1: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:25:34 ID:Atd
2: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:26:23 ID:lGc
プログラムでもやってんの?
4: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:26:43 ID:Atd
>>2
ちょっとやってるで~
ちょっとやってるで~
7: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:27:10 ID:lGc
良いムードだなww
社会人みたい
社会人みたい
9: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:28:27 ID:Atd
>>7
ありがとうございます
まあいつもは白い光だから、こういう感じではないんだけど
ありがとうございます
まあいつもは白い光だから、こういう感じではないんだけど
3: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:26:40 ID:Uju
右のディスプレイどこの?
5: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:26:54 ID:Atd
>>3
どっちともiiyama
どっちともiiyama
6: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:27:07 ID:Uju
>>5
ほーんサンガツ
ほーんサンガツ
8: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:27:44 ID:mn3
えらくお金持ちな中学生だな
10: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:28:59 ID:Atd
>>8
月1500円の小遣いで頑張ってますで
月1500円の小遣いで頑張ってますで
11: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:29:28 ID:qoe
親の金で買ったものを自分の力だと勘違いするガキ
13: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:30:34 ID:Atd
>>11
まぁPCのパーツは親に買ってもらったけど
あとはほとんど(机とかディスプレイとかマウスとかキーボードとか…)は小遣い拠出ですよ
まあ小遣いも元を正せば親の金ですけど
まぁPCのパーツは親に買ってもらったけど
あとはほとんど(机とかディスプレイとかマウスとかキーボードとか…)は小遣い拠出ですよ
まあ小遣いも元を正せば親の金ですけど
14: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:31:59 ID:kss
デュアルディスプレイじゃなくて2台のPCをsynergyか何かで繋げてる感じ?
18: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:32:59 ID:Atd
>>14
デュアルディスプレイやで
デュアルディスプレイやで
16: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:32:19 ID:cwl
総額いくらよ
20: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:34:43 ID:Atd
>>16
PCのは9万ちょい、自作PC
ディスプレイは15000円*2
マウスは二つで7000円くらい
プリンターは3000円くらい
本は3000円くらい*2
椅子は写ってないけど7000円くらい
スピーカーはおさがり
PCパーツ以外は小遣いかお年玉で買った
PCのは9万ちょい、自作PC
ディスプレイは15000円*2
マウスは二つで7000円くらい
プリンターは3000円くらい
本は3000円くらい*2
椅子は写ってないけど7000円くらい
スピーカーはおさがり
PCパーツ以外は小遣いかお年玉で買った
82: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)23:24:48 ID:YCr
>>1の画像を別角度でもう一枚うぷして
モニタにはこのスレ表示させた状態で
モニタにはこのスレ表示させた状態で
85: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)23:29:29 ID:Atd
17: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:32:56 ID:kss
俺の仕事場より環境よくて羨ましい
21: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:34:43 ID:vFn
マルチモニターの時点でぐう羨ましい
22: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:35:17 ID:lGc
頭良さそう
26: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:36:44 ID:zjO
厨房でこれってスゲーと思うわ
おぼっちゃまと呼びたい
おぼっちゃまと呼びたい
27: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:36:47 ID:Atd
縦ディスプレイ良いで~
2ちゃんしやすい
コードが見やすい
Youtube同時に3つ再生できる
2ちゃんしやすい
コードが見やすい
Youtube同時に3つ再生できる
29: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:38:39 ID:zjO
>>27
縦ディスプレイはいいと思うわマジで
2ch専用機をそれにしようとか今思い始めた
縦ディスプレイはいいと思うわマジで
2ch専用機をそれにしようとか今思い始めた
28: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:38:32 ID:kss
俺なんか自作PC全部込みで2万やぞ
これで仕事してるんやぞ
これで仕事してるんやぞ
31: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:38:51 ID:Atd
>>28
ちなみに何を?
ちなみに何を?
33: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:41:02 ID:kss
>>31
フリーのwebプログラマ
ほとんどコーダー
フリーのwebプログラマ
ほとんどコーダー
30: ゴッドブレス@僕は論破王◆GODBs.7LPE 2015/12/30(水)22:38:50 ID:qu6
ワイ

32: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:40:56 ID:lGc
>>30
地理好き?
地理好き?
38: ゴッドブレス@僕は論破王◆GODBs.7LPE 2015/12/30(水)22:43:41 ID:TNm
>>32
好きだよ
好きだよ
35: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:41:58 ID:Atd
36: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:42:22 ID:Uju
>>35
ぐう有能な中学生
ぐう有能な中学生
37: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:43:01 ID:kss
>>35
できた中学生やな流石
できた中学生やな流石
39: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:45:07 ID:Atd
40: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:47:21 ID:kss
めっちゃ快適そう
42: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:48:13 ID:kss
明後日のお年玉は何に使う予定なん?
新しいPCパーツ?
新しいPCパーツ?
44: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:49:31 ID:Atd
>>42
Cドライブ SSD 64GBから抜け出す予定やで~(256GB)
ついでにSteamで欲しいゲームを…
Cドライブ SSD 64GBから抜け出す予定やで~(256GB)
ついでにSteamで欲しいゲームを…
45: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:51:07 ID:CKO
>>44
64GBやとカツカツやろ?
俺128GBでもきっついわ
64GBやとカツカツやろ?
俺128GBでもきっついわ
46: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:52:17 ID:Atd
47: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:53:11 ID:CKO
>>46
あら
意外と少なかった
あら
意外と少なかった
48: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:53:43 ID:kss
ディスクの使い方良いね
Cはほとんどwidnowsのみでアプリとかデータは他のディスクに突っ込んでるんか
Cはほとんどwidnowsのみでアプリとかデータは他のディスクに突っ込んでるんか
49: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:54:31 ID:Atd
>>48
そんな感じ
でもDにやれっていうのにCにやるクズソフトもあるしな(Chromeなど)
そんな感じ
でもDにやれっていうのにCにやるクズソフトもあるしな(Chromeなど)
50: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:56:01 ID:kss
あるある
その点firefoxさんはusbから使えるポータブル版とかもあるし優秀
linuxとかには興味無いん?
その点firefoxさんはusbから使えるポータブル版とかもあるし優秀
linuxとかには興味無いん?
51: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)22:57:20 ID:Atd
>>50
VMにインスコしたことはあるけど例えば何やるの?
今はJavaやってるけどAPIむずすぎて挫折しそうやで~~
VMにインスコしたことはあるけど例えば何やるの?
今はJavaやってるけどAPIむずすぎて挫折しそうやで~~
56: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)23:06:32 ID:ZFM
>>51
何やるの?って聞かれたら困るけど、まぁ普通にネットサーフィンだったりメールだったり開発だったり
javaはどっちかって言うとシンプルに行儀よくまとまってて簡単なイメージだわ
最近書いてないけどコンポーネントの管理がクソめんどくさかった気がする
何やるの?って聞かれたら困るけど、まぁ普通にネットサーフィンだったりメールだったり開発だったり
javaはどっちかって言うとシンプルに行儀よくまとまってて簡単なイメージだわ
最近書いてないけどコンポーネントの管理がクソめんどくさかった気がする
58: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)23:10:00 ID:Atd
>>56
その開発っていうのを具体的に教えてもらえませんか
その開発っていうのを具体的に教えてもらえませんか
75: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)23:21:17 ID:ZFM
>>58
eclipseでjava書いたりもするしvimでちまちまjsとかphp書いたりもするし気が向けばpythonとかCとか書いたりする程度
git使ったプロジェクト管理とかターミナルからssh使ってサーバーいじりまわしたりとかも
基本的に全部windowsでもできるけどlinuxにはyumとかaptとかpacmanとかのパッケージ管理システムがあるからすごく便利
例えばwindowsでskypeインストールしようと思ったらブラウザ開いてサイトにアクセスしてデータダウンロードしてインストールって手順だけど
linuxなら
yaourt -S skype
これをコマンドラインで打つだけでおk
使ってるパッケージ管理システムでコマンドの使い方は異なってくるけど大体はこんな感じ
eclipseでjava書いたりもするしvimでちまちまjsとかphp書いたりもするし気が向けばpythonとかCとか書いたりする程度
git使ったプロジェクト管理とかターミナルからssh使ってサーバーいじりまわしたりとかも
基本的に全部windowsでもできるけどlinuxにはyumとかaptとかpacmanとかのパッケージ管理システムがあるからすごく便利
例えばwindowsでskypeインストールしようと思ったらブラウザ開いてサイトにアクセスしてデータダウンロードしてインストールって手順だけど
linuxなら
yaourt -S skype
これをコマンドラインで打つだけでおk
使ってるパッケージ管理システムでコマンドの使い方は異なってくるけど大体はこんな感じ
53: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)23:01:53 ID:YCr
んー
できたら普通の勉強もしとけ
プログラムかじってるならわかると思うけど英語と数学のロジカルなところ
先々システム開発とか考えるなら基礎化学や基礎物理あると仕事が広がる
仕様書と設計書たくさん書くから国語も意外と使う
…書いてて思ったがどの教科も基礎知識は必要だな
できたら普通の勉強もしとけ
プログラムかじってるならわかると思うけど英語と数学のロジカルなところ
先々システム開発とか考えるなら基礎化学や基礎物理あると仕事が広がる
仕様書と設計書たくさん書くから国語も意外と使う
…書いてて思ったがどの教科も基礎知識は必要だな
54: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)23:05:59 ID:Atd
>>53
参考にさせていただきます
それよりプログラムの本いつまで読んでてもGUIが出てこないんですけどいつになったら普通のexeアプリケーション開発できるんですかねぇ
参考にさせていただきます
それよりプログラムの本いつまで読んでてもGUIが出てこないんですけどいつになったら普通のexeアプリケーション開発できるんですかねぇ
59: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)23:11:12 ID:ZFM
>>54
JavaのGUIはframe使ったら一瞬だよ
Frameクラスを継承してサイズとかセットしてあげてnewしたらすぐウィンドウ出てくるお
ただjavaだと実行ファイルがexeじゃなくてjarとかになるから別途exeでラッパーするソフトが必要(だったような)
JavaのGUIはframe使ったら一瞬だよ
Frameクラスを継承してサイズとかセットしてあげてnewしたらすぐウィンドウ出てくるお
ただjavaだと実行ファイルがexeじゃなくてjarとかになるから別途exeでラッパーするソフトが必要(だったような)
62: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)23:14:57 ID:Atd
>>59
そうそうjarファイルになりますね、classしか作ったこと無いけど
GUI用のクラスがあるのか、
なんかいい解説サイト内ですかね
そうそうjarファイルになりますね、classしか作ったこと無いけど
GUI用のクラスがあるのか、
なんかいい解説サイト内ですかね
80: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)23:24:16 ID:ZFM
>>62
一番良いのオラクルのサイトのjavaのapiドキュメントなんだけど初めて見ると結構何書いてるかわからないってことあるしなぁ
とりあえずGUIつくるならここらへんが手っ取り早く書けるかなぁって思った
http://www.javadrive.jp/tutorial/jframe/index1.html
一番良いのオラクルのサイトのjavaのapiドキュメントなんだけど初めて見ると結構何書いてるかわからないってことあるしなぁ
とりあえずGUIつくるならここらへんが手っ取り早く書けるかなぁって思った
http://www.javadrive.jp/tutorial/jframe/index1.html
84: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)23:26:09 ID:Atd
>>80
一応オブジェクト指向とか
日付とかObjectクラスの存在とかは学んだんだけど
未だにAPIリファレンスはよくわかりませんな、ちょっと日本語おかしいし(わざと?)
リンクありがとうございます
一応オブジェクト指向とか
日付とかObjectクラスの存在とかは学んだんだけど
未だにAPIリファレンスはよくわかりませんな、ちょっと日本語おかしいし(わざと?)
リンクありがとうございます
88: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)23:33:48 ID:ZFM
>>84
例えばMathクラスをいろいろ使ってみて理解してきた頃にMathクラスのAPIドキュメント読むと「あ、なるほどこういう書き方してるんだ」って理解しやすくなったりする
そこから他のクラスのドキュメントもよめるようになって、そのうち知らないAPIもドキュメント読むだけで使えるようになってくるよ
例えばMathクラスをいろいろ使ってみて理解してきた頃にMathクラスのAPIドキュメント読むと「あ、なるほどこういう書き方してるんだ」って理解しやすくなったりする
そこから他のクラスのドキュメントもよめるようになって、そのうち知らないAPIもドキュメント読むだけで使えるようになってくるよ
63: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)23:15:04 ID:lRQ
マウスパッドが気になる
64: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)23:16:18 ID:Atd
>>63
Anker ゲーミングマウスパッド 裏側固定ゴム付き 特製織り目の表面 サイズ320 × 270 × 2mm
Anker ゲーミングマウスパッド 裏側固定ゴム付き 特製織り目の表面 サイズ320 × 270 × 2mm
Anker ゲーミングマウスパッド 裏側固定ゴム付き 特製織り目の表面 サイズ320 × 270 × 2mm
posted with amazlet at 15.12.31
Anker
売り上げランキング: 334
売り上げランキング: 334
66: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)23:17:58 ID:fBv
1のオレンジの電気の商品おしえて
69: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)23:19:52 ID:Atd
>>66
ヤザワ (省エネタイプ)電球型蛍光灯A型60Wタイプ昼光色を使用したクランプ式アームライト シルバー CFEA60ED28SV
これやで、ボクが買った時は1500円やった
ヤザワ (省エネタイプ)電球型蛍光灯A型60Wタイプ昼光色を使用したクランプ式アームライト シルバー CFEA60ED28SV
これやで、ボクが買った時は1500円やった
ヤザワ (省エネタイプ)電球型蛍光灯A型60Wタイプ昼光色を使用したクランプ式アームライト シルバー CFEA60ED28SV
posted with amazlet at 15.12.31
ヤザワ
売り上げランキング: 102,236
売り上げランキング: 102,236
71: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)23:20:24 ID:lGc
みんなイス同じのつかってるよなwww
74: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)23:21:02 ID:Atd
55: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)23:06:21 ID:zjO
なんつーかクラスで良い意味で浮いてそうだな
こんなよく出来た中学生は学年に一人か二人しかいないだろ
こんなよく出来た中学生は学年に一人か二人しかいないだろ
58: 名無しさん@おーぷん 2015/12/30(水)23:10:00 ID:Atd
>>55
どうなんだろうか
どうなんだろうか
【画像】高校生の俺のパソコン周りレベル高すぎワロタwwwwww
【画像】Wasabi Mangoの4Kモニタ「UHD490」でデュアルまんごにしてみた。
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1451481934/
コメントする