kddi-tanaka
KDDI(au)が2月にも、スマートフォンの端末価格を1万~2万円程度引き上げる方向で検討していることがわかった。 端末価格を「実質0円」で販売するような過剰な値引きについて、総務省が是正を要請したことを受けたもので、販売奨励金を減らす。すでに同様の値上げをする方針を固めた最大手のNTTドコモに追随する。ソフトバンクも値上げを検討している。

奨励金を一気に減らすと、端末の売れ行きが急減し、販売店や端末メーカーの収益が厳しくなる恐れがある。こうした影響に配慮して、KDDIやドコモは奨励金の見直しを段階的に進めていく方針で、1万~2万円程度の値上げは第1弾と位置づけている。

総務省は携帯大手3社に対して1月末までに、販売奨励金の適正化などについて、当面の取り組み状況を報告するよう求めていた。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160119-OYT1T50052.html
関連
NTTドコモ「実質0円」を廃止。スマホ1万~2万円値上げ


7: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 12:06:37.34 ID:HJ/3u9It0.net
なにこの横並びw
もう三社統合な



2: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 12:05:46.94 ID:Z08Wp8X40.net
追従とカルテルってどう違うの?



80: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 13:27:40.05 ID:NoVEEr0L0.net
でも通信費は値下げじません
ありがとう田中プロ
ありがとう3キャリア



36: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 12:24:17.12 ID:27r0NiCE0.net
これソフトバンクだけ裏切って値上げしないんだろ
裏切りは朝鮮のお家芸



6: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 12:06:35.56 ID:nlxHzmJN0.net
なんで通信会社がメーカーの端末価格決めてんの?



15: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 12:13:24.69 ID:PrBbD3q80.net
>>6
端末価格を決めてるんじゃなくて、通信企業が割り引いてるサービスが修正されるんだよ



11: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 12:08:03.71 ID:wVUASXKJ0.net
意味が分からないよ

いや、収益は絶対に減らしたくない、これからもぼったくり続けたいのは分かるけども



12: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 12:11:00.25 ID:v4h8D2au0.net
安倍のアホ、余計なことしやがって



13: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 12:11:30.83 ID:h1P7PCVN0.net
なにこれ?
格安粗悪中華奨励ってこと?



14: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 12:12:43.63 ID:B9my1k260.net
なんか総務省の意図がいつの間にか過剰な値引き販売の是正となってるようだが、元々はその原資を通信、通話料の値下げに使えと言ってたのではないの?
おかしな方向に行っちゃってるなあw



23: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 12:19:11.50 ID:TO72lTcU0.net
>>14
だからちゃんと1G4,980円の安価なプランも発表されたじゃん。
ソフトバンク、月額4900円のプラン「データ定額パック・小容量」を導入へ
KDDIとドコモは まだ発表していません

34: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 12:24:04.56 ID:B9my1k260.net
>>23
ああ、あれって値引きなのかw



44: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 12:27:58.14 ID:PrBbD3q80.net
>>34
3Gも使わない層には値下げだろ?



28: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 12:21:42.98 ID:jlzHkipL0.net
お前らが2年縛り止めろって言った結果だから受け止めろ



245: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 15:25:46.06 ID:4/BK6Aa80.net
>>28
なくなってないし、しかも端末縛りもあるから悪くなる一方やわ



17: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 12:15:36.12 ID:PrBbD3q80.net
って言うか安くしたいなら安simにのりかえろよ。
3キャリア使いたいなら高い代金払えばいいってだけの話だし。



19: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 12:15:53.80 ID:cnNJBMBX0.net
MVNOにしたから新品流れを買うわ。
性能なんざもう頭打ちだし。



20: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 12:16:04.66 ID:/Z8963R10.net
iPhoneが売れなくなるだけだろ。
ファーウェイやASUSやサムスンにはビジネスチャンスだね。
安くてそこそこの性能の端末を投入すれば売れるようになるから。



30: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 12:22:19.45 ID:rmaSkuKP0.net
国内企業もいつまで端末を作るかねえ
今以上に売れなくなるわけだから



32: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 12:22:50.21 ID:95RL+vJ30.net
二流三流メーカーチャンスだぞww



70: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 12:51:46.92 ID:m3Fw8J210.net
総務省と天下りが業界破壊する勢いだわ。
ODMの安端末売ってる業者には、すげえビジネスチャンス来たな。



42: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 12:26:39.26 ID:D0NcBLR90.net
で末端が値上がりした以上に、月々の支払いは安くなるのかい?



48: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 12:28:58.09 ID:TO72lTcU0.net
>>42
だから何回言わせるんだ
1G4,980円の安いプランが出来たじゃん



50: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 12:30:24.01 ID:qVbdxzh80.net
1G五千円w
キャリア抜けられ無いやつは頑張ってなw



90: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 13:43:40.67 ID:F+pOE/1/O.net
これって一括購入の価格も上がるの?そんな馬鹿な



118: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 14:07:28.88 ID:xhcXWueC0.net
>>90
一括販売価格は変わらず、毎月割とか月々サポートとかで調整される



100: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 13:53:10.32 ID:udIzbpgp0.net
梯子を外された
消費者は誰も得しない形になったな
自ら値上げを希望してたんだよ俺たちは



110: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 14:03:58.05 ID:b9Fly0kB0.net
あれだけ携帯料金の値下げ(実質値上げ)やめろやめろ言われてたのに
押し通す政府本当汚い



147: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 14:23:49.39 ID:cbtPq3E70.net
月額通信費の値下げが先だろ



154: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 14:27:01.83 ID:/h+ZLjvI0.net
>>147
ほんこれ。 はあ…



119: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 14:07:56.48 ID:WDhxMotF0.net
いまだにMVNOにしない人って宗教上の理由か何か?



151: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 14:26:24.12 ID:AFfctsW00.net
>>119
MVNO厨は布教活動しないといけないなのか?
ウザいんだけど



124: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 14:11:23.18 ID:5acq+2nC0.net
>>119
いよいよこれからは増えるだろうよ
シムフリー端末市場も賑やかになったらいいなあ



256: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 15:32:04.72 ID:xHMDz4+70.net
MVNOは普及しないよ
通信の質が落ちるから安いだけじゃん
自分に合ってるならそれでいいんだけどね
安からと飛びついてもダメなひともいるがな



259: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 15:36:03.64 ID:4ZfZEKYz0.net
>>256
4K大画面テレビがほしい人もいれば32型未満のHD画質で十分な人もいる
スマホ端末や通信品質も似たようなもんだと思ってる



262: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 15:39:10.04 ID:xHMDz4+70.net
>>259
そうだと思うわ。自分に合ってるかが大事だよね
MVNOは通信制限がどれくらいあるかということじゃないのかな



208: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 14:59:06.00 ID:BW0SbzXq0.net
誰か、MVNOとMNPの解説をしてくれ
それぞれ3行で頼む

あと、今の時点(ドコモで実質0円がなくなり、auでもなくなりそうな状況)で、
ガラケーからスマホへ最も安い金額でえ乗り換えるには、どうすべきか知りたい



210: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 15:00:30.97 ID:+tr7FKS00.net
>>208
今すぐにお近くの携帯ショップへどうぞ



215: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 15:02:35.24 ID:BW0SbzXq0.net
>>210
携帯ショップは、そこの携帯会社の高いモノしか売りつけようとしないからダメだ



214: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 15:02:11.93 ID:2oq0L2Ch0.net
>>208
キャリアガラケーを通話専用にして格安simとsimフリースマホを契約する



222: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 15:09:29.92 ID:BW0SbzXq0.net
>>214
>格安simとsimフリースマホ

それは、どこで入手できるんだ?



231: 名無しさん@1周年 2016/01/19(火) 15:15:37.55 ID:FxTKkS0t0.net
>>222
今使ってるガラケーとその契約はそのままで、GEOやBOOKOFFで中古スマホ端末を買いそれをMVNOデータ契約SIMで利用すれば良い
料金お得2台持ちコースなら馬鹿でもできる
格安SIMというものに変えたがやべえぞこれ

2chとFate/GOくらいしかやらないんだけど格安SIMメインはやめとくべきなのか?
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1453172698/
スポンサードリンク