SnapCrab_NoName_2016-1-3_23-33-1_No-00
大手電機メーカー各社は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて外国人旅行者の増加が見込まれることから、ことばの通訳や翻訳を自動的に行う技術の実用化に向けて研究開発を強化しています。

このうちパナソニックは、日本語の音声を英語や中国語など3か国の外国語に自動的に通訳する端末の実用化に向けて、研究を本格化させています。具体的には、レストランや観光案内所などでの活用が見込まれる「卓上型」、持ち運びができる「ペンダント型」、それに、混雑した場所での誘導に使う「メガホン型」の3種類の試作機を開発しています。開発責任者の石黒敬三さんは「急病のときに備えて、医療用語などにも対応できるようにしたい」と話しています。

また東芝は、画像認識の技術を応用して、タブレット端末などを看板や商品のタグなどにかざすと、0.5秒で英語などに翻訳して画面に表示する技術の開発を進めています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160102/k10010358981000.htm
2: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 21:07:24.53 ID:mKD8j31N0.net
落ち目の日本にそんな技術あるの?



4: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 21:09:18.18 ID:Y/xvCQBo0.net
>>2
ノーベル賞とかは今ガンガンとってるよ



48: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 21:46:42.80 ID:rLmH2Sws0.net
>>4
ノーベル賞はたいていかなり昔の研究に対して授与される



10: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 21:11:29.51 ID:eg9yCKtH0.net
>>2
こればかりはアメさんも本腰を入れて取り組まないだろうからな



32: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 21:27:09.95 ID:2UDvREl00.net
>>10
アメリカは英語が世界中で通じると思っているし、そもそも英語がわからない人間を見下して最初から相手にしないからな



13: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 21:12:10.02 ID:mKD8j31N0.net
ノーベル賞を貰っても金にならなかったら単なるトロフィーでしょう
中国は大型の無人自動運転バスを開発してるけど、日本はまだみたいだし
そもそも外国人観光客はGoogle翻訳使うと思うよ
この記事、日本が得意とする天下り先確保のための口実だろうね



3: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 21:08:33.66 ID:eccdYxyU0.net
メガホンなんかスマホ貼り付けただけだったからな
パナソニックがあんなゴミ作って恥ずかしくないのかと



21: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 21:16:19.89 ID:US4PRcOD0.net
イヤホンタイプにして聞こえた言葉そのまま母国語に翻訳してくれ
それ相手にも付ければ会話成立する



5: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 21:09:20.44 ID:MBJMPXne0.net
ソフト開発苦手な日本企業じゃ無理だろーな
グーグルあたりが先に出しそう



50: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 21:51:55.83 ID:WZqXmm4f0.net
>>5
情報処理しかできないGoogleごときが完成できると思っているのか?
信号処理は低俗な情報屋ごときでは無理。



33: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 21:27:41.87 ID:mgOrW0rO0.net
>>5
既にGoogleは自動翻訳完成している



42: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 21:38:12.99 ID:UiSFC73p0.net
>>32
え google翻訳ってそんなに精度いいの???
ほんとかな



68: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日) 00:41:02.58 ID:kkkxWGxE0.net
>>42
Google翻訳>>>>>エキサイト翻訳

言語も多いし無料翻訳サイトとしては最強



9: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 21:11:12.28 ID:+mYQfwuU0.net
またガラパゴス仕様でグーグルかアップルにボコられるんだろうw



8: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 21:10:37.92 ID:wNioM8KP0.net
googleの後追いとか勝てないからやめとけ



11: 名無しさん@13周年 2016/01/02(土) 21:16:04.22 ID:KNCizdURC
内部でgoogle先生のAPIつこうてるの?



7: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 21:09:39.60 ID:XftPp/SZ0.net
>大手電機メーカー

いつの間にか期待外れの代名詞みたいになっちまったな。



15: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 21:12:39.49 ID:dYka8EF90.net
日本だと自動翻訳技術はNTTが突出してるんだっけか?



20: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 21:15:26.56 ID:/ditHb5x0.net
>>15
あとはNICTも翻訳アプリ出してるね
主に旅行会話に特化した内容らしいが

用途を絞れば、わりと正確なのを作れるのかも



14: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 21:12:19.72 ID:/ditHb5x0.net
正確に相互翻訳できるのって
日本語と韓国語だけじゃないか?
好き嫌いは別として

英語とかSVO文法の言語とは相性が悪そう



18: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 21:13:58.21 ID:mlGgdJ730.net
自分はチャレンジ精神ゼロでやめとけやめとけだけ偉そうに言う人生



43: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 21:40:20.16 ID:iJlxCfK90.net
>>18
いつの間にやら2ちゃんはそういうツマラン人間の集まりになっちまったなぁ



22: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 21:16:57.58 ID:a2Ow39V20.net
googleなどあるのに今更感が半端ないな。



25: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 21:19:11.16 ID:/ditHb5x0.net
>>22
とはいえ、外国製にばかり頼ってられないしな
細々とでも独自技術を持ち続けておかないと



31: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 21:24:52.76 ID:2UDvREl00.net
30年前からあるのに全く進化していないもの

1. 自動翻訳 (海外サイトの翻訳してみても何がなんだか、返って分からん)
2. 音声合成 (未だに鼻詰まりの声)
3. OCR (テキストにしてみると、誤訳多すぎ)



37: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 21:31:20.77 ID:a2Ow39V20.net
>>25
>>31
認識、分析、制御、の三大要素の内、認識が一番難しい。音声認識とて複数同時に話されるとお手上げ。翻訳など、固有名詞とか入ってくると、ほぼ不可能だろ。



24: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 21:18:38.78 ID:mKD8j31N0.net
また血税が上級国民のフトコロに入るね



26: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 21:19:38.59 ID:ZtiVV3O/0.net
グーグルはタダで翻訳使わせて、
どんどんフィードバックさせて精度高めてるんでしょ。
日本の家電メーカーの技術者が人海戦術に太刀打ちできんの?



56: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 22:18:03.12 ID:2UDvREl00.net
>>26
グーグルの翻訳って、何時まで経ってもおバカさんなのはどう説明するんだよw



28: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 21:22:29.67 ID:MpY+R6Ii0.net
5年前くらいに2年後に自動翻訳を実現する画期的な新理論を持つ秀才揃いの専門家チームを雇ったとGoogleさんが言ってたけど

その後、音沙汰ないな



62: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 22:55:47.83 ID:AqpHROCq0.net
>>28
Googleの翻訳で相手の意思を読み取る訓練したほうが手っ取り早そう



29: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 21:22:43.52 ID:fIRsJ+mb0.net
googleの翻訳は全く意味が通じないやつが出てくる。
そこに日本人が介入してより正確に翻訳させるという余地があるって事だろう。



30: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 21:23:36.55 ID:iarU4zX60.net
日本のおもちゃ屋でさえ、日本語と犬語の翻訳機作ってノーベル賞もらってるんだし
本気出せば余裕だろ



39: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 21:34:22.10 ID:zqkiau1b0.net
やることなすことおせーんだよハゲ
そんな事だからチョソやシナチクにナメられるんだよ!!!11



47: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 21:44:21.61 ID:4dK3MMwK0.net
糞翻訳のgoogle
東芝やクロスランゲージのほうが断然まし



52: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 22:04:59.04 ID:eg9yCKtH0.net
グーグル翻訳、グーグル翻訳と言っている奴が多いけど
正直そんなに使い勝手がいいとは思えないけどな。
あの翻訳だと、もう一度連想ゲームをしないと使い物にならないだろう?



53: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 22:06:56.35 ID:AOSefWsy0.net
日本の電機メーカーは技術力はそこそこあっても商品の開発力がもう全くない



54: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 22:09:00.06 ID:Bybbbbla0.net
>>53
もうというより最初からない
全部入りとか無駄もいいところ、日本メーカーはそんなのしか作れない



76: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日) 12:59:42.03 ID:6jQ+fqUz0.net
精度のいい自動翻訳頼みます
googleは凄いけど日本語翻訳はイマイチなので日本語はやっぱり日本メーカーに期待



66: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 23:07:10.13 ID:pnGUEfSW0.net
翻訳アルゴリズムの研究なんてgoogle等のIT企業の方が遥かに進んでて
今更家電メーカーが研究する必要あるのかよ
車輪の再発明だろう



58: 名無しさん@1周年 2016/01/02(土) 22:22:55.67 ID:EZmdLoBg0.net
日本企業が一番苦手な分野だろ。
無理だな。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1451736372/
スポンサードリンク