米Microsoftが1月12日(現地時間)に配布する更新プログラム(KB3123303)を適用すると、最新版ではないInternet Explorer(IE)を使っているWindowsで、IEのアップグレードを促す警告メッセージが表示されるようになる。Microsoftはこの更新プログラムを「End of Life Upgrade」と呼んでいる。これは、Microsoftが以前から告知しているIE 8、9、10のサポート終了に伴う措置。
同社の日本語公式ブログでも昨年12月、「IEのサポート ポリシー変更まで1カ月を切りました。2016年1月12日を過ぎると、IEのサポートポリシーが各OSの最新版のIEのみへと変更になります。」と告知している。
旧版のIEの日本でのサポートは、1月13日の窓口終了時間まで、となっており、それまでに最新版のIEにアップデートするよう促している。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1601/06/news107.html
Internet Explorer の サポートポリシーが変わります。
https://www.microsoft.com/japan/msbc/Express/ie_support/
「各OSの最新版のIE」は、以下の通り。
スポンサードリンク
8: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 17:13:07.43 ID:hVG9sreJ0.net
めんどくせえな
86: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 17:50:39.55 ID:QZJ8qL2l0.net
ie11なら関係ないな
2: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 17:09:05.28 ID:R0Fk7H460.net
使ってる奴居るの?
3: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 17:10:13.16 ID:gMYpLgtj0.net
勝手にEdgeになっちゃったんだけど使いにくいっていうか機能無さ過ぎなんだけど
136: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 18:38:41.57 ID:HVOq2DdP0.net
>>3
ie11使うとかchrome入れるとか、そういう事は出来ないの?
ie11使うとかchrome入れるとか、そういう事は出来ないの?
5: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 17:12:05.42 ID:/AKm8ztm0.net
>>3
windows10ならIE11も入ってるからそっち使えよ
windows10ならIE11も入ってるからそっち使えよ
9: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 17:13:43.21 ID:vDItf7150.net
IEなんか使ってる人いるの?
18: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 17:19:51.09 ID:51PWSaA80.net
いまだにIE使ってる奴なんなん?
29: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 17:24:51.90 ID:0LlcIbuH0.net
>>18
普通に仕事してるやつだよ。
ポカスカブラウザ変えられるか。
普通に仕事してるやつだよ。
ポカスカブラウザ変えられるか。
20: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 17:20:15.29 ID:QkM9kwFg0.net
エッヂ嫌いだからIE11と併用してる
43: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 17:29:45.30 ID:JwP2merM0.net
いまどきIEってw とか書き込む人がいるけど
そっちの方がいまどきって感じ
いまのIEはそんなに悪くないし、好みや状況で使い分ければいいだけ
そっちの方がいまどきって感じ
いまのIEはそんなに悪くないし、好みや状況で使い分ければいいだけ
22: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 17:22:22.30 ID:hVG9sreJ0.net
IE使ってるやつなんかいっぱいいるだろ
逆にIEでしか使えないサイトもあるわ
逆にIEでしか使えないサイトもあるわ
19: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 17:19:59.25 ID:JwP2merM0.net
システム管理者やサイトの管理者には影響大だが
ユーザは更新すればいいだけ
ユーザは更新すればいいだけ
37: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 17:27:12.53 ID:iZTsDcUW0.net
古いブラウザ使うなよ。
対応させるのめんどくさいんだよ(´・ω・`)
対応させるのめんどくさいんだよ(´・ω・`)
27: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 17:24:16.87 ID:P7vr4Cs10.net
ネスケを使ってる俺に資格なし
55: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 17:37:18.62 ID:KqF3KDnN0.net
今はどのブラウザも基本的な機能は全てあるからどれ使っても対して変わらん
昔のIEはタブがなくて使えたもんじゃなかったが
昔のIEはタブがなくて使えたもんじゃなかったが
41: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 17:28:18.37 ID:jYs2Wjnj0.net
つかってないけどpcに最初から入ってる場合アンインストールしたほうがいいのかな?
Chromeとかオペラ使ってるんだが
Chromeとかオペラ使ってるんだが
58: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 17:38:04.88 ID:25Oza+nC0.net
>>41
Vista以降は、アンインストールできなかったはず。
機能を無効にしているだけで、システムドライブには残ってたはず。
現状は、IEをほとんど使ってなくても、セキュリティパッチが落ちてきているけれど、
サポート外になって落ちてこなくなるなら、IE使ってなくてもIEを更新したほうがいいかもしれない。
Chrome,Operaは、HTMLレンダリングエンジン独自だから関係ないけど、
IEのコンポーネントを使ってるブラウザや、
IEのコンポーネントを使ってアプリケーション内でHTML表示しているソフトも結構あるから。
Vista以降は、アンインストールできなかったはず。
機能を無効にしているだけで、システムドライブには残ってたはず。
現状は、IEをほとんど使ってなくても、セキュリティパッチが落ちてきているけれど、
サポート外になって落ちてこなくなるなら、IE使ってなくてもIEを更新したほうがいいかもしれない。
Chrome,Operaは、HTMLレンダリングエンジン独自だから関係ないけど、
IEのコンポーネントを使ってるブラウザや、
IEのコンポーネントを使ってアプリケーション内でHTML表示しているソフトも結構あるから。
61: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 17:39:40.86 ID:m9Kof7JX0.net
vista使ってるから
IE 11.0使えない
なんとかしろよ
IE 11.0使えない
なんとかしろよ
74: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 17:44:43.16 ID:JwP2merM0.net
>>61
別にIE9を使い続ければいいじゃん
サポートは続くし
別にIE9を使い続ければいいじゃん
サポートは続くし
47: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 17:31:19.61 ID:pJAGKB/60.net
操作性の問題から
低解像度マシン→火狐で垂直タブ
高解像度マシン→Chrome
だなー
どっちもメモリ食い過ぎなのが辛い
火狐はアドオンがアップデートに追従できないケースがあるのも辛い
低解像度マシン→火狐で垂直タブ
高解像度マシン→Chrome
だなー
どっちもメモリ食い過ぎなのが辛い
火狐はアドオンがアップデートに追従できないケースがあるのも辛い
67: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 17:43:46.11 ID:TYDdGub20.net
普段は使わないが、年一で確定申告の時に使う
updateせにゃ
updateせにゃ
73: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 17:44:35.66 ID:3mfLW3v20.net
IE普段使いしてないけどまだXPなんですが…
79: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 17:46:54.04 ID:mtggYWWy0.net
>>73
XPはもう少しでChromeも終わるね
やっぱりFirefox使ってるのか?
XPはもう少しでChromeも終わるね
やっぱりFirefox使ってるのか?
78: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 17:46:49.70 ID:JwP2merM0.net
XP使いはChormeは4月でXPサポート打ち切り予定だから4月以降はFF一択になるぞ
84: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 17:50:11.61 ID:m9Kof7JX0.net
カネけちって
IE 8.0しか動作保障がないシステムを
更新せずに使ってるとこおわったな
MSに殺された
IE 8.0しか動作保障がないシステムを
更新せずに使ってるとこおわったな
MSに殺された
91: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 17:56:09.05 ID:Av84QQwG0.net
社内イントラとかでIE指定のとことかまだ多そうだけどなぁ。
128: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 18:29:38.24 ID:+N6Qp79m0.net
行政のシステムエンジニアは年度末までにちゃんと対応させとけよ
102: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 18:06:43.75 ID:AHLVeli10.net
俺まだWindows7なんだけど使えなくなるの?
104: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 18:09:02.11 ID:JwP2merM0.net
>>102
使える。何の問題もない。windows updateにまかせていればいい
使える。何の問題もない。windows updateにまかせていればいい
112: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 18:13:31.57 ID:qAneHaCC0.net
>>104
私も7なんだけど何もしなくていいってことでしょうか?
私も7なんだけど何もしなくていいってことでしょうか?
117: 名無しさん@1周年 2016/01/09(土) 18:16:54.29 ID:JwP2merM0.net
>>112
普通にwindows updateしていれば既にIE11になっているはずなので
特別なにもする必要はない
普通にwindows updateしていれば既にIE11になっているはずなので
特別なにもする必要はない
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1452326872/
コメントする