベルにたどり着くにはって事よ
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 14:07:53.101 ID:h7G5UsK4d.net
簡単に体験したいならYouTubeのVR動画見たら?
スマホなら体験できるよ
スマホなら体験できるよ
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 14:12:47.918 ID:tILF1/U+d.net
YouTubeにある360°のやつすごいよな
スマホ動かすと一緒に動くやつ
あれが目の前にある感覚ってのが近いのか?
スマホ動かすと一緒に動くやつ
あれが目の前にある感覚ってのが近いのか?
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 14:15:24.661 ID:h7G5UsK4d.net
>>54
それをHMDで見るのがPSVRだと思う
他にも色々仕掛けはあるみたいだけど
それをHMDで見るのがPSVRだと思う
他にも色々仕掛けはあるみたいだけど
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 14:13:36.339 ID:pRJy8GFcd.net
経験したことないからかもしれんけどメリットがわからん
HMDと違うってレスもあるけどわからん
HMDの一種で首の動きと画面が連動してるだけじゃないの
HMDと違うってレスもあるけどわからん
HMDの一種で首の動きと画面が連動してるだけじゃないの
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 14:15:44.802 ID:zRCVllQk0.net
>>56
少しでも興味があるならまずは体験した方がいい
口で説明したってイメージわかないよ
ただゲームをメリットデメリットで考えてるなら何を求めてるのかよくわからん
少しでも興味があるならまずは体験した方がいい
口で説明したってイメージわかないよ
ただゲームをメリットデメリットで考えてるなら何を求めてるのかよくわからん
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 14:20:09.634 ID:pRJy8GFcd.net
>>58
いやVRのメリット
そこまで違うのかと
未経験だから
ゲームはかなり好き
VRの話題になるとHMDとは違うって言うレスが毎回目に入るからな
いやVRのメリット
そこまで違うのかと
未経験だから
ゲームはかなり好き
VRの話題になるとHMDとは違うって言うレスが毎回目に入るからな
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 14:25:59.617 ID:h7G5UsK4d.net
>>65
画面と連動してその場にいるような感覚になる
これで興味持てないならやめた方がいいかも
ぶっちゃけこれが売りだし
画面と連動してその場にいるような感覚になる
これで興味持てないならやめた方がいいかも
ぶっちゃけこれが売りだし
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 14:26:54.224 ID:zRCVllQk0.net
>>65
VRのデバイスとしてのメリット一言で言うなら没入感が段違いってことかな
HMDとの違いでご存知ヘッドトラッキング機能があるのは360度すべてが画面とも言える
もちろん実際は画面があるけど、今出てるソニーのHMDより大画面でほぼ視野をカバーできる大きさ
秋葉とかにoculus体験できる場所あるからやってみるといい
ただあくまでも体験用でクオリティは低いから機能だけ見るって意味で
VRのデバイスとしてのメリット一言で言うなら没入感が段違いってことかな
HMDとの違いでご存知ヘッドトラッキング機能があるのは360度すべてが画面とも言える
もちろん実際は画面があるけど、今出てるソニーのHMDより大画面でほぼ視野をカバーできる大きさ
秋葉とかにoculus体験できる場所あるからやってみるといい
ただあくまでも体験用でクオリティは低いから機能だけ見るって意味で
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 14:22:58.483 ID:ZF8HmcOiK.net
どうせパンツ覗こうとしても制限かかるんだろ
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 14:32:22.108 ID:XoIUZ53X0.net
>>66
反応して恥ずかしがるってよ
反応して恥ずかしがるってよ
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 14:25:09.187 ID:tILF1/U+d.net
GTAとかバイオとかはやばそう
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 14:28:12.543 ID:H7+2CXI20.net
KITCHENはやくやってみたいわ
ホラーゲーとの相性抜群すぎる
ホラーゲーとの相性抜群すぎる
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 14:31:05.783 ID:tILF1/U+d.net
ギャルゲーでブヒブヒしたりもいいなあ
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 14:36:17.523 ID:GQnO1S4i0.net
キリトになっておまえらバッサバッサ斬りまくりたいなあ
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 14:36:40.325 ID:tILF1/U+d.net
>>80
返り討ちなんだよなあ
返り討ちなんだよなあ
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 14:38:45.341 ID:H7+2CXI20.net
MMOは酔いがやばそう
FFの試作も酔いやばすぎて出せるもんじゃなかったらしいし
FFの試作も酔いやばすぎて出せるもんじゃなかったらしいし
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 14:43:41.969 ID:tILF1/U+d.net
>>82
リアルに近づけば近づくほど3D酔いってなくなりそうなもんなんだけどな
現実世界で普通に生活してて酔うやつなんかいないわけだし
リアルに近づけば近づくほど3D酔いってなくなりそうなもんなんだけどな
現実世界で普通に生活してて酔うやつなんかいないわけだし
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 14:47:28.228 ID:zRCVllQk0.net
>>84
酔いはフレームレートが少ないから発生するんじゃない?
自分の頭の中ではこの速度で目線動かしてるのに画面がついてこないとか
だからかヘッドトラッキング+手元のコントローラでもカメラ動かせるゲームやったときゲロゲロだったわ
酔いはフレームレートが少ないから発生するんじゃない?
自分の頭の中ではこの速度で目線動かしてるのに画面がついてこないとか
だからかヘッドトラッキング+手元のコントローラでもカメラ動かせるゲームやったときゲロゲロだったわ
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 14:50:42.984 ID:GQnO1S4i0.net
>>88
じゃあ性能が良くなれば3D酔いもなくなりそうじゃん
じゃあ性能が良くなれば3D酔いもなくなりそうじゃん
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 14:54:44.750 ID:zRCVllQk0.net
>>89
よくなればね
初期型は妥協するとしても今後に期待
よくなればね
初期型は妥協するとしても今後に期待
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 14:56:35.272 ID:tILF1/U+d.net
エ口方面での進化も期待したい
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 15:11:31.751 ID:+zXJ2Ip50.net
>>92
CSじゃ無理だろう
そういうのこそoculus riftじゃないんか
CSじゃ無理だろう
そういうのこそoculus riftじゃないんか
101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 15:16:52.323 ID:UYxx6UnY0.net
>>96
しかし技術を進歩させたり、普及させたりの最大の推進力はエ口なんだよなあ
しかし技術を進歩させたり、普及させたりの最大の推進力はエ口なんだよなあ
116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 15:57:31.278 ID:CWT4CQ8Zd.net
グランツーリスモの最新作が対応するらしいから買う。
レースゲームと相性抜群だろ
レースゲームと相性抜群だろ
117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/04(木) 16:03:41.534 ID:tILF1/U+d.net
>>116
レースはほんとやばそう
レースはほんとやばそう
任天堂、VR(バーチャルリアリティ)対応ゲームの開発を検討。「バーチャルボーイ2」くるー?
お前らはVRゲー流行ると思う?あとVRゲーに求めるのは何?
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1454561683/
コメントする