20120203_imas_900st
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/16(土) 20:34:51.549 ID:xnL+rzA20.net
宗教ではなく音質良いの?



2: 以下、VIPがお送りします 2016/01/16(土) 20:35:55.134 ID:T9+DCZV0a.net
良いよ
今のお前が20KHz聴こえるなら



3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/16(土) 20:36:00.640 ID:rWtO0z9N0.net
体感できなくてイヤホン売ってたメーカーが
非可聴域が異常に出ても気が付かなくて回収まで時間かかったw



4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/16(土) 20:36:27.979 ID:IHRBmbVD0.net
プラシーボ的なアレ



5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/16(土) 20:36:56.224 ID:mEoUzJsX0.net
スピーカーじゃないと分からない勢
24bit48khzの音源しか持ってないけど



6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/16(土) 20:36:57.886 ID:loeJHwPF0.net
音はいいけど9割以上の人がMP3すら完璧に再生できない現実では
オーバースペックな規格



7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/16(土) 20:37:14.430 ID:zRYvoYeK0.net
聴こえない音域でても意味ないだろ



12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/16(土) 20:39:53.075 ID:SDRsoCJv0.net
>>7
聞こえる音域にも恩恵はあるぞ
音が滑らかになる



27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/16(土) 20:53:41.018 ID:HHPQX6750.net
>>12
それってホンマ?
聞き比べしてみたい



8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/16(土) 20:37:46.971 ID:2SGUE+JX0.net
お前次第だな



9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/16(土) 20:37:58.853 ID:vnPx0Gnu0.net
ヘッドフォンでは意味なし
誰でも聴こえる低音がすっかすかだし



10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/16(土) 20:38:13.584 ID:rWtO0z9N0.net
ハイレゾという名のリマスタリング商法



11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/16(土) 20:39:07.405 ID:kklHTlqx0.net
可聴帯域超えても人間には体感できるよ、ただ耳にしか届かないヘッドホン、イヤホンではほぼ意味ない



13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/16(土) 20:39:53.103 ID:xnL+rzA20.net
やっぱりよくわかんねぇ
最近、エ口 音声作品に凝ってるんだが
ついにハイレゾエ口 音声が世に出た模様
機器を揃える価値があるのか迷ってる
ちなみにもちろんヘッドホンでしか聞かない



15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/16(土) 20:40:50.702 ID:rWtO0z9N0.net
>>13
ようつべとかに耳かきの音声とかあるけど
あれで十分良い録音されてるのだとハイレゾはいらんのがわかるっしょ



17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/16(土) 20:43:02.438 ID:xnL+rzA20.net
>>15
良いヘッドホンに変えた時に革命が起きたから、
ハイレゾにしたらさらなる革命があるかとちょっと期待してたんだが無駄かな



20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/16(土) 20:46:17.834 ID:rWtO0z9N0.net
>>17
リマスタリングで清涼感のある音にしてるから
音が綺麗だってなるだけで革命はおきない
オカルト沼に入り込む

ハイレゾなんかより録音した時の状態が左右される



14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/16(土) 20:40:44.623 ID:mEoUzJsX0.net
確実に収録機材糞だから数字だけな気がする



16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/16(土) 20:42:01.382 ID:xnL+rzA20.net
>>14
なるほどな
無駄に容量でかいだけってことか



18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/16(土) 20:43:30.821 ID:vnPx0Gnu0.net
電源ケーブル変えた方がよっぽど違いあるよ
つまりDAPでは無用の長物



19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/16(土) 20:44:23.907 ID:xnL+rzA20.net
てかヘッドホンだったら違いがわからないってのはどういう原理なん?



22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/16(土) 20:46:56.926 ID:vnPx0Gnu0.net
>>19
むしろそっちのが良くわかると思うが
100が101になるくらいに
まともなスピーカー環境なら10000が10001てだけで



23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/16(土) 20:48:35.797 ID:loeJHwPF0.net
>>19
例えば大昔の白黒テレビにPS4を繋げてもほとんど恩恵を受けられないでしょ
ヘッドホンじゃ性能不足で恩恵に預かれない



25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/16(土) 20:51:28.804 ID:xnL+rzA20.net
>>23
なるほどな
ヘッドホンってそんな能力不足だったんだな
スピーカーでエ口 音声聞いてたら病院つれてかれるしな...



21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/16(土) 20:46:31.899 ID:kklHTlqx0.net
ハイレゾってのは五感やからな



24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/16(土) 20:48:42.561 ID:xnL+rzA20.net
今はPC(SB-DM-PHDR2だけ刺さってる)+ヘッドホン(MDR-1A)
かiPhone+ヘッドホンで聞いてるが
どこをどう変えたら音良くなる?



28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/16(土) 20:55:51.464 ID:xnL+rzA20.net
8,000円ぐらいのヘッドホンから今のヘッドホンに変えたら、
囁き声が耳に近くなった印象があってかなり変わったんだが、
そういう改善方法が他に何かないだろうか



26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/16(土) 20:53:02.802 ID:rWtO0z9N0.net
いい音を聞きたいなら
良い録音されたCDを探すとか
エ口 音源なら声がリアルに聞こえるコンデンサタイプのにするとか



29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/16(土) 20:56:51.059 ID:xnL+rzA20.net
>>26
勉強不足で申し訳ないんだが、「コンデンサタイプ」ってのはアンプかなんかの話?



30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/16(土) 20:59:41.050 ID:rWtO0z9N0.net
ある程度カネかけたら
録音状態の良い音源を探す方に注力した方がいい

コンデンサ型のヘッドホンというかスピーカーというか
http://www.stax.co.jp/produ.html
SnapCrab_NoName_2016-1-17_13-51-38_No-00


31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/16(土) 21:03:42.987 ID:xnL+rzA20.net
>>30
俺変態だけど
エ口 にここまで金かけるほど変態じゃないかも



32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/16(土) 21:03:58.472 ID:loeJHwPF0.net
取り敢えず究極のエ口 を目指してシステムを妄想してみた
DAC GOLDMUND Mimesis 20 History
プリ GOLDMUND Mimesis 22 History
パワー GOLDMUND Telos 350+
スピーカー Audio Physic medea

後はエ口 なら電源をどこまで対策できるかが全てだな



35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/16(土) 21:06:47.625 ID:xnL+rzA20.net
>>32
スピーカーやめろやwww
実家なんやwww



34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/16(土) 21:05:04.223 ID:xnL+rzA20.net
サンプルで良い音源探すのが一番いいかもなー
ハイレゾ録音だからといって良い録音とは限らないということだよな
ラブライブの曲を聴くのに適したハイレゾ対応ヘッドホン教えてくれ

結局ハイレゾ聞き分けられる人類おるんか?
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1452944091/
スポンサードリンク