SnapCrab_NoName_2015-12-27_17-26-13_No-00
地震や大雨の被害で孤立した被災地に、小型無人機「ドローン」で救援物資を輸送する事業を、ソニー系企業が2016年春にも始める。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151226-OYT1T50136.html
2: 名刺は切らしておりまして 2015/12/27(日) 11:31:17.15 ID:JyQA8Cfl.net
ソノーじゃなくてソニー系ってとこが微妙だな。
こんなことやってる余裕あるのか?



36: 名刺は切らしておりまして 2015/12/27(日) 14:00:44.86 ID:UVaAREK1.net
>>2
むしろソニーが一番適任だろ



5: 名刺は切らしておりまして 2015/12/27(日) 11:34:46.69 ID:875HVc+y.net
救援物資を輸送することが出来るってことは、
かなりデカイんだろうな。

こういうことは研究すべきだよな。



3: 名刺は切らしておりまして 2015/12/27(日) 11:32:22.96 ID:pTQKAHWV.net
普段は何の仕事してるんだろう



4: 名刺は切らしておりまして 2015/12/27(日) 11:33:45.50 ID:kvLoDXWC.net
被災者をドローンで更に被災させる大作戦なんですね



6: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2015/12/27(日) 11:37:32.33 ID:Qm6rhkxg.net
以前遭難したけど、防衛省のドローンはソニー関係の製造らしい



7: 名刺は切らしておりまして 2015/12/27(日) 11:42:40.31 ID:EIo3dqKX.net
何グラムのものを何キロメートル運べるのでしょうかw



19: 名刺は切らしておりまして 2015/12/27(日) 12:26:04.51 ID:owN8xpar.net
>>7
これ



8: 名刺は切らしておりまして 2015/12/27(日) 11:43:24.93 ID:vhP8Ayuh.net
山間地で事業化を考えてるという会社の実験映像見たら
ピザ1枚はOKだったが2枚乗せたらフラフラになって使いモンにならなくてワロス



11: 名刺は切らしておりまして 2015/12/27(日) 11:47:39.58 ID:AD5RdAo2.net
ドローンの推力じゃ大してペイロードないだろ



12: 名刺は切らしておりまして 2015/12/27(日) 11:49:00.76 ID:Avs6eLKE.net
大型化してそのうち人を救助するんじゃね
緊急避難的に違法でも人を釣り上げる状況が出てくるかも



33: 名刺は切らしておりまして 2015/12/27(日) 13:33:24.29 ID:AZxRA1gW.net
バッテリーの重さの関係でサイズを大きくしても対して物を積めないジレンマがあるからなかなか難しいな
管理人
【動画】ソニー&ZMPが開発中のドローンを公開、かっこいいと話題に
ドローンは22ポンド(約10kg)の荷物まで運ぶ事ができますが、これはアマゾンやグーグルと競う配達ドローンではありません。

9: 名刺は切らしておりまして 2015/12/27(日) 11:44:30.25 ID:WWPOQKhU.net
自分達の被災リスクを回避しつつ
救援とはGJ部ですね!



13: 名刺は切らしておりまして 2015/12/27(日) 11:52:28.95 ID:45uR5ZUr.net
落ちて死んだら途端にソニーの名前は出なくなる
クズマスゴミ



32: 名刺は切らしておりまして 2015/12/27(日) 13:25:05.81 ID:OSrC3eKJ.net
>>13
妄想に正義感をぶつけるようになったら末期やで



14: 名刺は切らしておりまして 2015/12/27(日) 11:59:23.61 ID:0MKvtK9z.net
こういうのマジで考えてるのかな。
普段だって難しいのに被災した地域なんていろんな状況で難しいと思うけど。



16: 名刺は切らしておりまして 2015/12/27(日) 12:06:14.09 ID:2yjgh4Oa.net
米軍が既に研究してる
そのうち自衛隊も兵站輸送に使えるか?



22: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2015/12/27(日) 12:32:13.71 ID:Qm6rhkxg.net
>>16
ドローンは、アメリカ陸軍の小隊が飛ばして周囲の対象物を偵察するツールだったから
もともと軍用ってのに近い



21: 名刺は切らしておりまして 2015/12/27(日) 12:31:28.11 ID:Xo7lxC8C.net
普通にヘリ使ったほうが速いだろ
ドローン大型化しても限度あるだろうし
農薬散布用のヘリが大きさとしては限界だろうけど、アレって何Kgぐらいペイロードあるんだろうね?



25: 名刺は切らしておりまして 2015/12/27(日) 12:40:55.71 ID:K7Ynh/GH.net
>>21
まあな
ドローンじゃ、せいぜい中州に取り残された数人に申し訳程度の物資を運ぶのがやっとだろうね



27: 名刺は切らしておりまして 2015/12/27(日) 12:46:19.88 ID:875HVc+y.net
>>21
ドローンについてググってたんだけど、農薬散布用の
ラジコンヘリもドローンに分類されるんだね。

だから、世界でいちばんドローンの普及しているのは
日本で、そのほとんどが農薬散布用のラジコンヘリだ
って書いてあってワロタ。



18: 名刺は切らしておりまして 2015/12/27(日) 12:12:28.55 ID:Fn8208PC.net
原発事故用かね?



29: 名刺は切らしておりまして 2015/12/27(日) 12:55:37.44 ID:/MMgEmdK.net
とりあえず食料とかじゃなくて緊急用の医薬品とかだろ。軽くてその場しのぎでOKな用途。



30: 名刺は切らしておりまして 2015/12/27(日) 13:19:59.05 ID:M0l/Xhcf.net
いいね、ドローンは21世紀の注目技術になること請け合い。
軍事にも活用され、いいものは、世界中にマーケットありだよ。
がんばれ。



31: 名刺は切らしておりまして 2015/12/27(日) 13:23:21.79 ID:p11zkBig.net
救援の自衛隊や報道のヘリの邪魔だろう?
事故の元



40: 名刺は切らしておりまして 2015/12/27(日) 14:42:01.24 ID:fN2X4LfY.net
赤十字なんかの偽装シールを貼って飛ばす人が
出てくるんじゃないか?



41: 名刺は切らしておりまして 2015/12/27(日) 16:03:10.93 ID:3uj56jDP.net
ドローンて風雨雪に対してどうなの?
悪天候下だと人力以下なんじゃね?



44: 名刺は切らしておりまして 2015/12/27(日) 16:21:43.61 ID:5jfvFydr.net
うーんいかにも儲からなそうな事業だな
こんな事業に貴重な高学歴ソニー人材を浪費していていいのだろうか



38: 名刺は切らしておりまして 2015/12/27(日) 14:13:45.58 ID:l2NHf7o8.net
ドローンはどこまで事業化出来んのかな
災害救助用にしたってパイはそんな大きくないし、買い換え需要はどれくらいあるのか
その割りに参入事業者多過ぎて競争厳しいし
ソニー「ZMPとのドローンビジネスで5年後に100億円規模の売り上げを目指す」

政府、千葉市をドローン特区に指定。Amazonのドローン宅配キタ━(゚∀゚)━!!
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1451183330/
スポンサードリンク